chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とうふ先生のブログ https://pama-blog.hatenablog.com/

小学校の教員1年目が普段の生活で感じたこと,考えたこと,思ったことを綴っています。 教育に興味のある方是非つながりましょう!

とうふ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/05

とうふさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,332サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 4 4 2 8 8 2 2 30/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,902サイト
小学校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 729サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,332サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 4 4 2 8 8 2 2 30/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,902サイト
小学校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 729サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 23,966位 24,592位 25,224位 25,156位 26,195位 25,525位 26,075位 1,034,332サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 4 4 2 8 8 2 2 30/週
教育ブログ 254位 265位 275位 274位 289位 280位 286位 10,902サイト
小学校教育 21位 22位 25位 24位 25位 25位 25位 729サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 周りにストレスを与えていないか.悪気のない口約束をやぶってないか.(クリニックでの抗原検査にて)

    周りにストレスを与えていないか.悪気のない口約束をやぶってないか.(クリニックでの抗原検査にて)

    今日のお昼ごろから全然声が出なくなった.本当にびっくりすぐるぐらい.そんなに大声も出してないのに,どなりつけてもないのに,どうしてだろうと思っていた. 陽性になっている子どももいたので,これはまさかコロナかという影が頭をちらつく.ただ体温計を握ると36.6℃と平熱.大事をみて,今日は早退した. そして,その足でクリニックへ.そこで抗原検査をうけることになったのだが,そこで感じたことについて綴る. 子どものころから,クリニックや病院に行く機会が少なかった.ありがたいことに丈夫に育ったということなのだろう. だから,かかりつけ医があるわけではない.PCR検査やワクチン接種のため診察券が2枚ほどあっ…

  • チームで働く

    チームで働く

    昨日、今年度の体制が校長から発表された。そして、職員室で大移動が行われた。それぞれの机の引き出しを持って、次の机へと動くのである。 会社とかの異動ってどうしているんだろう?荷物だけで移動な気がする。そもそも、一年間で異動するってことは少なさそう。 まぁそういうわけで、新しい机に移動してきました!!! 席が変わるだけ、ガラッと雰囲気変わりますね。自分が見ている風景も違いますし、職員室全体を見ても、にぎやかな所と黙々とやる所と。 初めての経験だから、わくわくが!!! とにかく、新たな机になり、新たな学年団ができたわけです。 前学年の学年団も本当に好きだったので、今年度も昨年度以上に好きになりたい。…

  • 今日から2年目です。

    今日から2年目です。

    教員として、そして社会人としての1年が終わる。 周りの先生についていくので必死だったけど、色んな勉強をして、その中でチャレンジもして。本当に充実した一年だった。 ありがたいことに一年目から、すごく環境には恵まれた。常に前にたち背中で示してくれる主任、ユーモアいっぱいのおやじギャグを飛ばしてくれるおじいちゃん先生、かわいさの中に鋭い目で気づいてくれるお姉さん先生、なんでもできてしまう教務、明るいキャラで鋼のメンタルをもっている元体操選手、かなり高い視点で物事を教えてくれた教頭、職員室での環境は最高だった。 そして、子どもにも恵まれた。クラス替えの時に、だいぶ考慮していただいたんだなと今になって思…

  • 居場所ってなんだ!?!?居場所って難しい

    居場所ってなんだ!?!?居場所って難しい

    昨日の学びをシェア。 昨日、居場所について仲間ととも話す機会があった。 その中で、居場所ってなんだろう?とか、居場所づくりって大切なことってなんだろう?とかについて話した。 その中で、一つ、自分の中で言語化できたことがある。 自分の中で、居場所とは"否定されたら嫌な場所"だということ。すごくすっきりした。僕は地元が好きだ。その地元を否定されると嫌な気分になる。それは、僕にとって地元が居場所だからである。東京のこと悪く言われても、東京が居場所ではないので、なんんとも思わない。 自分にとっての居場所は、否定されたら嫌な気分になる空間のことである。 そして、もう一つ学びをシェアをしておく。 居場所を…

  • 【本】なんでんも図解(日高由美子)

    【本】なんでんも図解(日高由美子)

