chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Shige & Happyの 気まぐれ写真日記 https://plaza.rakuten.co.jp/shigedoraku/

「断捨離」を目指しながら、つい物欲に負けて部屋はモノであふれています。多趣味で多忙な日常生活や、世情への思いなどを、写真とともに不定期に更新しています。

最近のマイブームは写真撮影とギター弾き語りです

Shige & Happy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/19

arrow_drop_down
  • スマホで枝垂れ桜(4/3)

    ​​なかなかの描写力​​ 昨晩、思いついてスマホで枝垂れ桜を撮ってみた。照明にハンディLEDライトを使った。これがなかなかの写り具合だった。 「侮れないスマホのカメラ」 (シャッター速度は遅いが、強力な手振

  • 枝垂れ桜が満開(4/1)

    ​​例年より長持ちしている​​ 韓国で満開の桜を見て帰ってきたら、まだ庭の枝垂れ桜が見ごろを保っていた。例年は3月下旬が一番の見ごろだったと思う。しかし、今年はこのところの肌寒さもあって、花が散るのが遅

  • 春真っただ中の韓国へ④(3/30)

    ​​南浦洞でゆったり​​ 10時前にホテル発、釜山駅から地下鉄一号線に乗って南浦駅で降りる。そのあと、タクシーで市街地の西南、松島海岸に行く。海岸に面して超高層ビルが林立している。空は晴れ間も見えるが、黄

  • 春真っただ中の韓国へ③(3/29)

    ​​初めての慶州​​ 大邱から慶州へはKTX(新幹線)を利用した。わずか20分足らずで東慶州駅に着いた。東慶州駅は市外から離れた郊外にある。我々はここでタクシーを予約、10時から16時までの6時間で慶州の見どころを

  • 春真っただ中の韓国へ②(3/28)

    ​​沙也可の里、友鹿洞へ​​ 昨年12月にも会った釜山外語大学の金元教授がホテルに迎えに来てくれた。金元教授は歴史の専門家ではないが、友人の「沙也加」に関する博士論文を手伝ったことがあるという。雨の中を

  • 春真っただ中の韓国へ①(3/27)

    ​​1日目~初めてのQUEEN BEETLE​​ 昨日出発の予定が、高波のためQUEEN BEETLEが欠航して、一日遅れの旅立ちである。今回も、昨年12月下旬の倭城巡りの旅を企画してくれた I さんの企画である。今日からの3泊4日の

  • ヤマハトリシティ125(3/25)

    ​​花粉明けを待つ​​ もうすぐ花粉の季節が終わる。月に2回ほど、バッテリーやサスの状態管理のために20分ほど走っている。先日は夕暮れの河畔まで走ってみた。 花粉が終われば、暑い夏の前に九州一周に

  • 玄関ギャラリー(3/23)

    ​​たまに展示入れ替えはしているが​​ 玄関の壁に写真を展示している。スポットライトをセンサー式にして、来客があったら作品を照らすようにしていた。しかし、ライトはLEDで消費電力は少ないが、センサーが常時

  • 今日もマクロ撮影(3/22)

    ​​枝垂れ桜が開花​​ このところ、晴れ日と小雨日が数日おきに繰り返している。そうして気温は日一日と確実に上がって来た。派手ではないが玄関先の枝垂れ桜が開花した。まだ出遅れていて蕾のままの枝もあるが、そ

  • 望遠ズームのマクロ機能(3/21)

    ​​手持ちでどこまでOKか​​ 24回払いの分割ローンで買ったF2.8の70-200mm GMレンズ。これは誰しもが認める鉄板レンズである。しかし、一年間も使わずに、F4の70-200mmのハーフマクロ機能付きに入れ替えた。​ (プ

  • 玉ねぎ畑の除草(3/20)

    ​​ずっと気になっていた​​ 暖かくなって、雨模様の天気が続いたために、玉ねぎ畑の雑草が伸びてきた。杉花粉も少し減ってきているようなので、今日は時間をかけずに雑な作業ではあったが、ひと通り草取りをした。

  • 庭木の剪定(3/18)

