先日 朝倉未来選手の著作を読んだんだけど 強者の流儀 作者:朝倉 未来 発売日: 2020/02/27 メディア: 単行本 ためになっておすすめの本だった 朝倉選手は 総合格闘技では連勝で活躍し YouTubeチャンネルでも1年未満でチャンネル登録者数100万人に達していて www.youtube.com 多方面で成功している人 そんな朝倉選手なんだけど 「僕は意志が弱く 非常に飽きっぽくて 一つのことをやり通すなんて ほとんどできませんでした」 と著作の中で言ってるんだよね 人って成功しちゃうと 「俺って天才」 「俺は無敵だ~」 みたいになっちゃったりもするけど 朝倉選手は 「自分を客観視で…
「あの人はB型だから、話がつうじない」 「女だから、チーフに向かない」 こんな偏見で物事を言う人っているよね 会社とか学校とかで 自分が嫌いな人がいて 「あの人はミスが多い」とか「あの人は手抜きをしている」とか そういう悪意の嘘を、みんなに広めて 周囲から、そういう偏見の眼で見られるようになって その周囲の嫌な影響を受けてしまって それまで、うまくできてた仕事も 意識しすぎて ミスしてしまったり それで、なおさら周囲に悪い認識を持たれてしまう 芸能人とかネットの世界とか みてても こういうことがある こういうの 「ステレオタイプ脅威」って言うんだけど 人の思い込みが 悪い方向へ作用して 人によ…
前回 意識レベルの話をしたけど 意識レベルが「愛」の人は 「すべては愛です」 みたいな感覚で物事を捉える~? 今は、そんな風に考えられないけど 「どうしたら、そんな風に考えられるんだ~?」 って人にヒントを言うと 有名人でも歴史上の偉人でも良いから この人すげーって 自分が思ってる人だったら どう考えるかを考えてみてほしいんだ 自分とは 歩んできた人生も生き方も考え方も 異なる そんな、あの人なら こんな風に捉えてこんな風に考えるんだろうな~ みたいな人 そこをイメージ出来たら 同じ出来事同じ人 であっても 自分とは 異なる捉え方をし異なる考えをし異なる行動をする 「そういう人もいるんだ」 っ…
前回は 成功した人が言っている 成功する方法って 成功してる人でも 人によって言ってることが違うことがあって 成功者でも いろんな人がいて 人それぞれに合う方法合わない方法があるから あなたには、あなたのうまく行く方法があるよ って話をしたんだけど もうひとつ 意識レベルについて話すね 意識レベル~? 何それ? だと思うけど デヴィッド・R・ホーキンズ博士って人が 「パワーか、フォースか」 って本の中で 人の意識には17段階のレベルがあると言ってて その人の意識レベルで ものごとの見え方が変わるんだ 例えば 人から悪口を言われても 「怒り」のレベルの人は 「何だこの野郎!!」 ってなるけど 「…
「ブログリーダー」を活用して、Masaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。