17回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。25日、北海道のキャバリアの集い「道産子キャバ会」に参加しました。場所は、さっぽろドックランド、95匹のキャバリアが集まったようです。素敵なドックランです。ピピもカミさんに連れられて歩きます。早めに集合写真を撮ります。可愛いブラタンの子です。マキリちゃんです。レンくんです。友達が来てくれました。エマ・ルナちゃんの後ろ姿、と...
二人の子どもたちも独立し、家族はカミさんと二匹の犬(犬種はキャバリア)です。 写真は数年前に始めました。 まだまだ未熟ですので、いろいろ教えて下さい。
2025年7月
北海道車中泊の旅17 さっぽろドックランドで道産子キャバ会編
17回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。25日、北海道のキャバリアの集い「道産子キャバ会」に参加しました。場所は、さっぽろドックランド、95匹のキャバリアが集まったようです。素敵なドックランです。ピピもカミさんに連れられて歩きます。早めに集合写真を撮ります。可愛いブラタンの子です。マキリちゃんです。レンくんです。友達が来てくれました。エマ・ルナちゃんの後ろ姿、と...
前回の続きです。2025年6月11日、所属する写真グループの撮影会が、東京都町田市にある薬師池公園でありました。花菖蒲は丁度見ごろで、しかも紫陽花も咲き始めていて、楽しい撮影会になりました。前回は、花菖蒲園を中心に載せましたが、今回は、アジサイ園で撮った写真を載せます。アジサイ園に来ました。睡蓮が綺麗に咲いています。咲き初めのアジサイが綺麗です。青いガクアジサイが目に留まります。ウズアジサイを背景...
2025年6月11日、所属する写真グループの撮影会が、東京都町田市にある薬師池公園でありました。ねらいは花菖蒲でしたが、紫陽花も咲き始めていて、楽しく撮影できました。公園に着きました。池への映り込みが綺麗です。背景に紫陽花を入れて、花菖蒲を撮ります。花菖蒲が谷に沿って下のほうまで咲いています。色とりどりの花菖蒲が咲いています。S字状に咲く花菖蒲を切り取ってみました。さて、みなさん、いかがお過ごしで...
16回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。23日、幌見峠ラベンダー園、滝野すずらん丘陵公園に行った後は、札幌パークホテルに行き、そこに泊まりました。24日、朝早く起きて、中島公園に写真を撮りに行きました。公園に着きました。ツツジの花が綺麗です。カモが飛び立ちます。ライラックの花とご対面です。もう一枚、光条を入れて撮ります。素敵なオブジェ、発見。白いライラックも咲い...
15回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。23日、星に手のとどく丘キャンプ場を朝早く出発し、青い池により、その後は、札幌を目指しました。札幌では、幌見峠ラベンダー園と滝野すずらん丘陵公園に行きました。青い池に着きました。黄色い花が目に留まりました。幌見峠ラベンダー園に着きました。札幌の街が綺麗に見えます。滝野すずらん丘陵公園に着きました。見事なチューリップ畑です。...
14回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。22日、富良野六花亭カンパーナでお昼を食べた後は、十勝岳望岳台に行ってみました。前回は、霧で十勝連峰の山々は見えませんでしたが、今回は見ることができました。その後は、この日の宿泊予定地、中富良野町にある星に手のとどく丘キャンプ場に向かい、おいしいジンギスカンをいただきました。望岳台に来ました。中央で噴煙を上げている山が十勝...
13回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。22日、剣淵家族村キャンプ場を出発すると、美瑛・富良野に行き、その後、望岳台にも行きました。そして、ジンギスカンが美味しい、星に手のとどく丘キャンプ場に向かい、そこに泊まりました。今回は、美瑛・富良野で撮った写真を載せます。パッチワークの路に来ました。ケンとメリーの木を入れて撮ります。北西の丘展望公園にきました。中ほどに街...
12回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。今回の旅の目的、利尻・礼文に行くことは達成し、ここからは、旅の後半になります。21日、ペンションアルメリアを出発し、上川郡剣淵町にある絵本の里家族旅行村キャンプ場に行き、そこに泊まりました。剣淵町は、明治時代、屯田兵によって拓かれたところで、今は、絵本で町起こしをしているようです。キャンプ場に着きました。散歩します。周りの...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、サイカズさんをフォローしませんか?
