自分を認めることで、相手を認めることができるようになります。自分を信頼することで、相手を信頼することができるようになります。もちろん、自分よりも優れた部分を相手は持っていて、自分以上に相手のことを認められることもあると思います。お互いに信頼し合える関係性は、素敵な関係性です。夫婦として、あるいは仕事のパートナーとして、お互いに信頼関係を築くことはとても大切です。どちらか片方が相手に依存する関係ではなく、自立した人間同士のお互いへの信頼が、ゆるぎない関係性の素となり、その和を周りに広げていくことができるのです。そして、世界はより幸せで満たされることになります。尊敬とは、その人の人格や行為や業績などをすぐれたものと認めて、その人を敬うことです。すべて自分が一番、ということはあり得ません。どんな人間にも、他人より秀で...信頼と尊敬で人間関係を育む
禁止や隠されている事で、奪われたり支配されず、自由や自尊心を保つ
昔は普通にあったものが、現在の日本で禁止されたり隠されているものに、大麻や裸がある。大麻は世界的には徐々に解禁される方向である。日本はアメリカに戦争で負けて占領されたことで大麻を禁止された。今でも神事用の大麻は栽培を許可されている。裸は、明治以降、特に敗戦後は明らかに隠すようになっている。知人のドイツ人女性によると、ドイツは江戸時代以前の日本と同じように、女性が胸を出すことに今でもあまり抵抗はない。胸を隠すことはカトリックの教えとのこと。確かに欧米文化圏の女性は、見せることに抵抗がない。ジムに来ているアメリカ女性はトレーニングウエアの上から乳首の形がわかる状態でも平氣である。会社や夫婦間でも何かを禁止するルールをつくることで、相手を従える、支配することができるのだ。結婚というものは独占性交契約ということができる...禁止や隠されている事で、奪われたり支配されず、自由や自尊心を保つ
一対一の場合は、相手の氣分を読めばいいのです。ラポールをとり、相手の表情やカラダの使い方、声の調子や目の動きから、氣分を見て聞いて感じるのです。複数いる場合は、その中でのキーマンの氣分が大切であり、その人に氣に入られるということが肝要です。このキーマンとは、単に役職が上であるということではありません。仮にとある会社に新技術の製品を販売に行った会議室にで、そこの社長や技術部長、経理部長、工場長、技術者の5名がいた場合、新技術の説明を終えた時に、その5人のうちだれに視線が集中するのかでわかります。その新技術の判断を誰が下す能力があるのか、案外一番格下の技術者がキーマンであることも多いのです。それでは、次に、マッチングとミラーリングのレッスンをしていただきたいと思います。これをするためには、3人が必要です。今人数が足...空氣を読む技術(マッチング&ミラーリングのレッスン)
最悪の社会統計社会党系の重要性ソフトファクトーーおかしい統計の根源突然異変統計ーー数字をおかしくする方法リンゴとオレンジジュースーー不適切な比較スタット・ウオーズーー社会統計をめぐる紛争社会統計を考えるーー批判的アプローチ統計を見る際は、3つの問いを通してみる。これはテレビやネットのニュースを見る際にも当てはまる。1.誰がこの統計(ニュース)をつくったのか。2.この統計(ニュース)はなぜ作られたのか。3.この統計(ニュース)はどのように作られたのか。報道されていることをうのみにせず、自分で確認する思考を持つことが大切だ。統計はこうしてウソをつくだまされないための統計学入門ジョエル・ベスト著林大訳白揚社<https://amzn.to/3qaPyWs>統計はこうしてウソをつく―だまされないための統計学入門ジョエル...統計はこうしてウソをつく
