みんなの家が見たい。 みんなのマイホーム事情を探り、好き勝手語っています。 ブログ訪問者が、マイホームを建てる・変えるときに参考にしていくようなブログを目指しています。 あなたのマイホーム情報求む。
キッチン背面のオレンジ色のアクセントクロスは狙い通り。視覚的効果でしっくりくる
キッチンは清潔感が大切なので、白を基調とした内装にする人も多いはず。 しかし、ダイニングキッチンのような、来客者も目にするような場所にオレンジ色の壁紙を使うとよりおしゃれな印象を与えることができます。
ディズニーのアクセントクロスをトイレに。コスト削減とお気に入りの空間へと変貌
1日は、トイレで始まりトイレで終わるといっても過言ではありません。 トイレは常に汚れやすい空間なので、なるべく物を置かず、掃除がしやすく、清潔感が重要視されます。 快適に用を足せる空間である機能面が最
真鍮フレームで共に時を刻めるディクラッセのエトワールペンダントランプ
星のペンダントランプは、夜空に浮かぶ星空を眺めているような気分になれるので、照明器具とても魅力的です。 そして、ランプシェードが真鍮フレームのものだと金属特有の重厚感があります。 どこか高級感が漂い、
PRISMATEのイルミテーションライトはステンドグラスで多種多様な16色の光が楽しめる
リラックスできる空間づくりに照明は欠かせない存在です。 そこで機能だけでなく、デザインもおしゃれな物を選ぶと、視覚的に癒され、お部屋で過ごすのも快適で楽しく、いつまでも過ごしていたい気分になります。
木好きには堪らない、そのこだわりに感服するイケダ照明のオリジナルペンダントライト
玄関照明は土埃や湿気も溜まりやすいので、なるべく汚れがつきにくく、メンテナンスが楽な方が良い。 しかし、玄関は人目に触れる場所なのでなるべくおしゃれにしたいっと考えた時、個性的なペンダントライトはとて
アンティーク調のニトリのニュープリエは総合的(価格・デザイン)に納得できるフロアランプ
アンティーク調家具は使いこなせばレベルの高いお部屋ができ、部屋に重厚感を与えられます。 しかし、少々お値段が高く手が出しにくいイメージがありますが、ランプ(照明)となるとお手頃価格で手に入れられる物も
「ブログリーダー」を活用して、いえみ隊さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。