chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
准胝院のブログ https://ryona.hatenadiary.jp/

准胝佛母の密教祈願道場「准胝院」のブログです。天台寺門宗教師「亮和」が祈願について語ります。

亮和
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/31

  • 多羅菩薩の祈願

    観音さまが衆生を救いきれずに涙した…… その涙から生まれた多羅菩薩。 当院では、そんな慈悲深い多羅菩薩さまにご活躍いただきたいと思っております。 また、具体的にご案内致します。 ※当院の多羅菩薩描きました。

  • 准胝部法伝授会のお知らせ

    『准胝独部法」伝授会開催につきまして『金翅鳥院のブログ』にて、すでに告知いただいているのでご存知の方が多いかと思います。重複致しますが改めてご連絡申し上げます。 konjichouin.hatenablog.com 准胝部法伝授会のお知らせ この度、准胝院のおいて、金翅鳥院ご住職、羽田守快僧正をお招きして『准胝独部法』の伝授会を開催致します。 日時:2023年5月7日(日) 第一部:13:00~14:30 第二部:15:00~16:30 ※進行具合によって終了時間は前後する可能性があります。 ※5名×2回実施するという意味です。両方参加という意味合いではございません。 人数:一部 5名 二部 …

  • 准胝仏母の彩色画

    先に「金翅鳥院のブログ」で告知頂きました通り、准胝独部法の伝授会を企画しております。詳細が決まり次第、改めてここでお知らせいたしますので、今しばらくお待ち下さい。 konjichouin.hatenablog.com ところで、先日自身で描いた当院の御本尊(准胝仏母)の御影を「白画」でご紹介しましたが(白画リンク)、以下の通り色も付けてみました。 前の荼枳尼天同様にスマートフォンのアプリで描いていますのでデジタル画です。 背景の夜空や、光背の月、太陽、炎、、また水面等はアプリに付属している『素材』を上手く組み合わせているだけでですが、いい感じです。 額装もしくは軸装にして授与できるよう検討中で…

  • 三尊像の意味を考えましょう

    お寺の本堂を参拝すると、ご本尊が「三尊像」であることが多くある。 出合う可能性が高い三尊像は以下の三種類であろうか 薬師三尊、阿弥陀三尊、釈迦三尊 では、以下の三尊像はご存知でしょうか? 釈迦如来・観音菩薩・金剛手菩薩 これは古くインドの時代に、かなり重要な三尊像のはずが、その三尊像がお祀りされているという話はつゆ見かけない。 さて…… 「なぜこの三尊像は重要なのか?」 というヒントを少し。 配置に注目しましょう。 上記三尊像は中央に釈迦如来・右側に観音菩薩・左側に金剛手菩薩という並びになっています。 「ああ!分かった!!」 とピンと来た人は密教に詳しい人。 逆に護身法を伝授されているならこれ…

  • 御本尊・准胝仏母の御影

    御本尊「准胝仏母さま」の白画を描きました。お姿は、当道場の御本尊のお像をなるべく忠実に再現してます。 念のため申し上げると、手描きではなく「デジタル画」です。具体的には、私の場合まとまった時間が取れないので、全てスマホのアプリ(ibis paint)を使って、隙間時間に指で描きました。 龍王だけは、手描きで描いたものをスキャンしてスマホはめ込み修正して仕上げました。 おそらく、まだ修正はすると思いますが、この絵を当道場の正式な御影にしようと思います。

  • 今後は右肩。修行が続く。

    去年の冬に発症した左肩の痛み。 所謂「五十肩」だったのだが、それがあり得ない位に悪化して全身麻酔の手術までになった。 ryona.hatenadiary.jp そして今年の冬。 なんと、去年治った左とは逆の右肩が痛み出した。 しかも痛みの進行が去年と同じ。 時期も同じ。 痛みも同じ。 ありえない。 五十肩は確かに重症化すると「簡単には治らない」が手術まで至ってしまう人は極まれなのだ。 ただ、痛みの程度から「このまま行くと去年と同じになる」と確信した。 それくらいに日に日にいた痛みの強さが増してくる。 (信仰的、修行的な)原因があるな、と思っているが、今日はその詮索はしない。 上記したように、五…

  • 「サラスバティ―と蛇」 『金翅鳥院のブログ』で詳細補完

    昨日夜に上げた「サラスバティ―と蛇」の記事につきまして、師僧のブログで詳細な解説で補完していただいておりますので是非参考にされてください。 圧巻の情報量です。 konjichouin.hatenablog.com

  • サラスバティ―と蛇

    割と多く聞かれる質問に「准胝佛母ってドゥルガーなんですか?」というのがある。 中にはそう決めてかかる人までいるので、こちらとしては困ってしまうこともある。 これについては、諸説あるようですが私の中では以下の記事で詳しく説明しているの でご参考にしてください。 簡潔にまとめると、私の見解は「ドゥルガー=准胝ではなくて、チュンダー女神(准胝仏母)の容姿が変化する過程で、ドゥルガーの図像学的特徴のみ影響を受けた」です。 過去記事 ryona.hatenadiary.jp またこれとは別に「ドゥルガー」と関係の深い女神を二尊、このブログで紹介したことがあります。 それが皆が知る八臂弁才天と、殆ど知られ…

  • スマホで塗ってみた~下手の横好き~

    先日、パソコンのMSペイント(ドローソフト)で描いた荼枳尼天の白画。 今度は、その続きをスマホのアプリで色を付けてみました。 最近のスマホアプリは凄いですね。色々できる。 五十の手習い、下手の横好き。 仏画というにはほど遠く。 見る人が見れば素人絵だと思いますが…… 「好き」から学ぶ仏教という意味では、得るものもあります。 ポイントはまずは一つでも描ききってみることと思って描きました。 そして、ここからはやり続ける事が重要かなと。 ★ご相談はこちらから★ 准胝仏母の道場について 本尊祈願申し込みフォーム 不動明王祈願フォーム ご先祖供養(回向)・家族敬愛祈願フォーム 人型加持 申し込みフォーム…

  • 仏教の学びは「興味がある」ところからでOK

    一口に「仏教」といってもそのカバーする範囲は膨大で、例えば「これから仏教を勉強したいんだけど」という人は 「どこから手を付けていいのやら?」 と悩まれる人も多いと想像する。 それに対する私の答は「興味あるところから始めよう!」とお答えする。 例えば「お祈りすること」に興味がある人は、いつもお使いの勤行要集の文言をご自身でお調べになって「どんな意味があるのか?」「どのお経からの引用なのか?」「それはいつの時代なのか?」「それはどの系列のお経なのか?」などを「まず」調べてみる。 これだけでも仏教の根幹に近づく一つの道しるべになる。 また、卑近な話をすれば、私はもっぱら「仏像」が好きだったのでその切…

  • ブルー・アイ対決💙💙

    あたいはグリーン! (チラッ)

  • 金縛りは「かかる」のではなく「なる」もの

    霊現象の「代名詞」に「金縛り」がある。 「嫌な奴」と思われると思うが!?あえて書きましょう。 私の中では「金縛り」は霊現象とは全く思っていなくて「睡眠麻痺」という生理現象であるとほぼほぼ確信している。 野暮を言うようだが、具体的にはREM睡眠で(その特徴は肉体の麻痺がおこる)で意識が必要以上に覚醒してしまった状態。思春期の入眠時REM睡眠が有名だが、私も中学時代よく金縛りになったが、ほぼほぼこの入眠時REMだったと思っている。 私はここまではっきり言う理由は、私自身が思春期以降にも金縛り経験を非常に多く経験しているから。 私が金縛りに頻繁になっていた(=過去形)ことには「ある」理由がある。それ…

  • 「礼(れい)」の形に宿る力

    仙台にいたころ。 ある有名武道道場で不思議な体験をした。 始めてその道場に行ったとき。 「礼(れい)の仕方がいい加減だね」 としょっぱなから注意された。 多くの武道道場では稽古を始める前に、正座をして両手をついて礼をするのが常だ。 その最初の「礼」をいきなり注意された。 私は高校時代から武道をスタートして、途中ブランクはあったものの当時でも30年ほどのキャリアがあったから、最初の最初の「礼」で「注意」を受けたのは心外だった。 でもそんな「不満」は全くの「慢心だった」ことを思い知る。 その場面が印象的だったので以下に詳しく記します。 「もう一度、礼をやってみて」 と言われ私は、「今度こそ」とばか…

