北海道から発信しています 旅行、アウトドア、写真を中心にグルメや雑談とかも書いていきます
いろいろなことに興味をもちやすい男子学生です。
iPad Proを買った話【雑談】オンライン授業/アクセサリ【iPad Pro 2020】
4月の半ばに新型iPad Pro が届きました。 そこから1ヶ月、毎日のように使っています。事情により購入した当初の目的とは違った用途になっていますがとても満足しています。 今回はそんなiPad Proを買った理由やどのように使っているかなどを話していきます。 iPad Pro 2020 を買った理由 現在どのように使っているか iPadと一緒に買ったモノ iPad Pro 2020 を買った理由 僕は今まで2018年に発売されたiPad 第6世代(9.7インチ)を使っていました。主にネットでの調べ物やまとめノートの閲覧や動画視聴に使っていました。apple pencil(第1世代)にも対応し…
【雑記】今が旬!アスパラガスを食べてみた【北海道産アスパラガス】
前回、料理をはじめたという記事を書きました。それ以来ちょこちょこと自炊生活を送っているしょまっぴーです。 ↓過去記事 www.shomappy.site 料理をはじめてみると、今まで気にしていなかった食材の旬を意識するようになりました。 先日、夕方のワイドショーで北海道のアスパラガスが旬というニュースを見たので、今回はアスパラガスを料理することにしました。 北海道産のアスパラガスはハウス栽培と露地栽培があり、それぞれ4月中旬から5月上旬、5月上旬から6月にかけて旬を迎えるらしいです。 早速買ってきたのですが、、思ったより値段が高いのですね。。 一束で300円近くしました。普段というか一人暮らし…
野付半島:旅の目的と荒涼感 〜道東ドライブ②〜 北海道野付郡別海町
道東をまわるドライブの目的はある場所に行くことでした。 それは北海道の地図をみて奇妙な場所を発見したところから始まります。北海道の東のはてに細長い半島があるのです。高校のとき地理を選択していた僕はピンときました。 砂嘴(さし)だ。 ※岬や半島に続き、砂が堆積して海に突き出た地形のこと。似たようなものに砂州(砂嘴の先端が伸びて入り江を塞いでしまったもの:天橋立など)や陸繋砂州(島につながったもの:函館など)があるので受験生は注意! その場所は野付半島といい、日本最大級の砂嘴とのこと。(そこまでは覚えていなかった。) 道が走っているらしく、左右を海に囲まれた道を走ってみたいと思い向かうことに決めま…
見どころたくさん!おんねゆ温泉 〜道東ドライブ①〜 北見市留辺蘂町温根湯温泉
4月の初めに道東をまわるドライブをしていました。旭川市から北見市を通って根室市へ、そこから釧路を通り帯広まで行き旭川に戻るという壮大なドライブでした。 旭川から北見へ向かう道のりでよく通る場所があります。それが温根湯(おんねゆ)温泉です。住所的には北見市ですが、もともとは留辺蘂(るべしべ)町という町で2006年に北見市に合併しました。そのため北見市街から遠く、旭川から北見・網走へ向かう道中の休憩場所として利用されています。さらに温泉街でもあり、観光スポットもあるので温根湯をメインに旅行することもできます。 見どころの多い温根湯温泉ですが、僕が実際に行っておもしろかったところを写真とともに振り返…
「ブログリーダー」を活用して、しょまっぴーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。