ビジネスのこと、育児のこと、趣味のことを自分の考えのもと書いています。 日々の生活に悩んだり疑問に思うことを共有していきたいです。
昨日、先週産まれた娘が退院しました。 産まれた当初は呼吸が安定せずにNICUに入り酸素を送りながら生活をしていました。 酸素を送るのも段階があって、1、保育器の中の酸素濃度を高める→2、鼻に酸素マスクをつける→3、人工呼吸器をつけるとなるみたいです。 病名は『一過性多呼吸』です。 帝王切開で産んだことが影響したみたいです。 自然分娩であれば陣痛が起こって、段々と時間をかけて出てくる過程で肺の中に満たされていた羊水が体に吸収されていくみたいです。 しかし、陣痛もなく帝王切開で短時間で出してしまった場合はその過程がなく外に出る準備が出来てないまま出てくるので、肺に羊水が残ってしまい呼吸が不安定にな…
平和になるってなんですかね。 戦争がないことが平和なのか 生活が豊かになれば平和なのか ただただ心配ごとがなく生きていれば平和なのか 難しいですよね。 戦争がなくて平和なら今の日本は平和だし 生活が豊かで平和なら今の日本の半分くらいは平和だし でもただ心配ごとなく生きることに関しては今の日本では?かもしれないですね でも心配ごとがない生き方をするには、お金も健康もなにもかもが満たされてないとダメですよね。 なんか平和って平等ではないなと最近思います。 でもみんなが平和に思える世の中がいいですよね。 E
今テレビでやってますね~! 私のなかでは前田慶次なのですが、違いそうです。 前田慶次を一番と言う人たちは確実にパチンコの影響でしょうけど。 歴史上の人物に取り上げられる人たちは頭が良かったんでしょうね。 そんな人達が気づきあげてきた所に私たちはいるんですね。 時代と文化は変わっていくものですが、その国の根本にあるものは変わらないと思います。 それを大切にしながら時代に合わないものは変えていく。 それが大切ですよね。 そんな週始めです。 E
お題「#おうち時間」 私が独り身なら朝から酒!酒!酒!寝る! とだらだらと過ごすのですが、 子供がいるとなかなかそう言うわけにも行かない。 家で、プラレールやアンパンマンのおもちゃなどで一緒に遊びながら過ごす。 それも正直1日はもたず飽きてしまう。 飽きたからと言って自分のこともなかなか出来ないので、昼寝を促す。 しかし寝ない。 これは世の中のお母さん方はストレス凄いだろうなと感じます。 ただ自粛だからと言って気持ちまで自粛してしまうのは良くない! だから 「暴れるなら暴れろ!」 「散らかすなら散らかせ!」 「何も考えずパーッと遊ぼう!」 の精神で遊んでいます! もう片付けは未来の自分が考える…
今日は1年ぶりくらいに子供と二人で夜を過ごします。 二人目が生まれて嫁の実家に預けてたのですが、休みになるので引き取ってきました。 1年前は流産により嫁が入院することになったときです。 なんかもう甘やかしちゃいますね! でも1人で食事とか洗濯とかしながら子育するのはやはり大変だ。 今はしまじろうのDVDをみて、静かにしてます。 でもこれからお風呂にはいったりとまだまだやることはある(-_-) これで毎日仕事しながらだとさらに大変。 世の中のママの皆様には頭が下がる思いの夜なのでした。 E
今日もまた知ってる方の訃報が入ってきました。 もうどうしようもないかもしれない。 でもまだどうにかできることはある。 東南アジアに仕事で行ってる友達に状況を聞いたら、貧困層は白米にコーヒーをかけて食べて今をしのいでるとのことです。 まだ日本は恵まれてます。 その環境に甘えることなく、気を引き締めてみんなで乗り越えて行きたいです! せめてあと1ヶ月は頑張りましょう! E
本日、市長が小中学生の夏休みゼロを進めてるといったとこがありますね。 コロナの影響でカリキュラムが追い付かないことが影響しているのでしょう。 まぁ悪くはなく、そうなるだろうなとは予想してはいました。 しかし、夏にやる以上は生徒達がちゃんと学習できる環境が必要です。 真夏のとんでもなく暑いときに、冷房設備も無しにやることはありえません。 なぜ夏休みが長期の休みになっているのかをしっかり理解して実施すべきです。 今回のことで今後もあえて学校には来ないで、オンライン授業を進めることはありだと思います。 ただやはりメリット、デメリットはあるのでそれを精査しながら進めていくのがいいのかなと思います。 そ…