    ​​剪定と言えるかどうか​​ 「剪定」はちゃんとした知識と技術を持った人がやることだ。今回の自分の作業は、伸びすぎた木を短くすることが一番の目的なのだ。枝ぶりを見映えよくしようとかいうことではない。 「

  • 8年ぶりに開催(3/16)

    ​​かつての職場の同僚の会​​ 前回は2016年に開催した、このあとコロナ禍の3年間もあって、本当に久しぶりの会となった。何と40年前のある職場の同僚たちの集まりだ。あの頃、当然みんな若かった。自分なんか30代

  • 玄関ギャラリー(3/15)

    ​​ほとんど反響はない​​ たまに地元の文化祭に出すため、写真をプリントする。費用節減で自分のプリンターを使う。8年ぐらい前のCanonのプリンターだが、A3ノビまでプリントできる。年に2回ぐらいしか動かさな

  • 久し振りに遠出して撮影(3/13)

    ​​いろいな条件が必要な被写体​​ 友人が「いくらかの条件」が揃うのが13日だというので、特に用件もないし一緒に出かけることにした。いい写真を撮るには、まず面倒くさがりではいけないし、出不精でもいけない。

  • 遅めの昼食は軽いもの(3/10)

    ​​問題解決のために市内へ​​ 2年ぶりに動画を撮影して編集しようとしたら、プレゼンテーションのエクスポートがうまくいかない。あれこれ調べても分からないので市内の本屋で参考書を買うことにした。 「どうせ

  • 新標準レンズ(3/5)

    ​​携行性を最優先​​ 望遠レンズをFE 4 70-200mm MACRO G OSSⅡに変えたが、それ以前に、標準レンズを24-105mm F4 から、20-70mm F4 に替えていた。どちらも携行性を考えてのことである。 「α7cⅡと20-70mm F4 G」

  • どこまで寄れるか(3/2)

    ​​FE 4 70-200mm MACRO G OSSⅡのマクロ性能​​ 今回購入した、マクロ撮影の倍率が0.5倍というSONYの 70-200mmズームレンズを、オリンパスの M-ZUIKO 40-150mmと撮り比べてみた。   FE 4 70-200mm MACRO G OSSⅡは

  • 山田太一の言葉(2/29)

    ​​生きているだけで奇跡​​ 「男たちの旅路(1976)」、「岸辺のアルバム(1977)」、「不揃いのリンゴたち(1983)」ときたら、シニア世代には懐かしいテレビドラマ全盛期のタイトルであろう。これらのシナリオを書いた

  • クリント・イーストウッドの名言(2/26)

    ​​誰かを愛するということ​​ 今日の(2月26日)の新聞の「きょうの言葉」の欄に次のような言葉があった。 ​「誰かを愛するということは、相手の気持ちを尊重するということだ」​                             

  • ロシアのウクライナ侵略から2年(2/25)

    ​​和平への道は遠い​​ 昨日2月24日で、ロシアのウクライナ侵略から2年となる。戦況はロシアに有利な状況で推移しているが、簡単に「和平」は実現しない。ウクライナにとっては奪われた領土の回復なしに和平案をの

  • あと一歩で大魚を逃した卓球女子団体戦(2/24)

    ​​​これこそ「大あっぱれ!」​​​ 今日の世界卓球選手権大会、女子団体決勝は手に汗握る大接戦となった。世界ランク1位から3位までの3人をそろえた中国に対して、日本の早田、平野、張本の三人は持てる力をフルに

  • 日経平均史上最高値を記録(2/23)

    ​​1989年以来34年ぶり​​ 新聞は大きな転換期だと書いている。物価の上昇に見合う賃上げが今年の春闘では予想される。初任給の引き上げも官民揃って計画している。確かに好景気が続きそうな気配だが、少し楽観的す

  • 大三元のF2.8 から F4 に買い替え(2/21)

    ​​何と言っても軽い短いのが利点​​ 20万円を超えるレンズが安いとは言えないが、昨今レンズなどのカメラ機材も値上がりを始めている。70-200mmのF2.8 が33万円弱するのに対して、F4.0が23万弱である。10万円の差

