chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々 balance for mylife https://blog.goo.ne.jp/ss-mieko3104

ゴルフとCurvesで健康管理・読書で心のメンテナンス・・・日常を彩りたいmylife

loki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/27

arrow_drop_down
  • リタッチカラー

    40代の頃からヘアーマネキュアをしたり自分でヘアカラーを使ったりしているドラッグストアで白髪染めの色を探して、自分で染めることをメインにしてきたが、4~5年前からは美容室で染めてもらっている行くたびに4週間後の予約をしておくそしてフルカラーとリタッチカラーを交互にしてもらっている先日、友人4人でランチ&おしゃべりのとき、Iさんは毎回リタッチカラーをしてるよ、との事お値段が少しお安くなるワタシも毎回リタッチカラーにしてもらおうかな?と考えないでもないワタシが行っている美容室は美容師が1人で経営していて、頑張っている✄(ワンオペと言っていいのかな)お値段が安い方向にお願いするのって、ちょっと言いにくい><;(小心者)今日はフルカラーの予定そっと言ってみた「今回もリタッチカラーで良さそうかな?」なんと、美容師の彼「リ...リタッチカラー

  • お花を育ててみよう

    ワタシが珍しくお花をプランターに植えてみる気になった^^;玄関を開けて派手な花の色@@気持ちが華やぐ(^^♪(^○^)ガーベラとカンパニュラサフィニア5色カンパニュラはハンギングに向いている花郵便受けの上に置けばよかったな^^;サフィニアは咲いている花がなく、これから咲いてくれるだろう色に期待@@上手く長く咲かせられるかな~(^^ゞお花を育ててみよう

  • 歳のせい

    探し物が多くなった探し始めるととても時間を食われる><;置いた場所に間違いはないのだけど、普通に探して見つからないときは百均手帳にメモして、いったん探すのをやめる見つかったら2本線引いて消す探すことをあきらめる場合もあるが、ひょんなときに必ず出てくる@@『捨ててはいないから、絶対に』後日また同じ場所を「ここに間違いないはず!」探し物と、その時の場面を映像で思い出せるのだから@@でも勘違いかな?今回は、メモリーカード夫のビデオカメラを数台買取り屋さんに買い取ってもらったその時、うっかりメモリーカードを抜き忘れ、後日返してもらったスタッフと一言二言世間話をして、バックのポケットに入れた(はず)このメモリーカードに孫たちの動画が記録されてるかも?と、今日は本気でバックの小ポケットを探したやっぱりないと思ったけど、探す...歳のせい

  • 道路沿いに錦鯉

    walkingでいつも気になっていた🐡住宅街のメインの通りにある、お家の玄関脇にある水槽見事な錦鯉がたくさん@@秋ごろからお目見えした@@もっと気温が上がったら、動きが活発になるのかな🐟今はまだ寒そう><;道路沿いに錦鯉

  • さくら♬さくら♪

    仕事先にあるさくら↓家の周辺にある桜が、咲き始めたなと思っている内に、あっという間に満開@@🌸森山直太朗さんの透明感のある歌声、大好きです♪♬森山良子さん譲りの声ですねさくら(独唱)-森山直太朗さくら♬さくら♪

  • 藍屋でランチ

    東京の開花宣言が出たし、お花見をいつにしようか?とゴルフ仲間の4人で相談した結果、今日がみんなの都合が良い日ところが南岸低気圧が発生して、お天気が悪い;;(夕方からは春の嵐)お花見は中止して、ランチだけを楽しむことに大宮公園近くの藍屋に集合3時間近くおしゃべりに興じる((´∀`))4人がそれぞれ話してたら、あっという間に3時間近く過ごしてしまった^^;昨日、walkingの時に撮った、さくら数輪もう少しで満開のさくらが見られるかな🌸藍屋でランチ

