車中泊・木工DIYの紹介や、田舎での住宅建築、暮らしなどの紹介
【車中泊DIY】 NV350キャラバンをベースに予算15万でDIY 【木工DIY】 棚や机などの家具などのDIY 【田舎での住宅建築 】 市街化調整区域での建築を紹介
銘木屋さんにで購入した一枚板を仕上げていく 前は楠(クスノキ)を紹介した 今回は栗(クリ)の木の一枚板 新築の壁付け机(子供用)として購入した 目次 仕上げ前の状態 裏面仕上げ 耳部分 表面処理 まとめ 仕上げ前の状態 仕上げ前の状態 幅は420~550 長さ1.2mの栗(クリ)の木 画像左下の出っ張った耳部分は、厚みがあまりないため、カットした 木目がはっきりわかりやすい種類の木 裏面仕上げ まずは裏面から 軽くサンダーでやすり掛けしてから蜜蝋を塗る 裏面仕上げ 耳部分 耳部分のやすり掛けをしていく 今回は、仕上げ前の時点でだいぶ皮を落としてあるため、やりやすかった もう片方の耳は、壁に埋め…
農業系の記事も増えてきたので、農業用のブログも作ってみました aguri108.hatenadiary.com 写真は今植えている野菜たち 野菜の販売や収穫体験なども予定しています。 新築戸建ても完成間近で、購入した一枚板の加工もできていますが、なかなかブログにあげる時間がとれない、、、
「ブログリーダー」を活用して、akita-inakagurashiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。