ポストトゥルースとは、客観的な事実よりも感情に訴える方が影響力がある状況のこと。ソーシャルメディアでのフェイクニュースは、最近よく見かけることではある。それから逃れるためには、自分の認知バイアスを知ること。そして、有料の情報源を持つこと。新聞やテレビではなく、業界紙や専門誌、様々な有料レポートも参考になる。あなたは、情報にお金を払っていますか?「ポストトゥルース」リー・マッキンタイア著大橋完太郎監訳人文書院<https://amzn.to/2LaTjNl>ポストトゥルースリー・マッキンタイア人文書院 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご質問やお悩み募集中ですこちらから、 LINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayashi@anpark.co.jp)で。...ポストトゥルース
妻が、身だしなみをきちんとしてない、下着姿でうろうろする。こういう妻の姿を見ると夫は萎えるのです。いくつになっても女性の恥じらう姿は可愛いのです。男として惹かれるのです。一緒にお風呂に入っても、あけすけでは魅力をあまり感じないものです。やはり男と女として、相手を美化する部分は残しておきたいものです。夫婦である前に男と女であるのです。妻が夫の汚い姿を見るのも嫌なものです。爪を切って綺麗にする。お風呂に入り清潔にする。ある程度は妻の指摘に従う方が清潔で快適な生活になると思います。知りすぎるのは外面よりは内面の方が奥が深いです。お互いに歳を取り、しわが増えたり、くたびれてきたりしても、それを理由に離婚になるということは聞いたことがありません。知りすぎてイヤになるのは、パートナーの内面、性格や考え方なんです。パートナー...お互いの事を知りすぎて嫌になるのは内面
仕事とはStand and Deliver (S&D)である
StandandDeliver、これはその言葉の通り、Standまず立ち上がって、Deliver届ける、という意味です。最初に立ち上がり、すぐに届けるのです。誰かに言われて動くのではなく、眺めているのでなく、傍観しているのではなく、自ら最初に立ち上がるのです。そして、五感で感じ取った必要なものをすぐに届けるのです。この自発的な動きが、見ている人を魅了するのです。S&Dで動いたリーダーに続く人が出てくると、そこにチームができます。災害のボランティアかもしれません。落としたものを拾ってあげることかもしれません。道に迷っている外国人に自分から声をかけることかもしれません。電車で席を譲ることかもしれません。あなたもS&Dな行動で、愛を届けてみてはいかがでしょうか。素晴らしいリーダーの誕生です。実は仕事や事業の創業は、こ...仕事とはStandandDeliver(S&D)である
夫婦は私たちが中心。親よりもパートナーを大切にする。親の悪影響を断ち切る
夫がマザコンって嫌ですよね。逆に妻と義母がべったりしているのも嫌ですよね。結婚してからも、お互いの父母や親類は大切にします。しかし、自分たちの家庭をつくるためには、お互いに実家の意見よりもパートナーの意見を優先させる必要があるのです。いくつになっても母は母ですが、パートナーをより大切にするのです。自立した大人として共に家庭をつくるパートナーを愛するのです。私も結婚後に私の母との同居をしたことがあります。元妻には相当のストレスだったようです。我が母ながら申し訳なかったと思います。しかし当時は、自分の母が自分勝手で元妻との関係が悪化しているとはわからなかったのです。女同士でうまくやっていると思っていたのです。そんな私でも娘が幼稚園の時の運動会に行き、昼食を食べるときに妻のママ友に対して妻を差し置き、母があれこれして...夫婦は私たちが中心。親よりもパートナーを大切にする。親の悪影響を断ち切る