    やろうと思っていたかど、できていなかった本紹介をしようと思います。 これから図解を学ぶ人に読んでほしい一冊となっています。 この本はどんな本 この本から学んだこと 学んだことから起こす行動 こんな人におすすめ この本はどんな本 そもそも、「なんでも図解」とは、自分の考えや打ち合わせの内容をその場で可視化するスキルのことです。重視するのはスピードであり、「伝わる図」を瞬時に書き、その場で情報を共有するのが目的としています。 この本では、7日間のスモールステップに分かれています。まず始めは円を書く練習から矢印の意味や人の描き方など、徐々にレベルアップして、図解スキルを身につけます。最後には、QRコ…

  • 【あと4日間】どのように学級を閉めるか

    【あと4日間】どのように学級を閉めるか

    私の自治体は、今日も含めて、残り4日間となった。 あと4日間何を意識させて、学級を終えるのか。 そんなことを考えながら過ごした土日だった。 ただ思うのは、この4日間なにをしようと、そんなに変わらないということ。だって、これまで1年間積み重ねてきたものがはるかに大きいから。 その積み重ねに勝るものを4日間で生み出すのは不可能だと思う。 だから、私が出した結論は「丁寧に過ごそう」ということである。 たった残り4日間だが、丁寧に過ごそうと思う。 そして、別れを演出したいと思う。 小学校のときって、六年生以外はあまり別れの季節という感じをもったことがない。でも、この学級で、このメンバーで、おの場所で授…

  • 指を怪我したら、行儀がよくなった話

    指を怪我したら、行儀がよくなった話

    昨日の記事で、右手の中指を怪我してしまったという話をしました。 pama-blog.hatenablog.com そこにも書いたのですが、一番しんどかったのが、ご飯を食べる時です。 右利きの私が箸を使うと、傷口にクリティカルヒットします。とにかく食事がストレスとなっていました。 そこで、右手がだめなら、左手で食事をしてみようということで、左手で食事をしてみました。一時期練習をしていたこともあり、ある程度は左手で食事をすることもできていました。 そして、左手で食べていると、あることに気づいたんです。 「あ、お皿を持っている。」 普段は、お皿を持っていなかったんかいというツッコミがありそうですが、…

  • 【無意識で生きている】指を怪我してわかる指の有難さ

    【無意識で生きている】指を怪我してわかる指の有難さ

    なんか変なタイトルなブログ記事になってしまったが、 みなさんも一度は指を怪我したことがあるだろう。 だから共感する部分も多いのではないかと思う。 先日、卒業式の片づけをしている際に、右手の中指の先端部分に刺がささり、負傷してしまった。 とげが刺さっただけなので、そんなたいしたことないだろうと思っていた。 怪我自体は大したことなくなかったのだが、とげがなかなかとれず、少しほじくってとげを抜いた。これが、日常生活に大きな影響を与えることになる。 私が怪我をしたのは、右手の中指の先端部分だ。 みなさん、日常を振り返ってみてください。いつ右手の中指を使いますか。 実は、たくさんのことで使っています。 …

  • 【分数は奥深い】分数がもつ5つの意味

    【分数は奥深い】分数がもつ5つの意味

    みなさん何気に使っている分数には、算数的にみると5つの意味が存在します。 子どもの会話の中にも、「だいたい1/3ぐらい終わった」とか「一人2/3やな」とか色々と聞こえてきます。 今日は、そんな分数に関する5つの意味について書いていきます。 分数がもつ5つの意味とは? 分割分数とは? 量分数とは? 単位分数とは? 割合分数とは? 商分数とは? 最後に 分数がもつ5つの意味とは? 2/3を例にすると、次の5つになる。 ①具体物を3等分したものの二つ分の大きさを表す。(分割分数) ②2/3L、2/3mのように、測定したときの量の大きさを表す。(量分数) ③1を3等分したものの2つ分の大きさを表す。(…

  • 【学校のここが変】卒業認定って職員全員必要なの?

    【学校のここが変】卒業認定って職員全員必要なの?

