地元工務店でアメリカンな注文住宅を建てました。 家づくりのこと、育児のこと、ドッグトレーナー目線で犬のことを書いています。 小1・年中の男の子ママ。ドッグトレーナー。
外壁ラップサイディングにカバードポーチ。 朝日PCフェンス、マリンランプでアメリカンな家へ。
水害エリアに住む我が家の水害対策②|浸水から車を守るためにしたこと
ご訪問ありがとうございます。 我が家は、1級河川の近くで、ハザードマップでは2~5mの浸水予想です。 水害エリアの駐車場問題について、我が家の対策をご紹介します。 www.myhome-mama.work 過去の浸水被害 我が家の駐車場 勾配約3%の駐車場 勾配7%の駐車場 浸水時の車避難場所 駐車場幅2,500㎜はどうなのか まとめ // 過去の浸水被害 私自身は、この地で生まれ育っているので、何度も町が浸水するところを見てきました。 そして、家族の車も過去に何度か浸水で廃車になりました。 その経験を踏まえ、少しでも高いところに車を避難できればと、計画しました。 我が家の立地 ・1級河川の近…
おもちゃは1日でどれくらい移動するのか④|すべてはこの「ウルトラマン」から始まった
ご訪問ありがとうございます。 おもちゃの追跡シリーズもお陰様で4回目を迎えることとなりました。 念のため申し上げますが、大人は一切触れていません。 4歳次男の気まぐれによって成立する企画となっております。 エピソード0 調査対象 ウルトラマンの1日 もう1人のウルトラマン まとめ // エピソード0 ありがたいことに、少しずつファンの方が増えた追跡シリーズは、ここから始まりました。 夜、洗面台の足元をふと見ると、ウルトラマンがいた。 しかし、筋トレさせられてる(;'∀') もちろん犯人は次男。 しかし、当の本人はすやすや夢の世界へ(-_-)zzz 一方、取り残されたウルトラマンは、一晩この体勢…
水害エリアに住む我が家の水害対策①|浸水から家を守るためにしたこと
ご訪問ありがとうございます。 もうすぐ梅雨と台風のシーズンが到来します。 この頃になると、家の周りに出現する「たくさん足がある虫」に悩まされます。 殺虫剤も買い込み対決準備万端です(; ・`д・´) 今回は、水害エリアに住む我が家の水害対策のご紹介です。 我が家の立地 床下浸水は保険の対象になるのか 一般的な水災の支払い条件 家の高さを上げるか上げないか問題 家の高さを上げない場合 家の高さを上げる場合 我が家の選択 家の高さの上げ方 盛り土で敷地全体を高くする場合 家の基礎を高くする場合 我が家の選択 1階床までの高さ 床下点検口を掃き出し窓近くに設置 まとめ // 我が家の立地 家の建築場…
おもちゃはどれくらい移動するのか③|仮面ライダーの1週間を追ってみた
ご訪問ありがとうございます。 こちらのシリーズ、皆様に笑っていただき、ついに3回目を迎えることができました(*‘∀‘) 念のため申し上げますが、大人は一切触れていません。 4歳次男の気まぐれによって成立する企画となっております。 今回は1日ではなく、1週間を追ってみました。 調査対象 仮面ライダーの1週間 調査結果 // 調査対象 今回のターゲットはこちら。 「 仮面ライダージオウ ビルドアーマー 」です。 正式名称をたった今、知ったところです(;'∀') 仮面ライダーの1週間 土曜日:洗面台の片隅で目覚める 日曜日:洗面台の片隅で目覚める 注)写真の使い回しではありません。 昨日は、何度もご…
自粛生活の遊び|「都道府県かるた」で勉強嫌いな4歳次男の才能開花?