激動の時代ではありますが、それに限らずビジネスや夫婦関係は突発的に大激動となる事もあります。天災地変や女性のサイクルで急に展開が変化することもあるのです。そんな時に試されるのが柔軟性です。想定外の不確実性に翻弄された時には、当初の計画は一旦脇に置いて柔軟な対応をするのです。不確実な状況に対処し、成果を出すには、OODA(ウーダ)です。これは、Observe(観察)→Orient(情勢判断)→Decide(意思決定)→Act(行動)の略です。五感で氣付いたことを瞬時に情勢判断して決めて行動に移すのです。五感の感度を高めるには、五感で感じたものに違和感を感じたら素直に立ち止まることです。慣れないと違和感を感じても流して通り過ぎてしまうのです。そして情勢判断をするには、ラテラルシンキングです。ラテラルシンキングは、P...ラテラルシンキングをOODA(ウーダ)で生かす
妻が離婚する氣がなくても感情の爆発で離婚という言葉を使うと、そのうち夫も離婚と言い出すことがあります。男が言い出すとなかなかその言葉を取り消すのが難しく、本当に離婚する可能性が高まります。嫌い、合わない、好きじゃない、あっち行って、など、距離を作る言葉も、離婚や別れという言葉の補助になります。女性は思いを共感してほしくて話をするのですが、それは女性のルールなのです。男性は目的志向です。妻から何度も離婚と言われると、それを目的としてとらえてしまうのです。妻はそういう嫌な氣持ちだったことに共感をして欲しいだけだとしても、夫のとらえ方は違ったものになるのです。常日頃声に出している言葉は現実をつくっていくのです。自分が理想とする世界を表す言葉を使うと、理想の世界が現れやすくなります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・...関係の終わりを示唆するような発言を続けるとそれが実現する
PDCAは作っておしまいではなく、生き物。日々成長変化していくもの。
PDCAとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の頭文字を取ったものです。Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルを繰り返し行うことで、継続的な業務の改善を促す技法です。PDCAを導入することで3つのメリットがあります。1つ目は、目標ややるべき課題が明確になります。個人やチームの目標を明確にでき、その明確になった目標に向かって改善へのアクションを実行できます。目標があることで、得たい結果と現在地とのズレを確認することができます。数値的指標などを用いて明文化することで明確な目標設定を行い、また計測するものも明確にすることで、実行した内容の計測、そして評価や改善のポイントも明確になる大きなメリットをもたらします。2つ目は、行動に集中しや...PDCAは作っておしまいではなく、生き物。日々成長変化していくもの。
経済のリセット、社会基盤のリセット、テクノロジーのリセット、個人のリセット。今までの仕組みや価値観が崩れている。効率化ではなく、SDGsに現れているように地球との共生を志向する。我々日本人が得意であったこと。それは、譲り合い、和、繋がり、共生である。先祖は、縄文時代後期にやってきたユダヤ系の人々と戦闘で争うことなく受け入れた。その後日本国ができた。戦乱はあったにしろ、この地球で現存する最古の国である。自分を大切にし、家族を大切にし、周りの人を大切にする。みんながこれをすることで和が広がっていく。新しい時代につながる。「グレート・リセットダボス会議で語られるアフターコロナの世界」<https://amzn.to/3ai7kB6>クラウス・シュワブ/ティエリ・マルレ著、藤田正美/チャールズ清水/安納令奈訳日経ナショ...グレート・リセット
PDCAは作っておしまいではなく、生き物。日々成長変化していくもの
PDCAは、サイクルで回し続けることで生きてきます。希望と現実は違うもの。その差を埋め続けていくのです。動画でご覧ください。https://youtu.be/GGzo3qXTSbcPDCAは作っておしまいではなく、生き物。日々成長変化していくもの
