松坂世代の著者が今まで感じた事や良かったこと・悪かったこと 経験したこと、子育てに関すること、キャンプ、カメラ、これからこうして行きたいなど を書いた雑記ブログ 読んでよかったといわれるようにやってます。
読んでくれた人にためになる事をできる限りわかりやすく 自分なりの表現で伝えていきますのでよろしくおねがいです。 ブログ村から都会に行きたいと日々精進して参ります。 しがないトラックの運転手だけど 片手間でブログを書くようなクリエイティブな事もやれるってことを 世間に知らしめてやりたいです。 もっと世間はトラックの運転手を称えて欲しい。 目指せ就きたい職業ナンバー1
こんな動画を見つけました。 やはりブラック企業の運送屋では将来が心配。 50歳になった時には定時で終わる仕事がのぞましい。 この二つの動画を掛け合わせて頑張っていきます。 これから乞うご期待! youtu.be youtu.be まずは無我な時間を無くします。 いざがんばれ
まずは ブログで 片親で就職氷河期世代がおくる 仕事をすぐやめてしまう人に向ける ブログを作る 片親ゆえに 世間知らずなので社会にでて周りがみえなくなり 小さい自分いならないようになるために フォローしていけるブログをつくる 履歴書の社歴の覧がいっぱいで書ききれない 会社で居場所がなくなり辞めようかと考えている人にむけて 自分なりのアドバイスしてモチベーションにをあげる。 辞め癖が出てきているひとに向ける記事 カウンセリング 支援 飲食店のホール業務をサポート 高卒 転職歴目 でも4トントラックでB to Bの集配をやってういいるので トラック業界へ就職支援と紹介 現状を暴露 ツイッターで日々…
やはりしっかりブログでかせげるようになりたい そのためにはまず ブログに慣れる 楽しんで運営する 読者100人目指す キャンプ・コンデジ・仕事のジャンルで 雑記ブログを運営する。
ちょっとHな夢をみてしまった😢 で、めが覚めたら下半身が、、、、、、 少しずつムラさんが成長してきました。 けど負けません。(^-^)
禁欲も二桁になりこんな変化が起こった。 切れやすくなった。 仕事にやる気が起きなくなった。 勃起しなくなってきたようなきがする。 このことは個人差があるようにおもうが スーパーサイヤ人に向けての変化にすぎない と今のところはいい方向に捉えている。
やっと二桁達成です。 不思議と落ち着きがでてきたような。
昨日ワクチン接種しました。 熱が上がらなかったが腕が痛い。 早く二回目がうちたい。 自己肯定感を高めたい。 みんな時間を有意義に使おうね。
いろんなブログ 動画を見てきたが いろんな効果が有るようだ ・髪が増える ・自分に自信がでる ・モテル ・疲れづらくなる などなどいつからこんな効果がでるのか楽しみで仕方ない
今日からまた仕事再開されます。 しかし朝活 5時15分に起床し 瞑想 ストレッチ スクワット 昨日あった出来事を日記形式でブログ投稿 (先週から禁欲生活続行中の事も書く) ちなみに いまは禁欲七日目
まだなにもできてない君。(T_T) まずはHatena BlogとTwitterで フォロワーを増やしいいねをどのようにもらえか考えて行動に移していけ! 金を稼げるようになるのはギブしつずけるからことからできるようになる
自己肯定感をあげる 整理整頓 スクワット 清潔 読書 毎日朝5.15に起きて ストレッチ スクワット 5分目をつぶる ブログ ツイッター 誰でもいいから一人教祖を作る ツイッターで仲間を作る 昔の自分20代前半の自分をペルソナにして 会社を辞めたい人向けに文章を書く
まだ始めたばっかりのうちに あの先輩はあーだこーだ あいつはあーだこーだ なんて発言するべきではないよ 仕事においてもこんなんじゃうまくいかない もっとこうしたほうがいいって思ってもいうべきじゃない 長年やってる先輩たちはそんな事言われなくてもわかってる 自分の首を絞める事になるので言われたことだけしっかりやろう
