chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タリホーです。 https://tariho10281.hatenablog.com/

本格ミステリや、「ゲゲゲの鬼太郎」など、主に私の趣味や興味あることの感想をつづるブログです。また、2016年から俳優の間宮祥太朗さんをファンとして応援しています。

タリホー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/27

arrow_drop_down
  • 名前からお察し下さい【ダークギャザリング #08】

    ホラーマニアなら「神代」って名前を聞いた時点でビクーン!ってセンサーが反応するものだと思ってる。 「神の花嫁」 今回は原作9話「神代愛依」から10話「神の花嫁」の冒頭部分までの内容を映像化。 螢多朗は家庭教師のバイトで新たな生徒・神代愛依(かみよ・あい)を担当することになったが、彼女は昔から不幸体質で霊に憑かれやすいとのこと。そこで夜宵が視てみると、二人の霊が彼女に取り憑いており、そのうちの一体は死んだ兄の霊だった。愛依の兄は一ヶ月ほど前に彼女の不幸体質が原因で事故に巻き込まれて死亡しており、妹のことを心配した兄が成仏出来ずに彼女に取り憑いていると判断した夜宵は、ぬいぐるみの依代を利用してもう…

  • 思わぬ再会、望まぬ再会【ゾン100 #06】

    ゾンビものを見ていて常々疑問に思うのだけど、ゾンビって飲み食いをしないから遅かれ早かれガス欠になって動けなくなるはずなのに、何故いつまでも動けているのだろう。共食いをする訳でもないし、体内のどこで身体を動かすエネルギーを作っているのだろうか?植物なら光合成でいけるけど、仮にゾンビウイルスに光合成でエネルギーを作れる能力があったとしても人間の身体を動かすとなると光合成で賄えないと思うし…。 「キャンピングカー オブ ザ デッド」 今回は原作8話「キャンピングカーオブザデッド」から9話「SAオブザデッド①」までを映像化。 都心部の電力供給が遂に完全停止してしまい、アキラは帰郷を決意。ケンチョと共に…

  • レゾンデートルで悩む者たちを救う物語【ノッキンオン・ロックドドア #04・05】

    いきなり愚痴から始まって申し訳ないけど、まずはこのツイート(名義が「Twitter」から「X」になって「ツイート」も「ポスト」になったけど、知ったことか!)を見てもらいたい。 しいていうなら、最高の教師は役者の魅力に頼りすぎなところがある。今期はノキドアとかエイフォーとかもそう。役者の魅力でなんとかなってる — 明日菜子 (@asunako_9) 2023年8月17日 こちらはドラマウォッチャーとして様々なドラマを視聴しておられる明日菜子さんのツイートだけど、私このツイートを見た時に凄いくやしく感じたというか「いや違うんだよ!役者の魅力だけで成立しているドラマじゃないんだよこれが!」って反論の…

  • 【ゲゲゲの鬼太郎】牛鬼(2~4期)を見比べる

    ゲゲゲの鬼太郎歴代セレクション、第七回目は牛鬼。 www.youtube.com 牛鬼は鬼太郎のエピソードの中でも割かし有名な上にプロットも基本的に大きく変わってないという印象はあるが、改めて見るとどうだろうか? 5期と6期の感想は当ブログで言及済みなので今回は2~4期までを見比べよう。 tariho10281.hatenablog.com tariho10281.hatenablog.com 2期(劇画調の緊迫感ある牛鬼回) 最初に放送された2期の牛鬼回はほぼ原作通りの内容だが、改めて見ると70年代のアニメでよく見られる劇画調の作画が特にこの牛鬼回では効果的になっていたという感じで、バトルシ…

  • モリアーティだけが異常ではない【アンデッドガール・マーダーファルス #08】

    怪盗・探偵・保険屋・夜宴。 〈最後から二番目の夜〉を手にするのは誰か!? (以下、原作・漫画版を含めたネタバレあり) 「夜宴」 /第8話「夜宴」📣本日24:55~放送スタート\爆発と共に現れた5人組の犯罪集団<夜宴>。その中には、かつて鴉夜と因縁があったジェームズ・モリアーティの姿も...。<最後から二番目の夜>は誰の手に―――。📺放送・配信情報https://t.co/AXy9d3gpie#アンファル pic.twitter.com/n2UcMEfwgH — TVアニメ『アンデッドガール・マーダーファルス』公式 (@undeadgirl_PR) 2023年8月23日 今回は原作の244頁から…