  • 『あい 永遠にあり』-髙田 郁-

    関寛斎の妻あいが主人公今まで読んだ関寛斎に関する内容に、妻あいのことはほんの1・2行書かれているくらいー婆はわしより偉かったーという言葉は胡蝶の夢や野のひとの本の中にも出てきていたこの髙田郁が書いた本をワタシは知らなかったので、紹介してくれた人に感謝です!あいは18才で関寛斎に嫁ぎ、12人の子を産むが亡くなる子も多く、蝦夷に移る頃は6人になっていたそして、札幌の家に滞在しながら石狩にある開拓農場へ通い鍬をふるう片道3時間半かかる距離を、往復歩いて通うのは半端な気持ちではないだろう札幌から、寛斎と息子が開拓している陸別トマムへ行くには歩いて4~5日かかるあいは心臓の具合が良くなく、時々発作を起こすようになり陸別を目にすることなく、亡くなってしまうあいは自分の葬儀を今はしないで、寛斎の葬儀と一緒にし、陸別が見える場...『あい永遠にあり』-髙田郁-

  • 新聞紙のごみ入れ

    2~3年前にあるブログに載っていた、新聞紙で作るごみ入れこれ良いなと思って順に新聞紙を折っていくが出来上がりまで来たのに、開けない><;無理に開いても底の部分が平にならないそして破けてしまう再度挑戦してみたが、やっぱり同じワタシって頭悪いんだね!で、検索してみたら動画が出てきた解りました!底の部分になる三角帽子を折って形を作りながら、丁寧に破けないように広げたら何とかうまくいった^^新聞に折り込まれてくる、広告チラシの中でもしっかりした紙で作ると、底の紙が一枚になる所も良い感じ@@ちょっとすっきり^^;新聞紙のごみ入れ

  • 今週のメンバーコース

    KちゃんとSさんの3人でプレー今日はコースでいろいろやってみようと思っていた先ず、ダウンスウィングでリリースを我慢してクラブを振るこれは早々にあきらめたボールが上がって距離が・・・><;次に、バックスィングで左肘を曲げないで伸ばし、肩を十分に回すこれは方向は良いがクラブのしなりが無い?左腕とクラブが棒のようバックスウィングでヘッドが開かないように手の甲が地面を向くくらいにしてみたこれはヘッドがボールにかぶって入り、左へ・・・力ないフックは悲しい;;もう、あきらめて力を抜くしかない!これが良かった^^;(ショートホールでバーディget!)いろいろ小細工をしても、ワタシのスウィングに無理が出るでも、ちょっと感じることがあったから、練習場で確認しよう@@クラブハウスに戻るバスの中から、満開に咲いている土手の菜の花チー...今週のメンバーコース

  • 「電力需給ひっ迫警報」に夫の対応

    今朝、TVで『電力需給ひっ迫警報』が出ているって👂16日(水)の福島県沖地震(震度6強)の影響で、火力発電所が数基停止している事と、今日は真冬の寒さになるという予報で、電力需要が大きく増加するだろうということらしい先ずは節電にご協力のお願いという事のよう具体的には、暖房の温度設定を20℃に使わない部屋の照明は消す密にならない程度に家族が一部屋で過ごして・・・・など夫が早速リビングのエアコン設定温度を25℃から20℃に下げた(◎_◎;)素直に20℃に下げたと思ったら、朝食後リビングに居座る><;ずいぶん協力的ですね@@自分の部屋ではいつも27℃とか28℃にして、足元にはヒーターを点けているような人ですよ!カーブスに行き、終わって帰る頃には雪が降りだして道路以外は白く積もりだした❄帰宅すると夫は自室でTV観賞リビン...「電力需給ひっ迫警報」に夫の対応

  • お墓参り

    今日は春分の日歩きで亡兄のお墓参りに行った大きな公園墓地なので、南側は亡兄宅に近いが、お墓は北側にあり我が家に近いいつもは亡兄宅に行って、そこからお墓まで歩いたので、遠い感覚だった今回は一人で直接お墓へ行ったら、ずいぶん近く感じたな~んだ、って感じ^^;昨年、33回忌だったコロナ禍でそれぞれの思いで手を合わせただけだった亡兄は長男だけど、ここ埼玉にお墓があり、両親は佐渡のお寺にお墓がある〇〇家のお墓が二つ@@兄と父は同じ年(平成元年)に亡くなった義姉は、若くして中学性と小学生の2人の子供を、一人で育てていかなければならない状況に佐渡のお墓に入れることは考えられなかっただろうお骨とはいえそばに置いて、心の支えにしたかっただろう墓じまいという言葉がある今の時代、先祖代々のお墓でもない限り33年前より拘りが無くなった...お墓参り

  • カードが不正使用?