モヤモヤや愚痴は、あなたの考え方そのものです。人はみな独自の考え方を持っています。パートナーにもモヤモヤや愚痴があるのです。二人の関係性で起こるものだけではなく、仕事や友人関係などの付き合いからもモヤモヤを感じたたり愚痴を言いたくなるものです。パートナーは何十年一緒でもあなたのことをよくわかっていないのです。パートナーには独自の愛情表現や沢山の癖があります。モヤモヤはパートナーとのルールの違いを感じた時に起こることが多いのです。あなたのモヤモヤを明確にしていきましょう。1.紙に書く、ひたすら書く。時折思いつくことがあるので、メモを常に持ち歩く。2.疲れの原因は、体の疲れ、精神的な疲れ、ホルモンバランスの乱れ、氣候の影響、何でしょうか。精神的な疲れには、他人に影響を受ける疲れ、自分はダメという疲れ、自信を持てない...モヤモヤを探る5つのポイント
あり方とは、ありよう。ありさま。現在ある形や、本来のあるべき形のことです。形ですから、思いや考え方が姿勢や表情、行動に現れているということです。あり方と対比される考え方に、やり方があります。この対比を師匠ジェームス・スキナーから、その師匠の話として教わりました。『7つの習慣』<https://amzn.to/3sOl4eN>で有名な、スティーブン・R・コヴィー博士の話です。アメリカ合衆国の建国200周年(1976年)を前に、コヴィー博士は、ある壮大な事業に取り組んでいました。アメリカが誕生してから200年の間に出版された、「成功」に関する書籍や文献を調べあげ、どうすれば成功できるのか、ということをまとめようとしていたのです。コヴィー博士は、200年におよぶ膨大な量の書籍や文献を調べるうちに、建国から最初の150...あり方を磨くのは人間関係
モヤモヤが消えない時、考えがまとまらない時、習ったことを覚えたい時、アイデアが欲しい時、ひらめきが欲しい時、必要なことはアウトプットです。頭の中のアイデアや考え、心のモヤモヤ感を文章化するのです。紙に書いてもいいし、パソコンへ入力してもいいのです。単語の羅列でも、短い文章でも構わないのです。教わったことを覚えたい時は、即日すぐに教わった内容を他人に話すのです。あなたの中から外へ出すのです。そして、文章化している最中に時折感じることがあります。ここは何か少し足りない。ここは降りてきて書いた感じだ。というような感覚です。何か足りないと感じたことは、それからほどなく、数日内には解決するアイデアに出会います。天から降りてくることもあれば、たまたまネットで目にしたところに書いてあることが答えになることもあります。思い出し...溜めると滞る。自らのアウトプットが大切
質問を投げかけることで、そこに焦点が向き、脳は答えを探し出します。焦点は、見ることだけではなく、考えを絞る時にも重要です。例えば、パートナーへ、どこに旅行に行きたい?と質問してみます。うーん、と答えがない場合は、あなたが行きたいところ2か所での二択で質問します。ハワイとヨーロッパ、どっちがいい?コミュニケーションスキルを学んだ人は、あえて答えないかもしれませんが、普通の人は、質問されると答えるものです。答えがない場合は、質問の仕方を変えます。暖かいところと寒いところだったらどっちがいい?何れにしろ、質問を投げかけることで、どこに行きたいのかは考えだしているのです。質問されることで、そこに焦点が向き、脳は答えを出そうとするのです。質問のスキルに関しては、この後で取り上げます。家族で話し合うとき、商売・ビジネスで企...人間関係を良くする質問とは
家庭のリーダー役は夫です。その夫がリーダーでいられるのは、妻がいるからです。一人ではリーダーになれないのです。夫婦は対等でありますが、役割があるのです。夫婦のエネルギーが循環して、幸せな家庭となるのです。子供たちに愛を伝えていくのも家庭の役割です。その家庭の要はかみさまである妻なんです。かみさん、とかおかみさん、という言葉は聞いたことありますよね。妻は家庭の神様なんです。家庭のかみさまを一霊四魂直霊でタイプ分けしてみました。中には複数のかみさまを持ち合わせている妻もいます。夫のみなさん、かみさまをうまく喜ばせてあげていますか。まずは、よく話を聞いてあげてください。「そうなんだね」と、妻の話には意見をしないで、話の感情に共感してあげてください。そして妻を認めてあげて、労わってあげてください。その上でスキンシップも...家庭のかみさま4タイプ
