本ブログでは主にフリーランス・自営業者の方を応援するハウツー、ライフハックや書評、資産運用情報を共有できればと思っています。また、一方自らも本業からゆるやかに独立していく事を実践しその為のアクションや結果などを共有していきます。
日本政府の財政がこんなに救いようが無いなんて・・・本当に暗澹たる気持ちに。ただ、現実を知らなくては対処方法もない!という事で休日半日で読みきりました。ドルを買って、家を固定金利で買って、畑も??正社員とフリーランスのパラレルワークだけではリスクヘッジにならない事を痛感。
人口減少社会のデザイン(広井良典)〜第2章 コミュニティとまちづくり・地域再生〜
コミュニティのあり方を見直すことが、地域再生に繋がる。日本の地方都市のシャッター街が売り手中心の空間になっていて、その空間全体をどうすれば楽しく過ごせるか?という部分に手が及んでいない事を思い返してハッとさせられた。本書は地域再生の課題と解決法のあり方を考える手掛かりが満載です。
人口減少社会のデザイン(広井良典)〜第1章 人口減少社会の意味〜
短期的な利益を求め、支え合える社会を軽視する風土が国の成長を悪化させており、成り行きでは2050年に破綻するシナリオが濃厚。AIによる2万通りのシュミレーションによりどんな対策が必要と考えらえるか?という研究結果をまとめたのが本書。幸福度の高い国を作る為に私たち一人ひとりがビジネスとして取り組むべきことが何か?という示唆に富んだ一冊。
コロナウイルスの感染拡大を受けてイベントや外出の自粛ムードが漂う今、業種や仕事によって明暗が色濃く出てきているのが現状だと思います。大企業はどうしても保守的に成らざるを得ない一方、フリーランスはスピーディー且つ柔軟に対応できるのではないでしょうか? とはいえ必需品の買占めと転売など誰かの不幸の上に成り立つような自己中心的なビジネスは残念すぎるので、真っ当な路線で非常時をチャンスに変えるべく以下3つの結論で今を最大限活かす方法を考えてみたいと思います。(ほんと花粉症なのにマスク買えないとか、トイレットペーパー減ってるのに買えないとか・・ねぇ、バカなの?死ぬの!?・・・)
本書籍はいち個人にとって自営業を営む方にとって超実践的なお金のノウハウ本です。特に自分が参考になったものを抜粋して5点紹介しますのでご参照ください。一読で即実践可能な項目もありますよ!
お金の事は家庭でも学校でも教えてもらえないのが日本。自分は30代になってやっと資産運用を考え始めこの本に出会って、もっと早く知りたかった。。。と悔しい思いをしました。以下に本から私が学習したエッセンスをまとめたので是非参考にしてください。
本の要約アプリ” flier (フライヤー) ”は家にいながら本屋で立ち読み、を叶えるアプリ
「トレンドに関してもしっかり語れるだけの情報収集したいけど、忙しくてなかなかできないんだよな」という方にピッタリのサービスです。今回は、一利用者としてflierがどんな方に役立ちそうで、どういう使い方が良さそうか?という軸でアプリの概要を紹介したいと思います。 自分はflierのシルバープラン会員で月500円で5冊の要約が閲覧可能ですが、利用し始めた時にプランを「ええい!ままよ!、でも無難に中間のプランで。」と選んでしまったくちなので、もしこれから利用を検討している方がいれば、いち体験談として参考にしてください。
「ブログリーダー」を活用して、ArrowField0911さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。