chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 緊急事態宣言解除して。お散歩にちょうどいいお寺。かんどり本山総持寺

    緊急事態宣言が解除されましたね。 経済活動もちょっとずつ始まり、元の生活に戻っていきそうです。 とはいえ、まだまだ油断はできません。 第2派が来てるとかなんとかかんとか・・・ もう少し3密なところはできるだけさけるようにしましょう。 総持寺はお散歩にちょうどいいところ。 行くところなかったらお越しください! 玄関前の庭。日が当たって、見ているだけで安らぎます。 //

  • 【木村花さんを偲んで】SNSの誹謗中傷の問題について

    先日、女子プロレスラーの木村花さんが亡くなったというニュースが大きく取り上げられました。 木村さんは、複数の男女がシェアハウスに住み、その様子を記録したものを放送するというリアリティ番組「テラスハウス」に出演しており、当時も番組が継続中だったこともあって話題になりました。 私も「テラスハウス」が好きでよく見ていました。本当に残念でなりません。 心よりお悔やみ申し上げます。 SNSの誹謗中傷の問題について 木村花さん死去のニュースには本当に胸を痛めます。 写真:ぱくたそ なぜ誹謗中傷するのか 木村花さん死去に関して大きく問題視されたのは、SNSによる木村さんに対する誹謗中傷です。 出演していた番…

  • 小さな花に小さな幸せを感じる|かんどり本山総持寺

    小さな幸せを感じる 花ってたくさん賑やかに色とりどり咲いているのもきれいですけど、静かに、ポッと一つ咲いているのも心が惹かれますよね。 心が躍るほど大きな出来事は無くてもいいんです。 小さな出来事で、ほんの一瞬でも心安らぐ瞬間があればいい。 そんな小さな幸せが、大きな力をくれます。 私だけ一足早く咲いちゃいました。テヘペロ(笑) //

  • インスタ映えするお寺「総持寺」です!

    インスタ映えするお寺 本堂の高い屋根と広い空 「インスタ映え」という言葉のピークは過ぎたように思いますが・・・(笑) ふと、友人から言われました。 「このお寺はインスタ映えするなあ」 お寺にいるとあまり気づかないようなことも、外から来た人には特別なもののように見えることはよくあることです。 お寺の様子を褒めていただいても、いままでは「ああ、そうなんですね・・・」くらいにしか思いませんでしたが、ふと、その良さに気づくこともあります。 今頃かもしれませんが「インスタ映えするお寺」として、魅力を伝えていこうかと思います! インスタやってないけど・・・(笑)

  • 【!!閲覧注意!!】境内にヌシがあらわれた!?「みんなみんな友達なんだ」かんどり本山総持寺

    境内にヌシがあらわれた!? 虫が苦手な人はこの先注意してください。 お寺の境内にはたくさんの木があり、草があり、自然があります。 自然がたくさんあれば、生き物も必然的にたくさん生存してるでしょう。 草抜きをしていたところ、巨大なヤツがあらわれました。 それほど虫が苦手というわけではありませんが、これほど巨大なヤツがあらわれると、びっくりして思わず声を上げてしまいます。 それでは、大丈夫な人は下へいって写真をご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 境内にいた"ヌシ" 写真ではわかりにくいでしょうか・・・ めちゃくちゃおっきかったんです・・・ もちろん、そのまま土に返し…

  • アジサイの花言葉は仏教に関係があった!?【かんどり本山総持寺】

    境内にあるアジサイの花のつぼみがだんだんと大きくなってきました。 気候もよく過ごしやすくなってきたこともあり、アジサイの花が咲くのはもう間近加茂しれません。 アジサイの花言葉 境内に植えられているアジサイ アジサイの花にはいろんな色があります。 青、赤、白、ピンク・・・ どんな色の花が咲いても、心を和ませてくれます。 アジサイは土壌のph値によって花の色が変わるといわれています。 そのことから、花言葉は「移り気」や「浮気」、そして「無常」とされています。 アジサイの性質から気づく アジサイは土壌のph値によって花の色が変わります。 それはまるで人間の持っている性質と変わらないように思います。 …

  • ツツジから無常を味わう|かんどり本山総持寺

    諸行無常を味わう 昨日の雨風のせいでしょうか。 朝に見たら、境内のツツジの花がぽろぽろと落ちていました。 時節柄ということもあるでしょうが、掃除をしてもきりがありません。 豪快に散る本堂前のツツジ 朝に開くる栄花は昨夜の風に散りやすく 法然上人はこんな言葉を残されています。 それ朝(あした)に開くる栄花(えいが)は 夕べの風に散りやすく 夕べに結ぶ命露(めいろ)は 朝(あした)の日に消えやすし せっかく朝に咲いた花も、風が吹けばすぐに散ります。 夕方に冷えて葉についた露も、朝日が当たれば消えてしまいます。 そのように、私たち人間の命もはかないものです。 だからこそ、今を大切にしていかなければい…

