日本と比べて物価が高いと言われるオーストラリア。最近よく聞かれるのが「1週間の食費ってどれくらい?」という質問
長年の学生生活を経てオーストラリア在住5年目。日ごろ気づいたこと・大したことのないことをのんびりとつぶやいています。 気軽に足を運んでみてください。
学校で習わなかった「Behind」の使いかた|ネイティブ英語・日常会話
この間、どこかのお店で遭遇したこんな言葉。 close the door behind you 日本で習うbe
【2024年高金利5.5%】ubank がingと並んだ!本気でオススメするオーストラリアの銀行|30ドルもらえる
オーストラリアにいて話題に上がるのが「お金」の話。\みんな大好きお金の話/ 昨日も休憩中に、家の話やモーゲージ
【攻略編】パスタの種類 イタリア人直伝|スーパーで買えるパスタ
みなさん、パスタってどうやって選んでいますか? パスタの種類をちゃんと知る前はスパゲッティ一択!だったのですが、実はパスタにもいろいろな形と使い方があるんです! 今日は、オーストラリアで買えるパスタの種類&使い方をシェアしていきます! わた
「ブログリーダー」を活用して、トビーさんをフォローしませんか?
日本と比べて物価が高いと言われるオーストラリア。最近よく聞かれるのが「1週間の食費ってどれくらい?」という質問
オーストラリアにいるとどうしても、ビーチやアウトドアのイベントが多くて知らない間にシミだらけになってしまいます
オーストラリアの紫外線は、世界で最も強いレベル。その過酷な日差しの中で暮らす現地在住者が、オーストラリアで選ぶ
オーストラリア・パースは、美しい海と青い空が広がる街。以前はパースってこんな良いところだよーこんなに素敵だよー
お友達の家でパーティ、ちょっと遊びにいく、引っ越しのお祝い、ベビーシャワー、バースデーパーティ・・・誰かの家に
パースに住んでるなら一度は行きたい週末マーケット! 各サバーブで毎週週末のみ開かれるファーマーズマーケットです
捨てられてしまうレシートが実際に50ドル分のギフトカードに!なんとなーくゲーム感覚でやっていて気がついたら、貯
パースのパン好きの皆さんに是非言ってほしい「Everyday Bread」 以前はWilllageeにあったベ
パースに来たばかりのときに、そのとき喧嘩中のパートナーに 「Do you want to come see m
オーストラリア在住の方でも、なかなか知っている人が少ない給油の節約裏技。 「スーパーのディスカウント」+「メン
オーストラリアで仕事をしていると「お客さんの名前を呼ぶ機会」って絶対ありますよね。 テイクアウェイのご飯のオー
オーストラリアをドライブするならWazeがおすすめ!Google Mapより正確&わかりやすい&そして無料!
日本語でも「地産地消」と言われるように、「その土地で取れたものを積極的に消費しましょう!」とよく言われています
以前は「住みやすい都市 No.1」と言われたパース。 そんなパースの地に2015年に降り立ったわたしは、ワーホ
この間バスに乗ってて何も言わずにお年寄りに席を譲るちょっと怖い見た目の若者。この光景を見て、「オーストラリア人
オーストラリアのスーパーに行くと、Free Range(フリーレンジ)とCage Free(ケージフリー)と書
新しいWEBデザインツールMiriCanvas(ミリキャンバス)!韓国発のツールで幅広く利用されています! C
以前の記事で、わたしがSHEIN(読み方:シーイン)を買ってみた!お話を取り上げました。あれから数年。わたしはいろんな話を聞いて見て、もうSHEINでは買い物をしないと決めました。今日はそんなひとりごと。こんなことが背景にあるんだなぁーって...
「どうしてわたしにだけ仕事が回ってくる…」「あの人はいつもLazyで、いつもズルしている…」「列に並んでいるのに、横入りされた…」日常生活で、他人に対して「イライラ」してしまうことってたくさんありますね!?自分ばかり仕事をしていて、誰かがサ...
今年もやってきます、2月14日バレンタインデー!みなさんはオーストラリアでバレンタインデーをどう過ごしますか?!オーストラリアのバレンタインデーは、日本とは異なり男性から女性へ、またはお互いにプレゼントを贈るのが一般的です。日本は「女性から...