夫の、価値観や考え方が、あまりにも違う。これは当たり前です。個人差に加えて男女差があります。価値観が同じになるわけがありません。お互いに認め合うものです。夫婦としては価値観ではなく、人生観が似ていると人生設計がしやすくなります。夫が、自分が悪かったと謝らない。男はプライドの塊です。同じ土俵で争っても平行線のままです。男とは、争うものではありません。論破する相手でもありません。親密さでコントロールするのです。親密さを出すには本音を認め合うことが大切です。自分の希望と違っても一旦は相手の思いを受け取り認めるのです。それから自分の希望をIメッセージで伝えるのです。夫の、言葉が乱暴でイヤ。育った環境などで言葉遣いは違うものです。関西では乱暴に聞こえても関東ではさほど氣にならないということもあります。但し、夫が否定形や罵...自分のルールと相手のルールの折り合いのつけ方
マニュアル通りでない対応をするときに、基本となる考え方がないと、行動に一貫性がなくなりバラバラになります。その決意と柔軟性を持った行動をとる基となるのがSCSEです。SCSE、聞いたことありますか。Safety、安全。Courtesy、おもてなし。Show、見せる。Efficiency、効率。のことを指します。この順番が、判断基準の順番でもあるのです。マニュアルで細かく定めても、接客業では、判断に迷うことも起きます。そんな時のために、事前に行動規範を決めておくのです。それがSCSEです。何か判断に迷うことが起きたら、1.安全を優先させる2.おもてなし、思いやりの氣持ちで接する3.見せる、清潔に綺麗に、カッコよく素敵に4.効率よく行う、の順で判断します。これは仕事でも、家庭でも使える行動規範です。香取貴信著「新版...マニュアルを超えるための行動指針はSCSE
身体と心のコミュニケーション不足、その積み重ねで関係性が冷えて終わる
夫婦関係を維持するには、日々のコミュニケーションが大切です。それをあきらめ、会話がない状態が続くことで消極的な感情を積み重ねていくのです。あきらめが、幸せな関係性を築くことが出来なくなる原因です。自分のモヤモヤや不満は、ちゃんとパートナーに伝えてください。お互いに譲り合うことはあっても我慢はダメです。お互いの本音をわかり合ったうえで、譲り合うのです。自分の胸の中で抑え込んで譲ってばかりいると、爆発するか、愛の火が消えていきます。キチンと向き合うということは、モヤモヤや不満を言語化して本音を伝え合うということなのです。夫が、食事時に「いただきます」も言わず料理に関心も示さない。夫が、会話しない。夫が、冷たい、私は家政婦なのか。夫に、氣持ちが通じない。夫が、妻の話をうるさがって聞こうとしない。何かというと夫の説教が...身体と心のコミュニケーション不足、その積み重ねで関係性が冷えて終わる
やると決めたらMUST思考でやり抜くのです。思い切った行動で100%の基準でやり遂げるのです。しかし、そこには柔軟性も必要なのです。やると決めたことでも状況に合わせてやめる。決めていなかったことでも状況に合わせてやる。こういう柔軟性も必要です。これは、マニュアル通りではなく、それを超えて行動することです。決めたこと=マニュアル通り、ではない対応をする、ということなのです。例えば、ディナーで鉄板焼きやさんへ行き、美味しい牛肉をいただくのですが、たまたま旬な松茸が手に入ったので、持っていき「これも焼いてください」とお願いしました。料理人は、嫌な顔をせず「当店の仕入れではないので、食材の保証は致しかねますが、よろしいですか」と尋ねてきます。もちろん「それで結構です」となります。そして、美味しく調理してくれます。断られ...決意と柔軟性でマニュアルを超える
最近、音楽を聴いていますか。音楽に人生を応援されたこと、ありませんか。失恋した時、うまくいかなかったとき、落ち込んだ時。そして、嬉しかったあの時。ミスチルの桜井さんも絶賛のユウサミイ。日本一の弾き語り。この音源は音源はすべて、作詞作曲編曲楽器類演奏、ユウサミイ一人で作っています。こういう音楽作ってくれるヤツ応援してやろうじゃないの。とりあえず、聞いてみてはいかがでしょうか。ユウサミイ/自転車https://amzn.to/2NtCy0w・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご質問やお悩み募集中ですこちらから、 LINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayashi@anpark.co.jp)男女関係、夫婦関係、人間関係、商売、ビジネス、などのモヤモヤ、しんどい...自転車<ユウサミイ>