入ったばかりの職場でいきなり上司から 理不尽な怒られ方しても反撃してはダメダメ そうなったら周りの近い先輩・同僚とかに 相談すべき それがコミュニケーションを濃くするものであり 日本社会の現実。 無能な上司は言い方を知らない 昨日の発電は4.04kwでした。
どうでもいいTVショーをただぼーっとみてても意味ないよ。 そのなかでも生活に生かせる知識・為になる知識も中にはあるよ TVは作られたものでみている人を少しづつ洗脳していくものかもよ プロパガンダって言葉を辞書で引いてみよう。 昨日の発電は29.67kwでした。
どんなに忙しい仕事も どんなに嫌な人との仕事も 慌てずコツコツやっていけば必ずおわるよ。 大切なのはこれがずっと続くんだ!って思わない事 慣れないうちはみんな大変。 最初はみんなたいへんです。 この時期をどうにかして乗り越えよう。 乗り越え方は先輩に聞いてみよう。 どんなことも話せる先輩・同僚を持つことが 乗り越えられるかそうでないかのポイントだよ。 昨日の発電は24.86kwでした。
おはようございます。 朝活をするためには 前の日にいっぱいお酒を飲まない (できるなら飲まない) 早く寝る(当たり前ですが) 目覚ましを近くに置かない 昨日の発電は 21.43KWでした。
おはようございます。 昨日子供の運動会がありました。 感じたことは一生懸命は その技術が高いか低いかに関係なく 観ている人に感動を与えることですね。 とてもいい勉強になりました。
おはようございます。 仕事が忙しいのを言い訳に朝活を怠けております。 最近本を一冊かいました。 その本はネット副業の本ではないのですが 自宅で始められる複業のような内容です。 とらえ方しがいなのでしょうか? いや、言ってることは副業を勧めているユーちゅばー とあまり変わらない気がします。 とりあえずしっかり本を読み切って自分の知識として 取り込みたいと思います。 あと今更ですが うちで太陽光発電しています。 売価42円の時代で始めており 固定買取価格があと2年ほどでかなり下がってしまいます。 なのでこれからの売電に関しての 関わり方をどうしようか模索中です。 ちなみに私は栃木県南西部在住です …
よくビジネス系のYouTuberが 朝活・朝活と唱えているが 2児の父のブラック運送屋の自分はとてもつらい 簡単だが一日の流れを書いておこう 5時15分起床 ストレッチ・5分瞑想 6時45分朝食 8時出勤(幼稚園に寄って) 20時退社 20時30分帰宅 20時45分夕食 21時15分入浴 22時15分家事(洗濯など) 22時45分就寝 以上の流れがおおまかな一日の流れである。 最低6時間は睡眠をとりたいので 仕事が忙しく遅くなった日は 次の日の朝に影響するため朝活が出来ない日もある (言い訳) この生活だとゆっくりYouTube・テレビも見れない いや成功してる奴はイチイチそんなことに執着して…
おはようございます。 ミルトンです。先月から朝活をだいだい欠かさず行ってます。 最低しっかり6時間の睡眠で仕事を乗り切っています。 最初は会社について辛くなることが少しありましたが 少しずつ慣れてきたのか、最近は慣れてきました。 ランサーズで初めてWEDライティングのタスクの仕事を完了して 無事に報酬がでました。 朝の少しの時間にこつこつやって3000字くらい書いて300円でした。 初心者歓迎のタスクで実績も経験もない私が何とか内容を WEDで検索してまとめて自分なりの記事にしてほんの少しですが 報酬をいただくことができました。 はじめて自分の努力でパソコン一つでお金にすることができました。 …
おはようございますミルトンです。 続けることの辛さを感じております。 まずは朝活の習慣を手に入れる事を目標にやってます。 MBさんのこの動画に心うたれた 【悲報】99%の人が目標設定のやり方を間違えている、だから物事は続かない。 三日坊主人 必見です。