  • 荼枳尼天の御姿

    「荼枳尼天の御影をお札としてお祀りしたい」 というご信者さまのために、当道場の荼枳尼天の御姿をそのまま御影にしようと作成中です。 何度も書いている通り当道場の荼枳尼天は「刀自女経」にある「宇賀形の如き天女」を踏襲した四臂のお姿。 道場の荼枳尼天像はもう見飽きたと思いますが!?下の通りです。概ね上の御影と同じになっています。 ★ご相談はこちらから★ 准胝仏母の道場について 本尊祈願申し込みフォーム 不動明王祈願フォーム ご先祖供養(回向)・家族敬愛祈願フォーム 人型加持 申し込みフォーム 信徒会員申し込みフォーム e-mail JYUNTEIIN@gmail.com 記事が面白かったら クリック…

  • 三千仏礼拝のこと

    得度して最初にする行は『三千仏礼拝』だった。 参考動画がありましたので、リンクします ※天台宗別格本山 書寫山圓教寺さまの動画より引用 www.youtube.com これを一日千仏、三日間やる。 肉体的にも、精神的にも辛い行であることはお分かりいただけると思います。 以前には「その体験記」を記事にもしました。 ryona.hatenadiary.jp さて、今日はその「続き」の話をします。 元来が武道家的発想からなのか? 『量は質に転化する』という言葉が好きだった。 つまり『質』を上げようと思うなら、頭であれこれお考えるよりまず『量をこなす』ということが「先」という考え方。さすれば自然と『質…

  • 今日のみいこ

    今日のみいこ お留守番で寂しかったのか、上目遣いでずっとついてくる。 まだついてくる。 途中で爪とぎ 最後は私が座ったももの上で、安心したのか、そのまま寝て、、1時間経過。このままじゃ私がねれないよ? ナャンモナイト

  • 人気の中国武術

    武道・格闘技に興味があることは、何度か記事でも触れているのでご存知の方が多いのでしょうか。 そんな私が最近にハマっている方の動画。 youtu.be 動画は「詠春拳(えいしゅんけん)」という中国武術です。 ブルース・リーが習っていたことで有名かつ、人気の拳法。 中国武術は「気功」がなくてはならない存在なので、ここの読者の方も興味がある方は多いように思いますが、こと「詠春拳」に関しては「気功」よりも「攻防技術」に重きを置いた実戦武術という印象が強い。 伝説では、女性が創ったとも言われるが、真意のほどはどうなんでしょう? また、中国武術といえば、飛んだり跳ねたりというイメージもありますが、この拳法…

  • 准胝さまの『有祈二世悉地』の意味

    当道場は「祈願」を看板にしているが、「先祖供養」のご依頼してくる方が割と多い。 過去には「祈願を叶えるには、何がなくても先祖供養である」という記事を書いたが、そういった理解のある信者さまが多いことは嬉しく思う。 ↓参考記事 ryona.hatenadiary.jp さて、ご本尊である「准胝仏母」さま。 その容姿が、十八臂もあり、「なんでも叶えてくれそう」というまさに「現世利益」にこそそのお力を発揮しそうな「イメージ」が強いご尊格だが…… 実はそれだけではない。 次第書の表白には「二世の悉地を祈ること有り」と「二世」の文字が強調される。 言わずもがな、仏教で「二世」と言えば『現世と来世。今生 (…

  • 鎌倉時代の「夢」の意味

    少し前の話題になりますが…… 去年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、「夢」のシーンがとても多く描かれていた。 源頼朝の夢に「後白河法皇(西田敏行)」がコミカルに登場したり、自身が死んだ夢を見たり。はたまた源実朝が「夢日記」をつけているなんて場面もあった。 これは一見、脚本家三谷幸喜氏得意の「ギャク描写」のように見えるが、恐らくそうではないと思う。この時代「夢のお告げ」が信じられており、人々に大きな影響力を持っていた。そういう「リアルな描写」でしょう。 そしてドラマを見て「鎌倉時代」「夢」というキーワードから「明恵上人」の「夢記」のことが思い出された。 改めて明恵上人の「夢記」の説明を見てみ見る…

  • あなたの信仰するご尊格は、曼荼羅にいますか?

    「マンダラ」という「単語」は割と知っている人が多いでしょう。 概ね「幾何学的な模様」のことを総称するような使われ方をしているように思う。 ただこと密教という枠組みで「マンダラ=曼荼羅」ということになると簡単に説明できる代物ではない。 試しにみんな大好き?「ウィキペディア」の説明を少し引用してみますね。 『曼荼羅とは、密教の経典に基づいて主尊を中心に諸仏諸尊の集会(しゅうえ)する楼閣を模式的に示した図像。密教経典は曼荼羅を説き、その思想を曼荼羅の構造によって表し、その種類は数百にのぼる』 おお、難しい~!!……と思いましたよね(笑) 曼荼羅を見る機会は、密教のお寺や、時に「博物館」で展示されてい…

  • 悪口の弊害とは?

    人生で一番自分の言葉を聞くのは誰か? 「私(自分)」に決まっている。 だから、「言葉」は自分に向けたメッセージだと「あらためて」意識する必要がある。言葉を発する時は「常に」「私も」その言葉を聞いている。 自分の発した言葉を自分が受け取る時「主語が抜ける」という話をよく聞く。 脳科学的に正しいかはよく知らない。 でも私はそう思うことにしている。 「主語が抜ける」と考えるならば他人に発せられる「悪口」は、自分への「悪口」にもなるということ。 人を呪わば穴二つとはよく言ったものだ。 言葉には力がある。そんなことは誰でも知っている。 宗教者はより「言葉」の力を目の当たりにしている。 「悪口」という「言…

  • しゃみいの娘さん

    しゃみいはうちの美猫三姉妹の中でもっとも小さく(3kgないかも)、一見、子猫のように見えます。 ただ、割と忘れている人がいると思いますが!?しゃみいは「出産経験」があります。 つまり「母」です! ということで、しゃみいの「娘」である「ゆきちゃん改めてんちゃん」の嫁ぎ先の方から、最近のしゃみいの「甘えん坊ぶり」をご覧になってコメントいただきました。 てんちゃん写真 しゃみぃの面影有りますね(=^・^=) こんにちは松山の、しゃみいさんの娘「ゆきちゃん」を譲り受けた者ですしゃみいさん甘えたさんなんですねえ娘「てん」は母からツンデレの甘えた部分と美しさを正しく受け継いでおります毎日抱き合って寝ており…

  • 再び多羅菩薩の話

    多羅菩薩とは…… 多羅菩薩は観音菩薩が「右の瞳より大光明を放ち、光の流出するに随い妙女の形を現じ、すべての衆生が様々な苦しみを安んじ、平等な心ですべての衆生を救済する」と発願し、「一切の慈母」として現れたものである(『仏説大方広曼殊室利経』「観自在菩薩授記品第一」) このように多羅菩薩は『衆生の苦しみを安んじ』て『平等に救済する』という誓願が中心にある。 また、何度かこのブログでも記しましたが…… 『観音菩薩が「自分がいくら修業しても、衆生は苦しみから逃げられない」と悲しんで流した二粒の涙から生まれ、多羅菩薩は「衆生の済度を助ける」と発願したことで、観音菩薩は悲しみを克服した』(『度母本源記』…

  • 四臂の荼枳尼天

    先日、荼枳尼天像の「手の修繕」をするという記事を書いた。 ryona.hatenadiary.jp この荼枳尼天は、「四臂像」です。以下の記事で書いている通り、彫刻でのお姿は「二臂」であることが多いが、荼枳尼天曼荼羅などでは「四臂」で描かれることが多い。ただ、私が「四臂」にした理由は在家信者時代から毎日お唱えしていた「刀自女経」のイメージ(=四臂)が私にとっての荼枳尼天だったので、それに倣ったということ。 「刀自女経」参考記事①↓ ryona.hatenadiary.jpryona.hatenadiary.jp 「刀自女経」参考記事②↓ ryona.hatenadiary.jp 「刀自女経」の…

  • プロのマインド

    私のように行者でありながら、一般企業の社員であると『二足の草鞋』というレッテルを貼られネガティブな印象を持たれることがある。 以前、それについて割と「熱く」語ったことがある。 ryona.hatenadiary.jp ただ、「二足の草鞋な訳あるか!!」とカッコよく叫んでみたものの現実的には、会社員としての自分に多くの時間をとられて思う様に「行」ができないこともある。 しかし、そんな時でも「忘れてはならないプロとしてのマインド」がある。 それを改めて思い出させてくれる動画がありましたので紹介します。 【大人は聞いて】「◯◯だからできない」という人とプロのマインドの違い - YouTube この方…

