chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マルチリンガル医師のよまやま話 https://www.multilingual-doctor.com/

この世は”知らないと損”なことが多すぎる! 世の中の色々な事柄を「マルチリンガル医師」独自の視点でわかりやすく解説していきます。語学、政治、資産、近代史、医療の分野でみなさんの知的好奇心をくすぐっていきます。

Dr.ジョニ男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/29

arrow_drop_down
  • 【サク読み】近代版マサイの秘密

    子供の頃、世界ウルルン滞在記という番組でよく、アフリカの裸族とか、原始的な生活をしている人たちを見るのを楽しんでいました。 自分たちの生活とこれほども違うのか、という関心とともに、おそらくその裏にはどこか「自分たちは豊かな生活をしている」という優越感なんてものもあったのかもしれません。 人間のこのような感情が、昔、えた・ひにんという差別制度を生み出したと思うと、少し恐ろしく感じますが・・・ さて、今回は、”マサイの戦士”について覗いていきましょう。

  • どこもかしこも駐車場

    ♪どこもー かしこもー 駐車場だねー ♪どこもかしこも 駐車場だよー ・・・ 森山直太朗の歌で、サビがずっとこの『どこもかしこも駐車場』だという曲、もちろんタイトルも『どこもかしこも駐車場』なんですが(笑) さて、今回はコインパーキングがどんどん増える背景を学んでいきましょう♪

  • 戦慄!「このビール〇〇入りです」

    最近は、『自然派』を追求しすぎた糸引きマフィン事件や、ベルギーで5日間常温で放置したパスタを食べて20歳が亡くなったなど、食にまつわるニュースが後を絶ちません。 今回は、”中国ビール”の話題を見ていきましょう。

  • 【サク読み】中国でマイコプラズマ急拡大

    異常気象により11月でも夏日を記録したり、この時期でも食中毒のニュースが出るという変な時代ですが・・・ 『中国で○○が流行』というニュースは、だいたい日本より先に韓国で報じられます。 地理的に日本よりも中国に近く位置し、PM2.5を食らっていることもあり、常に警戒している表れでしょう。 さて、今回はマイコプラズマ肺炎が流行しているようです、見ていきましょう。

  • 【サク読み】昼に光を浴びましょう

    夜寝るときは電気を消して暗くする方が”良質な睡眠”を得られるというのはよく聞く話です。それだけでなく、精神疾患との関連もわかったようです。

  • ホントは怖い?!情報機関

    情報機関と言えば、アメリカにはCIA、イギリスにはMI6、イスラエルにはモサドなどが有名です。 日本ではCIA構想がありましたが、新聞・世論の反対が強くとん挫し、内閣情報調査室(内調)という控えめな名前の組織が存在します。 また、韓国では国家情報院があります。今回はこれについて学びましょう。

  • 【サク読み】『文化の日』の秘密

    『今週、金曜日が祝日最高!!』 我々庶民の感覚はこの程度です(笑) しかし、実はこの11月3日の文化の日はある秘密が隠されています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dr.ジョニ男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr.ジョニ男さん
ブログタイトル
マルチリンガル医師のよまやま話
フォロー
マルチリンガル医師のよまやま話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用