  • 現在の望遠撮影用セット(2/20)

    ​​望遠レンズ2本とテレコンバーター2個​​ オリンパスがカメラ部門を切り離し、新会社「OMソリューション」から新しいボディが出た。そのため、現在持っているボディはOM-D E-M1 MarkⅢで、一世代前のものになっ

  • 満開の河津桜(2/18)

    ​​手持ち望遠とコンデジで撮る​​ 毎年ここには来るが、三脚やドローンでも使わないともう目新しい視点はない。渓流と桜を意識してまず広く撮ってみる。 構図的にはイマイチだ。雨が降ったあとならばもっと

  • 壮年期に入った愛犬(2/17)

    ​​かなり落ち着いた感じ​​ 我が家に来た時はまだ幼犬の面影が残っていた。5年余りたった今では顔つきもすっかり落ち着いてきた。人間でいうなら中年期に入ったところだろう。 吠え癖は治らない。室内犬だか

  • 新採の時の教え子(2/13)

    ​大量のクロ(メジナ)とイサキ​ 先日、懐かしい顔が訪ねてくれた。彼は新採の時に担任した離島の中学校の生徒で、会うのは13年ぶりだった。もう4日前から隣家で外壁塗装の作業をしていたと言う。わが家の表札が気

  • 福岡の中華料理店でアニバサリーランチ(2/12)

    ​何十何回目かの誕生日​ 福岡市のほぼ西の端にある中華料理屋に行った。予約してたので席は確保できたが、駐車場が狭くて配偶者が近隣の契約駐車場に停めに行った。​ 「ふかひれスープ」 (前菜の後のスープ、ふ

  • 無線室を第2趣味の部屋に(2/11)

    ​​物置から第2趣味の部屋へ​ アマチュア無線用の機器を2階の北側の部屋に置いていた。無線局の免許も4年前に再申請し、いつでも電波は出すことができる状態にしている。ただ、QSLカードを印刷してないから現在は

  • 生まれてきて良かったね、生まれてくれてWelcome(2/9)

    ​​エッセイと歌、表現スタイルは違っても​​ 人権啓発に関する活動に携わって7年目になる。日頃から、どんなテーマにするか、どんな資料をどう構成するかということを考える。ネット検索が便利で速いが、資料に使

  • もうすぐ1回目の車検(2/5)

    ​​久々の車検​​ 「久々」というのは、このところ買った車3,4台ほどは、1回目の車検の前に他車に乗り換えたからだ。特に大きな不満があったわけではないし、事故で廃車にしたこともない。ただ新しく乗りたい車

  • 羽田空港衝突事故から1カ月(2/2)

    ​​「人災」を防ぐために​​ 広辞苑によれば「天災」とは「暴風・地震・落雷・洪水など、自然界の変化によって起こる災害」とある。次に「人災」とは何かと言えば「人間の不注意などが原因で起こる災害」と書いてあ

  • 能登半島地震から1カ月(2/1)

    ​​​天災は、生きている地球の鼓動​​​ 「2024年元旦、16時10分石川県の能登地方で最大震度7の地震が起こった。マグニチュード7.6、震源の深さ約10Km。津波も発生し大きな被害が出ている。確認された死者は今日現

  • 窓に断熱シートを貼る(1/29)

    ​​省エネ効果を期待して​​ ​昨年秋、現在の仕事部屋(第1趣味の部屋)の2か所を含め、計4カ所の窓を二重窓化した。経産省の補助金もあり、手出しが一桁以下にとどまる範囲で工事した。だから、まだ断熱化してい

  • 今日は気になっていたことを進めよう(1/26)

    ​​久し振りの好天気​​ 戸外のワンちゃんの飲み水入れは凍結していたが、屋根の雪もほぼ消えた。明るい陽ざしが窓辺に注いでいる。こんな日には心を動かして、体も動かさないともったいない。 「窓辺の「みどり」

  • 2024年、ことしは健康第一で(1/1)

