chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新型コロナファイターズ情報サイト 第2波☆

    新型コロナファイターズ情報サイト 第2波☆ やっと夏休みきました! 区切りをつけたく、8/9より第2波にブログ分けました^^ → 新型コロナファイターズ情報サイト 第2波☆ ← 一緒に乗り越えられますようにこれからもよろしくお願いします... コロナ禍早く終わってほしい私です

  • 乗り切ろう!

    まだまだコロナ疲れますね

  • 新型コロナファイターズ情報サイト 第2波☆

    新型コロナファイターズ情報サイト 第2波☆ やっと夏休みきました! 区切りをつけたく、8/9より第2波にブログ分けました^^ → 新型コロナファイターズ情報サイト 第2波☆ ← 一緒に乗り越えられますようにこれからもよろしくお願いします... コロナ禍早く終わってほしい私です

  • 新型コロナファイターズ情報サイト 第2波☆してます︎

    新型コロナファイターズ情報サイト 第2波☆ やっと夏休みきました! 区切りをつけたく、8/9より第2波にブログ分けました^^ → 新型コロナファイターズ情報サイト 第2波☆ ← 一緒に乗り越えられますようにこれからもよろしくお願いします... コロナ禍早く終わってほしい私です

  • 新型コロナファイターズ情報サイト 第2波☆はじめました

    やっと夏休みきました! 区切りをつけたく、8/9より第2波にブログ分けました^^ → 新型コロナファイターズ情報サイト 第2波☆ ← 一緒に乗り越えられますようにこれからもよろしくお願いします... コロナ禍早く終わってほしい私です

  • 新型コロナファイターズ情報サイト 第2波☆はじめました

    やっと夏休みきました! 区切りをつけたく、8/9より第2波にブログ分けました^^ → 新型コロナファイターズ情報サイト 第2波☆ ← 一緒に乗り越えられますようにこれからもよろしくお願いします... コロナ禍と安倍禍早く終わってほしい私です

  • 安倍首相の諮問機関「政府税調」がさらなる「消費税増税」を検討! 世界各国は減税に舵を切っているのに

    lite-ra:https://lite-ra.com/2020/08/post-5565.html 永田町では「景気悪化を受けて、安倍首相が消費減税の是非を問うことを大義にして秋にも衆院解散・総選挙に打って出るのでは」という噂がくすぶっているが、ところがどっこい、政府では耳を疑うような議論がおこなわれていた。 というのも、5日に時事通信が「「消費増税中核に」政府税調、財政悪化を懸念」とタイトルに打った記事を配信したのだ。そこにはこう書か…

  • 新タイプのウイルス、6月に突然出現…東京から感染拡大

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200808-00050126-yom-hlth 新しいタイプの遺伝子配列を持つ新型コロナウイルスが、6月以降全国に広がっているという分析結果を国立感染症研究所の研究チームが公表した。東京から地方への移動によって感染が拡大したことが、ウイルスの遺伝子分析からも推定される結果となった。研究チームは、日本人が感染した新型コロナウイルスの遺伝子に着目。配列の変化と流行の関係を調べた。 …

  • 政治判断の余地大きく 感染指標、官邸の意向反映―新型コロナ分科会

    時事通信:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080701277&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会が感染状況をステージ1〜4に分類するための指標をまとめた。悪化具合に応じ、より強力な対策にレベルを引き上げていく仕組みだ。 ただ、指標ごとに示した数値はあくまで「目安」の位置付け。経済的な打撃の大きい緊急事態宣言の再発令を嫌う首相…

  • 菅官房長官 アベノマスク「暑そうなので使っていない」

    時事通信:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080701412&g=pol 菅義偉官房長官は7日のインターネット番組で、政府が各世帯に配布した布マスクを着用していない理由について問われ、「暑そうなので使っていない」と答えた。布マスクは「小さい」「配布が遅い」など評判が悪く「アベノマスク」とやゆされたが、政権の番頭役自ら問題を認めた格好だ。 ※安倍内閣の国家予算の無駄遣いエ…

