chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新潟を撮って回って記録する https://www.nii-kuma-foto.com/

その名の通り、新潟で撮った写真を中心に記事にしています。

EOS6Dmk2を持って新潟をうろうろ回って写真を撮っています。

新熊屋
フォロー
住所
新潟市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/23

arrow_drop_down
  • 五十公野公園あやめ園偵察

    こんにちは。新熊屋@偵察部隊です。 あやめが満開になっているとの情報があったので、1週間ほど前に五十公野公園のあやめ園に行ってきました。今回は写真メインの記事です。 アヤメ満開 ハナショウブも満開 五十公野公園あやめ園はこんなところ 最後に アヤメ満開 今回は手前側のあやめ畑を中心に見てきました。 このあやめ園にはそれぞれ花の足元に品種名の札があるのですが、品種名だけ見てもアヤメかハナショウブかはイマイチ判断がつきませんでした。。。 これは網の目の模様がきれいに入っていたのでたぶんアヤメ。 ハナショウブも満開 このあたりは黄色い模様が入っていたのでたぶんハナショウブ。 ここの「あやめ園」は全体…

  • 数年に一度の天文ショー!部分日食の撮影にチャレンジ!

    こんにちは。新熊屋@星の王子様です。 去る2020年6月21日に日本各地で見られた部分日食。 ひょんなことからこの部分日食を撮影してきました。 事前調査もなく行き当たりばったりで撮影したのですが、とりあえずそれらしき物を写真に収めることができたので、ほぼほぼ満足です。 日食とは 日食撮影方法 撮影失敗の巻 撮影成功の巻 調子に乗ってこんなん作ってみました 最後に 日食とは 日食とは、太陽の一部分、あるいは全体が月に隠れて見えなくなる天文現象のことです。 太陽と月は地球上での見た目の大きさがほぼ一致しているので、地球-月-太陽と一直線に並ぶと太陽がすべて隠れる皆既日食、あるいは太陽の周りだけリン…

  • シャッタースピードを操って雲を流せ!

    こんにちは。新熊屋@SS30秒です。 デジタルカメラの撮影モードの中に「シャッタースピード優先モード」というものがあります。 これは、シャッタースピードを自分で設定することによって、素早い被写体をブレなく撮影したり、逆に雲のようにゆっくり動いている被写体をわざとブラして撮影することで動きのあるダイナミックな撮影ができるモードです。 今回はこの「シャッタースピード」について記事にしていきます。 シャッタースピードとは? シャッタースピードの速い写真 シャッタースピードの遅い写真 長時間露光の注意点 三脚を使用する レリーズか2秒タイマーを使用する NDフィルターを使用する 肉眼で見ることのできな…

  • イメージセンサークリーナー使ってみた!

    こんにちは。新熊屋@掃除屋です。 以前から気になっていたイメージセンサークリーナーを使ってみました。 結論からいうと、あんまり気軽にやるものではないかな、という感じです。

  • 情熱の赤をレタッチするときのポイント

    こんにちは。新熊屋@情熱無人間です。 このあいだのバラ撮影では、赤いバラをたくさん撮ってきました。 撮ってきたはいいのですが、赤い被写体をレタッチする際は毎回頭を悩ませながら試行錯誤しています。 そこで、今回は情熱の赤のレタッチについてまとめてみました。 ただ、今時点でも自分自身で「これ!」という決定打がないので、自分用の備忘録的にまとめてみました。 ※今回の記事は、CANON製カメラRAW編集ソフトウェアのDigitalPhotoProfessional4(DPP)をもとに記載しています。基本的な考え方は、他のレタッチソフトでも一緒です。 情熱の赤は難しい? 撮影時には露出アンダー 少しおと…

  • 薔薇、バラ、ばら

    こんにちは。新熊屋@エセ花屋さんです。 一週間ほどまえに、「寺尾中央公園のバラが満開」との情報がネットに載っていたのを発見。 ちょっと気になっていたので、所用のついでに寺尾中央公園に行ってきました。 寺尾中央公園 薔薇 バラ 真っ赤なばら 最後に 寺尾中央公園 住宅街のなかにある割と大きな公園です。 今回初めて来たのですが、街中とは思えないほど緑があふれていて、広場も整備されており小さいお子さんを連れた家族連れが遊ぶにはちょうどいいところです。 実際に私が行った時にも親子連れで遊んでいた方たちがいました。 この公園内にバラ園が2か所。 ひとつはわりと無造作にバラが植わっていましたが、もういっぽ…

  • 蓮の花を探して行ってみた場所と行ってみたい場所5選

    こんにちは。新熊屋@エセ花屋さんです。 この何年か、花を撮る機会が増えてきている気がします。 桜、菜の花は定番として、あやめや庭の花なんかにも目が留まります。 カメラを趣味として続けてきて今までは風景を撮っていたんですが、その中の花にも興味がわいてきている、といったところでしょうか。 そんななか、夏の暑いさかりに満開になるのがハスとスイレンの花です。 ハス?スイレン? 行ってみた場所 福島潟 白山神社 行ってみたい場所 雪梁舎美術館 瓢湖 高田城址公園 最後に ハス?スイレン? こちらはハスの花 どっちも水生植物で似たような花ですが、ざっくり言うと、 ハス 水面から高い位置に咲く花弁は丸みを帯…

  • 私が朝活撮影で心がけている6つのこと

    こんにちは。新熊屋@日の出写真を撮る人です。 私は家族と同居しているので、なかなか昼日中に外に遊びに行けなかったりするため、家人が寝静まっているころ合いに撮影に出かけます。 そうすると、日の出やら夜景やらの撮影がおおくなるわけで。。。 そんな自称日の出写真家の私の、日の出撮影で心がけていることをご紹介いたします。 まず早寝早起き 日の出1時間前現着! こんな時間は三脚使用 ハーフNDフィルターは携帯必須 広角にすべきか望遠にすべきか それが問題だ シエスタ最高! 最後に まず早寝早起き 早起きは言うに及ばず、早寝も大事です。 前日に遅くまで起きていて、無理して早起きして撮影に出かけても眠いだけ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新熊屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新熊屋さん
ブログタイトル
新潟を撮って回って記録する
フォロー
新潟を撮って回って記録する

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用