    ​​まず怪我と事故に注意して​​ 2023年は20針縫うという大怪我から始まった。剪定中の庭木から塀の外に転落したのだが、幸い生活機能に支障のない怪我だったが、一歩間違えば身体機能に影響ある事故だった。今年は

  • 予報通りに今日も雪景色(1/24)

    ​​学校も休校が増えた​​ 今朝の時点で休校となった学校もあるようだ。特に学校の統廃合によってスクールバスによる通学が増えたため、安全を優先した処置だろう。平地のわが家で数センチだから、山間部は20センチ

  • あっという間に雪景色(1/23)

    ​​被災地の人々が心配だ​​ 朝10時半すぎ、毎週火曜日にヤクルト1000を配達に来てくれるお姉さん。愛犬あのね君が心待ちにしている。ドアを開けると真っ先に門扉のところにかけ付けて彼女から撫でてもらって嬉しそ

  • 「石部金吉」君を覚醒させた「なごり雪」(1/18)

    ​​自分は覚えていなかったけど​​   一昨日(1/16)の新年会で、30代の頃に担任した教え子と会いました。彼は行政のなかで人権啓発の部署を任されています。中学三年の時に担任しましたが、彼は5クラス150人近くいた

  • 隣県の人権啓発情報センターで研修(1/16)

    ​​大型バス1台で​​   西九州自動車道を通って1時間半足らずで目的地に着いた。市のクローバープラザという建物の7階に人権啓発情報センターはあった。 「大きすぎて、広角でも28㎜では入らない」 (このような威厳

  • 月齢3.6の月(1/15)

    ​​超望遠レンズで撮ってみた​​   夕方になってきて、少しずつ日が長くなってきたのを感じる。今日の月齢は3.6(正午現在、東京)だが、午後9時になると4になるという。 この写真は、まだ空が明るい中にかすか

  • 上昇中の航空機を撮る(1/14)

    ​​超望遠レンズで撮ってみた​​ 夕方4時ごろ散歩がてら歩いていると、飛行機の音が耳に入ってくる。西に飛んで行く飛行機は福岡国際空港を離陸した機体だろう。たまには北に向かって飛ぶ機体もある。これは佐賀空

  • 今日はマガモの潜水式食事(1/11)

    ​​マガモがでんぐり返っている​​ 市内での用事を終わって、小さな川が松浦川の河口付近に流れ込むところに行ってみた。この場所では今の時期は様々な水鳥が見られる。付近は住宅地で人に慣れているのか、人が近づ

  • 今年は大胆にカット(1/8)

    ​​太い枝から鋸でバッサリ​​ 昨年(2023年)は元日早々、ヤマモモの木の剪定中に外側の道路に落下して、顔面と右足を合計20針縫う大けがをした。今年はその反省の上に立って、小さな枝で機を整えることはやめて、大

  • 今年の野鳥の初撮り(1/10)

    ​​​近くの川でカモ類を撮ってみた​​​ ソニーの望遠系レンズを全部売却したので、これからは望遠撮影はオリンパスの2本のレンズが中心となる。それも、出来るだけであった鳥をその時の気分で撮るので三脚なんか使

  • 昨年は年明け早々に大怪我(1/6)

    ​​安易な判断と行動が大怪我に​​ 昨年(2023年)元日、庭のヤマモモの木を剪定していて外側に道路に落下した。運が良かったのか悪かったのか分からないが、右足すねの外側をフェンスの柵に引っ掛けた。今もその1

  • 再び岸岳城に挑戦(1/5)

    ​​天気の回復具合を見て再挑戦​​ 最近は低山登りがブームで、NHK BSプレミアムで2020年11月から2022年3月まで「吉田類のにっぽん百低山」が放送されたことがそのきっかけのようだ。佐賀県では天山(1046m)、黒髪山

  • ダイサギとカモ(1/4)

    ​​天気が良いので望遠レンズを担いで散歩​​ 取り立てて満足できる写真は撮れないが、夕方の散歩では、望遠レンズ付きのカメラを肩掛けバッグに入れて散歩している。ただ、問題があって、散歩は夕方少し日が傾いて

  • 年始早々不穏なニュース(1/3)