メルカリ・ヤフオクなどの物販を効率化する方法 予め梱包資材を用意する。 配送料(出品者払い)を把握する ヤフオク・メルカリになれる とりま数をこなす。
副業で月五万稼ぐまでの計画書 9月まで物販でいらない物をメルカリ・ヤフオクで売る 理由 朝作業することで朝活をルーティン化し そこで出品作業・発送作業をこなし作業の効率化を図る ライティングなど学び成長につなげる 家の中の断捨離 資金調達 上記もできるので一石二鳥 ヤフオク・メルカリを効率化し 月10回取引する。 値段は何でもよく利益をあまり考えずに取引回数にこだわる。 10月よりランサーズ・クラウドワークスでWEDライティングを始め 経験を積む。 月に最低5 目標10の案件をこなす。 2022年の2月頃には月五万の目標が 手の届くところにあり3月には達成予定。
達成目標・月五万円までの目標設定 行動目標・物販・WEDライターで 実行項目!これを習慣化することが大切! 平日の実行項目 朝5時半に起きる コップ一杯水を飲む 5分瞑想 5分ストレッチ(水曜・日曜20分ジョギング) 5時45分~日記書く(ブログ投稿) 6時読書・副業作業 7時朝食 8時出勤 20時30分帰宅 20時45分夕食 21時入浴 21時15分家事 10時45分就寝 これ毎日の実行項目
朝は五時から五時半に起きる コップ一杯の水を飲む 五分瞑想 ストレッチ・(水曜・日曜はジョギング) 勉強(読書) OR 副業作業 7時に朝食 八時出勤 八時半までに帰宅 夕飯 入浴 10時30分から11時30分に就寝 !ベットでスマフォをいじらない! まずこれをルーティン化しよう。
おはようございます。 みっちゃんです。 昨日、仕事が遅くなったので会社からお弁当が配布されました。 地元に去年できた。某有名から揚げ弁当専門店。 過去に興味本位で食べたけど、味が濃くておいしくなかった。 数か月たったのでおいしくなったかな? と期待して口に入れた。 ん? 口にあわない。 いや都会の人間? 若者に好まれる? そんな感想だった。 やっぱり長くつ続く老舗の弁当チェーンのから揚げにはかなわない。 長く続くとはそうゆうものだ。 これはただから揚げ弁当にに限った話ではない。 さすがだ!
おはようございます。みっちゃんです。 先週お話した通り。三日坊主 いや 二日坊主でした。 朝起きて 風邪が強い 雨が降ってる と、ランニングは断念しています。 しかし今日は風もなく穏やかな朝だったので 気持ちよく走れました。 自分の事のミッション 成功者の思考にまねる 副業に対して努力している人のコミュニティに入る 長男の逆上がり、うんてい、逆立ちを成功させる 家のなかの整理整頓 フェンスをDIYする。 以上が今課せられている課題である。
おはようございます。 みっちゃんです。 昨日から朝活を始めております。 ので一日のいいなと思った点を発表します。 1.思考が穏やかになる 仕事中でもいろんなことにきっと!! しないです。 2.いろんなことを広く考えられるようになる。 仕事しててもちょっとの合間に趣味の事とかかんがえられます。 3.午前の行動が素早くなる 午前中の仕事がはかどります。 まだ1日しかたってませんが頑張ります!
おはようございます。ミルトンです。 コロナ禍の現在皆さまいかがお過ごしですか? ハードワークの中のブログ作業は免疫を下げ コロナ感染しやすくなると思い、ここ一年近く 更新作業をしておりませんでした。 (うますぎるいいわけです。) まず成功するには成功者の行動や思考をまねてみる事 から再出発してみようと思います。 【漫画】午前5時30分に起き続けるとどうなるのか?【人生を変えるモーニングメソッド・早起きのメリットとデメリット】 まずはこの動画が提言することを実行していきます。 頑張れ2021日本!
BBQでの炭選びのポイントは? ファミリーではオガ炭が正解!