消費や浪費ではないお金の使い方は、投資です。これがとても大切です。お金が増えることにお金を使うのです。お金を使うと増える人は、賢い人です。私もそこに向かう途上ではあります。お金が増えることにお金を使うと、時間とともにそれが複利で増えていきます。複利の力は偉大です。元本100万円、年利5%で運用するとします。単利の場合は、毎年5万円の利息がもらえます。2倍の200万円になるのは20年後です。複利の場合は、毎年その利息が元本に入り再投資されていきます。この再投資が重要なのです。複利の場合は、単利よりも5年早く15年で2倍の200万円になります。さらに30年間運用した場合は、単利で250万円、複利だと約432万円とその差は182万円にもなります。お金が2倍に増えるのって嬉しいですよね。複利の計算は難しく感じますが、簡...複利の再投資の力でお金が自然と増えていく
2030年に日本で起こること氷河期世代の軌跡三つの氷河期世代と幻の第三次ベビーブーム「格差世代」としての氷河期世代氷河期世代は政治を変えられるか日本の前にある二つの道社会構成が太平洋戦争以前に戻る可能性が高い。差が大きくなる時代の到来だ。しかし、誰しも豊かに生活することができる。怒りのエネルギーが無くても、幸せを感じて豊かに生きていくことはできるのである。アンダークラス2030置き去りにされる「氷河期世代」橋本健二著毎日新聞出版<https://amzn.to/3qcCNdU>アンダークラス2030
4大悩みを一霊四魂で理解すると、コミュニケーションが取りやすくなる
日本では神代から、神々も仕事をして働いていました。天皇陛下も国民のために毎日お祈りを捧げてくださいます。織物をする人たちは織部というように、職業部族別に名前が決まっていました。その後の官僚制も、職業部族別になっていて、最近でも新しい職種ができると、どこかの省庁の管轄になり、職業別の部族社会の中に取り込まれていきます。ある意味究極の共産主義と言えなくもありません。資本主義の前は、荒魂(あらみたま)の象徴ともいえる戦士が争い、そこから和魂(にきみたま)の象徴ともいえる王権が支配する社会が主流でした。これからは4つの魂がバランスを取り、直霊(なおひ)、そして宇宙とつながる社会、すべてはつながっていることを認識できる社会、共生社会が求められていると言えます。人間が人間らしく生きられる、楽しく幸せに生活できる、しかも自然...4大悩みを一霊四魂で理解すると、コミュニケーションが取りやすくなる
お金持ちになるには、入ってくるお金よりも使うお金を少なくすればいいだけです。この簡単なことができないのは、見栄があるからです。人それぞれ心地よい環境があり、それをつくろうとします。家や車や洋服、貴金属類や趣味など、心地よいと思う環境は様々です。そして自己満足だけではなく、それを他人に認めてもらいたいという欲求もあるのです。他人からの承認欲求が強いと、消費に多額のお金をつぎ込むだけではなく、消費が浪費へと繋がっていきます。特に自分が所属していると思うグループの水準に合わせようとする力が働くのです。自分の基準ではなく、グループの基準に合わせようとする人がいるのです。あなたは見栄を張り続ける人生がいいですか。それとも堅実に生きるのがいいですか。それとも、好きなことを楽しむ人生がいいですか。あなたは自責で自由に生きるこ...見栄は貧乏の始まり、お金は氣持ちよく使う
この宇宙の一部が自分であり、一霊四魂、肉体も含めてすべて宇宙の一部です。我の内の霊が宇宙と繋がっているといえます。魂は、その人の特性であり、4つに分類され、みんなすべてを持っていますが、人によって、その強弱が違います。この一霊四魂という考え方は古神道の概念と言われていますが、古神道自体が口伝も多く、この概念が広まったのは幕末以降と言われています。とは言え、この4つの魂の概念を理解すると人間関係のバランスがよくわかるのです。自分自身とパートナーの理解を深めるときに、四魂の4つの分類があなたを助けてくれるのです。一霊四魂では、直霊(なおひ、金)が次の四つの魂をコントロールしています。プラス⇔マイナス和魂(にきみたま、親、土、自立、王様、調和、感謝⇔依存・うつ、貢献⇔自己重要感)荒魂(あらみたま、勇、火、健康、戦士、...風の時代を貫く大和魂は一霊四魂の和魂
