chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タリホーです。 https://tariho10281.hatenablog.com/

本格ミステリや、「ゲゲゲの鬼太郎」など、主に私の趣味や興味あることの感想をつづるブログです。また、2016年から俳優の間宮祥太朗さんをファンとして応援しています。

タリホー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/27

arrow_drop_down
  • 救いのヒントは過去の記憶の中にある【ゾン100 #04】

    どうもタリホーです。今回のお話はCAさんとのコンパということで、正直テーマに距離感を覚えるなと原作を読んだ時は思ったのですが、アニメを見てちょっと認識が変わったというか、原作を読んだ時には出てこなかった感想が出て来たのでそれを書いてみます。 「CA オブ ザ デッド」 今回の物語は単行本2巻所収の第4・5話「CAオブザデッド」。親友のケンチョを救い出したアキラは、「やりたいことリスト」を消化するためにベランピングをやっていたが、リストの中には「CAさんとコンパをする」という、このゾンビ禍では実現不可能とも思える内容も書かれていた。 そんな折、アキラは大型テレビの大画面でゲームがしたいという夢を…

  • これが見たいと四年前に言ってたんですよ!!【ノッキンオン・ロックドドア #01】

    どうもタリホーです。記事タイトルにもあるように、四年前の2019年から「これはドラマ化すべきだろ!」と思っていた『ノッキンオン・ロックドドア』が遂にスタートしました! tariho10281.hatenablog.com ドラマ化決定の喜びに関しては、原作が同じ青崎有吾氏で、今現在アニメ放送中の「アンデッドガール・マーダーファルス」と併せて以上の記事にアップしているので、さっそくドラマの感想に移ろう。 (以下、原作を含むドラマのネタバレあり) 「ノッキンオン・ロックドドア」 記念すべき初回は原作1巻所収の最初のエピソード。著名な画家が自宅のアトリエで何者かに刺されて死亡。現場は密室状態だったが…

  • 【ゲゲゲの鬼太郎】だるま(1~5期)を見比べる

    ゲゲゲの鬼太郎歴代セレクション、第三回目はだるまの回。 www.youtube.com 個人的にだるまの回ってハズレなしの傑作揃いという印象をボンヤリと抱いていたのだが、今回の配信で改めて見てどう思ったかを書いていこうと思う。 1期(住宅難の極悪だるま) まずは1期のだるま回となるが、実は1期のだるまはこれまで未見で、今回ようやく見ることが出来たのだ。そんな前情報なしでみた1期だるまは、歴代の中で何気に一番凶悪性が高いだるまだなと感じる。 原作は古アパートの存在しない4階に住む妖怪という限定的な物語だったのに対し、1期は銭湯の靴入れ・自動車・電話ボックスといった他に4の数字がつく場所にも現れ、…

  • 事件解説&家族という絶望【アンデッドガール・マーダーファルス #04】

    さぁ今回は吸血鬼殺害事件の解決編。皆さんの推理は当たりましたか~? 「真打登場」 /第4話「真打登場」📣本日25:05~放送スタート※10分押し\ハンナ・ゴダールを殺害した犯人が分かったと、ゴダール家の面々と使用人を呼び集める鴉夜。この滑稽で悲惨なファルスめいた事件の犯人とは一体―――。📺放送・配信情報https://t.co/AXy9d3fRsG#アンファル pic.twitter.com/9ohmfyLu6Z — TVアニメ『アンデッドガール・マーダーファルス』公式 (@undeadgirl_PR) 2023年7月26日 今回は原作の124頁~184頁(第8節~第13節)まで。何度も言うよ…

  • 堕ちる神、拾う夜宵【ダークギャザリング #03】

    前回から本作の心霊スポットのモデルとなった場所を紹介しているけど、一応ここでハッキリ言っておく。 当ブログでは心霊スポットに行くことは推奨していませんからね? むしろ、行って得することよりも損することの方が圧倒的に多いのでやめた方が良いですよ(住居不法侵入の可能性・建物老朽化による怪我や事故の恐れ・不良や犯罪者がたむろしている危険性などなど…)。 「ふたり」 亡霊を狩り、その魂をぬいぐるみに閉じ込め自分の部屋に飼っている夜宵。更に螢多朗の爪を要求するという理解不能な行動に対して、遂に螢多朗は心霊スポットの同行を拒絶。今回は夜宵と詠子の二人だけで心霊スポットへ行くことになる。これが3話のあらすじ…