17回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。25日、北海道のキャバリアの集い「道産子キャバ会」に参加しました。場所は、さっぽろドックランド、95匹のキャバリアが集まったようです。素敵なドックランです。ピピもカミさんに連れられて歩きます。早めに集合写真を撮ります。可愛いブラタンの子です。マキリちゃんです。レンくんです。友達が来てくれました。エマ・ルナちゃんの後ろ姿、と...
前回の続きです。2025年6月11日、所属する写真グループの撮影会が、東京都町田市にある薬師池公園でありました。花菖蒲は丁度見ごろで、しかも紫陽花も咲き始めていて、楽しい撮影会になりました。前回は、花菖蒲園を中心に載せましたが、今回は、アジサイ園で撮った写真を載せます。アジサイ園に来ました。睡蓮が綺麗に咲いています。咲き初めのアジサイが綺麗です。青いガクアジサイが目に留まります。ウズアジサイを背景...
2025年6月11日、所属する写真グループの撮影会が、東京都町田市にある薬師池公園でありました。ねらいは花菖蒲でしたが、紫陽花も咲き始めていて、楽しく撮影できました。公園に着きました。池への映り込みが綺麗です。背景に紫陽花を入れて、花菖蒲を撮ります。花菖蒲が谷に沿って下のほうまで咲いています。色とりどりの花菖蒲が咲いています。S字状に咲く花菖蒲を切り取ってみました。さて、みなさん、いかがお過ごしで...
16回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。23日、幌見峠ラベンダー園、滝野すずらん丘陵公園に行った後は、札幌パークホテルに行き、そこに泊まりました。24日、朝早く起きて、中島公園に写真を撮りに行きました。公園に着きました。ツツジの花が綺麗です。カモが飛び立ちます。ライラックの花とご対面です。もう一枚、光条を入れて撮ります。素敵なオブジェ、発見。白いライラックも咲い...
15回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。23日、星に手のとどく丘キャンプ場を朝早く出発し、青い池により、その後は、札幌を目指しました。札幌では、幌見峠ラベンダー園と滝野すずらん丘陵公園に行きました。青い池に着きました。黄色い花が目に留まりました。幌見峠ラベンダー園に着きました。札幌の街が綺麗に見えます。滝野すずらん丘陵公園に着きました。見事なチューリップ畑です。...
14回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。22日、富良野六花亭カンパーナでお昼を食べた後は、十勝岳望岳台に行ってみました。前回は、霧で十勝連峰の山々は見えませんでしたが、今回は見ることができました。その後は、この日の宿泊予定地、中富良野町にある星に手のとどく丘キャンプ場に向かい、おいしいジンギスカンをいただきました。望岳台に来ました。中央で噴煙を上げている山が十勝...
13回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。22日、剣淵家族村キャンプ場を出発すると、美瑛・富良野に行き、その後、望岳台にも行きました。そして、ジンギスカンが美味しい、星に手のとどく丘キャンプ場に向かい、そこに泊まりました。今回は、美瑛・富良野で撮った写真を載せます。パッチワークの路に来ました。ケンとメリーの木を入れて撮ります。北西の丘展望公園にきました。中ほどに街...
12回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。今回の旅の目的、利尻・礼文に行くことは達成し、ここからは、旅の後半になります。21日、ペンションアルメリアを出発し、上川郡剣淵町にある絵本の里家族旅行村キャンプ場に行き、そこに泊まりました。剣淵町は、明治時代、屯田兵によって拓かれたところで、今は、絵本で町起こしをしているようです。キャンプ場に着きました。散歩します。周りの...
11回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。20日、利尻島を後にした後、稚内にあるペンションアルメリアに戻りました。美味しい夕食を食べた後、日の入りの景色を撮りました。21日、朝早く起きて、散歩をしていると、番のオジロワシを見つけました。夕食後の海の景色です。遠くに利尻山が見えます。日没がとても綺麗でした。翌朝の海岸の景色です。前日波が荒かったので、たくさんの海藻が...
10回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。5月20日、鴛泊港で車中泊をしました。夜は、雨風が強く、フェリーが運休するのではないかと心配するほどでした。朝起きると天気も落ち着いてきたので、利尻島を一周することにしました。朝起きると、利尻山が見えました。ドライブの途中で撮った利尻山です。遠くに礼文島が見えます。オタトマリ沼に来ました。今回は、利尻山のすそ野が見えます。...