    ​​「天災」と「人災」​​ 2024年元日、16時10分石川県の能登地方で最大震度7の地震が起こった。マグニチュード7.6、震源の深さ約10Km。津波も発生し大きな被害が出た。確認された死者は今日(3日) 現在で55名だが

  • 林道から町の雲海を狙ったが(1/2)

    ​​木が伸びて展望が良くなかった​​ 今日(2日)は天気が回復したので町の北側の林道に登った。10年ぶりぐらいだろう。前に飼っていた犬がビーグル系の猟犬だったので山道が好きで、車に乗せて良く登った。標高約500

  • 「岸岳末孫の祟り」について(12/31)

    ​迷信ではなく信仰だったのではないか​​ 今年の秋から暮れにかけて米子城(鳥取県)、竹田城(兵庫県)、倭城(韓国)と、日本の戦国期の山城を見てきた。そこで地元の山城登山を思い立った。2001年に父と愛犬を連れて

  • 大学卒業式の日~Archivesシリーズ104

    ​​あれからもう何十年​​ 卒業式会場のアリーナから戻ってきて、教養部の大講義室の庭で撮った写真。この時代まではまだモノクロ写真の方が保存性が良い。しかし、この6人の風貌は昨日のことのように思い出される

  • 玉ねぎ畑の現況(12/26)

    ​​何とか成長してきた​​ あまりにも細くてか弱い苗だったので、ホントに定着するか心配だった。しかし、現状では何とか根が伸びて、育ち始めたようだ。それも、合計250本ほど植えたのに1本の欠損もなく育って

  • 実践しているデンタルケア(12/24)

    ​​歯磨き粉(練り歯磨き)に何を使うかより​​ 通院している歯科医さんの勧めで、重曹うがいを毎食後やっている。最初のハンディタイプのものが、水漏れするようになったのでタンク式を買いなおした。そして、水を入

  • 久し振りに「つららを」見た(12/22)

    ​​子どもの頃はよく見ていたのに​​ 12月の韓国の旅、いかに半島南部方面(釜山近辺)だといっても、寒さが不安だったが、とても好天気に恵まれて良い旅ができた。韓国の旅から帰ってきたら、かなり寒くなってきた。

  • 倭城巡りの旅~3日目(12/20)

    ​​機張(くちゃん)倭城、国際市場​​ 今日も午前9時、金先生の車に乗って最初に釜山港を遠望する展望台に行った。釜山は慶尚南道には属せず、釜山広域都市として人口330万人の大都市に発展している。ただ、地形的

  • 倭城巡りの旅~2日目(12/19)

    ​​亀浦(かとかい)倭城、金海竹島(きんむい)倭城、金官伽耶の遺跡​​ 午前7時30分、ホテルの朝食。昼と夜は韓国の名物料理を食べることが多いので朝は軽めに済ませる。9時前に金先生がホテルに迎えに来てくれた。1

  • 倭城巡りの旅~1日目(12/18)

    ​​早起きして、楽しみな旅の始まり​​ ​6時前の電車で I さんと福岡空港へ、そこで初対面となるもう一人の旅友 M さんと会い、3人旅の始まり。エア釜山の9時25分発は1時間弱で金海国際空港に到着した。金海空港

  • 新しい「標準レンズ」が来た(12/16)

    ​​小さくて軽いモノが良い​​ これまでフルサイズのSONY α7Ⅳ の標準レンズとして使っていたのは、FE 24-105mm F4 ズームレンズだった。旅行などに持ち出すには最適のレンズだったが、少々重くて長い点が問題だっ

  • 遺失物届けを出す(12/15)

    ​​カード社会は便利だが危険と隣り合わせ​​ 今朝、家人の車で近くの幹部派出所に行った。事情を話して免許証の再発行について尋ねる。当然県庁所在地の免許センターに行かなくてはならない。ところが、困ったこと

  • 今日は近くの日帰り湯(12/14)

    ​​近いと言っても車で15分​ もともと地元には、車で5分くらいのところに日帰り湯があった。しかも町内の人は300円という安さだった。ここは近くのゴルフ場の温泉の湯が余るということから、それをもらって公営