  • 正に生まれ変わる勢いで【ゾン100 #03】

    ゾン100はリアタイ出来ないのでいつも録画して見てるんですけど、今回は「アレ、録画ミスった?」と焦りましたね。冒頭が原作と違っていたので。 「ベストフレンド オブ ザ デッド」 今回は原作の第3話「ベストフレンドオブザデッド」。私が最初録画をミスったと思った冒頭のホストクラブのシーンは、原作の最初の1ページ目で描かれた「ホスト VS ゾンビ」の戦いを膨らませて描いたもので、原作ではさほど重要ではない。というか、ホスト役に宮野真守さんが出てたって後で知ったのだけど、意外な形で豪華声優が出て来るものですね。 それはさておき、ゾンビパニックによって自由が得られたとはいえ、やはり人恋しくなるというもの…

  • アリバイ検証と"よそ者"の役割【アンデッドガール・マーダーファルス #03】

    ニコ動の配信で2話の視聴者コメントを見ていると「体感5分」とか「あっという間に終わった」といったコメントが結構あって、別に原作者でもアニメの制作スタッフでもないのに何か嬉しかったよ。ミステリって捜査パートが退屈というか形式的になりがちだけど、うまい人が書くとちゃんとそこも面白くなるからね。 「不死と鬼」 /第3話「不死と鬼」📣本日24:55~放送スタート\ゴダール家で起きた吸血鬼殺害の調査を続ける<鳥籠使い>一行。内部の犯行を疑う鴉夜は、事件当時のそれぞれの行動を聞き出していく。そしてゴダール卿と共に、西の森へと出掛けるが―――。📺放送・配信情報https://t.co/AXy9d3fRsG#…

  • 【ゲゲゲの鬼太郎】泥田坊(2~5期)を見比べる

    ゲゲゲの鬼太郎歴代セレクション、第二回目は「田を返せ~!」でお馴染み泥田坊の回です。 www.youtube.com 今回のセレクションも6期は配信されていないので、今後も6期の配信はなさそう。6期は放送から年月がそれほど経っていないから、東映もレンタルとか円盤購入してもらいたいということだろうかね。 tariho10281.hatenablog.com 6期の感想は上の記事を参照してもらうとして、では2~5期の泥田坊回はどんな作品だったか語っていこう。 2期(妖怪復活の象徴に泥田坊は何故選ばれたか) 泥田坊が初めて映像化された2期は、原作のプロットは踏襲しておらず、タイトルも「妖怪復活」。ゲ…

  • 憑依の研究【ダークギャザリング #02】

    そういや前回言ってなかったけど、本作に出て来る心霊スポットはほぼ実在の心霊スポットをモデルにしているそうで、前回のH市の電話ボックスは八王子市の八王子霊園前にある電話ボックスがモデルみたいです。「八王子 電話ボックス」で検索したら色々と情報が出て来るので気になる方は是非。 「幻燈河螢多朗」 前回は夜宵の不気味な亡霊狩りとその目的を中心に描いた回だったが、今回は螢多朗を軸に置いたお話。 中学時代に受けた霊障が原因で螢多朗は引きこもりになり、大学入学を機に社会復帰のため家庭教師を始めたというのは前回語られたが、今回はその霊障と霊障を祓う螢多朗の祖母・淡宮董子、そして董子の神社で祀られている日本人形…

  • 実際問題ゾンビ禍で何買います?【ゾン100 #02】

    ビールは何度か飲んだことがあるんですけど、ただただ苦いなと思うばかりでアレを美味しそうに飲める人の気が知れないタリホーでございます。 「バケットリスト オブ ザ デッド」 今回のエピソードは原作の第2話「バケットリストオブザデッド」と3.5話の「サクラモチオブザデッド」の二つをまとめての映像化となった。 今回から本作のヒロインである三日月閑(シズカ)が登場。アキラと共にやりたいことをやる仲間として旅に加わる一人だが、この時点では赤の他人であり、ビール欲しさにゾンビだらけの街へ繰り出したアキラを「リスクヘッジもまともに出来ない人」と冷めた目で評価している。そんなサバイバルに意識を全集中しているシ…

  • 【ゲゲゲの鬼太郎】妖怪大裁判(2~5期)を見比べる

    11月に映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が公開されることを記念して、YouTubeの東映公式チャンネルが過去の鬼太郎アニメを期間限定で配信するとのこと。 www.youtube.com 第一回目は歴代の「妖怪大裁判」回(2~5期)が配信された。6期の感想は既に当ブログで言及したので(↓)、ここでは配信されている2~5期の感想をまとめて述べていきたい。 tariho10281.hatenablog.com 2期(ほぼ原作通りだけど結末は原作より平和) 原作「妖怪大裁判」の初映像化となる2期はほぼ原作通りの内容。ただ原作の結末部は見上げ入道をはじめとする妖怪が「今回の一件でパーティーを盗撮・公開した…