ご訪問ありがとうございます。 我が家には2人の息子がおります。 次男はウルトラマン大好きな戦闘型。 自ら「勉強が嫌い!」と公言しているほどです(;'∀') 最近やっと数字に興味を持ち始めたところです。 そんな彼と 「1日10分でちずをおぼえる絵本 リバーシブルかるた」をやってみました。(名前が長いですね) すると、瞬時に形を認識し、パパっと取る姿にびっくり。 才能開花? 次男はどうやら「形」に強いのかもしれません。 1日10分…リバーシブルかるたとは 1日10分…リバーシブルかるたをやってみて まとめ // 1日10分…リバーシブルかるたとは 「1日10分でちずをおぼえる絵本 リバーシブルかる…
家の窓|大活躍しているのにたった1つだけの「縦すべり出し窓」
ご訪問ありがとうございます。 今回は、家の窓についてのお話です。 我が家には窓が27個あります。 そのうち「縦すべり出し窓」はたったの1個。 2階のウォークインクローゼットにだけあります。 縦すべり出し窓とは 縦すべり出し窓のメリット 縦すべり出し窓のデメリット なぜ1個だけなのか まとめ // 縦すべり出し窓とは 縦軸に沿って滑らせ、外側に開く窓のことです。 開く角度は最大90度までです。 縦すべり出し窓のメリット 新築のお家には、ほとんどと言っていいほど取り入れていることが多い人気の窓。 網戸がロール式なので、窓からの眺めが絵を切り取ったように綺麗です。 また、開けた窓が風受けとなり、室内…
おもちゃは1日でどれくらい移動するのか②|バズの1日を追ってみた
ご訪問ありがとうございます。 先日、「ウルトラマンの1日を追ってみた」という記事を書いたところ、続編のお声をいただき、嬉しい限りです(*´ω`*) 前回の記事はこちら www.myhome-mama.work 念のため申し上げますが、大人は一切触れていません。 4歳次男の気まぐれによって成立する企画となっております。 // 調査対象 今回のターゲットはこちら。 トイ・ストーリーの「バズ・ライトイヤー」です。 バズの1日 9:17 おもちゃ箱の中で目覚める 9:46 銃撃戦に疲れソファで休憩 11:00 頭におもちゃのお金を大量に詰め込まれ落下 12:13 「ウルトラマンギンガ」と遭遇 おそらく…
犬のボディランゲージクイズ|どれだけ愛犬の気持ちを理解できてる?
ご訪問ありがとうございます。 ワンちゃんは言葉が話せません。 その分、体を使ってメッセージを送っています。 ボディランゲージを知ることで、愛犬が何を思っているのか、何を伝えたいのか理解することができます。 今回は、クイズ形式でご紹介します。 Q1.首を傾ける Q2.しっぽを振る Q3.前傾姿勢でお尻をあげる Q4.体をすり寄せる Q5.背中を向ける Q6.しっぽを丸める、耳を伏せる Q7.おなかを見せる Q8.しっぽをピンと張る Q9.前足を1本上げたり、姿勢を低くする Q10.しっぽを追いかける、しっぽを噛む まとめ // Q1.首を傾ける A.何だろう? ワンちゃんのとってもかわいい仕草で…
ご訪問ありがとうございます。 家の中には、いろんな場所に、いろんな形の窓があります。 そんな中、1年間1度も開けることがなかった、おそらくこの先も開けることはないだろう窓をご紹介します。 我が家の窓のスペック 1年間1度も開けていない窓 脱衣所兼洗濯室の窓 入居前の使用予定 入居後の実態 その結果 FIX窓と引き違い窓の金額差 FIX窓(型ガラス) 引き違い窓(型ガラス) FIXと引き違い窓の差額 まとめ // 我が家の窓のスペック ・メーカー:エクセルシャノン ・サッシ:シャノンウインドⅡs ・ガラス:遮熱高断熱Low-Eアルゴンガス入り・ペアガラス 1年間1度も開けていない窓 我が家は脱衣…
自粛生活のおやつに悩む|HMが品薄なので残りご飯でみたらし団子を作ってみた
ご訪問ありがとうございます。 長引く自粛生活で、ホットケーキミックスは大変重宝しています。 しかし、最近品薄でなかなか手に入りにくくなっています(T_T) そこで、残りご飯で「みたらし団子」を作ってみました。 みたらし団子の作り方 材料(団子10個くらい) だんごの作り方 みたらしのたれの作り方 まとめ // みたらし団子の作り方 材料(団子10個くらい) 団子 ・残りご飯 お茶碗1杯 ・片栗粉 大さじ2 みたらしのたれ ☆しょうゆ 大さじ2 ☆砂糖 大さじ2 ☆みりん 大さじ2 ☆水 80㏄ ・片栗粉 大さじ1 だんごの作り方 1.残りご飯に片栗粉を入れて混ぜる 2.水に濡らした麺棒で、ご飯…