  • 久し振りの日帰り湯(12/12)

    ​​山の日帰り湯にゆく​​ 寒くなるこの時期にはエコキュートの故障が多くなるという。それにしても設置からまだ11年目なのに故障するとはどういうことだ。サービスマンに訊くと「エコキュートの寿命はだいたい10年

  • ほぼ完成に近づいた音楽室(12/5)

    ​​第2の趣味の部屋造り​​ 最近、不要になった趣味のモノを整理したので、物置状態だった部屋の東側半分が無線室に復活した。更に、最近はその部屋の西半分を音楽室にする企てを実行していた。 どうせなら「

  • 生まれて初めて見た雹(ひょう)(12/7)

    ​​ニュースではたまに聞くが​​ 1立法センチ以上もあるような雹は初めて見た。昨夜は11時前から、遠くからだんだんと雷鳴が近づいてきていた。雨が降るのかなと思っていたら、バラバラという音が室内まで聞こえて

  • ウッドが飛ばない(12/6)

    ​​アイアンは何とかいいのだが​​ 会員価格がとても安く、しかも一度入会すれば永年会員ということで、シニアとして気恥ずかしいようでうれしいような感じだった。ということで半年前に練習場に入会したのだが、な

  • イルミネーション(12/3)

    ​​まだ落葉しきっていないけど​​ 今年も例年のようにイルミネーションを取り付けた。イロハモミジの木も毎年少しずつ大きくなっていると思うが、今年もイルミネーションはここ数年と同じように3本だけとり付けた

  • 紅葉の終わり(12/2)

    ​​​落葉は例年と同じ時期​​​ 今年は11月初旬まで夏日が続いたので、紅葉の始まりが遅かったようだ。でも、落葉は例年通りだった。明日はまだ少し紅葉が残っているだろうが、このイロハモミジにイルミネーションを

  • わが家のモータリゼーション(11/30)

    ​​軽自動車2台と125CCバイク​​ わが家で最初に運転免許を取ったのは母だった。この時は40代の後半だっただろう。田舎で女性がクルマを運転するのはとても珍しかった時代だ。実技試験で唐津の自動車学校ではなか

  • 菊池恵楓園での研修(11/28)

    ​歴史資料館を見学​ 先週23日は祝日の上に、好天気だったので観光やレジャーで出かけた人も多かったようだ。しかし、高速道路はそんなに混んでいなくて、途中で早めの昼食を済ませて、12時すぎには菊池恵楓園の歴

  • つい食べ過ぎてしまう(11/26)

    ​​月に3回平均は行くうどん屋​​ もともと、このうどん店のあった場所には「丸亀うどん」の店があった。だけどわずか1,2年で店じまいした。唐津っ子にとっては、「丸亀うどん」のセルフ方式(自分でトッピングを

  • 大人目線の教育目標を見直そう(11/27)

    ​​同調圧力を拡大生産している​​ よく小学校で目にする文言がある。略すると「ニコ」、「ハキ」、「キビ」、「ドン」である。自分はずっとこのような教育目標に疑問を感じていた。 そりゃ、全部の児童がこ

  • 猛暑にもめげず(11/24)

    ​​今年も例年並みに紅葉​​ 今年は11月初旬の当地の大きな行事「唐津くんち」が暑くて大変だったという。山曳きの若衆たちは汗だくだったという。自分はこのとき鳥取方面に旅していたのだが、「唐津くんち」の暑さ

  • 今年は大丈夫かな(11/20)

    ​​頼りない玉ねぎ苗​​ 昨年は小ぶりながら結構出来が良かった玉ねぎ。マルチを貼っておくと管理がしやすいので今年も、近くのホームセンターにあった苗を買ってきた。 そのあとで、夏野菜やサツマイモを植えて

  • 町文化祭展示一日目(11/11)

    ​​展示の部は盆栽が圧倒的に多い​​ 盆栽愛好者の展示会は季節ごとに、年数回行なわれているようだ。植物によって見ごろが違うので、一番見映えのするときに展示したいのだろう。今回の展示会でもほぼ3分の2が鉢物