  • 消えた老婆の正体

    東北在住が長かったので、その癖で東京に越してきたからも休日になると郊外型のショッピングモールに割と足を延ばす。 特によく行くのが高尾にある「イーアス」と日の出町になる「イオンモール日の出」。 ……で、今日はイオンモール日の出。 妻「蓮奈」は「ゆっくり買い物がしたい」というので、私はその間このイオンモールからほど近い「七星妙見宮」まで歩いて行くことにした。 この「七星妙見宮」は前にも記事にしていますね。 ryona.hatenadiary.jp ryona.hatenadiary.jp イオンモールから距離にして1.2km。 距離はそれほどでもないが、この社殿は山の上にあるので最後は急な斜面を登…

  • 檸檬のイラスト

    イラストレーターの琴月リュウさんが、twitterで檸檬の写真を見かけて気に入って下さり檸檬のイラストを描いております。 猫好きの方は、以下サイトご覧になって下さい。 https://artsoup.buyshop.jp/items/71738736 一枚ものなので早いものがち! ちなみにモデルの写真はこれ↓

  • 知っている(暗記)からイメージまでもっていく

    スマホを見てると、理由は分からないが五十過ぎのおっさんのお勧め動画に、大学受験の英語教師の動画が表示された。 youtube.com ショート動画なので何気なしに見てみると「へえ、おもしろいな」と思った。 人気の講師だと思うのだが、やっぱ話が上手い。 「ああ、なるほど講師関連(今の私の会社での業務が講師)」だからAIがお勧めに表示してきたのだな、と合点がいった。 さて、でもせっかくだからこの動画との「ご縁」をそれだけで話を終わらせない。 この動画は「話が上手い」という以上に、「重要な情報があるぞ」と感じた。 すぐに思い出したのが『三昧耶形』のこと。 『三昧耶形』とは『仏の力や性格を象徴する器物…

  • 松本零士先生 ありがとうございました。

    news.yahoo.co.jp 松本零士先生の訃報。 小学生時代に松本零士先生の作品を直撃した世代。 特に私は当時からアニメーションが大好きで、その中でも松本零士先生の「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」「宇宙海賊キャプテンハーロック」「クイーン・エメラルダス」「新竹取物語 1000年女王」すべてにドはまりしていました。 その証拠をお見せしましょう。 ついさっき40数年ぶりに宇宙戦艦ヤマトの絵をフリーハンドで描いてみました。実に小学生の時以来。当時散々描いたのでいまだになにも見ずに描けます。 松本零士先生追悼少年時代を豊かにしてくれて有難うございました。少年時代たくさん描いたので今でも何も見…

  • 涅槃図と猫

    Twitterでこんな記事を見つけました。 今日はお釈迦様のご命日。多くのお寺で涅槃図が掛けられていることでしょう。涅槃図に「猫」が描かれるのは珍しいといわれますが、実際に私が拝見した涅槃図には「猫」が描かれていることが多かったような。。猫の柄も三毛猫・キジ猫など様々で面白い。 pic.twitter.com/Y9odkDB642 — 小野佳代 (@butsuzo_k) 2023年2月15日 涅槃図に「猫」が登場しないという話は、よく聞くが実は多くの涅槃図で登場するそうな。コメントには「猫が登場しないは間違った俗説」とも書かれていたが真意の程はどうなのだろう? とりあえず今日のところは難しこと…

  • 「ただ拝みたい」という信仰

    「特に叶えたい願いはないけど、神仏に向き合いたい」 普通祈祷寺院へは、「願いを叶えるため」という目的で訪れる。 我が道場はむろん「祈祷道場」なので「願いがない」と言われれば「用はない」という話になりそうだが、実は准胝院には割とこのような想いの信者さんがいる。 昨日、参拝にいらした方もそうであった。 特に困りごとがある訳でもない。どうしても叶えたい願いがある訳でもない。 「でも神仏を拝みたい」 この根底には何があるのか?を考えてみる。 「足るを知っている」 そういうことだろうな、と思った。 その心は「謙虚」から来ているのかもしれないし、「自立しているから依存心が少ない」のかもしれない。人よってそ…

  • 「手」だけに「手を抜くな」という話

    ブログの更新が随分滯ってしまいました。先の記事でも触れましたが体調を崩し、結局会社も三日ほど休みました。 今日は、少し動けるようになったので雪の残る八王子市内で買い物。 それにしても八王子市の昨日の雪は、「あれ?去年東北から東京に引っ越して来たはずだか?ここは東北?」と勘違いするほどの積雪量だった。 さて、先日の初午の日。 荼枳尼天さまを壇の中央に移動して、よく見える場所で拝む。 私はあいにく神仏の「声」が聞こえるような特殊能力者ではない。しかし少なくとも拝んでいるときは、僅かな「違和感」をも見逃さないようアンテナは立てるぐらいのことはしている。 その違和感。 なんだろう?と考える。 ここは違…

  • 星祭 お札発送しました

    実は、一昨日の晩より発熱してしまい発送作業が滞っておりました。今朝もまだ本調子ではないのですが、ブログ更新も止まってしまっていたので、なんとかご報告。 妻「蓮奈」の協力もあり昨晩に全ての御札を発送いたしました。地域によると思いますが、数日内で到着すると思われますので今しばらくお待ちください。 なお、去年もそうでしたが、星祭をお申込みいただいた施主様につきましては一年間私が日常的に行っている修験道星祭の星供養にてお祈り申し上げます。ですから施主様も少しでもご本尊と通じるよう日常からお札に手を合わせていただくとよろしいかと思います。 また、今年の星祭先月末に一旦締め切りましたが、その後も連絡いただ…

  • 敬愛の祈願がなぜ叶ったのか?

    敬愛の祈祷というのはある「難しさ」がある聞く。 それは「相手がいる」ということ。 祈願のご依頼をされる方は、敬愛を希望する双方であることよりも、一方であることがほとんど。 だとすれば「一方聞いて、沙汰するな」じゃないのか?という批判があったとする。 ただ、この意見には大きな「間違い」が潜んでいると思うのだ。 つまり、「沙汰するのは私ではなくご本尊だ」ということ。 正しい敬愛の願いならご本尊が「そう」と判断するはずだ。 …… …… …… 少し前、「敬愛」のご祈願を希望される方がいた。 むろん施主様「一方から」のお願いだったが、施主様の正しい信仰もあり、またそのお願いも至極正当な願いだったのでその…

  • いちばんの甘えん坊 ~過酷な過去を乗り越えた時~

    先日は全国的に記録的な寒波を記録して、八王子市も最低気温が-5℃を下回る日もあった。そんな冷え込みを感じる夜になると、時折見かけていた近所の野良猫が思い出され、「この寒さにどうやって耐えているのだろう?」と余計な心配が頭をもたげる。 かつてはそんな経験をしたかもしれない「野良猫」であった「しゃみい」 保護された直後のガリガリのしゃみいと今のしゃみい ←(左)保護された直後。ガリガリ痩せて、なおかつ虐待で足を怪我していた。ただただ人間不信→(右)現在。誰よりも人間好き。ベタベタと甘えが止まらない。#保護猫と暮らす pic.twitter.com/ymvuyIq1XL — 亮和 (@lQQznyj…

  • 星祭は明日(1/29)で一旦 〆ます。

    星祭は、来週に開白致しますので明日1月29日で一旦締め切らせていただきます。 ※申し込みが間に合わなかった方は別途相談ください。 また、(内符に入れる)九曜星の御姿が欲しいという方が複数いらしたので、星祭をお申込みいただいた方で「祭壇にお祀りし、一年間、お勤めできる方」には、「御影のお札として」お出しします(大きさはL版)。ご希望の方はご面倒でも、メールにてお知らせください。※ご自身の星のみです メールアドレス jyunteiin@gmail.com ◎星祭申し込みは下記より(1/29締切) 星祭申し込みフォーム ★ご相談はこちらから★ 准胝仏母の道場について 本尊祈願申し込みフォーム 不動明…

  • 九曜星 全解説リンクページ

    九曜星の解説が全て終わりましたので、目次代わりに全てのリンクを貼ります。 ※2023年度版です ryona.hatenadiary.jp ryona.hatenadiary.jp ryona.hatenadiary.jp ryona.hatenadiary.jp ryona.hatenadiary.jp ryona.hatenadiary.jp ryona.hatenadiary.jp ryona.hatenadiary.jp ryona.hatenadiary.jp ◎星祭申し込み受付中 星祭申し込みフォーム ★ご相談はこちらから★ 准胝仏母の道場について 本尊祈願申し込みフォーム 不動明王…