こんにちはみっちゃんです。 コロナ騒動で自粛のなか皆様 いかがお過ごしでしょうか。 なのでお庭で庭キャン庭BBQも流行っているようですね。 そこで今日は BBQに適した炭ってどんなもの? どれくらい炭を準備したらいいの? どのくらいの時間もつの? など疑問をお持ちの方に ファミリーキャンパーの目線でおすすめを案内していきます。 ホームセンターなどで一般的に安価で売られているのは黒炭です。 そこで自分がおすすめしているのは オガ炭です。 こちらはホームセンターでは少し高めな炭の印象になるかと。 簡単に理由を説明するとコスパが全然違います。 まだ小さい子供がいる家庭では(ちなみにうちは小三・年中)…
キャンプでも使えるバーベキューコンロの選び方とは、、コスパ重視で考えよう!!
こんにちはみっちゃんです。 4月になって暖かくなり こんなご時世なので 家族でお庭キャンプ・お庭BBQを連休中に 考えている方もいるのではないでしょうか。 でもバーベキューコンロっていろんな種類があって どれを選んでいいかわからない とりあえずコールマン? いやホームセンターの安い奴? アウトドアショップのおすすめの品? 大きさや形はどうなの? みたいな疑問をいだいていることでしょう。 確かにいろんな商品があって はじめてバーベキューコンロを買うんで キャンプもしたいんだけどそんな時 どんな物を購入したらいいかわからない。 そんなあなた向けに BBQ好きにファミリーキャンパー の自分が個人的な…
幼稚園の運動会でのタープの選び方とは、、キャンプでの使用目線でもチョイスしよう!
どうもみっちゃんです。 お子さんが幼稚園や保育園に上がり 運動会でどんなタープを選んでいいか不安が あたらしい生活に慣れるにつれ出てくるでしょう。 「いつもキャンプで使うひし形のやつ?」 「よく町内会とかである形のやつ?」 「それともタープでなく海とかプールで使うちっちゃいテントみたいな、、」 「大きさは?多少大きい方がいろんな人も使えて便利じゃ、、、」 とかいろいろわからず不安になる事でしょう。 そして 「運動会とかは年に一回しかないからそれ以外でも使えるほうが、、、」 「キャンプとかでも使えるやつは、、、」 とかいろんなところで使いまわしが利く物を探している人も 見うけられます。 そこで個…
ファーストテントってどんなテントがいいの?ファミリーキャンプでは2ルームテントが大正解
こんにちはみっちゃんです。 今日はこれからファーストテントを購入したいんだけど どんなテントを買ったらいいか迷っている お父さんに向けお伝えしていきます。
こんにちはみっちゃんです。 今日は虫嫌いのお子様やご家族がいる場合に いかにして虫を避けてストレスなく 快適にキャンプができるように工夫した策 をお伝えします。
ファミリーキャンプの費用ってどれくらいかかるの?最初は最低限のものでOK。家にあるもので代用できる物も結構あるよ。
どうもみっちゃんです。 今日はこれからキャンプをはじめようと 考えている方に向けて ファミリーキャンプの費用っていくらくらい? 的な費用の面の話をしていきます。
みなさんは行きたくない飲み会に誘われたとき ってどうしてますか? そんなに仲良くない同僚・上司など こっちがまだまだ心をひらけていない人などから 飲みの誘いがあると正直 めんどくさいですよね。
今まで履いたことあるスニーカー PUMA編 プーマ バスケット
どうもみっちゃんです。 今日は今まで履いたことあるスニーカー 初のPUMA編 バスケットです。
今週のお題「卒業」 いきなり亡くなった有名シンガーソングライターの 歌詞で始めさせてもらったけど 卒業って学業とか事業とかの 業 以外で よく 三日坊主を卒業します 不規則な生活を卒業します 煙草を吸うのを卒業します のような使い方をされるワードだけど こんな使い方をする人って 案外そのことを卒業できないでいる事がほとんど。 多分そのものの意思はあるんだろうけど つづけることの大変さを わかってないことが多い。 そりゃいままで長い事やってきた習慣を 卒業するんだからそりゃ大変だ。 自分で決めた事を続けられない人ってけっこう多い。 それって意思の強さの違いかもしれないが 計画性が足りないことによ…
レンズキャップの必要性について考えてみた 過保護はシャッターチャンスを失う件
レンズキャップの必要性について 考えてみようと思うんだけどさ はじめて一眼レスとかミラーレスとか 買ったらけっこうレンズを 大切に扱う と思うんだけど そうなるとレンズキャップを 外で持ち歩いている時でも イッツもつけてて いざシャッターを!!ってときに 電源いれて レンズキャップ外して ファインダー覗いて ってやってたらそりゃ写真なんて撮れんわ!!