暴力で相手を従わせることはできません。心から愛し合えますように。
夫婦仲は、妻が夫を立てる、夫が妻を喜ばせる、そして、お互いに思いやりをもち、1.挨拶、2.日常会話、3.スキンシップ、4.セックスも、夫婦間でうまく循環していることでよくなります。お互いに犬や猫を飼うくらいの努力は必要なのです。お互いに思いやりが必要なんです。愛の循環として、妻が、魅せる、安らぎを与える、褒める、夫を立てる。夫が、妻を喜ばせる、イカせる、楽しい時空をつくる、労わる。夫婦が男と女であり続けるのです。子供ができて母や父になろうとも、夫婦であるためには、男と女であり続けるのです。男と女をやめて父と母だけになると夫婦関係は悪化します。夫が、殴る。夫から、脅される。もしかして、夫のプライドを傷つけたことはありませんか。あの一言で傷つくとは思わなかった、そんな一言でプライドの塊である男は傷つきます。その反動...暴力で相手を従わせることはできません。心から愛し合えますように。
やると決めたら、思い切った行動をするのです。80%や90%ではなく、100%の行動をとるのです。すると、自分の持てる能力に伸びしろがあることを感じられるようになります。昨日まで100%だと思っていたことが、実は80%であった。昨日の基準と比較すると今日は120%であったという成長がみられるようになるのです。そして、やると決めたら必ずやり切ると自分自身に誓うのです。必ずやり遂げるという思いがMUST思考です。この思い切った行動をとることで、あなたの欲も成長するのです。行動することで成長します。新たな結果を出せるのです。新しい基準の自分になるのです。この自分の成長とは、欲の成長でもあるのです。あなたの欲は、大志へと成長することができるのでしょうか。あなたの行動は、あなたの欲をどこまで成長させるのでしょうか。欲にもい...思い切った行動で基準を上げ続ける
経済成長とは、2世紀前に登場した新しいアイデアである。人口転換という新たな衝撃。欲求は他者との比較から生まれる。呪いを解いて楽しい人生を送ってみることもできます。人口が減ろうが増えようが、経済が成功しようがしまいが、主体的に楽しく豊かに生きることができます。「経済成長という呪い」ダニエル・コーエン著林昌宏訳東洋経済新報社https://amzn.to/3nShyhl経済成長という呪い―欲望と進歩の人類史ダニエル・コーエン東洋経済新報社 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご質問やお悩み募集中ですこちらから、 LINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayashi@anpark.co.jp)男女関係、夫婦関係、人間関係、商売、ビジネス、などのモヤモヤ、しんどい...「経済成長という呪い」
あなたの感じている逆境、問題、失敗、そしてそれに伴う苦しみや苦悩は、それと同等かそれ以上の喜びを得る種を含んでいるのです。あなたはこの大いなる宇宙の一部であり、自由に自信を持ち、自立して幸せな人生を歩むことが出来るのです。自信を持つのに理由なんていりません。自信に何か意味づけをする必要がないのです。根拠はなくていいのです。今、ここに生きているだけで素晴らしいことなのです。この宇宙の一部として先祖から命を繋いでもらった、そのことだけでも凄いことなのです。あなたは、虫ではなく、魚でもなく、鳥でもなく、動物でもなく、自由意志を持った人間に生まれたのです。しかも、この文章を読んでいるということは、日本語もわかるのです。素晴らしいのです。悩むことのできる心を持っているだけで素晴らしいのです。その心で、不安や恐怖、苦しみや...逆境を大きな喜びの種とする簡単な心構え