会計年度が7月で変わるオーストラリア。いろいろなものが一気に値上げしていきますよね涙 そんななか、ご他部に漏れず。 Transperthも運賃値上げです!涙 毎年7月に少しずつ値上げするTransperth ですが、今年も例外ではありません
日本の運転免許を持っていない私が、オーストラリアでいちから免許を取ってみた! ということで前回の〜Lプレート編〜から2年が経ちました(早 結構なビビりで怠け者な私は、「あとででいいやぁー」と言って先延ばししていました。運転練習をしたり、しな
最近わたしが週1ペースで通っているアジア系グロッサリーストアをご紹介! SOR(サウス)に住んでいる方必見!公共交通機関のアクセスは良くないので、車がある方にはとてもオススメ! バスはありますがどうしても10分以上歩くことになってしまいそう
約5年間パースに住んでみて豊かな街、少し危なそうなシティ、どんな人が住んでいそうか…とかいうイメージが大体ついてきました。 パースに来た当時、シェアハウスを探すのに、一つ一つ地名をとても時間をかけて調べたのを覚えています。 でもやっぱり行っ
日本人にはあまり馴染みのないイースター。 日本にいるときはディズニーでイースターパレードやっていることしか認識がなかったわたし。オーストラリアに来てイタリア人の彼と生活していくうちに、イースターがどれだけ大切な日なのかを学びました。 ちなみ
オンラインで買い物する方、必見!キャッシュバックがもらえてオトクに買い物できるCashrewards(キャッシュリワーズ)をご存知ですか? Cashrewardsを使って買い物をすると、キャッシュバックがもらえます。つまり、買った合計金額よ
最近になり、パースの公共交通機関「Transperth (トランスパース)」のアップデートが頻繁にあります。 以前は運賃値上げやFare Capなどとアップデートがあったのですが、今回はなんとどーーーんとでたCookさん(Premier o
日本から大量にコンタクトレンズを持ってこなくても大丈夫! オーストラリアでも意外と簡単に購入ができるのでご安心を!! 店舗で購入する場合は、検査をしてもらってから購入手続きに入ります。オンラインで買う場合は処方箋(prescription)
自分の周期を知るのに欠かせない基礎体温。 基礎体温を測るときにみなさんはどう測っていますか? 朝起きた時に、体温計を使って測るのが一般的。 体を動かさずに測るってなかなか大変だし、忙しい朝だとそんないちいち測っていられないし! 「めんどくさ
中国系の野菜は、中国語を英語表記にしているので多少の違いはあるものの、同じ野菜であることが多いです。大手のスーパー(Woolies, Coles, IGA)などではまとめて、Asian vegesと表記されていることも多々あり笑 最近では日
今回はオーストラリアで買えるおすすめの生理用品を書いていきます。 前回、生理について少し語ってみました。 30代ともなると、自分の体や将来の健康のことをより考えるようになります。 いままでは「安かろう!」でよかったのですが、最近では年齢のせ
30代に入り、妊娠を考えるようになり。わたしの生理に対する考え方はこのままでいいのか?と考えるようになりました。 PMSは毎月当たり前にあるし、暗くて嫌な時期。・・・でも本当に暗くて嫌な時期?もっとカラダと向き合うことができるんじゃないか。
オーストラリアで生活する上で欠かせないサングラス。来たばかりの頃は、KmartやTargetなどで買った、5ドルほどの適当なサングラスをつけていました。 しかし・・・やはり似合わない なぜ似合わない?わたしのサングラス・・・ そんなわたしが
オーストラリアに来るまで知らなかったLofi girl。 勉強・仕事・家事の最中に、1日の終わりに。Lofi girlと一緒にリラックスしませんか? 今回はそんな誰でも会えるLofi girlについて見ていきます。 (adsbygoogle
カフェやレストラン、実際に英語環境で生活していると、日本の学校で習わなかった言葉に出逢います。 "Have a good one"もその一つ。 今日はそんな 「"Have a good one" と聞
クリスマスから5日間、車中泊の旅にでました! 目的地は西オーストラリアのエスペランス! 今までキャンパーバンは借りたことあるけど、車中泊は初めて!わたし達はテントは張らず、4WDの車の中で寝泊まりしました。 クリスマスホリデー真っ盛りの今回