chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マルチリンガル医師のよまやま話 https://www.multilingual-doctor.com/

この世は”知らないと損”なことが多すぎる! 世の中の色々な事柄を「マルチリンガル医師」独自の視点でわかりやすく解説していきます。語学、政治、資産、近代史、医療の分野でみなさんの知的好奇心をくすぐっていきます。

Dr.ジョニ男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/29

arrow_drop_down
  • 【サク読み】結論『弱いなら飲むな』

    さて、新型コロナで自粛続きだった3年間が終え、日本社会もゆっくりと以前の生活に戻りつつあります。となると、以前のように飲み会も増えてくることが想定されます。お付き合いで飲んだりもあるでしょう。 お酒が弱い人の飲酒について最新の知見を交えて学んでいきましょう。

  • 地下鉄サリン事件の真相とは

    14人の死者と約6300人の負傷者を出した地下鉄サリン事件から28年が過ぎました。 今回はオウム真理教はいかにしてできたのか、そしてなぜこのような悲劇が起きたのかについて学んでいきましょう。

  • 【サク読み】知られざるJRの実力とは・・・

    3月18日はJRグループでダイヤ改正が行われます。 一番大きなものとしては、JR西日本でうめきたエリアの開業です。大阪駅の地下駅が開業し、今まで大阪駅を通過していた 特急はるかやくろしおが停車するようになり利便性が向上します。 今回はJRダイヤ改正にちなんで、JRの知られざる能力を覗いていきましょう♪

  • エホバの証人について学ぼう

    昨年はメディアがこぞって統一教会を叩いていましたが、その波は最近はエホバの証人にも流れています。 我々医療従事者の間では以前から誰もが知る存在で、有名なのは『輸血拒否』ですね。特に外科で手術に関連すると、「大量出血時の輸血」について術前に同意書を取るのですがその時に問題となります。 今回はこのエホバの証人についてさらっと学んでみましょう。

  • 【サク読み】花粉症が増えている理由とは

    大学生くらいまで花粉症はなかったと思っているのですが、ここ10年くらいは年に4-5日ほどひどい花粉症で目のかゆみと鼻水で辛い日があります。 昔は気づいてなかっただけ?かもしれません(笑) ところで、花粉症患者が増えているなんてことをよく耳にするわけですが、今回はこの辺学んでいきましょう。

  • 人口増加問題の真相

    日本では少子化が喫緊の問題ですが、世界的に人口は増えているのです。 すると、将来の食料、特にたんぱく源が不足するとかなんとかで、『昆虫食』がここ最近ゴリ押しされていますね。 さて、今回は世界の人口増は水増しされてるのでは?というところ見ていきましょう。

  • 【サク読み】失政で大量の死者

    前回、スリランカの『有機農業化失敗』について記事を書きました。 すると、イケメン先輩がこの記事を読んで”昔の中国の出来事”を想起したと教えてくれました。 スリランカの有機農業化失敗の理由は、多角的な視野の欠如と急速で極端な変化でした。 今回も”急速で極端すぎる変化”を見ていきましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dr.ジョニ男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr.ジョニ男さん
ブログタイトル
マルチリンガル医師のよまやま話
フォロー
マルチリンガル医師のよまやま話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用