    高齢者夫婦世帯の我が家、固定電話には出ないことにしている留守電設定はしてある昨日、留守電メッセージが入ってたけど、女性の声が小さくてよく聞き取れない事務的な声なので、よくあるアンケートかな?と気に留めていなかった今日も留守電メッセージが点灯している聞いてみると男性の声で、連絡先の電話番号も残してくれている夫のカードがナンチャラ・・・と言っているそういえば昨日のメッセージではワタシの名前を言ってたような?夫のカードにワタシが家族会員になっていて、主に家計の支払いに使っている折り返し電話を入れてみると、ワタシのカードで不審な買い物が1日おきに2日に渡ってあったらしいその2日間ともワタシは買い物してないし、カードは無くしてなく手元にあるカード情報がどこかで不正に入手されたのではないか、という事で直ちにワタシのカードだ...カードが不正使用?

  • がんばろう さいたま!& 姉のコロナ禍

    がんばろうさいたま!商品券第2弾に応募しておいたら、希望した分が先日届いた買い物に使えるところと使えないお店がある共通券(1000円)はほぼ使えるけど、専用権(500円)は大型店は使えないワタシがいつも利用しているSドラッグは専用券もOK施設に居る姉の尿取りパットを頻繁に購入するので、Sドラッグで全部使い切りそう10,000円で13,000円の券が綴じられているありがたいです。今日も姉のところへ消耗品(パット)を持って行ったが、まだ面会させてもらえない><;大晦日に面会したのが最後、今年になってまだ会えないのです!!三が日過ぎたころ面会を希望したら、今日はいっぱいで面会できないと言われ、さらに明日から面会できないって(◎_◎;)なんだかな~><;がんばろうさいたま!&姉のコロナ禍

  • 真冬の寒さ

    今日は彼岸の入り暑さ寒さも彼岸までと言うのに、気温は5℃までしか上がらなかった🥶雨が降っているし・・・・><;☂こんな日はカーブスに行くに限る^^;自転車組はほとんどお休みするし、やはりお天気が悪いとお休みする人が多い10時からのクラスは1日の中で一番混みあう案の定、10時からのクラスなのに満席にならなかった^^v人数が少ないとコーチの指導が頻繁になる><;Tコーチが「Tシャツが緩くなりましたね!」ワタシ「サイズ間違っていただいちゃったから・・・」Tコーチ「そんなことないですよ、最初はフィットしてましたよ。両脇がすっとしてきたんですよ!すばらしい効果ですね^^頑張ってますもんね!」ワタシ「あっそうですね^^ありがとう('◇')ゞ」コーチの定型句でした(;´▽`A``真冬の寒さ

  • 雑草に貢献?

    最高気温が20℃余りまで上昇する暖かい日が数日続いている🌞明日は雨が降って真冬の寒さに逆戻りするらしいで、今日は家の周囲の草取りをした庭を造るスペースはないが、草はどこにでも生えてくる雑草を根から引き抜きたくて、鎌で根元の土を掘る根周囲の土がほぐれて根っこごと雑草を抜くそして思うのです残った根にとっては、周りの土が起こされて新鮮な空気が入り込み、太陽も当たる結果、十数日後には、残った根っこから元気な雑草が伸びてくることになる腰をかがめて苦労して草抜きをし、雑草のために土を耕してあげているような錯覚に陥る><;雑草に貢献?

  • 今週のメンバーコース

    Sさんと2人のプレーのところ、メンバーさんが2人加わった一人はお友達と言っていいくらいのOさん(女性)数年ぶりの再会でお互いにビックリ(◎_◎!)余りにも久しぶりで、お互いに自分のプレー振りをけん制しあう><;ここのところワタシのゴルフは何とかなっていた先日、練習してたら夫が自分の練習を終わって、ワタシの打席にやって来たあ~イヤだな!と思ってたら案の定「トップでクラブが寝てるから、、、、」と言い始めた><;そして、ワタシの球筋が狂い始めた;;(´;ω;`)ウゥゥ一昨日、修正しようと他の練習場(距離の無いMセンター)へ行ったアイアンがシャンクをし始めて、もう怖くてしょうがない(ノД`);昨日はゴルフが気になりながらも練習には行かず、ゴルフの基本の本に目を通していた@@今朝は早く目覚めて、ゴルフのことを考えてお布団...今週のメンバーコース