タイトルのことを志村けんさんが亡くなったときにヒカキンが言ってました。 この言葉は言いなと、色々と思いながら感じています。 意識を変えればと言いますが、意識を変えるのは凄く大変です。 なにかを変えるのは年齢を重ねるほど難しくなります。 それは今までの習慣を変えるのは、強き気持ちがなくては甘いほうに行ってしまいます。 「これくらいはいいだろう」 「今まではこれくらいはやっていた」 と自分の中に甘い言葉を発し誘導していくのです。 今、世界はなにかを変えていかなくては行けないと思います。 なにを変えるかは己が考えなくてはいけません。 そして変えた先に何があるかも己が考えるのです。 意識が変われば行動…
仕事やプライベートで電話で約束事をするときに言った言わないで揉めたことはないですか? まさに今、私が仕事でその状態になっています。 お客様は電話で注文を私にしたと言っているのですが、私は受けた覚えがありません。 むしろ通常は会社に電話で注文をして頂いてるのですが、私に注文が来たことは一度もありません。 不思議です。 お客様のメモでは私に注文していることになっているらしい。 しかし、受けた覚えはない。 お客様なので強くも言えない。 すごく葛藤。 やはり注文はメールやFAXなどでしっかりと残る形を取らないとダメですね。 お互いにとってあまりよくない状況です。 今後は反省の意味を込め改善するために取…
今、イッテQをみているのですが大人になって本気で優勝を狙うのっていいですね。 学生の頃はそんな機会がたくさんあったので、その恵まれた状況を当たり前と思っていました。 しかし、大人になるとそんな本気でなにか優勝を狙う機会。 そして団体で目指す機会はなかなかないです。 そんな機会があり、本気で取り組み熱くなれる場所があることの幸せ。 そう考えると、学生の人たちの大会がコロナの影響で中止などになるのは大変悲しいことなんだなと改めて思います。 ホントに早く終息して欲しいです。 E
「安倍辞めろ!」 「政権交代だ!」 と言っている方がヤフーコメントに多いみたいです。 あそこのコメントをみるとホントにそう思っていっているのかな? 冷静に考えてそれは正解? と思えるコメントが多々あるように思えます。 自分自身のマスターベーションで書いているように思える人。 ホントにやめて欲しいですね。 世界はSNSが浸透し、誰でも発信でき、情報を得られる時代になりました。 便利な反面、アホな考えが世の中を動かす可能性も出てきます。 そして日本は特に顕著でたった数%の意見ですべてを失う人が出てきてます。 そしてメディアもいかにも全国民の意見のように扱います。 日本人はメディアリテラシーが低いと…
国民に一律10万円給付の方向で進んでるみたいですね。 4人家族なら40万円貰えるのでしょうか。 これは少しでかいですね。 だからと言って散財もできませんし、住宅ローンに当てる方向になるのかな。 そして貰えるのは世帯主なのかな。 明日は大荒れの天気みたいなので、外出せずに家に閉じ籠るのが一番ですかね。 なんか一週間の疲れがどっときてよく分からない文章になってしまった気がする。 皆様良い週末を E
本日、全都道府県に緊急事態宣言が発令されました。 これで全都道府県知事が権力を持つことになります。 これは優秀な知事がいる県民たちはいいかもしれませんが、ダメな県知事の県民たちはなにも変わらないでしょう。 日本は何事もなく平和なときは過ごしやすいでしょう。 しかし、こういったトラブルが起こったときに日本は様々な利害関係がありスピーディーな発信、決定ができません。 なにがいいのでしょうね。 独裁なのか民主主義なのか。 でも日本人は優秀な独裁者の独裁政権のほうがうまく行くような気がしますけどね。 あくまでも国民の気持ちがわかる独裁者に限りますけどね。 E
私はお酒が大好きです。 お酒 飲むの 最高です 毎日晩酌していて、何でも飲みます! ビール、ワイン、ハイボール、日本酒、焼酎etc そしてお酒を飲んでるときはあまり食べれません。 七味マヨネーズ、わさび醤油などをなめて、飲めれば最高です! そして飲んでるときにユルユルのバラエティーを観れれば幸せです! でもこれは外出せずに家出できる楽しみですね! そとで飲むのも楽しいけど、家でゆるゆると飲むのも楽しいです! 楽しみは意外にも身近にまだまだたくさんあるのかもしれませんね。 お酒 飲むの 最高です E