  • 招待を求める霊【ダークギャザリング #07】

    (螢多朗の部屋、ミニマリストかってくらい殺風景だったな…) 「Sトンネル」 螢多朗と詠子が互いの思いを伝え合い、螢多朗は夜宵の悪霊狩りに協力することを決意する。ということで今回は都内最恐と言われているSトンネルの霊を狩るという内容だが、モデルとなったのは東京都渋谷区千駄ヶ谷二丁目にある千駄ヶ谷トンネル。 千駄ヶ谷トンネルは昭和39年に開通した全長61メートルの短いトンネルで、東京オリンピックに合わせて開通したことで知られている。また、トンネルの上は千寿院という寺院が所有する墓地になっており、お墓の下を通るトンネルといった立地が心霊スポットとしての箔をつける結果になった。このトンネルではアニメ本…

  • 【ゲゲゲの鬼太郎】白山坊(1~4期)を見比べる

    ゲゲゲの鬼太郎歴代セレクション、第六回目は白山坊。 www.youtube.com 5期と6期については当ブログで言及済みのため、今回は1~4期までを見比べてみよう。 tariho10281.hatenablog.com tariho10281.hatenablog.com 1期(恩返しとしての妖怪退治) 内容はほぼ原作通りだが、序盤のねずみ男が始めた無料おみくじの一件は原作で白山坊対策として花子がまいた自分と同じ生年月日の女の子の遺灰からひねり出されたアイデアだと思われる。ただこの1期は生きていた女の子を殺してその灰を利用しようとしていたのだからなかなかえげつないというか、結局その女の子はダ…

  • アレ見て京極夏彦を思い出した人~?【アンデッドガール・マーダーファルス #07】

    匣の中には綺麗な娘がぴつたりと入つてゐた。 京極夏彦『魍魎の匣』 「混戦遊戯」 /第7話「混戦遊戯」📣本日24:55~放送スタート\<最後から二番目の夜>がある余罪の間に水が流れ込んできた。絶体絶命の一行。そして、金庫は消えてしまい…。しかし、別行動する<鳥籠使い>一行には”ある秘策”があった。📺放送・配信情報https://t.co/AXy9d3fRsG#アンファル pic.twitter.com/sRAsVF3ndt — TVアニメ『アンデッドガール・マーダーファルス』公式 (@undeadgirl_PR) 2023年8月16日 7話は原作の161頁から243頁までの内容。今回は怪盗ルパン…

  • 彼岸渡りの決意【ダークギャザリング #06】

    いきなり本編の描写について突っ込むけど、渓流でアメリカザリガニは釣れないよ。ザリガニは泥の深い池とか用水路・水田に生息する生物だからね。 「約束」 今回は原作の6話「約束」と7話「呪縛」を映像化。原作では二回に分けて描かれたエピソードを一話にまとめているため、細かい台詞や描写がカットされているがほぼ原作通りの内容となっている。 今回で螢多朗は自分と詠子にかけられた呪いを解くため、夜宵の悪霊狩りに協力することを決意するというターニングポイントの回になる。螢多朗と詠子が互いの気持ちを伝え合うという点でも同様に転換点となった今回の物語では、キャンプ場に出没する集団亡霊の捕縛を夜宵・螢多朗が行っている…

  • なりたいものになれる世界とは?【ゾン100 #05】

    前回の放送から一週間空きましたが、来週も世界陸上でお休みになるようで、他のアニメがどんどん話が進んでいくのに、このゾン100だけ何か置いてけぼりにされていってるような気がしないでもない。まぁ日曜17時というゴールデンタイムの宿命とでも言うしかないのだけど。 「ヒーロー オブ ザ デッド」 今回のお話は原作の第6・7話「ヒーローオブザデッド」。CAのユカリに触発されたアキラはこれまでの刹那的な快楽を追い求める方針をちょっと改めて「子供の頃に憧れた夢を思い出す」ことをやりたいことリストに書き記した。そんな折、アキラは子供の頃に抱いていたスーパーヒーローになる夢を思い出し、このゾンビだらけの世界で正…

  • 補ってなお余りある改変の妙技【ノッキンオン・ロックドドア #02・03】

    先週は感想をお休みしました。ドラマを見た方ならご承知の通り、2話以降は前後編の形式になるため、流石に1話分だけで感想を書くよりも2話分、つまり1エピソード分で感想を書いた方がまとまりが良いなと判断しました。そんな訳で、ノキドアの感想は隔週更新ということで、よろしくお願いします。 (以下、原作を含むドラマのネタバレあり) 「限りなく確実な毒殺」 ドラマ2・3話のエピソードは原作1巻最後のエピソードとなる「限りなく確実な毒殺」。政治家のパーティーで主役となる元衆議院議員の外様寛三(ドラマは南雲弘伸)がスピーチの途中で苦しみ出し、搬送先の病院で死亡。スピーチの直前に飲んだシャンパンから毒が検出され、…