9回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行ってきました。5月19日、礼文島でレブンアツモリソウを見た後、利尻島に渡りました。利尻島に着くと、オタトマリ沼、白い恋人の丘に行き、その後、姫沼に向かいました。今回は、その時の写真を載せます。姫沼が近づくと、木々の間から利尻山の稜線が見えてきました。姫沼とご対面です。利尻山もきれいに見えます。木道を歩きます。リュウキンカの花が綺麗に咲いて...
8回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。5月19日、午前中、礼文島でレブンアツモリソウを見た後、フェリーで、利尻島に渡りました。利尻島では、オタトマリ沼や白い恋人の丘や姫沼に行きました。今回は、その時の写真を載せます。フェリーがやって来ました。礼文島を離れます。利尻島に着くと、八重桜が咲いていました。オタトマリ沼に着きました。沼にはたくさんの水鳥がいました。白い恋...
7回目です。19日、稚内港からフェリーで礼文島香深港に来ました。その後は、島の北部にある浜中のレブンアツモリソウ群生地を目指します。ちょうどこの日が群生地の解禁日でした。レブンアツモリソウの群生地、浜中に来ました。群生地を目指します。群生地に着きました。残念ながら、花は咲いてなくて、つぼみが数輪あるだけでした。担当の方が、親切に別の群生地を教えてくれました。別の群生地は、海岸にありました。少し咲き...
6回目です。5月19日、早朝、ペンションアルメリアを出発し、稚内港からフェリーで礼文島に行きました。礼文島での目的は、この島固有のレブンアツモリソウを見ることでしたが、運よく、この日が群生地の解禁日でした。今回は、稚内港から礼文島香深港までに撮った写真を載せます。津軽海峡フェリーより一回り小さな船です。車をバックで入れるのには気を使いました。遠くに北防波堤ドームが見えます。出港します。遠くに利尻山...
5回目です。2025年5月14日~28日、車中泊で、北海道に行って来ました。18日、宗谷ふれあい公園オートキャンプ場を出発し、ノシャップ岬、宗谷岬を見学した後、この日の宿泊地、ペンションンアルメリアに行きました。ここは、宿を切り盛りしている女将さんがとても親切で、しかもロケーションもオホーツク海に面した素敵な宿でした。海岸の景色です。遠くに利尻富士が見えます。素敵な建物です。宿の名前は、この花から...
4回目です。2025年5月14日~28日、車中泊で、北海道に行きました。5月17日、道の駅北竜を出発し、この日泊まる予定の道の駅美深に着きました。ところが、午後から雨ということで、予定を変更し、宗谷ふれあい公園オートキャンプ場まで行き、そこに泊まりました。5月18日、朝起きると、ノシャップ岬と宗谷岬に行きました。オートキャンプ場に着きました。ここは、よく整備された素敵なキャンプ場です。キャンプ場内...
2025年5月12日、所属する撮影クラブの撮影会が、横浜山手でありました。JR石川町駅で降り、外交官の家やエリスマン邸や港の見える丘公園に行き、写真を撮りました。丁度バラが見ごろで、楽しい撮影になりました。赤いバラを背景にも赤いバラを入れて撮ります。ベージュのバラを洋館を背景にして撮ります。黄色い二輪のバラが目に留まりました。キングプロテアを洋館を背景にして撮ります。可愛いピンクのバラたちです。ツル...
3回目です。2025年5月14日~28日、車中泊で、北海道に行ってきました。16日、洞爺湖財田キャンプ場を出発し、北竜町にある道の駅サンフラワー北竜に行きました。ここは、日本一のひまわり畑で有名ですが、私たちには、温泉もあるし、レストランもあるので、とても重宝するところです。到着しました。一面にタンポポが咲いています。竜の門が見えます。夕方の散歩です。田んぼに行ってみると、ヒメオドリコソウが咲いて...
2回目です。2025年5月14日~28日、車中泊で、北海道に行ってきました。14日、青森県の道の駅浅虫温泉に泊まりました。15日、フェリーで青森から函館に渡り、その後、洞爺湖のほとりにある財田キャンプ場に向かい、そこに泊まりました。キャンプ場に着きました。久々に洞爺湖とご対面です。八重桜が綺麗です。夕方の湖です。翌朝、霧が出ています。上に枝を入れて撮ってみます。とても素敵なキャンプ場でした。さて、...
2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。今回の目的は、利尻島、礼文島に行くことでした。最北端の島なので、そこに行くまでは急ぎ足の旅になりましたが、何とか両島に行くことができて、楽しい旅になりました。14日は、あさ3時半に出発し、午後5時半に浅虫温泉に着きました。そこで、車中泊をした後、15日は、6時半のフェリーに乗り函館に渡りました。津軽SAで休憩、リンゴ畑と津軽富士を撮りま...