日々コロナの感染も広がっており、いつ終息するのかもわからない状況が続いています。 またスポーツはどのカテゴリーでもそうですが自粛が続いており、様々な大会が中止となっています。 その中でも高校3年生はすべてが最後の大会となります。 高校を最後に今やっているスポーツを辞める人もいるでしょう。 高校の部活ほど密度濃く、仲間と過ごすことはこの先の人生にないかもしれません。 そして3年間という限られた時間だからこそ、熱くなれるのだと思います。 高校野球では春の選抜は中止となりました。 もう甲子園にでれるのは夏しかありません。 他の競技でも同じことはあるでしょう。 すべてを賭けてやってきた3年間が何も出来…
明日からまた始まってしまう。 var nend_params = {"media":64387,"site":334735,"spot":991580,"type":1,"oriented":1}; 私が住んでるとこでもこの土日でクラスターが発生しました。 ですので明日からまた仕事の体制などが変わるかもしれない。 なんのなく世の中がコロナに飽き始めてる気がしてます。 テレビもネットニュースもコロナコロナと言っていて、もうウンザリしている人も多いんではないでしょうか? 日々の感染者数も東京の数字がでかすぎるため、地方の数字が少なく大丈夫なんじゃない?とまで感じてしまってます。 日本は諸外国のよう…
今日も自粛をしています。 var nend_params = {"media":64387,"site":334735,"spot":991580,"type":1,"oriented":1}; いくところもなく、とりあえずはドライブスルーでお昼を買いにいきました。 お店についてみると、店内でのお客さんの車はまったくないのですが、 ドライブスルーに並んでる車は10台程あり、道路にも渋滞してました。 やはりなんだかんだいってみんなちゃんと自粛してるんだなと感じました。 お昼を食べて、お昼寝をしてくれればいいのですがするわけもないので、 近くの公園に少し遊びに行こうかなと。 そんなこんなで、広くて…
最近はテレビもニュースも var nend_params = {"media":64387,"site":334735,"spot":991580,"type":1,"oriented":1}; コロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナ 家電 人気 みる価値あり ばっかりで なにも書くことがない。 仕事も基本在宅だし、お客さんのとこにはなかぬかいけないし。 でもそんなときだからこそ、何か資格の勉強を始めたり、趣味を見つけたりしたいのだが、 そんなこともせずに過ごす日々。 東京都は明日からお店の休業要請をだす。…
本日は1日在宅勤務をしていました。 家電 人気 みる価値あり やはり私は会社でするよりは、家で仕事をする方が効率よくできるみたいです。 var nend_params = {"media":64387,"site":334735,"spot":991580,"type":1,"oriented":1}; 朝も定時ギリギリに起きて、すぐパソコンを広げて、パソコンをしながら電話ができるように耳にはイヤホンをしてカチャカチャカチャと ひたすら自分の世界で仕事をしていました。 見張られてないと出来ないという人もいます。 しかし、私は逆に見張られてない方が自己責任で言い訳が出来ないため、こちらの方が今ま…
今日は書くのではなくみてくださいと 楽をして みる 日も いいですよね だって人間だもの E
昔々の夏の日に近くの大きな公園でブルーシートだけを広げて、友達数人と一晩過ごしたことがありました。 大体夜10時くらいから始めて、日が昇るまでは帰らないと決めてやったのを覚えています。 しかし、当時は携帯でユーチューブをみたりする文化もあらず、数時間もすれば暇になってしまいました。 やることはなんもないし、帰りたいけど決めたから帰らない。 ただただ暇でしんどいだけ。 そんな夜でした。 でもまぁ暇でも夜は明けるわけで、時間が過ぎてだんだんと明るくはなって日が昇りました。 その時見たブルーシートのみで寝泊まりしてる光景はただの不良者たちの集まりでした。 結局、日が昇れば「なんだったんだこの時間は」…