  • 新型コロナ 自宅療養を認める基準を公表 厚生労働省

    NHK:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012556231000.html 感染が確認された軽症患者や無症状の人については、症状が急変した時に備えて原則宿泊施設で療養することになっていますが、施設が足りない場合などで例外的に自宅療養が認められています。 厚生労働省によりますと、自宅療養を希望する人が多く、先月末時点で自宅療養をする人は1700人…

  • 自宅でもできるPCR検査 自費14,900円(税込)

    自宅でもできるPCR検査 自費14,900円(税込)始まってました。 ちょっと時間がかかる? https://cp.genelife.jp/covid19pcr-doctorcounseling?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=covid19pcr-doctorcounseling_2&gclid=CjwKCAjw97P5BRBQEiwAGflV6V0aibAP7FhoZzGFfGvwHna6mRgETmmVgInmKOm7LTbUco44Ht-UghoCLH4QAvD_BwE

  • ソフトバンクGと東京都、離島の渡航者にPCR検査

    日本経済新聞:https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXMZO62441200X00C20A8TJC000&scode=9984&ba=1 ソフトバンクグループ(SBG)と東京都は7日、東京都心から小笠原諸島の父島に向かう定期船の乗客を対象に新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査を実施すると発表した。11日出港の定期船から検査する。費用はSBGと東京都が負担する。離島での感染拡大を防ぐ水際対策の実証研究の一環。有効…

  • 持続化給付金、サ協議会が受託全額を使う見通しに 野党批判「答弁と違う」

    毎日新聞:https://mainichi.jp/articles/20200807/k00/00m/010/189000c 衆参両院の予算委員会は7日、政府が閣議決定した新型コロナウイルス対策の予備費1兆1257億円について質疑を交わした。(「持続化給付金」事業に9150億円追加) 新型コロナの影響で減収となった…

  • 安倍首相の「佐藤超え」、二階氏の「角栄超え」…最長記録を競い合う永田町の異常さ

    PRESIDENT Online:https://president.jp/articles/-/37781 政治家の「記録」優先で政治日程が組み立てられている 永田町で「最長記録」を意識したうごめきが活発化している。8月から9月にかけて安倍晋三首相、二階俊博自民党幹事長、森山裕国対委員長が、それぞれ「…

  • 新型コロナウイルス感染者数 8/6 44,292人 23:55 ※世界の死者が70万人を超えました

    新型コロナウイルス感染者数 8/6 44,292人 23:55 ※世界の死者が70万人を超えました 国内感染状況 国内現在感染者数:13,107(前日比 +306) 新規感染者数:1,485(前日比 +131) 国内累計…

  • 病床占有2分の1で緊急事態 コロナ感染、6指標を提示―政府分科会

    時事通信:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080700942&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)は7日、東京都内で会合を開き、感染状況の分析方法について議論した。感染拡大の進行状況を四つのステージに分類。 緊急事態宣言発令の対象となる「ステージ4」につ…

  • 日本のPCR検査可能件数は5万件/日(8月5日時点)9月末には約7万2000件

    〇リンクが不明な患者数(都道府県別) (8月6日更新) 〇〇帰国者・接触者相談センターへの相談件数の推移(都道府県別・各日) 〇PCR検査等の検査実施人数の…

  • 男性の方が重症化しやすく、喫煙者も重症化しやすい

    国立国際医療研究センターが、新型コロナウイルスに感染し入院した人のうち、医療機関の協力で情報を登録できた2636人を分析したところ、亡くなった人は197人で、死亡率は7.5%でした。 肥満や糖尿病の人が新型コロナウイルスに感染すると重症化しやすいことがわかっていますが、「そうした持病がある人の割合が、海外ほど高くないことが影響している可能性…

  • 厚労省、新型コロナワクチン供給で英大手と合意 1.2億回分

    新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省がイギリスの製薬大手と1億2000万回分の供給を受けることで基本合意したと発表した。 ◇合意済みワクチン ・イギリスの製薬企業のアストラゼネカ 1億2000万回分の供給を ※2回接種する場合は600…