  • 五平餅

    近所のお店が、しばらく閉まっていたが改装されてオープンしたようだどうやらお団子屋さんらしいのですが、帰宅時に車で通り過ぎてしまう今日はのぼりが出ているので、ちょっと路地に駐車して行ってみた@@中に入ると陶芸品がたくさん展示されている何屋さん?スタッフの女性の方が、『皆さんそうおっしゃるんですよ^^;大丈夫、団子屋です^^』右手に小さなカウンターがあり、この奥でおじさん?が五平餅と醤油だんごを作っている本数を注文すると、4~5分お待ちくださいとの事展示の陶芸品はこの女性が焼いた作品らしく、五平餅ができるまでいろいろ説明してくれた五平餅、初めて食べた甘味噌の味がしっかりしてて、お団子にも付けて食べ、なかなか美味しかった(^。^)y-.。営業日は月・火曜&木・金曜日午後2時に閉店不思議な🍡屋?五平餅

  • White Day 2022

    子供たちから届いたホワイトデー実用的なものがそろった^^;娘からは特に、わざわざ送ってくれるので量も多い当分、コーヒーのお供が楽しみこの中に初めて食べた珍しい最中がある飴もなか新潟の長岡市にある老舗の飴屋の珍菓だそう最中の皮が厚めで歯ごたえがあり、中は水飴水飴を甘さ控えめで作るそうだけど、もうちょっと甘くても良いのでは?数食べるうちに物足りなくなり、餡子の方が良いかな?と思えてくる^^;そう思いながら数個食べてしまう飴もなか^^;WhiteDay2022

  • 大根収穫

    秋に播種した大根今日、抜き取って収穫したまず、葉っぱが美味しそう大根は小さくて可愛いすぎる@@^^;こんなに細いと、大根辛いかな?食べられるかな?2回くらいの料理メニューになるかな?大根収穫

  • 良いこともある 物忘れ

    夫の物忘れは日々、忘れることが多い👂@@大事なことは忘れたら困るけど、忘れてほしいことも忘れてくれるのは面白い^^;先日、所用で近所へ出かけた夫ちょっと帰りが遅いな?と心配しながら、ワタシのスマホがマナーモードになっていたことに気付く><;見ると案の定、着信がある(7分前)折り返し電話しても出ないその後、間もなく帰宅した夫何事もなかったように用を済ませてきた「ごめんね!電話でなくて」と言ってもキョトンとして、「えっ電話したっけ?」忘れてくれてます^^;いつもの夫なら『なんで電話に出ないんだ!!携帯なんだから携帯してろ・・・!』って怒るところだ;;ワタシが2時ごろ帰宅して、お昼ご飯は当然済ませていると思って台所をみても、その気配がないことも度々体重過多は本人も困っている事の1つなので、一食ぐらい食べなくても良いん...良いこともある物忘れ

  • 回転寿司でHappy Birthday!!

    昨日は夫の誕生日お肉を食べに行こう、と家を出たが夫が熱燗が飲みたいと言い出して、急遽お寿司屋さんへ行くことに🚙もちろん回転ずしのがってんへ握りのライスは少なめをオーダーするそれにしても10皿近く食べるワタシ外食は夫と2人に限る^^;遠慮なく好きなものを好きなだけ食べるから🍣先ずはビールで乾杯かと思ったら、寒いからビールはいらないとのことビックリ夫が夕食にビールを飲まないって、付き合って50年余りになるが、初めてのこと熱燗を何杯も何杯も・・・オーダーのつどカウンター内のスタッフに「熱燗は超熱燗でお願いします」と伝える><;三寒四温とはよく言ったもので、日中は4月並みの暖かさでゴルフ日和だったけど、朝夕は寒い🥶この時期に必ず我が家で出る笑い話息子夫婦の会話です^^;『早春とはいえ、春なのに寒いね!』『ん、三寒四温て...回転寿司でHappyBirthday!!

