現在私がメインで使っている証券会社はSBI証券になります。 https://www.sbisec.co.jp/ 現物取引、信用取引、積立NISAで使用しています。 iDeCoについてはマネックス証券を使用しています。 https://www.monex.co.jp/ 当時は三菱UFJ国際-eMAXIS Slimで積み立てられるのがマネックスだけで選んだのですが、今はSBIでもいけるので口座を移動させたいのが本音。 (今現金化はリスクが高そうなのでしませんが・・汗) 今後、1株単位から取引のできるネオモバイル証券も開設し、保有する株式の幅を広げていきたいと考えています。 https://www.…
今日も日経ゲキリバでした。 私がコロナショックの暴落で仕入れた銘柄は・・・ ・ANA ・日本航空 ・JT ・トヨタ自動車 ・武田薬品工業 ・オリックス ・三井住友FG ・三菱UFJ の8銘柄です。 昨日まで含み損でしたが本日一気にプラス圏へジャンプアップ。 特にトヨタはボリュームが大きいので嬉しい値上がりです。 個別でも日本航空以外はプラスです。 どれも高配当銘柄ですので、長期で保有していければと思います。
今日の相場で日経平均は+7.13%の大幅上昇でした。 ただSBGとユニクロの寄与率が高すぎるんですよね。。 なんかインチキに見えちゃう。笑 私のPFは+2.82%の上昇。 まだまだマイナス圏ですが、明日いくつか現引きしようと思ってます。
idecoの運用を始めてちょうど2年になります。 ずっとプラス運用でしたがコロナショックで米国株の値下がりが異次元の為、一気に17%の含み損状態です。 ただしidecoは節税目的がメインの為、そこまで気になりません。 そもそも引き出せないしw 今日は値を戻しているみたいですが、リートの値下がり▲39%は凄まじいですね。。 ブログ開始後の水準として運用状況を貼っておきました。
先週末の状況です。 アメリカ株メインで積み立ててたので悲惨な状況ですね。 まぁこれは当面放置でいいでしょう。。。 てか積立NISAしてる人ほぼ全員含み損に落ちてるよね(笑)
これまで割高に見えて手が出なかった銘柄中心に仕入れてます。 信用は本当はダメなんですが、こーいう地合いだと買いたくなっちゃうんですよね(笑) 相場安定したら現引きの予定です。 日経先物上がってるので、週明け期待です。
久しぶりに1000ドル以下の変動でした。 また書きますが、積立NISAとiDeCoもかなりダメージを受けておりまっする。
コロナショックで世界中の株価が暴落してますね~ ピンチはチャンス。 これを機に自らの資産についてしっかり考えていきたいと思います。 目標は高配当銘柄を中心としたポートフォリオの作成と配当の再投資。 年間税抜300万円の配当収入を目指します。
「ブログリーダー」を活用して、ぱぱごろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。