  • 東京都がコロナ「専門病院」2カ所開設へ 各100床で調整 感染拡大対応強化

    東京都が、東海大医学部付属東京病院(渋谷区)と移転した都立府中療育センター(府中市)の旧施設の2カ所を新型コロナウイルス感染者の専門病院とする方針であることが、都関係者への取材で判明した。いずれも約100床で、病院側と調整を続けている。感染者を専門に受け入れる施設を作ることで、感染拡大への対応を強化する。 都関係者によると、府中療育センターは6月に新施設が開所しており、旧施設を活用する。小池百…

  • かかりつけの病院でも自己負担900円程度でPCR検査が可能に 長崎県医師会など

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b506744c1b219ad03a083d1ce3b9f3f07bba73 長崎県医師会や長崎県、それに長崎大学などが連携し、新型コロナウイルスのだ液によるPCR検査について、かかりつけの病院でも受けられるよう環境整備を進めていることを明らかにしました。 長崎県医師会などは3日の会見で、だ液を使ったPCR検査について、県と集合契約を結んだことを明…

  • 「GoTo」参加宿での感染者数は「公表せず」観光庁

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/47259 政府の観光支援策「Go To トラベル」事業で、観光庁は5日、事業に参加する宿泊施設で新型コロナウイルスの感染者がどれくらい発生しているかの情報を公表しない方針を示した。同日開かれた国会の野党ヒアリングで明らかにした。 観光庁幹部は理由について、ホテルで感染したのか、別の場所で感染したのかなど線引きが難しく「公表することで風評被害が広がる恐れもある…

  • 産経新聞32回、NHK22回に朝日新聞は3回…官邸が進める露骨な「メディア選別」の弊害

    第2次安倍政権が発足してから、20年5月17日までに行われた首相単独インタビューの回数だ。 1.産経新聞(夕刊フジ含む) 32回 2.NHK 22回 3.日本テレビ(読売テレビ含む) 11回 4.日本経済新聞 8回 5.読売新聞 7回 6.毎日新聞、TBS、山口新聞 5回 9.月刊Hanada、テレビ東京、テレビ朝日(BS含む)、共同通信、ウォール・ストリート・ジャーナル 4回 産経新聞系が突出している。ちなみに<…

  • GoTo総裁選!西村康稔コロナ担当相みずから“3密”パーティ

    https://this.kiji.is/663722486519465057?c=414795408717890657 「お盆の帰省にすら『慎重に検討を』と言っている本人が、“3密” パーティを開くのかと、正直あきれました」 そう語るのは、8月5日に都内で開かれた、「西村やすとし君を囲む会」の出席者だ。 全国で新型コロナウイルスの感染者が再び増加するなか、陣頭指揮を取る西村康稔(やすとし)新型コロナウイルス感染症担当大臣(57)。その張本人が “3密” …

  • 無症状者が気づかぬまま感染つないだ可能性 感染研分析

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200806-00000054-asahi-sctch 国立感染症研究所(感染研)は、新型コロナウイルスの遺伝子情報をもとにした、国内の感染の新たな分析結果を公表した。3月以降の流行が収束しつつあった時期も、気付かれないまま感染が伝播(でんぱ)し、6月下旬以降、共通の遺伝子の特徴を持つウイルスが全国に広がった可能性があるとしている。(朝日新聞デジタル)

  • T細胞の糖代謝 免疫反応に必須 愛媛大証明 暴走抑制や新薬開発期待

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200806-06009901-ehime-l38 愛媛大は5日までに、人体で免疫反応が起きるためには、免疫細胞の一種であるT細胞が糖代謝を活性化させることが必要であることを証明したと発表した。新型コロナウイルスによって引き起こされる免疫系の暴走(サイトカインストーム)の抑制や、慢性炎症疾患の新しい治療薬開発に期待がかかるという。 同大医学研究科の山下政克教授らの研究グループが明…