  • 木曜星 星解説 ~良い種が実れば~

    九曜星シリーズ、ついにラストの「木曜星」。なんとかやり切りました。 これで全ての内符が完成しました。 さて、最後の木曜星は日曜星同様に「大吉星」です。 「木」がなぜ「大吉」なのか? イメージとしては小さな小さな「種」だったものが「大きな木に育った」とイメージするのがいいと思います。 そう考えると「良い種」を植えて、「善行を積み重ね」という結果であれば「大吉」ですが、「悪い種」を植えて、「悪行を積み重ね」という結果であれば「凶」になりかねないということは心しておきたいところ。 日ごろの行いがいい皆さんにはいらぬ心配ですか!? さて、九曜星の解説は各々の星ごとに分けて解説してきましたが、少し各星間…

  • 月曜星 星解説 ~月は明るく満ち欠ける~

    九曜星の星解説シリーズも残すところあと二星。今回は月曜星。 月と言えば、夜輝く星としては最大の「明るさ」ですから、日曜星の「太陽」同様に吉星です。運気の流れ的には「火曜星」「計都星」と辛く暗い年がようやく「明ける」」という年になります。つまり何事も「好転する」という意味合いを強く意識すると上手くいく年。例えば「事業のV字回復のチャンス」「新しい恋人と出会うチャンス」「人間関係を修復するチャンス」など。 ただ、タイトルにある通り「太陽」と違うのは月には「満ち欠け」があるので「不安定さ」「移ろいやすさ」「表裏一体」といった意味合いを併せ持つことにも注意しておきましょう。無敵感で突っ込まず常に慎重に…

  • 計都星 星解説 ~彗星の如く凶が「尾を引く」~

    計都星は『彗星』です。天文学的にその正体が判明するまで、「天で尾を引く」『彗星』は洋の東西を問わず「恐怖の的」だったことは多くの方がご存知の通りです。 そんな彗星だから計都星としてもポジティブな星になろうはずがないのはご想像の通り。 「凶」としては火曜星に次ぐ。しかもその火曜星の翌年にこの計都星が来るというのがまたやっかい。 先に火曜星の解説でもあった通り、火曜星で発症した病気、経済的な困難、人間関係の難etcが計都星の年までずれ込むと「尾を引く」彗星のようにズルズルと長期化する、もしくは「繰り返し」があるのでよくよく注意が必要。 また彗星というのは、通常の惑星と違って「軌道を外れている」とい…

  • 非暴力 ~暴力はダメにゃ!~

    『東京都交通局』のキャンペーンで、このポスターを見かけた方も多くいると思います。 『東京都交通局』ホームページより転載 うちの修行ネコも、このキャンペーンに協力すべく、頑張る姿がこちら 暴力は駄目ニャ!https://t.co/7G0L5YWzC3#猫のいる暮らし pic.twitter.com/AaqRId7Xa1 — 亮和 (@lQQznyjr3d4XhpR) 2023年1月23日

  • 腕の中

    もう寝ましょう🐱

  • 火曜星 星解説 ~業火の苦しみ~

    九曜星シリーズ 第六弾。今回は火曜星です。 『業火の苦しみ』の年と言われる「最悪」の年。 「火」には「火急」という言葉からも分かる通り「すぐに燃え広がる」というイメージが内在する。 病気であれば「急性の病」、お金であれば、短期的に「火の車状態」になる、突発的な事故等。何事も「じわじわくる」のはなく「急に来る」ので注意が必要。 また、さらに何なのが翌年に同じく「凶星」である「計都星」が控えてること。「短期的」なら翌年に持ち越さないと思いきや、さにあらず翌年まで引きずる可能性がある。 「業かの苦しみ」というタイトルにある通り「業」によって何が起こるかは人それぞれ。できることは、慌てず、腐らず、それ…

  • 日曜星 星解説 太陽の年

    九曜星シリーズ第五弾。日曜星。お姿を描きながらなのでかなり息切れしてきているが、最後までやり切るのも修行(といって自分で鼓舞する)。 日曜星は、イメージすべきものは「太陽」です。 太陽のイメージは、概ね「プラス」「ポジティブ」なことですよね?だから基本的には「大吉星」という位置づけです。ただ、我々はこの「吉」は、「努力してきた人の成果」が実ると解釈します。逆に言うと「努力していない」「嘘がある」などはそれが(太陽の光によって)明るみに出る……となると、「吉」とはならないので注意が必要。 具体的には、恋愛関係で不義理があったらそれが明るみに出て別れる。勉強をさぼっていたらそれが「明らか」となって…

  • 猫のご飯

    我が家の猫ご飯は、朝晩2回、決められた量を上げるやり方です。 猫のご飯のやり方は「時間できっちり派」と「置き餌派」があり、それぞれメリット、デメリットが有るようです。 「時間きっちり」の最大のメリットは以下の動画の通り…… めちゃくちゃ可愛い愛猫の姿を見れることですね🐱 さぁ、ご飯だよ(^^♪#猫のいる暮らし pic.twitter.com/DeE7xfdcFv— 亮和 (@lQQznyjr3d4XhpR) 2023年1月16日

  • 金曜星 星解説 ~曲直変化~

    星祭に合わせての「星解説」シリーズ。他所でも詳しい説明が多くあるので今更感はありますが(このシリーズのアクセス数がとても少ないので分かる:苦笑)、道場で星祭をする上での責務と考えていますので、もうしばらくお付き合いください。 さて、今回は「金曜星」です。 金曜星のキーワードはタイトルにもある通り「変化」です。「吉」か「凶」か、という判断では一応「中吉」と捉えてください。 さて「変化」にもいろいろなパターンがありそうだ。「環境の変化」かもしれないし「自ら変化を起こす年」かもしれない。前者であれば「変化に柔軟に対応する準備」が必要になるし、後者であれば「プラスの変化になる」というポジティブな捉え方…

  • 水曜星 ~水魚之交~ 交際は吉、でも散財に注意

    昨日アップした「土曜星」については、御姿を描くのに時間がかかったという話をしましたが、今回の「水曜星」に関しては彫刻で散々イメージしてきた「女神」なのでスムーズに描くことができ、連日の投稿に間に合いました。 「里見さん、綺麗な女神さま好きですよね?」 と同門の方に指摘されましたが、否定しません……(というか綺麗な女神さま嫌いな人はいないでしょう?) 閑話休題 さて、水曜星です。 水曜星は『喜びこと』の吉星。また、水曜星は「交際運」と言われる通り「人との交わり」にチャンスあり。商売では新規顧客の開拓、恋愛では結婚のチャンス等。ただ「水」故に「サラサラ」とお金が手元から流れていく可能性もあるので「…

  • 土曜星 星解説

    先に「羅睺星」の記事を上げてから、連続して九曜星の記事をアップするつもりでいましたが、各星の内符(お札の中に入れる護符)の御姿を描くのに手間取ってしまい間が空いてしまいました。 「羅睺星」は「忿怒像」と「龍王」の組み合わせで割とスムーズに描けたのですが、今回記事にあげる『土曜星』の御姿は「裸形の老人」ですが中々イメージ通りに描けなく時間がかかってしまいました。 いや「イメージ通りに描けなく」というよりは「イメージそのものがよく分からなかった」が正直な感想です。それはただ人間の老人を描くのではなく「天部の神さま」である必要があるからの苦労でした。 また、土曜星が「なぜ裸形の老人なのか?」の出所(…

  • 私の気功メニュー公開 ~日常の大切さ~

    このブログでは『日常の大切さ』を口酸っぱく言うのが定番になっているが、むろん言い出しっぺの私も言うだけではなく、実践しなければと思っている。 私が「毎日続けよう」と思っていることの一つに「気功」がある。 ただ、この気功も含め広い意味で「瞑想」に属するものは、何度も書いているように「毎日1時間」とかやってしまうとなかなか続かない。 だから最短でやる!と私は決めています。 ご参考までに私の気功メニューを記してみましょう。 ①腰を落として馬歩站椿 30秒(たった30秒!) ご存知ない方のために解説すると、馬歩站椿とは所謂「立禅(文字通り立ったままやる禅の一種)」のこと。ここで私は極力腰を落として(大…

  • すずめの戸締りと未来の自分(ネタバレあり)

    「守護霊」「守護神」。 西洋だと「ガイド」「ハイアーセルフ」なんて呼ぶのだろうか? このブログでも何度か話題にした「体外離脱」のレジェンド「ロバート・A・モンロー」の著作に「魂の体外旅行」という分厚い本がある。割と面白い本だったと記憶する。 この著書の中に、著者のモンローの体外離脱の旅を助ける「ガイド」が頻繁に登場する。ネタバレになってしまうが、最終的に分かったことは、その「ガイド」が実は未来の自分だったという衝撃的な「オチ」だった。まだまだ青かった私は「体外離脱は過去にも飛翔できるのか!」と大層興奮したのを憶えている(大学生のころ)。 話変わって。 つい先日、遅ればせながら新海誠監督の「すず…