コンデジに自撮り機能って必要なの? 自撮りならスマフォで十分な件
コンデジのバリアアングル液晶って本当に必要なんかな? 自分は電気屋さんやネットショップで 物色しているといつも考えさせられます。 観光地でコンデジで撮ってる人いるけど あの機能を使ってる人、見た事ありません。 春からの新生活に向けて コンパクトデジタルカメラを買おうかと思ってる人は 大勢いるんではないかな。 個人的にはスマフォがあるから 最近はカメラなんてね・・・・・ って風潮の中、コンデジに注目したあなたの思考は 間違っていません。
東京マラソンっておもったより近くでみれるんですね。 って、今回のコロナ騒動を知らない人が いるとしたら感じるに違いない。
設楽悠太のネックレスってどんな物? 東京マラソンが楽しみ過ぎて寝れない件
設楽悠太のしてるネックレスがとても気になって 寝れません。 去年のMGCであれだけの走りをしてくれたので 今回が彼にとっては人生をかけた走りになると思うので 要注目ですね。
何が起こっても変じゃない そんな時代さ 覚悟はできているのかな?
何が起こっても変じゃない そんな時代さ 覚悟はできている 過去にミスターチルドレンの名曲に あった歌詞だ!!
今まで履いたことあるスニーカー adidas編 CAMPUS キャンパス
今まで履いたことあるスニーカーのコーナー 今日はADIDAS編です。 そしてCAMPUSデス。
キャンプ初心者が初ファミキャンで失敗しない考え方とは。パパさん達に送る秘訣。
キャンプ初心者のパパさんが初ファミキャンで失敗しない方法って どんなこと事だと思いますか? 子供にキャンプに行きたいといわれ 昔、友達と数回一緒に行ったことあるけど 火起こしとか テントの設営とか 自分が主体でやっていたわけじゃないし などそもそもどうやって キャンプ場の予約をすればいいのか わからない そんな自信のないパパさんは結構多いのでは ないでしょうか。 この記事ではせっかくキャンプには行ったけど 全くイメージとは違う感じになってしまった。 なんてことに ならないように、 キャンプに対する イメージ マインド をお話しします。 簡単に言ってしまうと あれもこれも詰め込み過ぎないってこと…
今週のお題「大切な人へ」 上記のお題なんですが 人それぞれ大切な人定義っていろいろありますよね。 価値観なんて人それぞれ育ってきた環境が違いうから 価値観の違いもしょうがない。 なんかSM〇Pの曲みたいですが 2020年における1980年生まれの 松坂世代の大切な人の定義を勝手ながら 大公開していきます。
ファミリーキャンプ〈ファミキャン)に最適な時期って? 小さい子供がいる家庭編
こんにちはみっちゃんです。 自分は結婚してからアウトドアに目覚めたんですが 周りには学生時代からやってる人も結構いたりします。 最近は二児の父親になったのもあり 思い切ったキャンプがやりにくいのが正直なところです。 そこで今日はファミリーでキャンプを する際もっともに気を付ける天候 すなわち適した時期についてお話していきたいと思います。
今まで履いたことあるスニーカー adidas編 SUPERSTAR スーパースター
こんにちはみっちゃんです。 最近2月なのに思った程寒くないので なんだかほんとに地球の温度が上がって るんだなと実感しています。 そんなわけで(どんなわけだよ) 今日は 今まで履いたことあるスニーカー adidas編 スーパースターをお送りします。
今まで履いたことあるスニーカー adidas編 ロッドレーバー
こんにちは いつ自分が新型コロナにかかっていても おかしくないな!!! と怯えているみっちゃんです。 今日は今まで履いたことあるスニーカーadidas編の ROD LAVER ロッドレーバーです。
4トントラックでスムーズに配達する方法とは・・・・。路線便編