  • コロナ禍に菅官房長官が狙う「湘南美容」利権 幻冬舎・見城社長が繋いだ関係

    コロナ対応を巡り、激しい舌戦を繰り広げる小池百合子都知事と菅義偉官房長官。菅官房長官が「(国内感染者増は)東京の問題」と仕掛ければ、小池都知事は感染拡大防止策を「冷房」、「Go Toキャンペーン」を「暖房」に例え、「冷房と暖房の両方をかけている」とやり返す。しかし、この“暗闘”の裏には、ある企業を巡る金の匂いがして——。 「しかし、都側は『軽症者、無症状者向けの滞在施設は十分足りている』と回答。…

  • コロナ疑い救急遅れ 40代女性が搬送後死亡 浦添消防が謝罪

    沖縄タイムス https://news.yahoo.co.jp/pickup/6367589 浦添市消防本部は5日、119番通報した患者が新型コロナに感染しているのではないかと疑い、救急搬送が遅れた事例があったとして市役所で会見を開き、謝罪した。患者の40代女性=浦添市=は4日、搬送先の病院で死亡が確認された。同本部によると新型コロナ抗原検査は陰性で、死因は不明。搬送の遅れと死亡の因果関係は不明で、女性に持病があったかは非公表。同本部は…

  • 「医療先進国」キューバの医療体制

    知らなかったんですが、キューバの医療体制が素晴らしいそうです。 ドクターXもキューバで学んだそうなので、医療関係者の方々にとっては既知だと思いますが... 8/5 ワイド!スクランブルで紹介されていました。 ・乳幼児死亡率は米国以下、平均寿命は先進国並み。 ・がん治療から心臓移植まで医療費はタダ。 ・大都市の下町から過疎地まで、全国土を網羅する予防医療。 ・世界のどこにもないワクチンを作りだす高度…

  • 新型コロナウイルス感染者数 8/5 42,809人 23:55

    新型コロナウイルス感染者数 8/5 42,809人 23:55 国内感染状況 国内現在感染者数:12,817(前日比 +427) 新規感染者数:1,240(前日比 +281) 国内累計感染者数:

  • 三浦瑠麗氏が新型コロナで提言「指定感染症から外すか指定レベルを下げないと」

    東スポWeb:ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200804-02040252-tospoweb-ent 国際政治学者の三浦瑠麗氏(39)が4日、ツイッターで新型コロナウイルスに関する提言をした。 三浦氏は新型コロナウイルスを指定感染症から外すことを考えるべきだとし、こう理由をつづった。 「新型コロナウイルスを指定感染症から外すか指定レベルを下げないと、今後多く…

  • なぜ少ない?重症化 最前線の重症化治療方法

    8/5のモーニングショーで重症化が第一波の重症化率から換算した予想重症者よりも少ない理由について レポートされていました。 第一波より重症化率が(いまのところ)少ない理由 �@若年層の感染者が多い �A医療体制が改善された �B

  • 医師の診断で…日本医師会がPCR検査強化など提言

    医師が必要と認めた人に確実に検査をできるよう求めました。 日本医師会の中川俊男会長はPCR検査などの体制について、現在の枠組みでは検査能力の向上は限界だとしました。 そのうえで、行政と委託契約を結んでいない医療機関でも検査をできると明確にすることや地域のPCRセンターを増やす

  • お盆の帰省「対策できない場合 慎重に判断を」分科会 尾身会長

    NHK:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552451000.html 新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会の専門家は、お盆休みを前に、政府に対し、帰省する際には感染対策を徹底するとともに対策ができない場合には慎重に判断するよう国民への呼びかけを求める提言を出しました。 分科会の尾身茂会長は5日夕方開かれた記者会見で、 帰省する場合には消毒を行ってマ…

  • 今夜「きぼう(ISS)」が見られるチャンス! 時間や観察のポイントは

    きょう5日、19時48分頃に「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)を見られるチャンスです。観測のポイントや各地の今夜の天気をまとめました。 国際宇宙ステーション(ISS)は、地上から約400km上空に建設された実験施設。「きぼう」はその中の日本実験棟の名前です。ISSはサッカー場くらいの大きさで、条件が揃えば地上から肉眼で見ることができます。 きょう5日、19時45分頃から51分頃までに、九州から関東を中心に観察のチャ…