  • 日本でも広まれ!「多羅尊信仰」

    昨日は、師僧のお寺での「初護摩」に随喜させていただきました。 現状、当道場では護摩が出来る環境ではないので間近で護摩供の「空間」を感じることが出来る機会はありがたい限りです。ただ「その場にいる」というだけではなく、感性を研ぎ澄まし、その空間をなるべく共有し、「雰囲気」を感じとることに努めておりました。 さて、師僧のブログにある通り「多羅尊法」の伝授をいただきました。 konjichouin.hatenablog.com 「あなた作れるなら多羅菩薩のお像を作りなさいな」 私が多羅菩薩の作成に着手したのは師僧の言葉からでした。 この言葉の背景には…… 「今日あなた(私のこと)の祈願の最中に、多羅菩…

  • 『目立ってる奴は面白くない』という心理

    「SNS等での発信」をするべきか?悩ましい問題ですね。 「悪口を言われたくない」 「調子に乗っていると思われたくない」 一歩が踏み出せない原因は、きっとこんな理由が多い気がします。 実は「仏教」がテーマではないが、私がインターネットで発信を行うようになったのはかなり早い。 インターネットが騒がれはじめたころ、私が初代のibookを買ってすぐ。調べたらもう30年前ですね↓。 weekly.ascii.jp 当時は「SNS」という言葉は無論、「ブログ」すら存在していませんでした。だから基本コンテンツ(発信したい情報)はホームページを自作し、日常の発信は「レンタル日記」を使い、また読者とコミュニケー…

  • 九蛇冠から九龍冠に変えました

    タイトル通りです。 昨日の記事にアップした『羅睺星』の尊像。儀軌あった「九龍冠」が昨日の絵だと「九蛇冠」になっていたので、「龍」に変更しました。『(龍は)元来コブラを神格化した蛇神であったはずだが、コブラの存在しない中国においては漢訳経典において「竜」と翻訳され、中国に元来からあった龍信仰と習合し、日本にもその形式で伝わる』という説明はご存知の通り。だから「龍」の表現は「蛇」でいいのだと思いましたが、昨日リンクさせた頂きた師僧所有のお像も「龍頭」だし、西洋で「ドラゴンヘッド」と呼ぶのなら「龍の姿」かなと。昨日の絵では「ドラゴンヘッド」というよりは「スネークヘッド」と呼んでしまいそうだったので……

  • 羅睺星

    今日のタイトルは『羅睺星』です。羅睺星は九つある星の中でも「大凶」にあたる星。ちなみに「大悪星」と言えば、この羅睺星と計都星と火曜星の三つ。それぞれ特徴はありますが、とりあえず「やばい年」と認識しましょう。 ということで一発目の『羅睺星』は旧暦で以下の生まれの人です(1月、2月生まれの人は、新暦との年が異なることがあるので要注意です) ※「旧暦が分からない?」という人は以下のサイトでお調べください(西暦〇〇〇〇年〇月と入れると一か月分の新暦・旧暦対応表が出てきます)。 旧暦カレンダー - 高精度計算サイト 〇羅睺星 大正13年(1924年) 昭和8年(1933年) 昭和17年(1943年) 昭…

  • 九曜星尊の御姿、しってますか?

    星祭の準備をはじめています。 下記、師僧の記事にありますように、九曜星尊は「御影(御姿)」を祀るようにとあります。 konjichouin.hatenablog.com そこで今年は、御札の内符用に、手書きの御姿を使用できないか?と検討しています。 今日、少し時間がありましたので2枚ほど描いてみました。 お姿は図像集の「仏像図彙」を参考に、また経儀の解説に詳しい「天部の仏像事典」の解説文で確認をしましたので「間違い」はないと思います。 しかしながら素人ゆえ「下手くそ」であることと、特に天女の「お顔」が現代風過ぎて(ありていに言えば漫画チックで)物言いがつきそうですね。 でも日本の「漫画」「アニ…

  • 初詣の学び

    明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 さて、今朝は歩いて10分程の神社に妻「蓮奈」と初詣。 AM6:52という「日の出」に合わせて、少し薄暗い中家を出た。 途中、目的を同じくする人が「わらわら」といる。元旦以外ではありえない風景なのだろうと思った。 参拝後、神社の裏手にある見晴らしのいい公園に向かい「初日の出」を待った。 きっと近所では「初日の出のスポット」なのだろうか、すでに多くの人で今か今かと初日の出を待っていた。 なんとテントで一泊した人もいたようですね(写真) そして、初日の出。雲一つない朝の空。素晴らしい朝日でした。 少し明るくなってから、背後を見れ…

  • 富士権現 五千円・千円札の風景~本栖湖~

    去年は低山修行と称して、近隣の山々での富士山の写真を多く投稿したが、今年はそれもなかなかかなわなかったので、年末になって富士山に急接近!?してきた。 仙台にいたことろは「富士山」は遠い果てのように思っていたが、八王子からは中央高速が混んでさえいなければ一時間強で河口湖インターまで到達できる立地であることに今更ながら感動している…… 今日は妻「蓮奈」と相談して、富士五湖の何処かの湖に行くことにした。 そして私の直感?頼りに結局、富士山最西端にある「本栖湖」を行き先とする。 直感とは言いつつも…… 「本州で最も透明度がある」 「富士五湖で一番深い(121m)」 さらには…… 『五湖ではもっとも開発…

  • 星祭 申し込み開始

    来年の星祭の申し込みを開始いたします。 今年同様に、当道場での星祭は「修験道星祭」にて修法致します(星に関わらず一律¥3,000にて承ります)。 下記、リンクから、入力ホームより申し込みください。 星祭申し込みフォーム ※生年月日入力欄がありますので、どの星かはこちらで確認します。 ※「大凶星で、気になるので」という方は(凶星でなくても良いのですが)、備考欄に「特別」と入れてくだされば、別途、修法致します(特別祈祷は¥10,000)。 個人的なお話になりますが、今年は道場が立ち上がり初めての星祭にも関わらず多くの方にお申し込みをいただきました。この星祭をきっかけに「尊星王菩薩」の作成を発心し、…

  • 「みいこ」に「美容」の験がでた!?

    去年の1月。 季節的には2年前の冬。 白猫「みいこ」は「猫風邪」が重症化して大変だった。 当時の記事 ryona.hatenadiary.jp 我が家の三匹の猫の中では割と体調をくずすのがこの「みいこ」だ。 だから、みいこはちょいちょち動物病院のお世話になっている。 ちなみに三毛猫「檸檬」とシャムミックスの「しゃみい」は動物病院のお世話になったことは一切な。野性味あふれる2匹らしい!?(そろそろワクチンを受けに行こうと思うが)。 さて、上述した一昨年の冬に患った「猫風邪」だが、実はまだ「後遺症」が残っている。 それが「目ヤニ」だ。猫ヘルペスウィルスは「眼」がやられることは知られるところだが、以…

  • 魔が差す時~魔は神仏が遣わせた説~

    本山の修験に参加した時、ある時間帯に「バタバタ」と同時に何人かが足を滑らせて転んでしまったことがあった。現実的な理由を考えれば「滑りやすい足場に差し掛った」とか「疲れがたまり精神が散漫になるタイミングだった」といった説明がつくのだろう。 でもこの時、ある先達の方が「魔が差すタイミグだから気を引き締めよう」と声掛けをした。 「魔が差す」 日常使う慣用句だが、我々が「魔」を含む言葉を使う場合、一般の方が使うほど「比喩的」な意味ではなく、リアルな「魔」をイメージしていることが多くある。 それは行者が神仏を拝む時、「魔」をリアルに意識するからこそ、それを結界で締め出すということをできるのだ、という理屈…

  • 多羅菩薩完成

    多羅菩薩、ようやく完成しました。 合間時間で、コツコツ作業したので約4か月掛かりました。 今回は、サイズは割と大きく仏像本体だけで40cm弱。台座、光背を含めると70cm程度までになります。 自分で言うのもなんですが(汗)その存在感は、本尊なみです。 ★ご相談はこちらから★ 准胝仏母の道場について 本尊祈願申し込みフォーム 不動明王祈願フォーム ご先祖供養(回向)・家族敬愛祈願フォーム 人型加持 申し込みフォーム 信徒会員申し込みフォーム e-mail JYUNTEIIN@gmail.com 記事が面白かったら クリック↓お願いします! にほんブログ村