  • 仕込み仕込まれ前哨戦【アンデッドガール・マーダーファルス #06】

    アニメ本編とは関係ないけど青崎氏原作の新作漫画「ガス灯野良犬探偵団」が発表されたようです。 ヤンジャン本誌とアプリで始まりました。「少年たちの地下街(アンダーグラウンド)ミステリー叙事詩」何の何の何!?ガス灯野良犬探偵団|act.1 下を向いて歩こうhttps://t.co/z0M5WAHtEf — 青崎有吾 (@AosakiYugo) 2023年8月9日 舞台はアンファルと同じ19世紀末のロンドンだけど世界線は同じではないようで、こちらの漫画はベイカー・ストリート・イレギュラーズ(ベイカー街遊撃隊)を主人公とした推理モノっぽい。読んだ感じ、なかなかヒリヒリとした展開でこれはこれで違う面白さが…

  • 【ゲゲゲの鬼太郎】吸血木(1~4期)を見比べる

    ゲゲゲの鬼太郎歴代セレクション、第五回目は吸血木(のびあがり)の回。 www.youtube.com 四回目(幽霊電車回)をとばしたのは前回がだるまだったからそれにちなんでではなく、幽霊電車回は5・6期の感想記事で全て言いたいことを言ったので割愛しました。 ということで歴代の吸血木回について語っていくが、5・6期については当ブログで既に言及済み(↓)なのでそれらを除いた1・3・4期を今回は見比べていこう。実は1・3・4期は6期の感想記事で軽く触れたのだけど、せっかくなのでよりディープにね。 tariho10281.hatenablog.com tariho10281.hatenablog.co…

  • 新解釈・くびれ鬼【ダークギャザリング #05】

    友達ってのはね、作ろうと思って作れるものじゃないのですよ。 (高校生活三年間を友達ゼロで貫いた私が言うのですから) 「新入生歓迎会」 社会復帰の第一歩として螢多朗が大学の旅行サークルの新歓に参加するという形で始まる5話。前回は詠子の生霊的な螢多朗への執着が描かれたが、今回は螢多朗に隠しカメラ付きの伊達眼鏡をプレゼントして、彼の動向をストーキング。夜宵もそれに乗じて螢多朗の様子を観察し実況中継を始めるという感じで前半はギャグ的な流れになっていたが、後半は悪霊によるT団地での集団自殺に巻き込まれた螢多朗を夜宵・詠子が助けに行くという割とシャレにならないというか、題材が題材なだけに今までの中では一番…

  • ルパンの美学、ホームズの啓蒙【アンデッドガール・マーダーファルス #05】

    ロンドンを舞台にした第二章「ダイヤ争奪」編の始まりです! 第二章のPV(↓)を見たけど、原作の内容を知っていても豪華さに圧倒されるというか「え、これ劇場版予告じゃないの?」って思いましたよ。ワクワクが止まらない。 www.youtube.com 「倫敦の不死者」 今回から始まる第二章は原作2巻のエピソード。ご承知の通りこのエピソードでは世界にその名をとどろかす名探偵シャーロック・ホームズと相棒のワトソン、フランスの怪盗紳士アルセーヌ・ルパンにオペラ座の怪人ファントムといった19世紀後半から20世紀初頭にかけて発表された海外古典文学の有名人が一堂に会し、ブラックダイヤモンド〈最後から二番目の夜〉…

  • 呪いとは、パフォーマンスである【ダークギャザリング #04】

    とにかく憑かれる螢多朗(ヘーイ!)。 //👻#ダークギャザリング BS朝日での放送開始しました!\\ pic.twitter.com/1UWXwbbzWA — TVアニメ「ダークギャザリング」公式 (@DG_anime) 2023年7月30日 間違いなく安心は出来ないという、ね。 「寶月詠子」 元凶の霊を倒せば呪いは解除される。螢多朗と詠子を蝕む霊障の解決方法を知った螢多朗はこれで詠子を救えると思う一方、その解決策は更なるオカルトの世界へ足を踏み入れることを意味しており、螢多朗はその選択に逡巡する。 そんな彼の逡巡から始まった4話は大学生活のスタートによって一旦はかき消されるものの、大学という…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タリホーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タリホーさん
ブログタイトル
タリホーです。
フォロー
タリホーです。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用