やると決めたら、必ずやり遂げる、というMUST思考で行動することが大切です。できるかな、どうかな、と思って行動していると、結果はあまり出ないのです。自分で決めたことはやり抜くのです。最後の最後まで、やり遂げるのです。そして、万一できなかったときは、最後に、やりたくなかったんだ。と言って、次に素早く切り替えればいいのです。行動しているときに出来るかな、という迷いはいらないのです。やり遂げる、MUST思考で一貫性を示すのです。その一貫性に人は惹かれるのです。夫婦関係も夫婦である限り、夫婦としてやり抜くのです。レスもサレも関係性を悪くします。夫婦として相手を思いやり、ちゃんと向き合うのです。男女の違いを理解し尊重し、思いやりをもって接するのです。そして、お互いの本音を伝え合い、その思いを認め合うのです。仕事の上下関係...惹かれる人の秘訣、一貫性はMUST思考
マニュアルで細かく定めきれない。そんな時は行動指針をあらかじめ決めておく。参考図書:香取貴信著「新版社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」あさ出版<https://amzn.to/3jbNATM>動画でご覧ください。https://youtu.be/TxabbhW7aNMマニュアルを超えるための行動指針はSCSE
妻から直接責めたり命令されたり比較されて夫は傷つくのです。また、妻が他人や出来事への不満を繰り返し言い続けることでも、聞いていてストレスとなるのです。様々な妻の表現で夫は傷つきます。その一部をまとめてみました。夫への愚痴を妻のみなさんが思うのは自由です。「こいつムカツク」と思うのはいいのですが、声に出してはいけません。男は察する能力がないので、女性が教育する必要があるのです。逆に察する能力がないくらいですから、夫が質問してきてもそれは言葉通りで単に事実確認をしているだけなんです。妻のみなさん、夫に上から命令すると反発したり腐ったりしてうまくいきません。「お手玉4つのステップ」で妻であるあなたの手のひらで夫を転がすようにしてください。それでは以下に夫が傷つく言動例あるあるを記します。責める言葉、「さっき言った」「...やめてほしい、夫を傷つける言動例あるある
時間の効率化を図るには、計画を立てるときに戦略を持つのです。戦略のない計画は時間を浪費します。時間の効率化を図る3つのポイントがあります。1.ブロッキングは、計画を立てるときにスケジュールをできる限りまとめて、集中的に予定を詰めるのです。すると逆に空いている時間が長く多く取れることになります。仮に月曜日から金曜日で仕事をしている場合は、月曜日の午前中、もしくは金曜日の午後から予定を入れていきます。予定は月曜日と金曜日から埋まっていきます。すると週の真ん中の予定は空白となります。そこに大きな空き時間のブロックができるのです。その空き時間を使って、あなたは大きな夢に向かう行動をとれるのです。2.フォーカス、時間の効率化を図る秘訣は、より少ないことに絞る、フォーカスするということです。少ない時間でより多くのことをしよ...時間の効率化を図る3つのポイント
メンヘラ妻はかめばかむほど苦くなり、絡めば絡むほど苦しくなるのです。何とかしようと改善するためには、メンヘラ妻の言うことを聞かず、言い争いをしばらく続けることになります。しかし、依存状態から抜けたくないメンヘラ妻とは平行線となり、何年かかるのか目途は立ちません。他人を強制的に変えることはできません。自己主張をしない夫はメンヘラ妻を育てます。夫が自己主張をし始めても、メンヘラ妻は依存をやめようとはなかなか思えないのです。夫を悪者にして被害者面をすることで、自分の希望をかなえていく、この状態から抜け出すよりは、言いなりになる夫へと戻そうと全力で向かってくるのです。また、夫を責められると思ったときは、ここぞとばかりにマウントをとって攻めるのです。夫からすると、えっこんなことで、という些細なことで傷つくメンヘラ妻。急に...わがまま言う依存者には、本音を伝えるしかない
人生で有限な時間をうまく使うことでより多くの行動がとれます。世の中は公平に誰でもこの地球では1日24時間、1年365日を使えます。その中で差が出てくるのは、時間の使い方にあるのです。より多くのことを成し遂げている人は、時間の使い方が上手いのです。とはいえ、寝ずに行動するのはお勧めしません。やはり睡眠をきちんととることで、身体のバランスもとれ、より効率のいい行動がとれるのです。普段なら30分でできる仕事が、眠いと2時間かかることもあります。寝不足は身体も心も蝕んでいきます。その寝る約8時間以外の時間をどう使うのかが問われているのです。時間管理の第一歩は、無駄な時間をなくすことです。自分の無駄な時間がわからないという方は、自分の行動を3日間計測してください。朝起きてから寝るまで、何にどのくらいの時間を費やしているの...会社や夫婦で立てる計画で、時間管理の自発性を促す