  • 信者さまの体験から「奇跡」を考える ~柔軟な発想力~

    信者さまから、お父さまの病気の状態がとてもよいとのご報告をいただきましたので、ご許可いただいたので共有します(一部、プライベートな内容は敢えて伏せて編集しています)。 准胝院里見亮和先生 里見先生こんにちは、〇〇です。いつもお世話になっております。 ご報告がありまして、父が病院に検査に行きました。 様々の検査の結果、今回も大丈夫でしょうとのことでした。 先生に、「前回、今回内視鏡検査するかどうかとのお話でしたよね?」と言うと、「そんな話してませんよ?」と言われ……検査がないことになっている しかも、次回の診察・検査も三か月後だそうです。 ありがたいことに、またもや腫瘍を切除せずに済みました。 …

  • 昨日の高尾山 ~蓮奈の低山修行~

    昨日、妻の蓮奈が高尾山~小仏城山のピストンルートの低山修行。 「時間ができたから行ってくる」 と隙間時間が出来ると、そそくさと出かけてしまった。決して楽なコースではないのだがその行動力には頭が下がる。 「おいおい、お前も行けよ!」 と思ったあなた!私は一応自宅にはいたが、リモートワークによる「仕事中」なので無理なのですね~(笑) さて、何度か記事にしたことがあるが蓮奈が山に行く理由は「脚を鍛えるため」以外の目的はない。山の季節を楽しもうなどの発想は一切ない。個人的には「山岳修行をしている」という自覚をもう少し持ってもらいたいのだが…… 概ね撮影ポイントは決まっているようなので、夏と秋の記事と比…

  • 情報いただきました!日の出町「妙見宮七星殿」

    先日、記事にしました日の出町の「妙見宮七星殿」について、興味深い情報いただきました。 このブログの読者さまは、いろいろお詳しく教えていただくことが多々あり嬉しい限りです。今回の情報も自分ではとてもたどり着けない内容でした。 では以下、引用の許可を頂きましたので、共有します。 准胝院 里見先生 はじめまして。〇〇と申します。 昨日の先生のブログ「妙見菩薩に呼ばれて」の記事を拝読しまして、ご参考になるかどうか分かりませんがメールいたします。 記事に「再建後は韓流を前面に出しているようだが」とありました。ただ、愚考によれば再建前から韓流の影響があったのかもしれません。というのは、韓国の寺は山にあるこ…

  • あ〜寒い!

    寒いのはわかるが、もう少しヒーターから離れてね

  • 妙見菩薩に呼ばれて ~妙見宮七星殿~

    八王子から青梅方面に向かう途中に「日の出町」という町がある。ここにイオンの大きなモールがあるので時折足を伸ばして買い物をする。 今日、このイオンに向かっている途中のこと。 日の出町まで来ると、武蔵御岳山に隣接する特徴的な大岳山が割と大きく眼前に広がってくる。 道中は多摩丘陵の山並み沿いを車で走らせる。多摩丘陵の町並みはジブリ映画「耳をすませば」の聖地として聖蹟桜ヶ丘近辺が有名だが、丘陵そのものは近いイメージだが住宅の数が少ないので「より自然の中にいる」という印象。 そろそろイオンに着くというころ、多摩丘陵の高い場所に見えた「ある建物」に目が行く。何度も通っているはずだが、「ふと」気になったので…

  • 「嫌な予感」を回避した真言

    「嫌な予感がする」 誰でも、そんな感覚はあるように思う。 私はこのような感覚はそう頻繁ではないが「胸騒ぎ」のような独特の不快感を感じることがたまにある。 私が感じるその「嫌な予感」は、めったにないという意味で、この感覚を感じると、緊張が走る。 偶然と言ってしまえばそれまでだが、確かにこの感覚があると、決まってその後なんらかの「精神的ダメージ」を負うのが常だった。つまり「嫌な予感が的中した」となってしまう。 これは仏教の修行を始めるずっと前、すでに幼少期からあった。 大学生のころ、一時的にこの感覚が頻繁に起こることがたった。 だから、私はそ一旦立ち止まって慎重に「嫌な予感」と「精神的ダメージ」の…

  • 我が家のネコの目

    青い目対決 あたいは緑目

  • 粘土が仏に変わる時

    昔、本山主催の葛城修験に参加した時に、ある教区から参加されていた先達に「元彫刻家」という方ごおり、お話しさせていただいたことがある。この方は「彫刻家」だが「仏師」という訳ではない。 その時に仰っていたことで印象的なことがある。 「(彫刻の)作成中、ある一彫りの刹那、いままで「木」や「石膏」といった「材料」だったものに突如生命が宿る瞬間がある」 さらに、この逆もあるという。つまり 「ある誤った一彫りで一気にただの石膏に戻ってしまう瞬間がある」 仏像の場合には「開眼作法」をすることで、ただの「彫り物」だったものが「ほとけ」に変わる。 おそらくこのような密教の作法とは別の次元で、「生命が宿る」という…

  • 瞑想が祈願成就を促す!?

    「なんで准胝院の亮和は瞑想の話をするんだ?」 そんな感想を持たれる方が多いのかな? だって「瞑想」の記事を書くとアクセスが途端に減るからさあ~(笑) 仏教の修行者は『仏道を修行する者がかならず修めるべき基本的な修行項目』として「三学」は常に意識するところであるが、信者さまの中には「祈願」はお願いするが「修行はちょっと……」となるとこういったことに関心がなくなるのだと思います。 三学とは「戒(戒を守る)・定(禅定を修める)・慧(智慧を修める)」のことで、たった三つのうちの一つに「禅定を修める」があります。 戒のことは割と気にする人は多いし、また「般若の智慧が~」と学問的、哲学的な方向に行く人もい…

  • 後転(後ろでんぐり返し)が出来ないネコ

    後ろでんぐり返し(後転)が出来ないネコ#ネコ動画 #シャム pic.twitter.com/XO2ghthpZo— 亮和 (@lQQznyjr3d4XhpR) 2022年12月1日 この通り、姉妹の中で一番ベタベタと纏わりつく程の甘えん坊。 ただ手を出せば光の速さで激怒からのガチ噛み ただし私も武術・格闘技経験者。 行動(噛む)パターンが読めてきたので、ディフェンス技術が向上中?!(きっと調子に乗ってまた噛まれる)

  • 日常の瞑想「数息観」のすすめ

    数息観と聞けば、このブログの読者さまはご存知の方が多いと思います。 よく「禅の導入」に用いられるもので、ようは自身の呼吸の数を数える瞑想法のことです。 「禅」の「補助的なもの」と捉えられていることもあるようですが、個人的にはこの「数息観」は最も優れた瞑想法の一つだと思っています。 「優れている」と思う理由は明快です。 「簡単だから継続しやすい」から。 一般の方が行う瞑想なら、これ以上の優位点はないでしょう。 どんなに複雑で難しい瞑想をやろうとも、継続できなければ意味がない。 その点「数息観」なら、いつでもどこでもできる。 極端な話、電車の待ち時間に、食後のリラックスタイムに、寝る前に、朝の目覚…

  • 痛みから学ぶこと

    朝、「にゃあ、にゃあ」という「しゃみい」の煩い鳴き声で目が醒めた。 いつもの朝の風景。 上体を起こして「さあ」と手を畳について起き上がろうとしたら掌に「ズキン」という激痛を感じた。 「ああ、そうだった」 と、昨夜の「惨劇」を思い出す。 いや、惨劇というほどでもないのだが、性懲りもなく、またもや「しゃみい」に「がっつり」と掌を噛まれたのだ。 「がっつり」というのは、「手を畳ついただけで痛い」ことからも想像いただけると思うが、その手は傷口を中心に赤く腫れて熱を持っているほど。 さて…… 「痛みの心理学」 というユニークな心理学がある。 「痛み」を注意深く観察なさいというのだが、何のために? 「痛み…

  • 行者は常にアイドリング状態であれ

    昨日は、K先生を囲んでの会食に同席させていただくご縁をいただきました。 konjichouin.hatenablog.com K先生におかれましては、非常に貴重なお話の数々を興味深く教授いただけましたこと感謝申し上げます。 「行者は常にアイドリング状態でなくてはならない」 このお言葉が特に心に刺さりました。 少し平たく表現するなら「常に神仏と繋がっている状態にあるのかどうか?」だと思います。 そのためには何が必要なのか? 「日常から徹底的に自行しておく」 つまりは日常の自行が「常に神仏の繋がっている状態を継続するためのものになっているか?」という自覚が必要であること。 まだまだ私レベルであれば…

  • 些細な相談でも、大きな縁になる

    嬉しいことがあった。 昼休み。 食事を終えて同僚と他愛もない雑談をしていると…… 「お久しぶりです!」 そう、少し大きめの声が背後から響いたので驚いた。 振り返ると、確かに「知った顔」がそこにあったのだが、一瞬「ポカン」としてしまった。 その声の主は、東北時代の後輩で私の息子と大して歳も変わらない若者。 私がつい「ポカン」としてしまった理由は、その彼が東北にいた当時、こんなに元気に「挨拶」をする若者ではなかったからだ。 だから「見覚えのある顔」がそこにあるのに、一瞬だれだか認識できず「ポカン」とフリーズしてしまった。 「あれ?どうしたの?東京に出張?」 私の勤務は、去年仙台から東京に変わってい…

