chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おかわり!久世福ごはん https://kcrews.jp/food/

50代のおじさんが久世福商店の逸品を使った料理を紹介するブログ 海外駐在歴16年と世界25カ国の旅を通じて『ローカルごはん』の魅力にハマったが、今は日本で久世福商店にどハマり中

いっぽ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/18

arrow_drop_down
  • 鶏肉の梅肉しそ和え

    いっぽ本日、ふるさと納税の返礼品として和歌山県から紀州南高梅が届いたので、早速、鶏むね肉の梅肉しそ和えを作ってみました。 約15分で完成したので時間のないときにオススメです。夏バテ対策にも最高の一品でした。旨かったです。ごちそうさまで

  • たっぷり夏野菜の『へぎ蕎麦』

    いっぽ本日は、の『万能だし』でしっかり出汁をとって、たっぷりの夏野菜を使って蕎麦つゆを作ってみました。 『へぎ蕎麦』とは、新潟県魚沼地方発祥の蕎麦。つなぎに布海苔という海藻を使った蕎麦を、ヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦である。 作

  • 時鮭(時知らず)のムニエル

    いっぽ本日は、時鮭(時知らず)のムニエルを作ってみました。テレビ番組「所さんお届けモノです!」でも紹介された広島レモンの『レモスコ』でさっぱりといただきました。 時鮭(時知らず)とは、夏に水揚げされる鮭の名称で、秋鮭と同じシロザケですが、産

  • 夏の旬野菜 空芯菜とベーコンのペペロンチーノ

    本日は、夏の旬野菜の空芯菜を使ったペペロンチーノを作ってみました。の『韓国万能だれ(ねぎ塩味) 』で旨味を引き立ててみました。 作り方①フライパンにオリーブ油を入れ、にんにくスライスと鷹の爪にゆっくり火を通す②香りが出たらベーコンとたっ

  • 夏だ!カレーだ!The Japanese chicken curry

    いっぽ本日は、これぞ王道の日本風チキンカレーを作ってみました。 ほぼ日(日本を代表するコピーライターの糸井重里さんが代表取締役社長を務める会社)の『カレーの恩返し』というスパイスでスパイシーなカレーに仕上げました。 作り方①フライパンに

  • 免疫力アップ!夏野菜肉巻き

    いっぽ本日は、オクラやパプリカなどの夏野菜を豚肉で巻いた夏野菜肉巻きを作りました。味の決め手はの『和塩七味ネギ塩』 作り方①まず、肉巻きする夏野菜を巻き易い大きさにカットして、レンジでチンする②豚肉は一枚ずつ広げて『和塩七味ネギ塩』で下味

  • 肉&夏野菜うどん

    いっぽ本日は、の『万能だし』でしっかり出汁をとって、豚肉とたっぷりの夏野菜を使った肉&夏野菜うどんを作ってみました。 作り方①鍋に水を入れ、『万能だし』を一袋入れ、火にかける②沸騰して3~4分くらいたったら、火を止めて『万能だし』の袋を取

  • 『みそマヨゆず風味 』のポテトサラダ

    いっぽ本日は、の信州の味噌を使った『みそマヨゆず風味 』でポテトサラダを作ってみました。 作り方①じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、パプリカをそれぞれレンジでチンする②じゃがいもをボールに入れて、粗めに潰す③そこへニンジン、玉ねぎ、パプリカを

  • 盛りだくさん夏野菜!茄子の揚げ浸しと夏野菜パスタ

    本日は、の『万能だし』でしっかり出汁をとって、茄子の揚げ浸しを作ってみました。茄子の揚げ浸し①鍋に水を入れ、『万能だし』を一袋入れ、火にかける②沸騰して3~4分くらいたったら、火を止めて『万能だし』の袋を取り出す③麺つゆを加え、お好みで酢と

  • 青森の味!『スタミナ源たれ 』を使った焼肉

    話題沸騰?!青森県にある上北農産(KNK)から発売されている『スタミナ源たれ 』を使って、豚ロースの焼肉定食を作ってみました。夏野菜のミョウガとピーマン、甘唐辛子、玉ねぎも炒めて添えてみました。旨い!! 作り方は簡単①フライパンに油を入れ、

  • 暑い夏を乗り越えるゴーヤチャンプル

    味の決め手は、久世福商品の『和塩七味ネギ塩』旨い!作り方①豚肉に胡椒と塩麹で下味を付ける②十分に熱したフライパンに油をひき、溶き卵をざーっと流し入れ、15秒でボールに取り出す(半熟くらいでOK)③同じフライパンに油をひき、木綿豆腐を一口大に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いっぽさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いっぽさん
ブログタイトル
おかわり!久世福ごはん
フォロー
おかわり!久世福ごはん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用