富は無限、だけど奪いに来る人をかわし、楽しく循環させてさらに増やす
富を有限だと思う人や富に無頓着な人は、他人と富の奪い合いをしようとします。無限だと思う人は、他人との奪い合いではなく、モノやサービスを創造して提供することで富を得ようとします。自分が無限だと思って商売・ビジネスをしても、競合他社が奪いに来ることもあります。そういうことに時間やお金を使うのは無駄だと思っています。何度かされると、どうすれば奪い合いを仕掛けられにくくなるのか、また、それをかわし無視できるようになるのかも学ぶことができます。業種業態により違うこともあるのですが、あなたの商売・ビジネスが目立ってくれば来るほど、奪いに来る人が増えます。そういうものだと割り切って、奪う人をかわしていきます。人間社会を豊かにするものビジネス。愛を届けるのも商売。社会に貢献するのも、変化や成長をもたらすのも、繋がりを提供するの...富は無限、だけど奪いに来る人をかわし、楽しく循環させてさらに増やす
自分って、なんだろう。わかっているようで、時折自分に関して新たな発見もあります。自分が知らなかった自分を教えてくれるのがパートナーや他人や出来事です。モヤモヤを感じた時、不安を感じた時、怒りを感じた時、楽しい時、様々な感情を感じるときは、自分をより深く理解するチャンスです。パートナーや他人からの指摘は、その人の五感の世界です。それが正しいとか間違っているとかではありません。そういう見方、聞こえ方、感じ方があるんだ、ということがわかる、ということです。自分の視野が広がると、様々な自分を多角的にみることができるようになります。自分の考え方や行動の定義を細かく分析することで、自分の内なる声が聞こえてくるようになります。いろいろな感情を経験しその思いの発生源がわかると、自分の行動のもととなる感情がわかり、モヤモヤがなく...他人は鏡、視野を広げて自分を知る
前に取り上げたビジョンやミッション。そのビジョンやミッションが明確であるほど、無意識がそれを実現しようと働き、実現するのです。目的が明確であれば、無意識という脳の力をより使うことができるのです。そうはいっても、明確にやりたいことがない、わからないという人もいます。今の仕事が嫌いじゃないけど、好きでもないということもあるでしょう。夫婦が現状で可もなく不可もなく、このままでもいいのかな、と思っているということもあるでしょう。目的が明確でなくても成功できる方法があります。それは、素直であるということです。素直であるということは行動し変化し続けるということにつながります。今成功したとは言えない人が、そのまま変わらなければ成功はできません。よりよく変わっていく行動をとり続けることが成功への道なのです。その為には、素直でい...素直でいると、行き当たりバッチリ
人類はスマホなしで歴史を作ってきたストレス、恐怖、うつには役目があるスマホは私たちの最新のドラッグである集中力こそ現代社会の貴重品スクリーンがメンタルヘルスや睡眠に与える影響SNS-現代最強の「インフルエンサー」バカになっていく子供たち運動というスマートな対抗策脳はスマホに適応するのか?『スマホ脳』アンデシュ・ハンセン著久山葉子訳新潮社https://amzn.to/3plMM0aスマホ脳(新潮新書)アンデシュ・ハンセン新潮社 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご質問やお悩み募集中ですこちらから、 LINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayashi@anpark.co.jp)で。男女関係、夫婦関係、人間関係、商売、ビジネス、などのモヤモヤ、しんどい、イ...『スマホ脳』あなたは大丈夫か?