こんにちはみっちゃんです。 本日は本業である 4トントラックでの配達の場面に 絞って、どうすれば早く仕事をこなす事が出来るかに、 視点を向けていきたいと思います。 ちなみに基本的に4トントラックでの配達は 企業から企業に商品を運ぶのがほとんどです。 クロネコさんや佐〇急便さんは 企業からお客さん(一般消費者)なので 細い道でもすんなり走れるように 2トントラックが使われています。 4トントラックのお仕事に興味がある方や 始めたばかりの方に読んでいただければ うれしいです。
こんにちは あんまり自分はタイムリーな話題を 取り上げるのは得意では無いのですが 今日は新型コロナウイルスが もうそこまでやってきているかも、、、 ってことで急遽書かせていただきます。
今まで履いたことあるスニーカー NIKE編 AIR FOOTSCAPE
こんにちは 中国からのコロナウイルスに おびえている日々を過ごしているみっちゃんです。 やっとマスクがドラッグストアに 並ぶようになるらしいですね。 さてそんな今日ですが 今まで履いたことあるスニーカー NIKE編 AIR FOOTSCAPEです。
こんにちはみっちゃんです。 今日は車の事についてなんですが マイカーのオイル交換を カー用品店にお願いしたときに 一緒に無料点検をしてもらったんですが その時起こったことを ほとんど自分でメンテナンスしない 人の目線で書かせてもらます。
ママ友とトラブルにならない方法とは? パパからの目線で考えてみた
こんにちはみっちゃんです。 節分も過ぎてき季節は 春 ってことは新生活を始めるかたもいるのでは ないでしょうか? なので今日は これから入学・入園される お子様をお持ちのママ様向けに パパから目線でみた ママ友仲良く、トラブルにならない方法を 一生懸命考えてみました。
今まで履いたことあるスニーカー Reebok編 ポンプフューリー
こんにちは いまランニングシューズの 世界ではNIKEが独走状態ですが 今日は今まで履いたことある スニーカーREEBOK ポンプフューリーです。
今まで履いたことあるスニーカー adidas編 GEZELLEガッツレー
今回は自分が初めて買った スニーカー adidas GEZELEE(ガッツレー)です。
今回は前回の市街地編に 続き、配達先・集荷先の 構内編をやりたいと思います。 ちなみに構内とは 取引先の敷地内という意味です。
こんにちは 今日は自分の本業のトラックのお仕事で 事故やトラブルを起こさない いくつかの方法を トラックの仕事を始めて10年間無事故の自分が 自分なりに思う事をお伝えしたいと思います。
今まで履いたことあるスニーカー NIKE編 DANK LOW
恵方巻はおいしかったですか? 今日は今まで履いたスニーカー NIKE編を お届けしたいと思います。 今回はNIKE DANK LOW です。
現代の子供とゲーム機の向き合い方とは、、、。ゲームに関する共働き夫婦の悩みとは、、、。
お子さんのいるご家庭で 外出先で子供が スマフォでゲーム 任天堂Switchをやってる光景ってよく見ますよね。 自分も子供ができるまでは こんなことはさせるもんか! って思ってましたが しっかり依存させて しまっているのが現状です。 そこで今日は 少しでもゲームの事を忘れる事ができる方法とは何か? 考えていきたいと思います。 なので今日はゲーム機をもっていて、 ある程度、やりすぎていて 困っているご家庭に向けて書こうと思います。 ゲーム機は時間を守れば問題ない。 まずはゲームと同じくらい、もしくはそれ以上に熱中できる何か好きな事を見つける。 ゲームの内容に厳しいノルマを設定してつらくさせる。 …
昔、渋谷のビルのテナントに入っている 居酒屋チェーンで毎週, 飲んでいたのですが その店は大学生が多く、 一気飲みのコールが頻繁に聞こえてきました。 なので想像つくとは思いますが トイレの洗面台は悲惨な事に、、、、 そんな胃液が出そうな思い出を思い出したところで 今日はついなりがちな 二日酔いにならない飲み方について個人的な 意見になりますが考えていきたいと思います。 二日酔いの原因とは お酒を飲む前に牛乳を一口飲む ウコンやソルマックなどを飲む。 ある程度の量の食事をとる。 ちゃんぽんの飲み方はやらない ちょくちょく水を飲む 一気飲みはやらない 締めのラーメンは危険 寝る前に二日酔い防止の胃…
