地元工務店でアメリカンな注文住宅を建てました。 家づくりのこと、育児のこと、ドッグトレーナー目線で犬のことを書いています。 小1・年中の男の子ママ。ドッグトレーナー。
外壁ラップサイディングにカバードポーチ。 朝日PCフェンス、マリンランプでアメリカンな家へ。
【ダルトン|ダブルフェイスクロック】この両面時計1つでおしゃれ度アップ間違いなし!
ご訪問ありがとうございます。 今日は、「ダルトン|ダブルフェイスクロック」についてご紹介します。 両面時計なので、1つの時計で表と裏に文字盤があり、いろんなところから時間が確認できます。 新築祝いに知人からいただいたお気に入りの時計です(^O^)/ ダルトン|ダブルフェイスクロック ダブルフェイスクロックのサイズは2種類 ダブルフェイスクロックのカラーは3種類 子供も時計が読みやすい ダルトン|ダブルフェイスクロックの取り付け方 ダブルフェイスクロックを壁に付けるポイント ダブルフェイスクロックの付け方 ダルトン|ダブルフェイスクロックを1年半使った感想 まとめ ダルトン|ダブルフェイスクロッ…
ご訪問ありがとうございます。 おもちゃの追跡シリーズです(^o^) 夏休み中におもちゃがどれくらい遊んでもらえたかを追ったものです。 すべては、4歳次男の気まぐれで成立する企画となっています。 ウルトラ怪獣達の夏休み 機関車トーマス達の夏休み バズの夏休み まとめ // ウルトラ怪獣達の夏休み みんなで雑魚寝。 よ~く見るとダダ星人だけ輪ゴムが(;'∀') 謎の仮面と散らばる。 バルタン星人のポーズ。 機関車トーマス達の夏休み 小1長男は小さい頃、プラレールが大好きでした。 しかし、最近はあまり遊んでもらえなくなっていました。 そんな長男に変わり、次男が遊び出しましたが……。 トーマス達が一斉…
【我が家の照明一覧|屋外編】防犯フラッシュライトの点滅は思った以上に目立つ
ご訪問ありがとうございます。 今回は、家の照明、屋外編をお伝えします。 外壁は、東西南北全ての壁面に防犯用センサライトを付けました。 これから照明計画、外構計画の方のご参考に(^O^) 屋外照明を選ぶポイント 自動点灯人感センサライト 玄関ポーチ 外壁センサライト 人感センサライト 外壁マリンランプ フラッシュ機能の防犯センサライト 外壁2灯タイプ 2階バルコニー 門柱 枕木にマリンランプ 庭ポールライト 外壁のマリンランプと合わせて 照明はどこの担当か まとめ // 屋外照明を選ぶポイント 照明を選ぶポイントは、デザインや価格など以外にどんな機能を優先させたいかが重要です。 明暗で自動点灯・…
【よつ葉濃厚ヨーグルト】まるでレアチーズケーキ!北海道の濃厚ヨーグルトに感動
ご訪問ありがとうございます。 よつ葉乳業さんとの出会いは、今年5月。 北海道の親戚から「これ美味しいよ」と送ってもらったのがきっかけで知りました。 「よつ葉濃厚ヨーグルト」を一口食べて、その濃厚さに感動しました。 よつ葉乳業とは 「よつ葉濃厚ヨーグルト」は3種類!! プレーン もも ベリーミックス 「よつ葉のむヨーグルト」も大人気 どこで買えるのか? まとめ // よつ葉乳業とは 1967年設立の北海道の会社。 よりよい乳製品を届けたい酪農家によって「よつ葉乳業」が生まれたようです。 こだわりは、乳原料は「100%北海道産」。 出典:よつ葉乳業HP 「よつ葉濃厚ヨーグルト」は3種類!! 味は、…
ウッドデッキ下にハチの巣?ハチ駆除業者に依頼|問題はウッドデッキのステップにあった
※苦手な方も多いと思うので、ハチの写真は載せてません。 ご訪問ありがとうございます。 我が家には幅約10mのウッドデッキがあります。 入居して2年目。 春先からハチが飛び始め、ウッドデッキ下を頻繁に出入りする姿を目撃するようになったので、ハチ駆除業者に依頼しました。 我が家のウッドデッキ 春先からの異変 ハチ除けを試してみた ①木酢液 ②ハチ用殺虫剤 ③ハチがホイホイ・ハチの巣コロリ ハチ駆除業者に依頼してみた ①ハチ駆除業者に依頼 ②ハチの巣確認作業 ③ハチの種類 ④見積もり ⑤撤去方法 今後のハチ対策を考える ①毎回忌避剤を依頼する ②ウッドデッキ横にハチが入らないネットを貼る ③ウッドデ…
ご訪問ありがとうございます。 おもちゃ達にとっては待ちに待った夏休みがやって来ました♪ 久しぶりのおもちゃ追跡シリーズです(^o^) おもちゃが1日でどれくらい移動するか、どんな遊びをしてもらえるのかを追うものです。 すべては4歳次男の気まぐれによって成立する企画となっています。 追跡ターゲット ジバニャン コマさん とある夏休みの1日 まとめ // 追跡ターゲット 今回のターゲットは、妖怪ウォッチの「ジバニャン」と「コマさん」です。 ぬいぐるみのサイズは約10㎝。 ジバニャン 車にひかれた猫の地縛霊。 ・好きな物:チョコボー、ニャーKB ・必殺技:ひゃくれつ肉球 ・口癖:オレっち、~ニャン …
【我が家の照明一覧|室内編】1年使ったメリット・デメリットをまとめました
ご訪問ありがとうございます。 家づくりで、照明も種類がたくさんあり、頭を悩ませるものの1つです。 照明は、コイズミ、オーデリック、ダイコーのカタログから選びました。 我が家の照明をまとめたので、これから照明計画をされる方の参考に(^o^) 玄関 天井を照らすブラケット 玄関はやっぱり人感センサー 絵を照らす間接照明 きらきらの癒しブラケット リビング テレビが見やすい間接照明 シンプルなダウンライト 防犯対策にタイマスイッチ キッチン 電球型ペンダントライトでカフェ風に ダイニング 施主支給のアダムペンダントライト 和室 意外と暗くならない調光ダウンライト 使い方が慣れない調光スイッチ 洗面台…
レゴブロックと成長した1~7歳を振り返ってみた|我が家の間違った使い方もご紹介
ご訪問ありがとうございます。 我が家には4歳と7歳の息子がおります。 おもちゃの興味寿命はそれぞれ。 数日で飽きることもあれば、数年遊んでもらえるおもちゃもあります。 我が家の最長ヘビロテおもちゃは「レゴブロック」です。 気づけば、もう6年以上の付き合いになります。 しかし、熱狂的なレゴファンというよりは、細く長~く続いている感じです。 そこで、年齢別の遊び方を振り返ってみました。 1歳:レゴデビュー【デュプロ】 レゴデュプロ 1歳児の正しい遊び方 1歳児の間違った使い方 2歳:組み立てるようになる【デュプロ】 2歳児の正しい遊び方 2歳児の間違った使い方 3歳:好きな形を作り出す【デュプロ】…
「ブログリーダー」を活用して、ietatemamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。