あなた自身を一番大切にできるのはあなた自身です。あなたは自分大好きですか。もし、自分を好きになれないのであれば、他人を好きになる事も難しいです。自分を愛することが出来なければ、他人を愛することも難しいです。パートナーを好きになる時、付き合うことを決める時、理性で考えて決めますか。あるいは、本能で感じてから決めていますか。相手の容姿、年齢、所得、趣味、職業、出身地、仕草や表情など、いろいろと考えていますか。そして、それらから本能は何を感じ取っているのでしょうか。理性と本能の両方が合致して、いいと思える人がよりあなたに適しているのです。理性で考えることだけでパートナーを決めると、その条件が将来変化した時にそのパートナーに違和感を感じるようになります。また、本能だけで決めると将来あなたへ依存して生活費をまったく稼がな...その人と一緒にいる自分を、大好きで愛せると運命の人
人間は無から有を生み出す能力があります。白紙の紙に企画を書いたり、絵をかいたり、図面を書いて家を建てたりすることできます。その為には行動が必要です。そして、目的に向かう行動を計測することで、その改善もできるのです。その行動の結果が、ゼロである場合は、なにも生み出すことができていないのです。ゼロには何を掛けてもゼロなのです。商売・ビジネスでチラシを捲いてお問い合わせがゼロであれば、何も生まれません。結婚相談所に登録をしてもお見合いをしなければ、出会うことすらできません。どんなことでも、ゼロでは何も始まらないのです。最初スタートする時は、イチから始まります。お店を開業し初めてのお客様が来店します。これでイチ。新規の商売・ビジネスで初めての販路が開拓できました。これでイチ。結婚して初めての朝におはようのキス。これでイ...ゼロは何をかけてもゼロ。イチ・ニ・サンと進める秘訣は計測
サレても、自分を許し大切にする。自分のルールは自分で変えられる
夫や彼氏への不満、モヤモヤや愚痴、あるいはパートナーができなくて一人寂しい、そういう悩みはすべて、自分自身が感じていることです。パートナーが感じている事ではありません。他人を変えることはできません。自分が変えることができるのは自分だけです。自分の思い通りに事が運ばない。自分の氣持ちとは違う方向にパートナーが行動する。レスが続いていく。サレて悲しく辛い。これ全て自分のことです。パートナーは氣持ちよく楽しんでいるかもしれません。ここで許すのは、自分自身です。思い通りに事が運ばなくても自分を許します。自分の氣持ちとは違う方向にパートナーが行動しても、そんなパートナーを持つ自分を許すのです。自分自身を大切に扱うのです。そして、自分自身を許して大切に扱いますが、自分のルールは一旦棚上げします。ルールはあなたがつくったもの...サレても、自分を許し大切にする。自分のルールは自分で変えられる
自分一人の力だけでは、物事を成し遂げることができないこともあります。そういう時は、遠慮せずに、声を上げるのです。助けてほしい時は「助けてください」とお願いするのです。道案内であれば、通りすがりの人でも協力してくれます。自分では恥ずかしいと思うようなことでも、他人はそれほど氣にしていません。他人に助けてもらうという、学びの経験は誰にでもあるのです。お互い様なのです。商売・ビジネスでも、声を上げれば助けてもらえることもあります。既存の取引先や既存のお客様であれば、お願いを聞いてくれる可能性は大です。その時には、お願いする理由を添え、特別なオファーも付けることが必要です。夫婦関係でも、お互い謙虚で素直になれば、助け合えるものです。しかし、マウントを取ったり、優越感情に浸りたい人は、お願いしても後でそれ以上の負担を強い...得たい結果を得る「お願い」をする
ダブルバインドで支配されそうになったら、自信をもって自立するタイミング
会社の上司や先輩、夫婦関係や恋人関係で支配されていることはありませんか。もし、あなたが支配されていたのであれば、それに氣づいた時が、支配から抜け出し自立するチャンスです。ダブルバインドとは、複数の矛盾した言動を相手に伝えることによって、混乱させ相手を拘束することです。たとえば、「自主的に動け」と言われたので自分なりに対処すると「勝手なことをするな」と言われる。あるいは、「言い訳するな」と言われ黙っていたら、「何黙ってんだ」と怒られる。こういうことです。このように矛盾したことを言われたり、言うことと表情が違ったりして、そのどちらに従っても怒られるという状況が作り出されることをダブルバインドといいます。LINEで、「今日、駅員さんが素敵だった」とメッセージが来た時に、「何があったの?」と返答すると「文字にすると微妙...ダブルバインドで支配されそうになったら、自信をもって自立するタイミング