2月・3月・4月は 送迎会・歓迎会が行われるシーズンです。 皆さんは宴会で幹事をまかされた経験は ないでしょうか? 今日は幹事をいやいやでもまかされた方用に 何回も宴会の幹事をやってきた経験と 今まで飲食店での経験を元に 幹事様がしっかりやるべきことを リストアップしていきたいと思います。 これを読んでしっかり行動していけば 問題ないと思いますよ。 目次 日時 ・ 出席人数の確認 お店を決めて予約する コース料理・時間・人数の連絡をする 当日は開始時間の30分前には到着する 酒の席での振る舞い お会計 会費の徴収 終電の確認 タクシー・代行の手配 2次会のセッティング あなたに幹事を頼んでよか…
皆さんは子供の頃 いくつぐらいで自転車に乗れるようになりましたか? 自分は小1の夏休みですね。 最近は共働きの家庭が多いので 小3になっても自転車に乗れない子が意外に多いようです。 そこで今日は小学校入学前までに必ず自転車をマスター する方法をお伝えします。 お子さんが自転車に乗れないで悩んでいる親御さんに 少しでも参考になればうれしいです。 目次 スポーツ用品店やおもちゃ屋さんでキッズバイクなる物を買い与える 歩けるようになったら遊べるようになる。 一般的な自転車をマスターする順序はもう古い 今は親がゆっくり外で子供と遊んであげる事が難しい。 スポーツ用品店やおもちゃ屋さんでキッズバイクなる…
どうも みっちゃんです。 最近寝る前にブログを書くことを習慣付ける 事にしていますが これからは朝、仕事に行く前に 記事を書けるようにしたいので 朝、しっかり目覚めて 二度寝しない方法について みっちゃんがいままで実践してきたことを お話していきたいと思います。 大前提として 二度寝はとても気持ちいいです。 最高です。はい。 しかしながら現代社会では朝、早く起きて行動しなければ 世の中でやっていけないこともしばしばあります。 二度寝しないようにアラームや目覚まし時計は寝ているところから離れたところに置く。 前の日はできるだけ早く寝る。 寝る前に寝酒やホットミルクを飲む。 質の高い睡眠をとれるよ…
どうもみっちゃんです。 最近どうしても運動不足地味になり 会社でけんすいをしてみたら次の日 筋肉痛になってしまったアラフォーです。 今日は自分も昔通っていた スイミングスクールの辞め時についてかんがえてみました。 自分の息子も通っていますので 同じく通わせている方に少しでも何か参考になればと思います。 目次 目次 スイミングスクールの人気の理由 スイミングスクールの辞め時とは? 他にやりたいスポーツができたから。 ある程度の級まで進んだので満足したから。 金銭的に厳しくなってしまったから。 まったく進級できないから。 送り向かいが難しくなってしまったから。 親が、先生・ママ友・パパ友が苦手だか…
こんにちはみっちゃんです。 年が明けてからワイドショーでは お得意の芸能人の離婚・不倫のネタがいっぱいですが そんな状況をみて ほんとに日本は終わってるなと感じてしまう日々がつづいてます。 さて今日、お話させていただくのは お酒の席での振る舞いに関することです。 皆さんも友人・会社の先輩、後輩、同僚 などとご飯をやお酒を一緒に楽しむことがあると思います。 そこで今日は 仮に自分がご馳走になる立場ではどのようなふるまいがベストなのか 飲食店で今まで10年間働いてきたのもありますが 自分でもよく飲みにいくのでその経験を踏まえお話させていただきます。 こんなことブログで書くとあざとい奴に思われがちで…
キャンプブーム再到来。なぜ今なのか?ここまでブームになる理由を解説!
