chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愛和住販・賃貸さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/13

arrow_drop_down
  • 【愛和住販】賃貸物件の諸費用の目安はどれくらい?

    こんにちは。賃貸物件をお探しのお客様から必ず聞かれることとして、「ここの物件だと諸費用はいくらかかりますか?」があります。お金のことなので当然のご質問なのですが、だいたい「家賃の6倍~7倍」で考えておくと、不動産屋で諸費用を算出してもらった時に「そんなにするの?」という驚きはなくなると思います! その内訳を家賃5万円の例で下記に書いてみました。 【敷金】5万円(家賃1ヶ月分) 【礼金】5万円(家賃1ヶ月分) 【前家賃】5万円(家賃1ヶ月分) 【仲介手数料】5.5万円(家賃1ヶ月分に消費税) 【火災保険】2万円(2年契約で大体これくらい) 【保証料】4万円(初回保証料と1年ごとの保証金でこれくら…

  • 解約させない?

    昨日友人から賃貸契約の事で相談を受けました。友人は飲食のお店をやっていたのですが先月末(4月末)にお店を閉店しました。友人の結んでいた契約は解約(退去)の際は3か月前に予告するという契約内容なのですが、保証会社から電話があり5月分の家賃を振り込まないと「解約できない」といわれたそうです。確かに3か月前の解約予告が条件なら、2月末に解約予告して4月に退去しても、3~5月の3か月分の家賃を支払う義務があるから4月末で閉店しても5月分の家賃支払いは生じます。ただビルのオーナーでもなく管理する不動産会社でもない家賃保証会社が「解約できない」というのはちょっと意味がわかりません。前回書きましたが保証会社…

  • 賃貸の保証会社の件。

    みなさん、今の賃貸物件を借りる時に保証協会を利用しましたか?弊社もそうですが今はほとんどの場合賃貸を借りる場合は「保証会社」を利用することが条件になっているようです。「保証会社」というのは言うならば連帯保証人さんの代わりに保証会社が保証人になるというシステムです。審査や費用がかかりますが保証会社を利用する場合はほとんど保証人さんを立てなくても賃貸物件を借りることができます。不動産会社の中には「保証会社」を利用させて尚且つ連帯保証人を求める管理会社もありますが、ボクにはその理由が全く分かりません。まぁとかく不動産業でも賃貸のルールってその物件を管理している不動産屋独自のローカル・ルールが多くて管…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、愛和住販・賃貸さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
愛和住販・賃貸さんさん
ブログタイトル
賃貸日誌
フォロー
賃貸日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用