氣と心は違う、氣とは天地の氣であり、心は私の心であると、何年も前に番町の道場に体験で行ったときに藤平信一先生に教わりました。海の中で海水を囲い握ると、これがその時の自分の氣であり、自然の中の氣と手の中の海水は交流して綺麗な状態である。しかし交流を止めると汚れていく。流れが停滞すると病氣、流れが止まるとそれは死へと繋がる。流れを活発にすることで元氣になる。その時に正しい姿勢や氣の意思法も教わりました。詳しくは、藤平先生の著書や道場にて学ばれることをお勧めします。一つ強烈に覚えているのが、振れを二分の一、二分の一、と徐々に沈めていく方法です。何かが起こり、あなたが刺激されると、心と氣が波打ちます。ドキドキしたり、ざわざわしたりする感情の揺れです。その感情の振れが起こるのは、自然なこと、無理に抑え込もうとしても、それ...強打もかわせる、氣の鎮め方
中国は、歴史的に戦わずに勝つ某略を駆使してきた。その基本が兵法であり、『孫子』と並んで称される兵法書が『三十六計』である。繰り返すことで敵の油断を誘う。敵の苦境に付け込む。敵の予期しないところを攻撃する。虚偽の事実をでっち上げる。微笑み戦術で相手の警戒心を解く。利用できるものはすべて利用する。我の優位な領域へ誘い込む。あえて敵を泳がす。指導者を籠絡する。無駄な戦いは避ける。現代の人間関係や商売にも参考になる一冊である。中国戦略”悪”の教科書『兵法三十六計』で読み解く対日工作上田篤盛著並木書房https://amzn.to/3pj8Dp9中国戦略悪の教科書(『兵法三十六計』で読み解く対日工作)上田篤盛並木書房 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご質問やお悩み募集中ですこちらから、 L...中国戦略”悪”の教科書『兵法三十六計』で読み解く対日工作
ロジカルな判断は、どんなに複雑で量が膨大でもAIは簡単に片づけてくれる。しかし、AIはラテラル・シンキングが苦手。ここに人間の活躍するフィールドがある。問題を解決する時に、ロジカル・シンキングで問われるのは「過程」であり、ラテラル・シンキングで問われるのは「結果」である。動画でご覧ください。https://youtu.be/1xBV6e_r1ysラテラルシンキングをOODA(ウーダ)で生かす
男尊女卑とフェミニズムはどちらも権利義務という考え方。男女関係は権利や義務ではない。男女関係は対等な二人の好意で築く。
昔から言う「妻が夫を立てる」というのは役割。権利や義務ではありません。夫婦は対等です。夫が偉いわけでも妻の上司でもありません。妻は夫の奴隷ではなく、笑顔でご機嫌な自立した存在です。専業主婦であったとしても、笑顔でご機嫌でいる妻は、その笑顔で家庭を照らしているかみさまである。夫はそのかみさまを喜ばせる存在である。フェミニズムとは、女性解放思想、政治制度、文化慣習、社会動向などのもとに生じる性別による格差を明るみにし、性差別に影響されず万人が平等な権利を行使できる社会の実現を目的とする思想・運動である。フェミニズムの推進者や同調者をフェミニストと呼ぶ。フェミニズムも権利主張をしている。男女の性差で天与のモノの違いは、人為的にどうにかするものではない。そこには、男女の役割があるだけ。その役割には違いがある。身体のつく...男尊女卑とフェミニズムはどちらも権利義務という考え方。男女関係は権利や義務ではない。男女関係は対等な二人の好意で築く。
心身の状態が整った状態であると、氣持ちよく、何事も成し遂げられる氣がしてきます。心身の状態を調える、状態管理とは、どうすればいいのでしょうか。その時その時の状態が、次の状態に影響を与えていきます。状態管理はとても大切です。2021年ヴァンデグローブを完走した海洋冒険家の白石康次郎氏は、前に初島ダブルハンドヨットレースの艇長会議で、『自分の機嫌は自分でとる、外洋レースに一人でいて、自分のパフォーマンスを上げるためには機嫌がよくないといけない、機嫌が悪いと事故のもとになったり判断ミスをする』と言っています。やはりその道のプロは状態管理の大切さをわかっているのです。状態を上げる姿勢とは、腰骨を立てた状態です。立ち姿の時は、肩幅で立ち、腰骨を立て、背筋を伸ばし、胸を開き、胸を2mm上げ、顎を少し引いた状態です。座ってい...自分の状態を管理してパフォーマンスを上げる