お金で買うべきではないものは、あるのか。道徳的な視点から、市場の役割を考える。全てが売り物となると貧しい人の方が大変で不平等となる。生きていくうえで大切なものに値段をつけると腐敗する。本物の友人はお金で変えない。あなたの価値観を磨く一冊。「それをお金で買いますか」マイケル・サンデル著鬼澤忍訳https://amzn.to/37OBZGnそれをお金で買いますか市場主義の限界マイケル・サンデル早川書房 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご質問やお悩み募集中ですこちらから、 LINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayashi@anpark.co.jp)男女関係、夫婦関係、人間関係、商売、ビジネス、などのモヤモヤ、しんどい、イライラに無料でお答えします。 ・・...「それをお金で買いますか」
男は目的志向で突き進む生き物です。またプライドに生きる生き物でもあります。メンヘラ妻は経験を積み重ねることで、その男の特性を理解し利用するのです。夫はロジカル思考で、妻が泣いたり騒いだりすることには、原因がるはずだ。だからその原因を突き止めれば解決するんじゃないかと考えるのです。しかし、それが間違いなんです。因果関係で考えてわかることは、メンヘラ妻の立場は、自分は思いやりのない夫の被害者である。自分の言う通りの言動をとらない加害者である夫に依存する関係をつくり維持するということです。弱者を演じ、時には夫の希望を叶えて自分に引き付けることもします。自分が弱く、夫がひどいという主張を繰り返し繰り返しすることで、自分の希望を夫に叶えさせようとするのです。そして夫を責められると思ったときは、ここぞとばかりにマウントをと...氣分屋妻に共感しても、自分の目的に向かい生きること
物事を成し遂げるためには、行動が欠かせません。今までに様々なセミナーに参加しましたが、突き詰めると「行動」せよ、ということです。「やる」のか「する」のかどっちなんだ?ということです。思考が現実化するのは、思考に基づいて行動するからです。思考して、その思いを抱えているだけでは、現実化しないのです。思考することで無意識に刷り込まれ、その思考の対象が視覚や聴覚でとらえられやすくなります。思考することで氣付き易くなるのです。なぜ行動することが大切なのでしょうか。頭の中で考えているだけ、思っているだけでは、他人に伝わらないからです。商売・ビジネス、人間関係、男女関係でも同じです。いくら「私はこう思っているよ」と言われたところで、行動が伴っていなければ、その人のことを信じることができません。言っている事と行動が違う場合は、...思考だけ、言うだけじゃ足らない、行動が成長の源
男尊女卑とフェミニズムは同じ、男女関係は権利や義務ではない、男女関係は対等な二人の好意で築く
自分の本音を伝えるが、権利主張はしない。パートナーの思いに共感するが、言いなりにはならない。そして、時とともに落ち着くところへ落ち着いていく。 動画でご覧ください。https://youtu.be/RcHleBqJnjE男尊女卑とフェミニズムは同じ、男女関係は権利や義務ではない、男女関係は対等な二人の好意で築く
男尊女卑もフェミニズムももう古い。男女は対等に共生する仲よし夫婦の時代へ
男尊女卑は「男が偉い」という考え方。フェミニズムは「人間は対等・平等であり、生まれつきの肌の色や性別による差別や区別の壁を取り払うべき」という考え方。この二つが調和した社会をつくれないのは、個々の権利主張をするだけだからです。人間は男だけ、あるいは女だけでは子孫を残すことができません。男女個々の権利主張をぶつけ合うだけでは問題が解決しないのです。男女ともそれぞれ特有のクセがあります。身体のつくりも違います。もちろん考え方も違います。その男女が調和し仲よし夫婦となるためには、私たち、という考え方が必要です。お互い個をわかり合うためには、本音を伝え共感し合う必要があります。個の思いをお互いに共有し、認め合うのです。お互いに相手を思いやるのです。そして、男女の違いを理解するのです。その上で、私たちはどうするのかを決め...男尊女卑もフェミニズムももう古い。男女は対等に共生する仲よし夫婦の時代へ