  • 小さな矢印、大きな矢印

    自分が生きる方向性を決めているのは「自分」である。 これに異を唱える人はいないですよね? まさか 「いや、そうじゃないそれを決めているのはあなたです」 なんて人はいないでしょう(笑) でも自分で決めた生きる道は、山あり谷あり。楽ではない。 仏陀はいみじくも「一切皆苦」とそれを表現した。 「何が正解なんだろう?」 人は常にそんな悩みが絶えることがない。 「自分が意識できないところで神仏が見ていてくれる」と安心感を与えてくれるのが信仰心だと思う。 「自分で決めている」と思っていても結局、仏さまに導かれて、なるべくしてなっていた、だから全て任せてしまいましょう……そんな発想だ。 この「自分で決めた(…

  • 公暁は「くぎょう?」「こうぎょう?」 天台寺門宗なら知っておきたいネタ

    大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も佳境に入っているが、鎌倉幕府第3代征夷大将軍「源実朝」を暗殺したことで知られる「公暁(こうぎょう)」がドラマでフューチャーされている。 ドラマにある通り、この公暁が修行したのが我が天台寺門宗総本山の園城寺です。 ちなみに我々が受験するころに習った際には公暁を「くぎょう(呉音)」と読ませていたが、最近では上述の通り「こうぎょう(漢音)」と読ませるようになっている。 「どちらが正しいの?」はあくまで「仮説」らしいのだが、鎌倉時代の公式な歴史書である吾妻鑑では「くげう」とルビが振ってあるそうなので、今までは「くぎょう」と読ませていたらしいが…… ja.wikipedia…

  • 蓄積された北極星のイメージ

    星の話。 小学生のころ、一番嬉しかった親からのプレゼントが天体望遠鏡だった。 望遠鏡を買ってもらったこの年、ちょうと「土星の環」が消えるという珍しい年だった。 調べてみると、1980年。 当時から今とかわらず?「のめり込む」タイプだったので毎日夜になれば近所の畑に望遠鏡を担いでは、夜空を旅した。 そんな小学生の時に空を見まくったおかげで、今でも「当時の癖」で空が暗くなれば自然と視線は夜空に向いて、好きな星々を探す。 北極星、金星、木星、火星、土星。これらの天体は空を見上げれば、この歳になってもすぐに見つけることができる。 ちょっと専門的な?ことを言うと、望遠鏡の「架台」には単純に上下、左右に動…

  • 「引き寄せ」と「祈願」

    「引き寄せ」と「祈願」について質問をいただきました。 まず、「引き寄せ」って知ってますか? 割と人気のコンテンツですよね。 基本的には「スピリチャルな話でしょ?」という感想を持つ人が多いと思います。 確かに「スピ要素」が全くないと言えば、嘘になりますが、割と「ビジネス系」の図書でもこの「引き寄せ」の話は好まれます。一般企業に勤める私もビジネス系の図書で何度か「引き寄せ」の話に出くわすこともあります。 私の知る限りでは「浅見帆帆子さん」が走りかな?という気がしますがどうでしょう? 私は「引き寄せ」の話にそこまで詳しい訳ではないのですが、「引き寄せ?聞いたことないんだけど?」という人のために簡単に…

  • 秋の高尾山〜蓮奈の低山修行記

    最近、滞っていました妻、蓮奈の低山(ほぼ高尾山)修行記です。 そろそろ紅葉の季節なので、平日とはいえかなりの登山客だったようです。 定番の1号路から 鮮やかな赤と黄色のコントラストですね。 1号路はアスファルトで足場はいいが割と急登なのでキツイですが…… 蓮奈は慣れたもので楽々山頂 富士山がよく見えてますね これでは全く物足らない蓮奈はそのまま小仏城山まで足を伸ばす。 途中のアップダウンはかなり「エグい」です。 小仏城山からの富士山 では、また

  • 北極星より衆生を観ている星はいない

    『星は数あれど北極星より衆生を観ている星はいない』 このブログの読者さまでもあり、当道場の篤信者さまもあり、また神仏をとても研究されている「どうたぬきさん」から考察メールをいただきましたが、上記フレーズはその考察にあった一文です。 「確かに!」 と私は声を上げて唸ってしまいました。 常に「天にある存在」としてまず思い浮かぶのは「お天道さまが見てる」のフレーズ通り「太陽」であることに異論はないでしょう。 世界を見渡しても太陽を神格化した「太陽神」がもっとも崇められる存在であることは周知のこと。 ただ、太陽は日没となれば、地球の裏に去っていく。月もそうですね。もっと言えば天にある惑星、ほとんどの恒…

  • 榊が突然枯れたんです!!その意味とは?

    「昨日、突然榊が枯れました」 今朝、開口一番そう言ってきた会社の女性の同僚がいる。むろん彼女が私にそんな話をするのは私が仏教の教師であることを知っているので、事あるごとにアドヴァイスを求めてくる。 その方は信仰厚く、決めた神社でお札を受け毎日神棚に手を合わせている。その信仰は「しっかりされているな」という感想を持っていた。 そして、冒頭で触れた「榊」だが、その榊の水は朝晩と一日に二度換えているそうだ。 「きっと、昨日愚痴を言ったのを諫められたんだ」 彼女はそう続けた。 気温もずっと下がったこの季節にいきなり榊が枯れるのは、確かに不思議な感じがする。すくなくとも一日に二度しっかり水を替えているな…

  • 何度も聞かれる!「粘土の仏像ありなの?」

    まずリンクの仏像を見てください。 すべて国宝なのでご覧になったことがある方が多いと思います。 ichigoichie.exblog.jp ichigoichie.exblog.jp www.shinyakushiji.or.jp yellowdog.jp www.facebook.com なぜこの仏像を紹介したかというと、これら有名な仏像が全て「粘土製(塑像)」だからです。 「いやいや、その話は前の記事で読んだよ?またその話?」」 という方もいるのでしょうか。 ryona.hatenadiary.jp でもですね~多いんですよ、質問が。 「粘土でいいんですか?」 ってね(笑) 多いというか、私…

  • しゃみぃの言語能力第二弾

    しゃみぃの、言語能力第二弾。 「ごはん」と「おはよう」はどう聞いても使い分けているように聞こえる?! 元々、音に臆病すぎるきらいが有りましたが、だからこそ音に敏感で人間の言葉を聞き分けられるのか?!なんて勝手な想像をしています。 ただの親ばかですが…… しゃみぃの言語能力編2「ごはん」「おはよう」をいい分けてる?!#話す猫 pic.twitter.com/vrlIZlSuNm— 亮和 (@lQQznyjr3d4XhpR) 2022年11月7日

  • 才能?努力?……いや運ですよ!!

    人生に「運」はどれだけ影響を与えるのだろうか? 人生の幸不幸を決めるのは「才能(先天的要因)」なのか?「努力(後天的要因)」なのか?という議論は昔から多く見聞きする。 最近は「努力できるのも才能」という意見(研究)も目にするようになってきた。すると、いよいよ「人生は先天的能力による」という話が優位になっているように感じていた。 しかし、先日、ふと以下のような動画を見つけた。この動画が言っているいることはなんと「人生の幸不幸は才能ではなく運である」というのだ。もちろん全く「才能」は関係ないとは言っていませんが、より重要なのは「運だ」と言っています。 www.youtube.com 「え?そんなバ…

  • チャレンジャーみいこ

    何でも試してみたくなる好奇心。 みいこを見習わねば?! 自分の体のサイズを知ろうね?#ギリギリ通るの知ってたニャ pic.twitter.com/k89vJKEolu— 亮和 (@lQQznyjr3d4XhpR) 2022年11月3日

  • 名前の分かる仏像~多羅菩薩作成の途中で~

    有名な仏像でも「尊格(仏像の名称)が分からない」もしくは「実は尊格の名称が間違っているのではないか?」というものも多くある。 例えば密教の尊格のような多面、多臂の複雑な容姿のものは特徴がはっきりしているし、また儀軌にも詳細があれば間違えようがない。 ただ、形がシンプルなものは言い方を替えると「特徴がない」ので、区別がつかいことも多くある。 例えば、釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来といった如来系。また観音菩薩も有名な六観音であれば間違えはないが、それ以外……たとえば胎蔵曼荼羅の蓮華院に並ぶお姿を見ても区別がつきにくい……等。 仏像を作る身になってみると、まず自分で拝む時に「その尊格」に見えないと話…