おもちゃは1日でどれくらい移動するのか|ウルトラマンの1日を追ってみた
ご訪問ありがとうございます。 子供のおもちゃは、1日の間に意外と移動します。 ちょっと遊んではぽいっ。 そして、そのまま忘れ去られます(;'∀') そんなウルトラマンの1日を追ってみました。 初めに申し上げますが、大人は一切触れてません。 対象のウルトラマンはこちら。 戦いで塗料が取れ気味の「ウルトラマンタロウ」です。 09:17 昨夜から炊飯器の横で就寝 10:40 ダイニングテーブルの上でうつ伏せ 床にウルトラ怪獣「カミソリデマーガ」現る 12:00 昼食時にモンスターからスプーン攻撃を受ける 12:09 ダイニングテーブル下に落下 16:00 ウルトラ怪獣「ゴモラ」と対決 17:43 戦…
※あまり綺麗じゃなくてごめんないさい(;'∀') ご訪問ありがとうございます。 自粛生活のおやつに悩む日々が続いています。 今回は、今人気の「フルーツ飴」にチャレンジしました。 家にあった「ぶとう」で作ってみました。 // フルーツ飴の作り方 フルーツ飴のいいところは、少ない材料でできるところ。 フルーツ飴の材料 ・フルーツ(イチゴ、ブドウ等) ・砂糖 ・水 パリパリに作るポイント ・フルーツの水分を拭き取る ・飴を煮る時はかき混ぜない こちらのレシピで作りました。 cookpad.com フルーツ飴を作ってみた感想 もたもたしてると、飴が固まってしまうので焦りました。 正直、あまりうまくでき…
ご訪問ありがとうございます。 小学1年生の長男が、ガチャガチャを作りたいと言い出したので、段ボールで作ってみました。 ペットボトルのダイヤルを回すと、中からガチャガチャが出てくる仕掛けになっています。 一緒に作るつもりでしたが、結局8割はママが作ることになりました(;'∀') ダンボール製カプセルトイの作り方 小学1年生の勉強になったこと 出来上がりの感想 // ダンボール製カプセルトイの作り方 「Honda Kids」さんのサイトを参考にしました。 車の「HONDA」ですが、工作情報や知育プリントのダウンロードができるので、助かります。 www.honda.co.jp 段ボール、牛乳パック、…
ご訪問ありがとうございます。 可愛い子犬をお家に迎え、しばらくすると「甘噛み」に悩むことは多いですね。 成長とともになくなる場合もありますが、エスカレートして「本噛み」をするようになると大変危険です。 小さいうちからしっかりしつけをしましょう。 甘噛みの原因 歯の生え変わりでむずがゆくて噛む 遊びで噛む ストレスで噛む 甘噛み5つのしつけ方法 噛んでもいいおもちゃを与える 噛まれたら無視する マズルコントロールをする 苦い味のスプレーをかける こぶしを口の中に入れる 甘噛みのしつけでこれはNG まとめ // 甘噛みの原因 歯の生え変わりでむずがゆくて噛む 子犬は生後6か月頃から乳歯から永久歯に…
入居1年でシャッターを電動にリフォームしたらこんなに費用がかかった
ご訪問ありがとうございます。 お家のシャッター、電動か手動か悩みますよね。 我が家は、もったいない精神で手動にしました。 しかし、後悔。 入居1年後にリフォームしてしまいした(;'∀') 手動シャッター 手動シャッターのメリット 手動シャッターのデメリット 電動シャッターのリフォーム方法 電動シャッターのリフォーム費用 電動シャッターの感想 まとめ // 手動シャッター 我が家の場合、一番のデメリットは「虫」でした。 家の周りは自然が豊かなので、特に春から夏はいろんな虫が発生します。 夏から秋にかけては、シャッター開閉時に、蚊が入り込みます。 家の中に蚊が入り込むと一晩中気になります。 そして…
「ブログリーダー」を活用して、ietatemamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。