こんにちはみっちゃんです。 週末に雪が降るかもといわれる関東に住んでいますが やっぱり冬は寒いですね。 ですが こんな時期でもスポーツ用品店では アウトドア商品が意外に売れているってしってました? 今日はアウトドアブームについて 年に4回ほどファミリーキャンプを行う私が解説します。 目次 目次 なぜ今キャンプブームなのか 家族で。仲間とのキャンプは最高 非日常を感じられる。 不便という楽しさ。 キャンプのデメリット まとめ なぜ今キャンプブームなのか いろんな有名人がキャンプに行っている動画や画像を インスタグラムなどのSNSにアップしていたり おしゃれなキャンプ用品が数多く発売せれているのも…
ハンカチ王子開幕一軍入りか?そして2020年の活躍はいかに?結婚が吉とでるのか?
こんにちはみっちゃんです。 まだプロ野球がキャンプインすらしていないのに ハンカチ王子が開幕一軍入り? などと一部のメディアで報道がありましたが 今日は ハンカチ王子こと 齋藤祐樹投手の2020の予想を勝手ながら 少年野球あがりの アラフォー世代のみっちゃんがさせていただきます。 目次 ・2020の齋藤祐樹の成績予測 ・齋藤祐樹から野球選手の暑さが感じられない ・齋藤祐樹を手放さない日本ハムの考え ・これからの齋藤祐樹にいいたいこと 2020齋藤祐樹の成績予測 プロ野球ニュースなどをよく見ますが どの解説者も 一軍の登板すらないのでは・・・ と見ていますね。 正直、私も同意見です。 上手くいっ…
小栗旬が事務所社長になったらしいけど、そもそもなんて名前なの?あんな有名タレントも所属してるみたいね!
こんにちはみっちゃんです。本当に今年は暖冬ですね。自分は外仕事なのですがこの時期普通はレッグウォーマーが欠かせないのですが 今年は必要ありませんね。さて本題に入りたいのですがあの人気俳優の小栗こと小栗旬が所属事務所の社長に就任したみたいなのですが・どんな名前の事務所なのか? ・所属タレントに誰がいるのか? などなど掘り下げていきたいとおもいます。会社名 トライストーン・エンタテイメント株式会社主な所属タレント 田中圭 綾乃剛 杉本哲太 間宮祥太郎 坂口健太郎木村文乃 若村麻由美 多岐川裕美 他にも大勢在籍しているみたいですね。 個人的に大好きな俳優さんなんでびっくりしました。社長業に専念して表…
設楽悠太選手が東京オリンピック出場してくれないかな、、、、。この前のMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)見て感動したので。
こんにちはみっちゃんです。 今年は2020東京オリンピックの年ですね。 自分が生まれるだいぶ前にも 東京オリンピックがあったそうですね。 確か1964年だったと思いますが。 その時の日本は今ほどの経済大国でもなかったようで 戦後から這い上がった日本を世界に見せつけるオリンピックだったようですね。 そして今回2020東京オリンピックは 東日本大震災からの 復興オリンピック などとネーミングされてますね。 開催決定から早いもので今年がオリンピックの年になってしまいましたが 開催直前になっていろんな問題が上がってきましたね。 その中でも自分が興味をもっているのが 男子マラソン 東京でのレースのはずが…
この春入学、入園のお子様を撮るカメラってスマフォのカメラで十分なの?学芸会?運動会ってどんなカメラがいいの?やっぱりスマフォ?一眼?それとも、、、
こんにちはみっちゃんです。 2020年になり早8日もたってしまいました。 12月の忙しさもあってほとんどブログに手がつかない状況でした。 新年からまた頑張ります。 さて、 タイトルの内容ですがお子さんをお持ちの方なら一度は悩まれると思いますが 入園、入学にあたってお子様を可愛く撮りたいとか思ったことはもちろん ある事だと思います。 そして新しい生活が始まるにつれ 学芸会、運動会、生活発表会なるイベントが出てくるとおもいます。 いかなる場面でも良く撮れカメラってどんなものだろう? やっぱり結構スマフォのカメラって最近は性能がいいから別にいらないか、、、、 と思っているあなた。あながち間違っていな…
「ブログリーダー」を活用して、みっちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。