  • 知らなかった「長崎」(11/14)

    ​​人権に関する県外研修視察​​ 今日は人権問題についての研修視察で長崎市に行った。長崎は小学校や中学校の修学旅行生で賑わっていた。最初に行った平和記念像の前では、平和集会を行うために順番を待っていた学

  • 久し振りにA3プリンターを使う(11/8)

    ​​町文化祭への出品作をプリント​​ 出展作品が少ないので何かないかという連絡が入り、A3ノビで数枚プリントした。久し振りなので、プリンタはすぐには始動しなかった。ヘッドのクリーニングなどに時間がかかった

  • 雲海に浮かぶ竹田城から姫路城へ(11/5)

    ​​登ったり下ったり、今日はよく歩いた​​ 昨夜和田山駅で降りた時は暗かったので、街の様子はよく分からなかった。ただ、和田山駅は、雲海に浮かぶ竹田城の展望所である「立雲峡」へのマイクロバスの発着点になっ

  • 国宝投入堂と砂の博物館(11/4)

    ​​鳥取観光二日目​​ 9時すぎにホテルを出て、修験道の山だった三徳山の中腹にある投入堂(なげいれどう)に向かった。岩のくぼみにせりだすように建てられた密教建築で国宝に指定されている。近年の修理で、部材

  • 鳥取で半年ぶりの出会い(11/3)

    ​​三次から米子へ​ 旅の常で、あまり熟睡できないままに三次市の朝を迎えた。ホテルのモーニングを食べて、8時半にロビーに出た。そこで、旅友が迎えに来てくれる時間を勘違いしていて、1時間早く出てきたことに

  • 広島県三次市へ(11/2)

    ​​鳥取での「船旅同窓会」に向けて出発​​ 11月3日、鳥取県米子市で12時30分集合という連絡が担当地区の仲間から連絡があったのは10月中旬だった。それ以来、米子に12時半に着くための交通手段を考えた。福岡空港

  • 「倭城」とは(10/29)

    ​​半島に残る戦国武将の城跡​​ 前回、本ブログでは肥前名護屋城跡の南側の池について書いた。のどかな秋の一日だった。この名護屋城は豊臣秀吉の朝鮮出兵時の根拠地として築城され、秀吉も一時期在陣したことがあ

  • 肥前名護屋城を南側から見上げる(10/25)

    ​​秋高し エサに集まる 緋鯉かな​​ 県立博物館での用件を済ませて、城跡の南側に回った。秋たけなわ、快い気分に誘われ、西陽に映える溜め池と石垣を眺めたい気分になったのだ。 この溜め池は、この名護屋城

  • この秋のツーリングをどうする(10/22)

    ​​ホテルの予約も済み、準備はしているが​​ 天気も当面良さそうで、来週の出発に備え計画は立てている。しかし数日前から体調に異常なサインが出ている。病院に行ったら、大きなことにはならないようだ。「ガンと

  • 時季はずれの開花(10/23)

    ​​毛虫にやられていた枝垂れ桜​​ ​7,8年前、玄関先に植えた枝垂れ桜、毎年きれいな花を咲かせてくれていた。ところがふと気づいたときには毛虫がいっぱいたかって、上の枝から順番に葉を食い荒らしていた。たまら

  • なぜか、今年はたった一個だけ(10/21)

    ​​毎年鈴なりに成っていたのに​​ たくさん実をつける花梨の実を、毎年放置していた。しかし去年、一念発起して初めて花梨酒をつくってみた。下戸の自分だがなかなか良い出来だと思って、弟と後輩にひと瓶ずつ渡し

  • 秋の光の中で(10/20)

    ​​​食欲の秋、体重7.4㎏に戻れるか​​​ もう壮年の域に入ったビションフリーゼの「あのね」君。毎日夜の体重計測が私の役目だが、いつも最後のご飯をねだってのジャンプする。一つまみなのだが、自分が茶碗を傾け

  • 微風にふと振り向いたら(10/18)

