chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 捉え方

    廊下ですれ違った時の、ある患者さんとスタッフとの会話。患者さん、「 私、ケチなとこがあってね〜」スタッフ、「 〇〇さんは倹約家なんですね〜」たまたま、耳に入ってきた会話の一部ですが、感銘を受けました。わたしだったら「そうなんですか〜?」とか、「〇〇さん、そんなことないですよ〜」とか、言いそうですが、このスタッフは、相手の発言を否定することなく、前向きな言葉で受け止めて返している。 物事は中立的、どう捉えるかで意味が与えられ変わる。わずかな時間で見事な返し。このスタッフは日頃から柔軟に物事を捉え、前向きに捉える力が身についており、当たり前のように行えているのではないかと感じます。あくまで私の主観…

  • すべて伏線だ

    「苦しみの只中にあるとき、君は、この世界から問いかけられているのだ。『それでもなお、信じるのか?』と。そして、どれだけ絶望的な状況にあっても決して人生から降りず、その瞬間に成し遂げられる最高の心の姿勢を持つこと。それこそが、『あきらめたら、そこでレース終了だ』という言葉の本当の意味なのだよ!」 うまくいっているときは、誰もが自分を信じることができる。 でも、本当に大事なのは、自分を信じられなくなるような出来事に見舞われたときこそ、自分を信じること。少なくとも、「信じようとする」ことなんだ。 「すべて、伏線だ」「これまで、君の人生には、君から自信を奪い、自分への不信感を募らせる出来事が起きたろう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピースさん
ブログタイトル
心と生きる
フォロー
心と生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用