  • 【雨の日に見る景色】茶庭と客殿|かんどり本山総持寺

    雨の日に見る景色 雨の日の茶庭と客殿 雨が降ったら緑が映えてとても美しく見えます。 ふと目に留まったお寺の茶庭。 ぬれた葉っぱと、石畳がきらりと光って神秘的な様子を見せています。 右側の建物が茶室「受陽」で、左側の建物が客殿です。 雨が降ったら悪いのか 晴れたら「天気がいい」 雨が降れば「天気が悪い」 この言い方は人間を中心に見た言い方です。 昔は今のように室内でする仕事よりも、外でする仕事のほうが多かった。 畑や田んぼを耕して、米や野菜を作るにしても、大工などの力仕事をするにしても、雨が降っては仕事に行くことができなかったのです。 いや、行かなかっただけかもしれませんが。 なんにしろ、天気は…

  • なぜ数珠には「男性用」と「女性用」があるのか?【男女に分ける必要ってあるの?】

    法事やお葬式など、仏事で欠かせない道具といえば「数珠」です。 ところで、数珠には「男性用」と「女性用」があるの知っていました? もちろん私は「男性用」「女性用」というのがあるのを知っていましたが、なぜ分けるのでしょうか? 「男性用」と「女性用」の数珠の違いってあるのでしょうか? 数珠の「男性用」「女性用」について 「男性用」と「女性用」の違い 一度買ったら一生使うといわれるほど大切な数珠。だからこそ、買う時にはいろんなことを考え、吟味しながら選びます。 そんな中、数珠屋さんや仏具屋さんへ見に行くにしても、数珠を探していると、ほとんどどこにも「男性用」と「女性用」というものが売られています。 ど…

  • 仏・法・僧と「三宝の松」 【かんどり本山 総持寺】

    高野山の三鈷の松 「三鈷の松」を知っていますか? 普通、松の葉といえば細長くて二本に分かれているものです。 ところが、真言宗の総本山である高野山金剛峰寺にある松の木は、葉先が三本に分かれた葉ができるのです。だからこの霊木は、真言宗などで使われる「三鈷杵」という仏具にあやかって、「三鈷の松」と呼ばれるのです。 弘法大師空海の尊像 出典:高野山真言宗HP 三鈷杵は敵を倒す武器をかたどったものといわれていて、そこから三鈷杵には魔を払う力があるといわれています。 こういうことから、三鈷の松の葉を持っていれば、自身の間を払って仏の力を頂き、幸福が訪れるご利益があるとされています。 総持寺の三宝(さんぼう…

  • しあわせは小さなところから・・・四葉のクローバ【かんどり本山 総持寺】

    小さな幸せ・・・ 春になるとあちらこちらで咲いているシロツメクサ。別名「クローバ」といわれます。 クローバはほとんど葉っぱが3枚ですね。 3枚しかない葉っぱの中に、時々混ざっている4枚の葉。 このよつばのクローバを見つけたら、幸せになるとか、願いが叶うとかいわれます。 境内の隅に咲いていたシロツメクサ 境内の隅っこに咲いていたシロツメクサはこんな状態でした。 めちゃくちゃ葉っぱが多いです! 葉っぱがたくさんついてます。 数えてみたら7枚葉っぱがありました。 めちゃくちゃ多いですね。 四葉のクローバを見つけるコツ シロツメクサが咲いていたら、ついつい四葉のクローバを探してしまいますよね。 四葉の…

  • 直檀による奉仕作業が行われました。【かんどり本山 総持寺】

    直檀による奉仕作業 草抜きをする総持寺の直檀の皆さん 直檀さんによる奉仕作業がありました。 毎月第二日曜日に、檀信徒の会が中心となって奉仕作業をしていただいています。 今日は本堂の周りの草抜きをしていただきました。 朝から雨との予報でしたが、ありがたいことに雨が降ることなく、また日差しも強くなく、作業のしやすい天気でした。 大きなお寺で境内も広いので、こうしてお掃除をしていただけるのは本当にありがたいことです。 ありがとうございました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かんどり本山 総持寺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
かんどり本山 総持寺さん
ブログタイトル
かんどり本山 総持寺
フォロー
かんどり本山 総持寺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用