    ある日の職員会議の話をさせてください。 職員会議の冒頭に、司会から「卒業認定をします。6年生の担任の先生お願いします。」という言葉があった。 私の頭の中は????卒業認定?義務教育じゃないの?卒業できない人いるの? とたくさんの?が浮かびました。 でも会議は淡々と進み、 それぞれの6年生の担任が、今のは6年生はこうであーでと色々コメントし、最後に卒業お認めくださいと言って、最後に校長が6年生の子どもたち、そして担任のみなさんは本当に頑張ってくれています的な総括をして、卒業認めますというコメントを残します。 無駄な時間といえば、申し訳ないですが、 なんだこの儀式は!?!?!?!?!?と思ってしま…

  • 【おすすめ本】算数の授業がもっとうまくなる50の技(尾崎正彦)

    【おすすめ本】算数の授業がもっとうまくなる50の技(尾崎正彦)

    この本を紹介する前に、この本に出会ったきっかけを少し。 この本に出会ったのは、新潟大学附属新潟小学校の公開研究会に参加したのがきっかけです。 そこの研究会で志田先生の授業を見させていただきました。その事後協議会で尾崎先生(関西大学初等部教諭)と笠井先生(国立政策研究所)がコメンテイターとして参加されていました。 そこでの尾崎先生の授業の見方に圧倒されました。初任者であるから圧倒されて当たり前なのですが、「なるほど」そんな視点で見ているんだということばかりでした。 それがきっかけで、この本に出会いました。 ちなみに志田先生の公開授業のextra協議会が明日あるので楽しみです! 新潟大学附属新潟小…

  • ミニマリズムという生き方

    ミニマリズムという生き方

    物をもたない人 3年前ぐらいだと思う。そんな人に出会ってかっこいいと思った。 そこからミニマリストという言葉を知って、自分もミニマリストになりたいと思うようになった。そして、極力物を減らそうと努力した。 「物持たない人=かっこいい」というのがスタートだったので、本質がわかっていなかったのと今は思っています。 最近は、少しずつこういうことかなと実感できるようになったので、それは今日を言葉にしようかなと思います。 そもそも「ミニマリスト=ミニマリズムな生き方をしている人」という言葉の意味でつかわれている。では、ミニマリズムとは何かというと、 ミニマリズム(minimalism)とは、必要最低限まで…

  • 簿記試験受けてきました

    簿記試験受けてきました

    2月の最後の日、2月28日に簿記試験3級を受けてきました。 簿記は70点以上をとれば合格なので、自己採点でいけば合格しているかなと思います。 そもそも、なぜ簿記を受けようかと思ったというと、簡単に言うと社会人になったからです。 社会人になって、毎月20万円以上のお金をもらえるようになりました。贅沢をする性格でもないので、毎月10万円ぐらいのお金がたまっていきました。 お金があると、自然にお金に興味を持ち始めたのがきっかけです。ないと何も思わないが、あると興味が沸くものですね(笑) お金があることがきっかけで、お金の勉強をしようと思ったのが1月。 そこから、お金について色々調べていると、簿記3級…

  • 【本】置かれた場所で咲きなさい

    【本】置かれた場所で咲きなさい

    だいぶ前に読んだ本だが、アウトプットされずに放置されていたので、ログとして書いておこうかなと思います。 200万部を超えるベストセラーらしい(知らなかった)ので、タイトルを耳にしたことがある人もいるのではないだろうか。 この本手どんな本? この本から学んだこと 学んだことから起こす行動 こんな人におすすめ この本手どんな本? 著書である渡辺和子さんが実際に経験されたことをもとに、生きるのが楽になる言葉、人生を前進させる言葉や愛で溢れる言葉がたくさん書かれている。 例えば、この本の中にこんな言葉がある。 「一生の終わりに残るのは、我々が集めたものではなく、我々が与えたものだ。」 多くの人が歳をと…

  • 周りの人の目が気になるという人へ

    周りの人の目が気になるという人へ

    周りの目がきになるという人は少なからずいると思います。 今日はそうした人に向けてメッセージを込めて、最近面白いなということを聞いたので、自分の学びを言葉にしたいと思います。 僕も中学生から二十歳ぐらいまでは、すごく周りの目を気にして生きてきたなと思う。 人の目が気になるということは、人からどう思われているか、どう評価されているかが気になっているということである。 多くの人が一度は経験したことのある感覚ではないだろうか。 周りの目が気になるが故に、手を挙げたいと思っていた場面で挙げられなかったり、発言したいという場面で発言できなかったり、チャレンジしたいと思ったことができなかったり、いろいろな場…

