chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新潟を撮って回って記録する https://www.nii-kuma-foto.com/

その名の通り、新潟で撮った写真を中心に記事にしています。

EOS6Dmk2を持って新潟をうろうろ回って写真を撮っています。

新熊屋
フォロー
住所
新潟市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/23

arrow_drop_down
  • 水もしたたるいい女的な福島潟で散策したお話

    こんにちは。新熊屋@似非花屋です。 このところ雨模様がつづき、西のほうでは梅雨入りの声も聞こえてきましたが、なにをがんばっているのか、新潟はまだ梅雨入りはしていないようです。新潟を含めた北陸地方の梅雨入りは平年で6/11。そろそろ梅雨になりそうな雰囲気のなか、すこし時間ができたので珍しく雨の福島潟を散策してきました。 福島潟ってどこ? 福島潟はここ。 春は菜の花、夏はオニバス、秋は夕焼け、冬は雪景色と四季を通して景色を楽しめる福島潟です。基本的に朝夜の風景撮影がメインのため、この梅雨前後の福島潟にはあまり来たことがありませんでしたが、いつもと違う景色を楽しめました。 ほんの少し遅かったツツジ …

  • GWに長岡の工場夜景を撮影してきたお話

    こんにちは。新熊屋@工場夜景万歳です。 最近は夜活はしているのですが、工場夜景の撮影はすこしご無沙汰気味。今回は長岡市にあるINPEX 東日本鉱業所の越路原プラントで工場夜景を堪能してきました。 「INPEX東日本鉱業所 越路原プラント」ってどこ? 鉄、テツ、スティール さいごに 「INPEX東日本鉱業所 越路原プラント」ってどこ? 「INPEX 東日本鉱業所 越路原プラント」はここ。 長岡市から少し山に入ったところにあります。以前は「国際石油開発帝石株式会社」と名乗っていたのですが、2021年4月に「株式会社INPEX」と 社名変更したそうです。まわりにいくつかのプラントがあるそうですが、私…

  • 朝焼けと田んぼリフレクションを狙ったお話

    こんにちは。新熊屋@二礼四拍手一礼です。 前回の胎内チューリップフェスティバルに続いて、GWの写活第二弾は弥彦山山頂からの朝焼けです。新潟ではGWに田植えをしている農家の方が多いので、この時期は田んぼリフレクションが狙えるのですが、それと朝焼けを絡めた一枚を狙ってきました。 弥彦山ってどこ? お弥彦様のご来光 山頂へGO! ちょっとマナーが。。。 さいごに 弥彦山ってどこ? 弥彦山はここ。 弥彦神社側からはロープウェイもありますが、朝焼けを狙う時間には動いていません。早朝撮影には、ふもとから車か登山道を登ってくるかどちらかになります。私が行った日には思いのほか登山道を登ってきている方も多く見か…

  • GWに胎内チューリップフェスティバルに行ってきたお話

    こんにちは。新熊屋@臨時花屋です。 このGWはなかなか天気がすっきりしませんでしたが、時間を見つけて胎内市で開催されている「胎内チューリップフェスティバル」に行ってきました。 胎内チューリップフェスティバルってどこ? スタンダードチューリップ 変わり種チューリップ 満開の菜の花畑 レンズボールには青空がよく似合う さいごに 胎内チューリップフェスティバルってどこ? 胎内チューリップフェスティバルの会場はここ。 「長池憩いの森公園」と「長池農産物直売所リップル」に併設された2万平方メートルの敷地に70種類80万本のチューリップは圧巻です。チューリップフェスティバルと銘打っていますが、敷地内には菜…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新熊屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新熊屋さん
ブログタイトル
新潟を撮って回って記録する
フォロー
新潟を撮って回って記録する

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用