  • 2022.03 H会

    先月2月は降雪のためH会は中止となった今日は春の陽射しに恵まれて風もなく、良いゴルフ日和でした^^v同伴メンバーは前回(1月)ご一緒したAさん、H会会長のShiさん、一度ご一緒した事のあるTさんTさんはとても気さくな方!AさんShiさんは1月のワタシのプレー振りを見ている@@そんな訳で、とてもリラックスしてプレーできたそのせいか前半のハーフは50を切った(嬉しい)でも午後はいつもの下手ゴルフに戻り、8つも多く打ってしまった前半のP4でスコア9のホールがあり、午後はバンカーを5回で脱出したP4があり・・・全体を見るとやはりワタシの相変わらずの下手ゴルフでした><;でも、時々会心のショットがうてたり、パーが数個取れたりすると何とかなりそうな気がして、次のプレーが待ち遠しくなる^^;マグロ重ここのレストランはメニュー...2022.03H会

  • 体調不良に果物🍊

    日付が変わる頃、体調は無事に復活^^v身体を一回り覆っていたものがスッキリと取り払われたような感覚健康である事、不具合がない事・・・・・・ついでに大した心配事がない事って有り難いことです!!有り難いという漢字の意味する所、そのものを実感する昨日はこんなものを食べてました高知の文旦(ぶんたん)🍊さっぱりした味ーーー軽い酸味・しつこくない甘さ実がしっかりしていて汁が垂れてこない、従って手が汚れない難点は子房の皮を剥くのにコツがいる、そして種が多い^^;駄菓子菓子(ふるい?)文旦の美味しさにに勝るのです高知から取り寄せるのですが、皮の剥き方を丁寧に図で説明したパンフが入っているからOK味と食べやすさで我が家では、果物の王様は文旦です!おススメです体調不良に果物🍊

  • 新型コロナワクチンの副反応

    昨日の午前中にイオンで3回目のワクチン接種を受けた💉1・2回はファイザーで今回はモデルナ製前回2回とも大きな副反応はなかった接種部位が晴れて痛かっただけところが今回は昨夜就寝後、眠りながら寒気がするような?カッと暑いような、寝返りしまくり・・・><;多分38℃を超す発熱があったと思う今朝いくらか楽になり、やっと検温して見ると、37.4℃朝食後、常備してあるカロナールを服用して、二度寝しようと思ったけど眠れない@@体調は良くないが、体温は37℃台なので買い物などに出かけた昼食後リビングでゴロゴロうとうと・・・38.5℃ひと眠りすると体温は37℃台になったけど・・・・もう寝ます昨日ワクチン接種後、ゴルフ練習場で150球打ったはげしい運動はしないようにとDr.に言われたのに、甘く見てますワタシ新型コロナワクチンの副反応

  • 菜の花忌のこと

    菜の花忌とは、司馬遼太郎の忌日2月12日をいう。菜の花を好んだことと、菜の花の沖という本のタイトルから名づけられた、そうです。毎年、司馬遼太郎をしのぶシンポジウムが開かれているそう先月の菜の花忌は、『胡蝶の夢』ー新型コロナ禍を考えるをテーマに医師澤芳樹、作家澤田瞳子、漫画家村上もとか、歴史学者磯田道史の4氏が、コロナ禍と医療を『胡蝶の夢』から考える、それぞれを語ったそう『胡蝶の夢』ではコレラが流行し、公衆衛生について書いてあったと思う医者が病気を治すことはほんの少しの部分で、大事なことは病気にならないように衛生や健康法を指導することが主な医者の仕事だと・・・・・司馬遼太郎が、医師たちの視点で幕末を見ることによって、封建制度がどんなふうに崩れて行き、身分制度から意識が変わっていく様を描いていることは、さすが司馬遼...菜の花忌のこと

  • 『野のひと』-米村晃多郎-完

    『野のひと』北の肖像関寛斎医師関寛斎にいつになく感動しているワタシ前半を読んだところで記事にしている今日のは後半の北海道での関寛斎の内容になる『胡蝶の夢』の主人公は医師3人メインは松本良順、その弟子伊之助そして関寛斎関寛斎の生涯を書いた本が『野のひと』彼は72才のとき、開業して繁盛していた医院を閉めて妻と2人北海道へ渡る4男の又一が札幌農学校の卒業を目前にしていた頃である又一が札幌農学校に学び、大牧場創業の考えを提案してきたとき、寛斎は大賛成し資金の提供を約束した明治初めに北海道開拓の話を門弟から聞いていた寛斎は、エゾ地の予備知識は持っていた場所は陸別のトマム原野又一はまず、石狩に20町歩を開墾し農場を始めたそして卒業と同時にトマム原野の開墾を始めるべく、一千町歩の広大な牧場創業計画開拓設計書がそのまま又一の卒...『野のひと』-米村晃多郎-完