  • 安倍「嘔吐説」岸田「低空飛行」で囁かれる「菅ワンポイント登板」

    https://www.fsight.jp/articles/-/47171 「ポスト安倍」をめぐる自民党内の構図が変わりつつある。 安倍晋三首相と麻生太郎副総理兼財務相は、これまで岸田文雄政調会長を意中の候補としてきたが、いつまで経っても求心力が上がらない状況にしびれを切らし、別の選択肢を探り出したのだ。 首相は体調に不安を抱え、続投は困難と見られる。そこで後継にはここにきて菅義偉官房長官の名が急浮上しており、首相は菅氏…

  • 日本人は「1億総中流」崩壊の深刻さを知らない

    東洋経済オンライン : https://toyokeizai.net/articles/amp/365785?page=2 コロナが完全に消し去った「一億総中流」の幻想 「一億総中流」——。いまとなっては、なんとも懐かしい響きの言葉である。 かつては存在していた、少なくとも存在すると信じられていたが、すでに失われ、あるいは誰も信じなくなっている。豊かさも生活のあり方もさまざまな日本人の全体を、強引にひとつに結びつける言葉という意味では、アジ…

  • 首相「3ない」で追及逃れ 国会開かない、出ない、会見しない

    首相「3ない」で追及逃れ 国会開かない、出ない、会見もしない コロナ対応「迷走」で 臨時国会を開かない、閉会中審査に出ない、記者会見しない—。新型コロナウイルスの感染再拡大が続く中、安倍晋三首相の発信力低下が際立っている。三つの「ない」には、野党や記者からコロナ対応などに関する追及を回避する思惑が透ける。(北海道新聞) ※自民党議員は8月は選挙区に行きお金を配ってい…

  • 感染者激増で「クラスター退治」はもう通用しない 「PCRを大幅に増やすしかない」医師が警鐘〈AERA〉

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200804-00000017-sasahi-soci 感染の「エピセンター(震源地)」はもはや東京にとどまらない。名古屋、大阪、福岡という大都市圏で新規感染者が急増、感染者ゼロを継続していた岩手県の地図もついに塗り潰された。新型コロナウイルスの感染は猛スピードで拡散している。ブレーキはどこだ。 ■トータル2分で2万円 4連休明けの7月27日の月曜日、都内在住の会社社長(57)…

  • 米国立衛生研、コロナ抗体医薬の治験開始へ

    [4日 ロイター]https://news.yahoo.co.jp/articles/5d953c8e59bfc7d05be5e578a103fc32e901efc7 米国立衛生研究所(NIH)は4日、新型コロナウイルス感染症治療薬として開発されている抗体医薬の臨床試験(治験)2件を実施すると発表した。

  • 気を付けて!専門家は懸念「うがい薬 害になりかねない」..大阪知事の使用呼びかけ

    毎日新聞:https://mainichi.jp/articles/20200804/k00/00m/040/278000c 高鳥毛敏雄・関西大教授(公衆衛生学)は、「せきなど風邪症状がある人には有効かもしれない」とする一方で、「予防できると過信させるのは害になりかねない」と健康な人も含めて広く使用されることに警鐘を鳴らした。妊婦や甲状腺疾患がある人の使用にも注意が必要とされ、さらに「口の中や胃腸…

  • 新型コロナウイルス感染者数 8/4 41,453人 23:55

    新型コロナウイルス感染者数 8/4 41,453人 23:55 国内感染状況 国内現在感染者数:12,391(前日比 +473) 新規感染者数:1,240(前日比 +281) 国内累計感染者数:

  • 尿検査で重症化を予測できる可能性 国立国際医療研究センター

    研究を行ったのは国立国際医療研究センターのグループです。 グループでは新型コロナウイルスに感染し、当初、軽症だった41人について、体内の酸素が少なくなると尿に多く出てくる「LーFABP」というたんぱく質の量と症状の変化の関係を調べました。 その結果、尿検査で…