社会の問題は男女関係に現れる。性は人間や動物に限らず、宇宙の本質、型である。男女の和合調和が性である。性を隠すことで調和も隠す。性が隠されたことで本来自然に調和する性が、歪められ卑猥なものへと落とされている。性から神性を感じるのか、我欲の象徴を感じるか。性も宇宙の原理であり、そこから謙虚に学ぶことが大切。性は隠したり遠ざけるものではない。アメリカに戦争で負けて大麻が禁止された。大麻は本当に人間に悪いものなのであろうか。先祖は大麻で神事を執り行ってきた。現在も神事の大麻は許可される。性は明治維新で隠された。分断して統治する。統治者に依存させる。セックスは本来自然なもの。男女夫婦でお互いに相手を認め尊重した神聖な和合である。男女が取る人間としての最高のコミュニケーションである。どちらかが己の性欲のためだけに相手を道...人間には繋がりを感じる家族や社会が必要
エモーション(感情)はモーション(体の使い方)から来ます。身体の使い方で感情をコントロールしているのです。自分の体や言葉の使い方で自分の状態管理をし、状態を上げてよい状態を保つことで、自身や周りの安全に寄与し、相手への心遣いができ、綺麗に、カッコよく見せることができ、思うように物事を運べるようになります。あなたの言葉を一番聞いている人は、あなた自身です。自分が発する言葉は、自分に一番影響を与えるのです。同じようにあなたの身体の使い方は、あなたに大きな影響を与えるのです。肯定系を使うという言葉自体の意味だけではなく、発する声の高低や抑揚、長短などの表現で、その言葉が持つ意味合いも変わります。あなたが発する言葉や声、そして身体の使い方が、あなたの周りの世界を形作っていくのです。汚い言葉を使えば汚い世界が現れます。美...身体の使い方で望む世界を手に入れる
ギャンブルやパートナーの悪口は、家庭や仕事に不利益や危害をもたらし、関係性を壊す
パートナーに不利益や危害をもたらす、ギャンブルや浮気、悪口は、関係性を壊し、終わらせることもあります。家に知人や親せきが来た時のパートナーの態度が悪い、実家にいつまでも依存している、パートナーの悪口を言う。これは子供にも悪影響です。父性や母性に頼れない、信じられない人間になります。結婚して夫婦となることで新しい家庭を二人で築いていくのです。お互いの実家から独立した新しい家庭を築くのです。二人で自立した家庭を築けないということは、子供がいれば、その子供の自立心も育たないことに繋がります。パートナーを悪く言うということは、そのパートナーを選んだ自分のことも貶めていることになります。他人は、口にしなくても、そういう夫とあなたは釣り合っているのね、と思うのです。パートナーのことはお互いに、他人に対しても褒め合う関係でい...ギャンブルやパートナーの悪口は、家庭や仕事に不利益や危害をもたらし、関係性を壊す
みんな持っているアンカー(錨)、古い錨を新しい錨にかえて、望む人生をつくる
この音楽を聴くとご機嫌になる、あの人の顔を見るとイライラする、珈琲の香りをかぐと幸せな氣持ちになる、など、特定の反応を引き起こすように条件付けされた特有の刺激のことをアンカーと言います。五感で感じることのすべてがアンカーとなり得ます。例えば、乗り物や場所のアンカーというものがあります。満員電車で苦しい思い出があると、電車が苦痛のアンカーとなることもあり得ます。プロポーズをされた場所が幸せを感じる場所のアンカーとなることもあります。小さいころから寝るときに抱えていたぬいぐるみが、安眠のアンカーとなることもあります。あなたは今までどのようなアンカーを持っていたのでしょうか。あなたが、心地よいと感じるアンカーには何がありますか?あなたが、不快感を感じるアンカーには何がありますか?アンカーは、意図的に作ることもできます...みんな持っているアンカー(錨)、古い錨を新しい錨にかえて、望む人生をつくる
「ブログリーダー」を活用して、シゲさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。