2024年6月5日、所属する写真グループの撮影会が、東京都葛飾区にある水元公園でありました。丁度ハナショウブが見ごろでした。紫のハナショウブが綺麗です。背景に橋を入れて撮ります。絵を描いている人を入れて撮ります。ハナショウブを背景にして、アジサイを撮ります。アオサギが寛いでいました。さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、久々に埼玉県新座市にある平林寺に行って来ました。小雨は降っ...
2024年7月5日から11日まで、所属する写真グループの写真展が、東京の富士フォトギャラリー銀座でありました。今回は、3回目ですが、みんなで仕事を分担して取り組めたので、楽しくできました。前日会場設営を見に行くと、担当の方が、テキパキと仕事を進めていました。仲間の作品を載せます。今回は会員23名と先生が参加しました。それぞれの人が、自分のお気に入り作品を一点出しました。前日設営してくれた方が、みな...
前回の続きです。2024年6月3日、所属する写真クラブの撮影会が、バスを使って、白駒池と八千穂高原でありました。今回は、白樺の自生地で有名な八千穂高原で撮った写真を載せます。白樺林を背景にレンゲツツジを撮ります。絵を描いている人を入れて撮ります。湖を背景にしてレンゲツツジを撮ります。もう一枚、遠くに湖を入れて撮ります。釣り人を入れて撮ってみました。さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一...
2024年6月3日、所属する写真クラブの撮影会が、バスを使って、白駒池・八千穂高原でありました。白駒池は北八ヶ岳の原生林の中にある湖で、そこに行くまでの道は苔で有名なようです。八千穂高原はその隣にあり、白樺の群生地として有名なようです。今回は、白駒池で撮った写真を載せます。見事な古木にも可愛い苔が生えています。ミヤマカタバミがひっそり咲いています。湖面を水鳥が泳いでいます。コメツガの幼木が育ってい...
前回の続きです。2024年5月22日、息子家族がカヌーをやってみたいということで、群馬県水上でネイチャーガイドをしているファンテイルさんにお願いして、群馬県の水上にある洞元湖で漕いで来ました。今回は、さらに奥に行った後、流れ込みに上陸した写真を載せます。さらに奥に行きます。山の緑が綺麗です。流れ込みに上陸します。魚を探しています。息子たちも楽しめたようです。さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こ...
2024年5月22日、息子家族がカヌーをやってみたいということで、群馬県水上でネイチャーガイドをしているファンテイルさんにお願いして、群馬県の水上にある洞元湖で漕いで来ました。さあ、出発です。僕たちも久々のカヌーです。ヤマツツジが綺麗です。上手に漕いでいます。ファンテイルさんがいろいろ教えてくれていました。さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、昨日の午後は、写真展の当番でした。大学時代の...
19回目、ラストです。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。17日、はたご屋箱函店を出発し、フェリーに乗り青森に行き、道の駅碇ヶ関に泊りました。18日、道の駅碇ヶ関を出発し、那須にある宿「はろはろ」に泊りました。19日、「はろはろ」を出発し、那須ハイランドパークで行われたキャバリア祭りに参加して、帰宅しました。函館港には豪華客船が停泊していました。僕たちの乗るフェリーで...
18回目です。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。16日、道の駅なないろななえを出発し、五稜郭に行き、赤レンガ倉庫にも行き、はたご屋函館店に泊りました。懐かしい道の駅の裏の景色です。五稜郭に着きました。タワー展望台からの眺めです。眺めている人を撮ります。函館山方面の眺めです。金森赤レンガ倉庫に着きました。明治末期に作られたレンガ造りの倉庫、なかなか味がありました。さて...
17回目です。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。15日、道の駅むかわを出発し、苫小牧市にあるノーザンホースパークで友達と会い、道の駅なないろななえに泊りました。北海道でキャバリアを飼っている3家族が、ノーザンホースパークに来てくれました。マキリちゃんです。ショコラちゃんです。レン君です。ピピは、相変わらずビビりでした。道の駅なないろななえに行く途中、室蘭本線でしょう...
16回目です。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。14日、道の駅忠類を出発し、襟裳岬行き、牧場を見たりしながら、道の駅むかわに泊りました。忠類に着いた夕方、綺麗な夕焼けを見ることが出来ました。襟裳岬に着きました。展望台を目指します。展望台からの眺めです。さらに先からの眺めです。こんなところに健気に咲いている花があります。ミヤマアズマギクのようです。道の駅むかわの近くの...