  • 【ロシア】ワクチン8月に承認へ 治験と並行、10月接種

    【モスクワ=小川知世】https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62230680T00C20A8FF1000/ ロシアが新型コロナウイルスのワクチン開発を急いでいる。政府は8月に承認を終え、10月に大規模な予防接種を始める方針を示した。世界に先駆けて実用化を進め、国内外に「大国」を誇示する考えとみられる。スピード優先の開発に欧米からは安全性を疑問視する意見も出ている。 ■9月に量産開始 「2つのワクチンが最も有望だ」。保健…

  • 橋下氏が特措法改正のための国会召集を訴え「頼むよ国会議員!税金を払っている国民は怒ったほうがいい!」

    1日のABEMA『NewsBAR橋下』に元経産官僚で慶應義塾大学大学院教授の岸博幸氏が出演。新型コロナウイルス感染拡大防止と経済対策について語り合った。 番組開始早々、岸氏が「真面目に怒っている。政府は6月以降、感染防止と経済活動の両立を言ってきたが、残念ながら現実は経済活動の方ばかりに傾いてしまって、感染防止が弱い」と口火を切った。 「東京都では歌舞伎町のホストクラブとかキャバクラなどの、いわ…

  • コロナ禍で終焉を迎える安倍政権の先に 国民生活をいかに守るか、正念場の立憲野党

    47NEWS https://news.yahoo.co.jp/articles/6752356247d5e008f936d8eb0feb6fb2aded65cf コロナ禍で終焉を迎える安倍政権の先に 国民生活をいかに守るか、正念場の立憲野党 ダイヤモンド・プリンセス号におけるコロナウイルス感染対応の失敗が世界的な注目を集め、「アベはどこだ?」と首相のリーダーシップの不在を海外メディアが問うたのは、2月末のことだった。 その後、安倍晋三首相は、全国一斉休校やアベノ…

  • コロナとインフル「両方検査を」 冬に向け学会が提言

    日本感染症学会は3日、冬にインフルエンザと新型コロナウイルスによる感染症が同時に流行したときに備えた提言をまとめた。症状などから感染が疑われるときは、両方の検査をすることを推奨している。 ただし、新型コロナの抗原検査の診断キットは確保できる量が限られると予想される。このため、地域ごとにコロナの流行状況を考慮し、判断する必要があると指摘。具体例として、「14日以内に感染経路が不明の発生例がある…

  • ベトナムで感染力強い型のコロナ流行か「拡大防止へ重要な時期」

    毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200803-00000049-mai-int 新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込めてきたベトナムで、再び流行への懸念が強まっている。7月25日に中部の観光都市ダナン市で約3カ月ぶりに市中感染が確認され、同31日には初の死者も発生。3日現在の死者は6人となっている。これまでにない感染力が強いタイプとされ、当局が警戒を強め…

  • 家族間の“ある行動”きっかけ?姉妹で感染

    (日本テレビ系(NNN))https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200804-00000061-nnn-soci 会食時の ひと口ちょーだい が原因か? 姉は症状がインフルエンザよりも重くて辛く 妹は軽症でしたが・退院後のを会社からの仕打ちが辛かったそうです ◇「コロナ完治後、一部の患者に“精神的問題”」…「精神疾患にかかる可能性が…

  • 7/31 野党が臨時国会要求 首相は直ちに召集決断を

    毎日新聞:https://mainichi.jp/articles/20200803/ddm/005/070/030000c 安倍晋三首相と与党は、いつまで国会審議から逃げ続けるつもりなのだろう。 野党4党が7月31日、新型コロナウイルスの感染再拡大や豪雨災害の対応策を審議するため、臨時国会の早期召集を求める要求書を大島理森衆院議長に提出した。 ところが与党は相変わらず拒否する姿勢を示している。政府は国会を…

