chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やましたゆうと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/26

arrow_drop_down
  • 【アイデア作家】身も蓋もないことを言ってくれるオジサン、森博嗣

    こんにちは。 今日は作家の森博嗣さんについて書いてみようと思います。 まず、一言で言うと、思考の切れ味が鋭くてヤバいです。 もちろんいい意味で、です。 もう、3月末くらいに森さんの著作を初めてちゃんと読んだのですが、お金がないのに(文庫本だから一作当たりは安いが)、一気に10作くらい買ってしまいました。 こんなに一人の作家に衝撃を受けて複数の作品を次々に買ったのは、中学生の時に星新一に出会ったとき以来です。 森博嗣を好きな人には、大きく分けて森博嗣の小説が好きな人とエッセイが好きな人がいると思いますが、私は森博嗣のエッセイが好きです。 星新一はショートショート小説の中にその発想を最大限に生かし…

  • 【お笑い】アメトーークのお笑い分析

    こんにちは。 今日はアメトーークについて考えてみようと思います。 アメトーークは、2003年スタートの雨上がり決死隊が司会のトークバラエティ番組で、プロデューサーはロンハーと同じ加地Pですね。 キャッチフレーズは「業界内視聴率ナンバー1番組!」というように、ちょっとマニアックなトークが特徴の番組です。 宮迫さんが例の吉本闇営業問題で自粛してからは、蛍原さんと応援で駆けつけてる誰かの2人で司会をしています。 この『アメトーーク』ですが、度々放送時間が変わることでも有名です。 元々は深夜帯にやっていた番組ですが、メジャーな人気になったため、土日などのゴールデン時間帯にも進出してきました。しかしなが…

  • 【お笑い】ロンドンハーツのお笑い分析

    こんにちは。 今日はテレ朝系列の番組『ロンドンハーツ』について考えてみようと思います。 ロンドンハーツは、ロンドンブーツ1号2号の2人を中心とした、1999年から始まったバラエティ番組です。 当初は、恋愛系を中心とした、素人もいじったりといった番組でした。後、2004年からは「格付けし合う女たち」の企画で高視聴率を取ったりと、PTAが選ぶ子どもに見せたくない番組として名を馳せました。 恋愛企画では「ブラックメール」という人気企画があり、淳さん自らがメールを操作し、対象者と連絡を取ったりするというところがハラハラ感があり人気でした。 また、「格付けしあう女たち」では、番組にも関わらず、根性剥き出…

  • 【お笑い】有吉の壁のお笑い分析

    こんにちは。 今日は日テレ系の番組『有吉の壁』について考えてみようと思います。 この番組は、様々なシチュエーションにおいて、若手芸人が有吉弘行を笑わせ、それに対して有吉さんが○か×で壁をクリアしたか判定するという番組です。 この番組が他の番組と異なっているのは、芸人が純粋にボケを見せていくという点にあります。 お笑い番組、バラエティ番組と笑いを提供している番組は数あれど、現在、純粋に芸人がボケて笑わせることに特化した番組はこの『有吉の壁』以外にありません。 バラエティ番組においては、トークやドッキリ、ロケが多くなってきいる中で、この番組はあえて芸人のボケで勝負しているためわかりやすく、子どもか…

  • 【お笑い】もっと評価されてもいいはず!歌ネタ!

    こんにちは。 みなさん、先日のドリームマッチ2020をご覧になったでしょうか? いやぁ~とても面白かったですね。 様々な中堅芸人をシャッフルするという時点でかなり面白さが期待できるわけですが、実際どの組もかなり面白かったですね。 そんななかでも目立つ組み合わせがありました。 それは、 ハライチ岩井・渡辺直美ペアです。 醤油の魔神、塩の魔神は面白かったですね。 2人は元々それぞれ歌ネタが得意ですが、この二人がペアとなったため、格段の面白さがありました。 歌ネタはそもそも、リラックス効果があり観客が笑いやすくなることもあって、面白さに拍車がかかっています。 ハライチの岩井さんは、テレ東の『ゴットタ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やましたゆうとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やましたゆうとさん
ブログタイトル
ヒット・お笑い分析
フォロー
ヒット・お笑い分析

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用