  • 物隠しが学級で起きた

    物隠しが学級で起きた

    3学期に入って、奇妙な感じで物がなくなって、奇妙な感じで物が出てくる。 疑いたくはないが、学級内の誰かがやってんだろうとなっちゃいますよね。 なんとなく誰がやっているのかは把握しているんですが・・ でも、なかなか現行犯で見つけないと直接の指導は難しい。痴漢とかと一緒だなと・・ 子どもの問題行動は、何かのシグナルと言える。学校のことか、家でのことか、習い事のことかわかりませんが、何かの心理的変化があったのでしょう。 これまで学級のことで頭を悩まされることがなかったので、もう一度改めて学級と向き合うチャンスだと思う。10か月過ぎたが、自分の子どもへの向き合い方が甘かったのではないかと思えた。本当に…

  • 【本】藤原和博の必ず食える1%の人になる方法

    【本】藤原和博の必ず食える1%の人になる方法

    1%の人になりなさいと言われると、 「えっ難しい」と感じる人が多いのではないだろうか。 でも、そんなにハードルは高くないということを、この本は教えてくれます。 7つの条件をクリアすれば1%の人材になれると言っています。 全ての人に共通する三つの条件 + タイプ別に設定されている四つの条件をクリアすると100分の1の人材、つまり1%の人になれるわけです。 たった七つの条件をクリアすればいいだけなのだと思ったらハードル低くなりませんか。 また、すべての人に共通する条件は以下の三つです。 ①パチンコをするか、しないか ②ケータイゲームを電車の中で日常的にするか、しないか ③本を月1冊以上読むか、読ま…

  • ぼくたちは習慣で、できている。【本】

    ぼくたちは習慣で、できている。【本】

    習慣とは根性である。 こんな暴論は、この本には書かれていない。(笑) これはただの私の意見だ。 でも、そう思っている人こそこの本を読んでほしい。 今から何かを習慣化させたいですと思っている人より、1か月間根性と気合で頑張りました。そんな人に読んでほしい一冊である。 私も大大大の継続が苦手人間である。本当に色々なことに手は出しては三日坊主で終わらしてきた。正確には三日も続いていないことも多々あったが、、、、 そんな私が2021年に入り、継続しないと達成されないような目標を立てた。また、色々な人のシェアをしたため、達成するしかないと思って、1月根性で頑張っているつもりである。 まぁうまくいっている…

  • Yes sir

    Yes sir

    子どもの頃、どこで覚えたのかも知らないが、 「イエッサー」という言葉を使っていた。 何かしてと頼まれごとに「イエッサー」と言って、敬礼のポーズをとっていたように気がする。 その「イエッサー」って何者なのかが今日判明しました。(笑) そう。英語だったんです。「Yes sir」 この「Yes sir」ってレスランで男性のお客さんに使う言葉で、「かしこまりました」という意味みたいですね。 っていうことを25歳になり知りました。 子どもの頃ニュアンスだけわかっていて、本当の意味はわけもわからず使っていることってたくさんあるよなって思った朝でした。 また、こうして子どもの時の記憶がフラッシュバックしてく…

  • 【全教員読むべき本】AさせたいならBと言え

    【全教員読むべき本】AさせたいならBと言え

    最近、読んだ本。 名作と聞きながら、中々手をつけていなかった。 「AさせたいならBと言え」 感想は、教員の課題図書にしてもいいぐらいの良本だった。 教員に限らず、子どもと関わる仕事をしている人や親とかも読んだ方がいいと思う。子どもって別次元で生きているような生き物なので、是非、この一冊を手に取っていただきたい。 簡単に内容を紹介すると、著者は 1.子ども達を知的に動かすことができる。 2.子どもたちは知的に動くようになる。 という2つの前提の上で指示していると述べている。 子どもってなんも知らないって感じているんですが、指示の仕方によっては知的に動かくすことができ、動くなるようになるというのが…

ブログリーダー」を活用して、とうふさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とうふさん
ブログタイトル
とうふ先生のブログ
フォロー
とうふ先生のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用