  • お陰様で一年

    この記事を上げてから今日でちょうど一年。 ryona.hatenadiary.jp はやいもので、道場を立ち上げて一周年です。 一言感想を申し上げれば…… 「信者さまと一緒に、ずいぶんと修行させていただいたな」 です。 だからここで改めて感謝申し上げてたいと思います。 一年、ありがとうございました。 化他行のため、つまり施主様のために壇に上がると、自行の時に対してた本尊の表情が違う。異様に厳しいのだ。やさしいはずの本尊の視線がいつになく鋭い。 その時思いました。 「ああ、いままでのようなただの修行者ではなく、自身の行者としての立場が変わったんだ」と。 だから、それからのご本尊さまの厳しこと、厳…

  • 業務連絡 発送連絡&人型加持お試しの方へ

    業務連絡です。 本日、11月分の人型加持の護符をご送付しました(先祖供養の御札は明日発送になります)。 また、先月、「お試し」で人型加持をお申し込まれた方で「継続」を希望される方はお手数でも今週中にご連絡をお願いします。 連絡先 JYUNTEIIN@gmail.com

  • 「人生、死ぬまで修行ですよね」

    仙台にいたころの信者時代、私はよく観音霊場を妻と参拝した。時に「スタンプラリー」と揶揄されるが、その際にいただく御朱印も楽しみの一つだった。 御朱印の「意義」に関する記事も過去に書いたのでご参考に。 ryona.hatenadiary.jp さて、今日、関西在住の方で四国八十八ヶ所霊場を三度を始め西国の観音、不動、役行者の霊場を複数回も継続して参拝し続けている方が、当院に参拝にいらした。 当院では不動尊華水供、人型加持のご依頼を受け賜わっていたご縁がある。また般若心経の写経を継続されていて定期的に当院へお納めいただいている。 今回は関東地方の名だたる不動霊場を参拝しつつも、その道中に当院にわざ…

  • 聖観音菩薩の修繕

    随分前に記事にした聖観音さまの古佛。 ryona.hatenadiary.jp 以前の記事では修繕が途中だったのですが、「その後」に完成しておりました。 いまさらですがお披露目です。 修繕部分は、舟形光背、右腕&施無畏印。彩色はおそらくオリジナルがそうであったように金にしました。 当初、ススだらけの木くずにも見えていた聖観音さま(数千円でした)。 ご覧の通り、修繕して見ればとても造りのいいお像だったのです……

  • 狐でも犬でもないスタイリッシュなオオカミ

    狐でも犬でもない、超絶スタイリッシュなオオカミ…… こういう動物には目がない主です。 こういう動物は大好物ですよ https://t.co/6PeRRMuDbR— 亮和 (@lQQznyjr3d4XhpR) 2022年10月24日

  • 「験」がでない「祈願」はない?

    昨日、「至急」というご希望もあったので、ある方と急遽リモートで面談をさせてもらった。 「最近、仕事の状況が厳しい」 というご相談。 とても熱心に信仰されているご様子だが、どうも事態が好転していかない。むしろ悪化しているように感じると。 お話を聞いて私は「ああ、験が出ているんだな」と思った。 だからこんな話をさせていただいた。 …… …… …… 祈願には「願意」がある。 だから、「願意」が「叶った、叶わなかった」という結果にこそ多くの人は関心がある。 もちろんこれは当然ですよね。 では、もし「願意が叶わなわなかった」ということは「験が貰えなかった」のか? 答は「否」ですね。 「願意」が叶うための…

  • ふと気になったら

    神社を訪ねるきっかけ。 皆さんはどうでしょう? 私は、割と「ふと、気になった」なら参るようにしている。 八王子に越してきてちょうど一年。大分、市内の地理に明るくなってきたが、先日車での移動中に道に迷ってしまった。 カーナビゲーションがあるので別に困ることはないのだか、その迷った先で道路に張り出した大木が目に飛び込んできた。 「何だこれは?」 という感想が漏れるほどに車通りの激しい通りには不釣り合いな大木がそこにあり……その隣に鳥居があったので神社の御神木であることがうかがえた。 気づけば私は導かれるように、ハンドルを切って、その神社の駐車場に入っていた。 川尻神社 https://peraic…

  • 気立てのいい人になる 戒の話

    「在家信者の正しい信仰とは?」 熱心な信者さまから、お手紙でそんなご質問を頂いた。 その質問には「戒」について悩まれている、一文が記されていた。 御質問者曰く 「蚊をつぶす」「肉を食べる」「料理にお酒を使う」などを避けるのは難しい。 まず申し上げたい事。 この方は「信仰が篤いな」と思いました。 このように「悩む」ということは「それを日常、意識できている」からこそ、だと思います。 平素、それすら感じていない人も、多くいませんか? 私が信者さんにお配りしている准胝仏母の在家用礼拝要典には、私が信者時代に師僧から指導され、また読経時にも毎日お唱えした「五戒」を記している。 曰く 不殺生(命あるものを…

  • ご眷属さまのメッセージ!?

    仙台にいるときは、所謂「最寄りの駅」というものがなくてバスで仙台駅まで50分程度、運賃も片道500円程度かかった。 今は、東京都とは言え関東山地の山々が間近に迫る八王子市。 実はこの八王子市。仙台にいたころと「山々の感じ」をはじめ「目に映る風景」が割と似てることに驚いている。 ただ目に映る風景が近くともやっぱり東京は東京。最寄りの駅まで2分程度で電車に乗れば50分もせずに新宿まで行きつくことができる。つまり同じ時間バスに揺られてようやく仙台駅にたどり着く時間で東京のど真ん中に行くことが出来る利便性は嬉しい限りだ(おまけに運賃も安い)。 前置きが長かったが、私は平日の会社勤務は「東京」まで電車通…

  • 痛みから学ぶこと

    調子に乗ると、ろくなことはない。 そんなことは、理屈では誰でも知ってる話。 野良猫時代、人間から虐待されていた保護猫が、我が家にいる。3匹の末っ子「しゃみぃ」だ。 この子は、時間は掛かったが、最近では手で頭を撫でられるようにまでになっていた。 「ほら、私にかかれはどんな凶暴な猫だって慣れさせることが出来るんだ」 言葉にこそしないが、そんな慢心があったのかもしれない。 今朝、調子に乗っていつもより強引に「しゃみぃ」の身体をワサワサと撫でていたら…… ずっとゴロゴロ、甘えていたしゃみぃの態度が突如豹変し、激怒しながら私の右親指を「がぶり!」と噛んだ。噛んだだけではない。そのまま首を左右に激しくふり…

  • ニャンモナイト~猫の季節感~

    寒くなると、猫の行動パターンは変わる。 夏の間はひたすら「涼しい場所」を探し回っては、玄関だろうと、廊下だろうと、階段の踊り場だろうと「ワガモノ顔」で寝そべっていた。 気づけば、いつもは猫に占領されていたそれらの場所には、めっきり誰もいない殺風景な景色になっていた。 そして寒くなると猫の姿がこれ 猫好きの間では「猫」と「アンモナイト」を掛けて「ニャンモナイト」なんて呼ぶ。 この姿を見ると、「ああこれから一気に冬に突入だな」と気づかされる。 冷房、暖房で季節感にいまいち鈍感になっている現代に生きる人間さまをよそに猫はしっかり季節を感じて先へ先へと行動している。 ★ご相談はこちらから★ 准胝仏母の…

  • オンベレブンビンバ ~傘の仏教的な意味~

    ここの読者の方が、どれくらいNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見ているか不明だが、前々回のサブタイトルが「オンベレブンビンバ」という「意味不明な言葉」だったので、予告編でこの言葉が出てから「どんな意味だ?」と話題になった。 沢山の憶測が飛んだのがだ、その中には「オン」から始まるから「密教の真言ではないか?」という説もあった。 劇中では「オンタラクソワカ」の「言い間違い」という「オチ」がついていたので、全く「真言」と関係がなかった訳ではないが、脚本家の三谷さんの真意は「ラテン語」の意味を潜ませていたらしい。 「オンブレ」というのは、「アンブレラ」の語源。つまり「傘」。 日本では「傘」と言えば「…

  • 最高の癒やしをお届けします。

    おはようございます。 元気がなかなか出ない月曜日の朝。 そんな朝は動物で癒やされましょう。 おはようございます。朝から最高の癒やしを🐭 https://t.co/LrvpkIV5IJ— 亮和 (@lQQznyjr3d4XhpR) 2022年10月3日

ブログリーダー」を活用して、亮和さんをフォローしませんか?

ハンドル名
亮和さん
ブログタイトル
准胝院のブログ
フォロー
准胝院のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用