15回目です。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。13日、十勝牧場の白樺並木、幸福駅に行った後、六花の森に行きました。今回は、六花の森の続きです。一通り見て、レストランに行こうとすると、係の人が、今、オオバナノエンレイソウが見ごろだと教えてくれたので、再入場して見に行きました。オオバノエンレイソウが見事に群生しています。川面を背景にして撮ります。エゾエンゴクサも咲いて...
14回目です。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。13日、十勝牧場の白樺並木、幸福駅を見た後は、中札内にある六花の森に行きました。ここは、お菓子の六花亭が作った森で、素敵な山野草がたくさん咲いていました。森に入ります。シラネアオイが綺麗に咲いています。川辺のエゾリュウキンカも綺麗に咲いています。白い小さな花が目に留まります。エゾオオザクラソウも綺麗に咲いています。建物...
13回目です。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。13日、道の駅音更なつぞらのふる里を出発し、十勝牧場の白樺並木を見たり、幸福駅に行ったり、六花の森に行ったりして、道の駅忠類に泊りました。今回は、十勝牧場の白樺並木と幸福駅の写真を載せます。十勝牧場の白樺並木に着きました。牧草地の向こうには防風林が並んでいます。白樺の幹が裂けています。それだけ寒さが厳しいのでしょう。幸...
12回目です。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。12日、道の駅阿寒丹頂の里を出発し、釧路湿原を見たりしながら、道の駅音更夏空のふる里に泊りました。出発すると、すぐに、母馬と仔馬を発見。何とも可愛いのです。釧路湿原の細岡展望台に行ったのですが霧で見えませんでした。ハッと振り向くと、黒い動物、やばいと思ったらカモシカでした。これは、麓の景色です。音更に行く途中で見かけた...
11回目です。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。11日、宗谷ふれあい公園キャンプ場を出発、屈斜路湖、摩周湖を見て、道の駅阿寒丹頂の里に泊りました。朝起きると、オホーツク海が焼けていました。屈斜路湖の景色です。摩周湖第一展望台からの景色です。昔、子どもたちを連れてきたときは、霧でまったく見えなかったので、今回初めて見ることが出来ました。見学に来ていた釧路高専の学生さんた...
10回目です。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。10日、OMO7旭川を出発すると、名寄、ピンネシリと北上して、宗谷ふれあいの森オートキャンプ場に泊まりました。道の駅名寄で見たまわりの景色です。ピンネシリ岳(アイヌ語で男の山)の雄姿です。本当は、この近くの道の駅に泊る予定でしたが、同じように車中泊で来ていた人が、熊が出そうなのでキャンプ場をキャンセルしたと聞いて、僕たちも...
9回目です。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。9日、青い池、美瑛の丘、そして、旭川市21世紀の森ドックランに行った後は、この日泊るOMO7旭川の近くにある常盤公園に行きました。街中を通り、常盤公園を目指します。公園に着きました。チュウリップが見ごろです。今年初めてのチューリップ撮影です。とても綺麗な公園です。街角に素敵なオブジェがありました。さて、みなさん、いかがお過...
8回目です。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。9日、青い池に行き、美瑛の丘で写真を撮った後は、旭川市21世紀の森のドックランに行きました。今回はそのときの写真を載せます。早速走ります。飛行犬です。いい表情をしています。尻尾あげあげです。エゾヤマザクラとコラボです。何とも素敵なドックランでした。さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、今、一日20分間読書で、前...
7回目です。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。9日、早朝の青い池に行った後は、美瑛の丘に行きました。今回は、パッチワークの路で撮った写真を載せます。北西の丘展望台公園からの眺めです。ケンとメリーの木にも行きます。牧草の向こうに並んだ木々が素敵です。去年も見た景色です。トラクターで耕しています。楽しい時間になりました。さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、先...
6回目です。2024年5月6日から19日まで、車中泊で北海道に行って来ました。9日、朝早く青い池を見た後は、美瑛の丘に行きました。先ずは、四季彩の丘方面に向かいました。途中の景色です。急坂の向こうに素敵な山が見えます。畑と山のコラボ写真です。もう一枚、載せます。四季彩の丘からの景色も素敵でした。さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こちらは、一昨日は、銀座で写真展に向けての作品色校正の最終確認をし...