最近、自分自身が愚痴などが多くなってきたなぁ~と感じています。 特に会社の上の人に対して色々と思うことがあり多くなっています。 確かに私が思っているイラ立ちや不満は間違いではないと思っています。 しかし、不満や愚痴を言うことにより自分自身は何ができているのかな?とふと思いました。 上司に指摘できているのか? 自分自身はそれと反対の行動をしっかりできているのか? むしろ文句を言ってる場合があったらよりよくするための行動を取るべきなのではないのか?等々 仕事において不平不満は少なからずみんなあると思います。 しかし不平不満を言うだけで何もしてなければ、その対象人物と同じだと思います。 文句を言って…
今日ふらっと薬局屋にいったら無水エタノールと消毒用のハンドジェルが売っていました。 var nend_params = {"media":64387,"site":334735,"spot":991580,"type":1,"oriented":1}; 私は小さい子供もいるので外で遊んだととかにも使えるハンドジェルを購入をしたのですが、 買う際に私の中の天使と悪魔が無水エタノールについて討論をしてました。 悪魔「無水エタノールを買って、高値で転売しちゃいなよ!」 天使「そんなのはダメ!本当に必要な人のために無駄な購入はするべきでない!」 私のなかでは天使が買ってハンドジェルだけ購入して帰ったの…
今日は天気もいいので子供と二人で公園に遊びに行きます。(嫁さんは安静中) var nend_params = {"media":64387,"site":334735,"spot":991580,"type":1,"oriented":1}; 今は桜も満開で最高の季節ですね! コロナの影響もあり、お昼近くになると人も増えてきそうなので早めに行きました! それでもそれなりに人はいましたが、濃厚接触になるような距離には人は入ってこず、比較的安心して遊ばせることができました。 子供も一日家にいては体力が有り余ってしまうので外で遊ばせてあげたいですね。 最近、3歳になったのですがボール蹴ったり、シャボ…
昨日からテレワークをしてもいいとの会社からの指示がありました。 (昨日も書きましたが) 役員の常務からの指示からでも営業は直行直帰との指示もあります。 そのため私は会社に行かないように極力しています。 しかし、本日18時過ぎに会社に行ったところ営業が15人程いました。 それだけの人数が一部屋にいると距離は近く、濃厚接触にも当たる可能性があります。 そのなかには課長など上の人もいました。 おそらく、社長があまりテレワークに良い顔をしておらず、その空気を読んで来ている人が過半数以上だと思います。 (会社でしかできないこともまだあるので、そのために来ている人はいます。) 今、会社にとって本当に正解な…
本日から私が勤めている会社でもテレワークが実施されました。 *しかし強制ではなく、社内に行ってもいいとの中途半端なやつですが。 朝は定時の3分前に起きて、すぐパソコンを広げ仕事を始めました。 なんて最高なのでしょう! いつもの着替えて、準備して、通勤してを考えると1時間の削減となります。 また静かな環境で仕事ができ、いつもよりはかどる!はかどる! (嫁さんは諸事情で絶対安静となっており子供を連れて実家に帰っているため) そして事務作業をある程度したらお客様のところに訪問し、また家に戻ってきて仕事をする。 仕事をやる上でもとても効率的で、時間のロスが少なくなったように感じます。 しかし、テレワー…
本日、会社でテレワークの話題が出ました。 私が勤めている会社は地元の小さな商社です。 そして営業、物流、管理部門の大きく分け3つあります。 管理と物流は会社に出てこないと仕事ができないのでできるだけ人との距離を取り濃厚接触を避ける対策をすることになりました。 営業はテレワークを許可する。 会社に出てこなくていいという対応になりました。 しかしこのことで中途半端なのは、『会社に出てこなくてもいい』が『出てきてもいい』ということになっていることです。 出てこれるということはやはり、日本人はまじめなので出社しなくてはいけないと思う人もいます。 しかし今、営業としては会社にまじめに出社するのを良しとす…
「ブログリーダー」を活用して、mongamugさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。