あなたは自分を深く掘り下げ、新たな自分を発見できるのです。おめでとうございます。そして、発見しただけでは、人生は変わりません。発見したことをもとに行動をすることで変わりだすのです。そして、日常生活では、無意識が今までと同じ生活パターンを繰り返そうとし、実際に今までと同じ生活パターンを繰り返してしまう人が多いのです。あなたの欲、大志、言葉、世界観、人生観、価値観、五感、痛みと快楽、身体、健康、食べ物、ビジョン、ミッション、信念、インカンテーション、アイデンティティ、質問は明確ですか。しかし、明確になったばかりでは、これらをあなたの無意識は、まだ受け入れられていません。無意識にこれらを覚えさせるためには、意識的に覚えさせるような行動をとり続ける必要があります。その為に、前項の朝の質問や、朝の誓い、夜の振り返りがあり...朝の誓い、夜の振り返りで自立する
どうぞ自責で自由に好きな人生を歩んで下さい。もう、一緒にいません。
メンヘラや裏番長を含めた支配者は、支配者たる証が欲しいのです。自分のイメージや響きの良さ、優越感情が欲しいのです。パートナーを従えたいのです。何か二人で相談して決めた事もよく日時を先送りする。先送りにもっともらしい理由を付ける。二人で決めた事でもその後、自分が先送りを決める事で、その事を決めるのも葬るのも自分にしたいのである。そのタイミングを決めたのはワタシ。それを最終的に承認したのはワタシ。それで氣分がいいのである。パートナーが話していても途中で遮って自分の話しを始める。人の話しを最後まで聞かずに、それはこういうことでしょと決めつけられる。自分が言いたいことは相手を遮ってでも言い切る。相手が何か話そうとしても聞こうとせず、後は具合が悪いと言って席を立つ。二人の距離を離すことで相手をコントロールしようとする。会...どうぞ自責で自由に好きな人生を歩んで下さい。もう、一緒にいません。
今感じている問題は、あなた個人だけではなく、社会の問題でもある
人間は一人ではなく、社会の中で生きている生き物。呼吸や食事や排せつを通じて、地球と繋がっている。もちろん五感を使いコミュニケーションをとることもできる。問題を抱えるのではなく、周りと共有する。動画でご覧ください。https://youtu.be/L0uSk3GrGu8今感じている問題は、あなた個人だけではなく、社会の問題でもある
三菱重工が水素100%の安定燃焼を実現水素関連の技術開発が進んでいる。2030年代には水素時代をつくることができるのだろうか。石油やガスに代わり、水素が主なエネルギー源となれば、日本どころか世界のエネルギーコストは大きく下がる可能性が高い。エネルギーが安価な新しい社会をつくることができる。 https://www.mhi.com/jp/news/210121.html三菱重工が水素100%の安定燃焼を実現
自分への質問です。何かあったときに、判断に迷ったときに、この質問が生きてきます。例えば、「これ楽しい?」「今笑顔?」「幸せ感じられる?」「状態高い?」「利益大?」などです。ふと、これでいいのかな、と思ったときに、この質問を自分に対して投げかけるのです。そういう質問をあらかじめ用意しておくのです。脳は質問をされると、答えようとする修正があります。あなたの脳にしっかりと働いてもらうための質問です。夫婦で喧嘩しそうになったらする質問を決めておくのも面白いと思います。商売・ビジネスをしている人は、個人と商売・ビジネスのものを分けて作成してください。また、会社で従業員を巻き込んで、仕事用の質問を一緒に作ると従業員も受け入れやすくなります。例えば、仕事で迷ったときに経営陣から従業員までが使える質問として、「今笑顔?」「利益...自分への質問で内なる自分から答えを導く
「ブログリーダー」を活用して、シゲさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。