    ​​​​​​​かすかに漂う、亡き人をしのぶかのように​​​​​​​ 微風(びふう)にはもう一つの読み方があるという。「びふう」のほかにどんな読み方があるだろう。調べてみたら、もう一つの読み方は「そよかぜ」だという。

  • 弟のフリマ出品(10/16)

    ​​​全部が自作の窯出し新品​​​ 焼き物を趣味としている弟がフリーマーケットに出品していると聞いて出かけてみた。市の郊外のバイパスを少し入った広場に沢山の露店が出ていた。ほとんどが中古で、遺品片付け屋さ

  • サツマイモを掘ってみた(10/15)

    ​​放任していたのに大豊作​​ この夏、我が菜園のサツマイモは夏草に覆われてしまっていた。あまりにもひどすぎたので、一度だけは夏草退治をしたが、暑さの中で大雑把な作業になった。それにサツマイモの蔓に絡ん

  • 夏と秋の競演(10/13)

    ​​季節の変わり目​​ 会議のために県北の施設に向かう途中、コンビニでありあわせのものを買って車の中であわただしく昼食を摂った。ふと顔を上げると、コンビニの前のあまり広くはない畑地に花が咲いている。 「

  • 秋空の中の唐津城(10/11)

    ​​淡いスカイブルーと唐津城​​ 月に一回以上は会議で使用する施設がある。今日はその会場で開催された「メール講座」というものに役職上参加した。かろうじて10名程度の参加があり、通信会社のスタッフからのレク

  • 浜田省吾コンサートin福岡(10/8)

    ​​心揺さぶる、ずっと変わらない歌声​​ 10月のライブコンサートのチケットを手に入れるため、3月にファンクラブに入った。4月にファンクラブ優先抽選発売に申し込み、5月初め当選メールが届いた。 テレビに

  • ハプニングのおかげで(10/1)

    ​​旅客機のコックピットでの一枚​​ 2017年10月1日のことである。イグアスの滝を観光して午後の航空便でブエノスアイレスに向かった。ところが、搭乗した旅客機は、離陸後しばらくして悪天候のためにイグアス空港

  • コンデジでコスモスを撮影(10/3)

    ​オートフォーカスの限界?​ よく見ると多分ピントはきている。これはきっとAF性能の問題ではなくて、1インチというセンサーサイズのせいだろう。それと、広角側(24mm相当)でF2.8、望遠側(200㎜)でF4.5というズ

  • フルサイズでコスモスと蝶を撮影(10/6)

    ​​コンデジと違うのはボケ味と精細感​​ 10月に入ったとたん、9月中の猛暑がウソだったかのように日中の暑さはやわらいできた。といってもまだ日中の気温は25度前後までは上がるのだが、朝夕はかなり涼しくなって

  • 断熱二重窓ガラス工事(9/30)

    ​​工事が終わる​​ 省エネ住宅にリフォームするための国の補助金制度のことを漏れ聞いた。何でも、窓ガラスを二重ガラスの窓にリフォームすると、工事費に対して補助金が出るという。この交付金制度は昨年11月に始

  • 仲秋の名月(9/29)

    ​​​とりあえず手持ちで​​​ 数年前、韓国の忠清南道、公州で眺めた仲秋の名月を、今年は自宅の庭から眺めています。仲秋の名月が満月になるとは限らないと最近知りました。また、満月は本当は被写体としては面白く

  • キーボード台を手作り(9/28)

    ​​電子ピアノ風キーボードのために​​ 一度多機能なキーボードを買ったのだが、一週間も練習しなかったのでオークションで投げ売りした。数カ月場所を塞いでいたので、手離してちょっとすっきりした。だが、今度は

  • 日韓民間交流の旅・4日目(9/25)

    ​​ソウル観光のハイライト、青瓦台見学​​ ソウルのホテルは南大門市場の近くの四つ星「グレイスリーソウル」だった。8時半にロビーに集合し、バスに乗ってほんの10分で、今回のソウル観光で一番期待していた場所

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Shige & Happyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Shige & Happyさん
ブログタイトル
Shige & Happyの 気まぐれ写真日記
フォロー
Shige & Happyの 気まぐれ写真日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用