  • 配達員さん、ドキッとする

    簡易書き留めの配達員さんと玄関で応対したワタシ配達員さんが差し出した紙に印鑑を押そうとしたら、そこに息子の名前が印刷されている@@つい、息子の名前をちょっと大きめの声で発声したワタシ><;『タ〇シ!?』2階に住んでいる息子宅に配達される書き留めかと思ったのです配達員さん『それ私の名前です!!^^;』『ごめんなさい、息子と同じ名前だったので(◎_◎;)』配達員さん、自分の名前を呼ばれてびっくりしたでしょうね👂子供の頃いたずらして母親に名前を叫ばれた場面が再現したかな??配達員さん、ドキッとする

  • コメダ珈琲店でランチ

    SSちゃんとランチ彼女、今年は寒いからとゴルフはお休み中まだ身体が冬眠から覚めないようで、ゴルフの約束ができない(残念)コメダ珈琲店でランチとおしゃべり☕🍞タマゴサンド(コメチキ付)具の卵が多い^^;コメダ珈琲店は2度目だけど、前回はトーストしたタマゴサンドを食べていたパンを3枚使っていてボリュームがすごかったけど、今日のタマゴサンドは2枚の山型パン量的にはちょうど良かったけど、3枚と2枚、差は何?以前から気になっていたシロノワールデニッシュパンは確かにパンで、ちょっと食べにくい(ふんわりしてないから蜜を吸ってくれない)思ったほど甘くなく、またのオーダーはないな^^;コメダ珈琲店でランチ

  • 一ヶ月ぶりのコースプレー

    メンバーコースで往年の4人でのプレーIさんは病気治療中であるにもかかわらず、4人でプレーできるのが嬉しい&楽しいからと出てきてくれたと言いながらIさんのドライバー飛距離は健在ワタシも最近は練習場での調子が良く、密かに飛距離を期待していたIさんと大差なく打てたので、良しとしようアイアンはやっぱり自信がなく、何とか大けがしないようにと踏ん張った^^;またまた練習しようという意欲が出てきた^^v夫が昨年買った腕時計仕様のゴルフナビを初めて使ってみた⌚ショットする毎に距離が出るから、え~これしか飛ばないの!とショックだが、これを参考にクラブ選択の役に立つワタシのようなレベルでもデータを表示されると楽しいもっと!と意欲的になるゴルフ場の梅があちらこちらで綺麗に咲いて、春がやってきてるな~と気分が良いですねー🌸一ヶ月ぶりのコースプレー

  • ブロッコリーのフライパン蒸し

    写真で見ると大きく見えるワタシのブロッコリー@@新聞で紹介されてた料理、簡単そうなので作ってみたブロッコリーは生のままソーセージ(シャウエッセン)とフライパンに並べ入れるブロッコリーの茎も周りの固い部分を剝き、一緒に入れるピザ用チーズをのせて塩コショウと水大さじ2~3杯入れて、蓋をして蒸すチーズと合わせると何でもおいしくなりますねこれから新タマネギが出てくるチーズをのせてトースターで焼くタマネギ料理が楽しみブロッコリーのフライパン蒸し

  • ブロッコリー2022.03

    北向きの玄関前にプランターを置いて、常に何か野菜を育てている昨年10月にブロッコリーの苗4本と大根の種を蒔いたそしてブロッコリーの様子を見るともう収穫しないと花芽が出てきそう><;大根もとってもスマートな白い部分をのぞかせている@@我が家は大根菜が大好き葉が固くならないうちに獲ろう場所がそんな訳でとっても陽当たりが悪い朝の数十分しか太陽の陽射しを浴びることができない🌞さらにブロッコリー、葉っぱをヒヨドリの食事に提供しながら健気に頑張っているワタシはと言うと、気温が10℃にならない冬の間、水も上げずに見向きもしない><;それなのにそれなのに、ブロッコリーを食べられるまで大きくなってくれている((´∀`))今日は気温が16℃まで上がり、4月上旬の暖かさブロッコリーと大根菜にお水を上げました^^;ブロッコリー2022.03

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lokiさん
ブログタイトル
日々 balance for mylife
フォロー
日々 balance for mylife

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用