  • 吸血鬼は利用される哀れな「こぎつね」【アンデッドガール・マーダーファルス #02】

    今回から本格的に物語が動く。ということで第一章「吸血鬼」編の始まり始まり。 「吸血鬼」 「吸血鬼」編は原作1巻所収のエピソード。〈鳥籠使い〉一行はこの時点で既にヨーロッパ各地で何件か怪物絡みの事件を解決しており、ある程度は名の知れた探偵として活躍している模様。アニメでは「ノルウェーで人魚にかけられた殺人容疑を晴らした」「ベルギーで人造人間事件を解明」とその実績の一部が紹介されていたが、人造人間の事件は原作だとこの「吸血鬼」事件の後に起こったエピソードとして同じ1巻に収録されている。このような改変をしたのは、おそらく1クールで描くには尺が足りないためやむなく「人造人間」事件をカットしたという事情…

  • 魔を以て魔を制す、狂気のバトルホラー開幕【ダークギャザリング #01】

    私が勝手に企画した「夏のアニメ旅」、期待の三つ目「ダークギャザリング」が始まりました! tariho10281.hatenablog.com アニメの方は2クール放送が確定しているとのこと。原作は9巻辺りまで読んでいたので、1クールだと内容的に中途半端な終わり方をするな~と思っていたからこれはグッジョブというか良い知らせであった。 「寶月夜宵」 本作は2019年に連載がスタート、心霊ホラーをテーマにした「戦慄の悪霊捕縛エンターテインメント」という謳い文句で紹介されている。 本作の主人公・寶月夜宵(ほうづき・やよい)は、自分の両親を殺し母親の霊魂を連れ去った悪霊を倒すために、各地の心霊スポットへ…

  • ブラック企業と「ホワイト・ゾンビ」の共通項【ゾン100 #01】

    どうも、タリホーです。今期注目アニメの二つ目、「ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」が始まりましたよ。 tariho10281.hatenablog.com 以前原作を読んで「これは面白いな!」と思っていたのでアニメ化は素直に嬉しかったけど、まさか日曜17時にやるとはね。ゾンビものってグロとかゴア描写が強いから無難に深夜枠のアニメになると思っていたのに。でもまぁ本作はゾンビものに抵抗感がある人にもおススメ出来る作品なのでこれはこれで良しかと。 「アキラ オブ ザ デッド」 本作の主人公、天道輝(アキラ)が意気込んで入社した会社は俗に言うブラック企業。連日の徹夜・月150時間超…

  • チーム〈鳥籠使い〉結成!【アンデッドガール・マーダーファルス #01】

    さぁ、今期の注目株の一つ「アンデッドガール・マーダーファルス」が始まりましたね! 特にこのアニメは以前当ブログで私が勝手に企画した「アオサキ夏のミステリまつり」と「夏のアニメ旅」の双方にまたがった作品なので、ミステリ好きとして、また怪物・妖怪好きとして、この作品について色々語っていきたいと思います。 tariho10281.hatenablog.com tariho10281.hatenablog.com 「鬼殺し」 /第1話「鬼殺し」📣本日24:55~放送スタート\明治30年、東京。怪物たちの殺し合いなどを楽しむ見世物小屋で”鬼殺し”として活躍する真打津軽のもとに、馳井静句を引き連れた生首の…

  • 4-6月期に見たドラマをまとめてざっくりレビューする

    春期は何気にテレビドラマを色々と見ていたので、簡単でも良いからまとめて感想を残しておこうと思い立った。 ・「合理的にあり得ない」 昨日の「合理的にあり得ない」を見てて思ったが、時代劇は廃れても、時代劇的なプロットは令和になっても生き残っているし、手を変え品を変えそう勘付かせないよう作り手も頑張ってるんだなと、そう感じた次第。 — タリホー@ホンミス島 (@sshorii10281) 2023年4月25日 初回から最終回まで見ていて、やはりプロットは時代劇的だなと思わざるを得なかった。内容は善人・弱者をカモにする悪党をやっつけるという、わかりやすい勧善懲悪モノだし、人情派の親分とそれを支える切れ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タリホーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タリホーさん
ブログタイトル
タリホーです。
フォロー
タリホーです。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用