  • 新型コロナウイルス感染者数 8/3 40,215人 23:55 ※感染者4万人を超えました

    新型コロナウイルス感染者数 8/3 40,215人 23:55 ※感染者4万人を超えました 国内感染状況 国内現在感染者数:12,018(前日比 +142) 新規感染者数:961(前日比 -371) 国内累計感染者数…

  • 90分で結果判明、新たな新型ウイルス検査を実施へ=英政府

    BBC https://www.bbc.com/japanese/53633116 イギリス政府は、新型コロナウイルスやインフルエンザについて90分で結果が分かる、新たな検査方法を導入すると発表した。3日から、介護施設や研究所などで展開する。 新しい検査キットは、来週には約50万個が介護施設や研究所で利用可能になる。年末までにはさらに100…

  • 「新型コロナウイルス関連倒産」が400件に~飲食店が最多、東京都が100件目前~

    帝国データバンク https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200803-00010000-teikokudb-ind 新型コロナウイルスの影響を受けた倒産(法的整理または事業停止、負債1000万円未満・個人事業者含む)が全国で400件に達した。帝国データバンクが8月3日11時までに確認した。都道府県別では「東京都」が95件、業種別では「飲食店」が54件で最多となっているほか、負債額5億円未満が79.2%を占め、中小零細企業の倒産が中心となってい…

  • 次の総理は菅義偉で一択に…狂気のコロナ対策に終止符「100日後に死ぬ安倍政権」

    ■臨時国会で安倍の火だるまは必至 秋にも噂されている衆議院解散総選挙。場合によっては臨時国会冒頭解散もあるのでは、と永田町の面々がソワソワしてきている。新型コロナウイルス問題の中ではあるものの、国会議員らが精力的に地元回りを行っているという情報が伝わってくる。 しかし、今、解散総選挙を行う場合、現政権はそのための大義名分を必要とする。まさか「野党が一本化する前に解散したいから」という本音…

  • コロナ対策が支離滅裂の安倍政権 今こそ「落選運動」を

    ポストセブン https://www.news-postseven.com/archives/20200803_1582840.html?DETAIL 国民の間にかつてないほど政治へのフラストレーションが高まっている。新型コロナの“第2波”が全国に広がる中、政府はGo Toキャンペーンで旅行を奨励しながら東京を除外したり、巨費を投じてアベノマスクをまた配ると言ったそばから、批判が集まると取り消すなど、すべてが支離滅裂。 「いったい、政治家は何やっているのか」──…

  • JNN世論調査、内閣支持率35.4%で最低を記録

    TBS https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4043732.html 最新のJNNの世論調査で、安倍内閣の支持率は35.4%と最低を記録しました。また、「GoToトラベル」キャンペーンについて聞いたところ、「使いたいと思わない」と答えた人が77%にのぼりました。 安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より2.8ポイント減って35.4%でした。一方、支持できないという人は2.4ポイント増加し…

  • ついに8月3日から販売(稼働)開始! 千葉県の医療機器メーカー ...

    http://www.pss.co.jp/ir/press/pdf/20200717.pdf ※アベノマスクの506億円<…

  • 産経新聞独自:中国、漁船群の尖閣領海侵入を予告 「日本に止める資格ない」

    産経新聞:https://www.sankei.com/politics/news/200802/plt2008020007-n1.html 中国政府が日本政府に対し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺での多数の漁船による領海侵入を予告するような主張とともに、日本側に航行制止を「要求する資格はない」と伝えてきていたことが2日、分かった。16日に尖閣周辺で中国が設定する休漁期間が終わり、漁船と公船が領海に大挙して侵入する恐れがある。

  • 家族が全員感染、東京で相次ぐ<br />きょうから時短営業要請 東京 午後10時まで

    東京都は2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに292人確認されたと発表した。1日あたりの感染者が300人を下回るのは7月29日(250人)以来となる。同31日(463人)と8月1日(472人)は2日連続で400人を超え、1日あたりの過去最多を更新していた。 292人を年代別にみると、20代が138人と最も多く、30代が65人で続く。この世代で全体の約7割を占めた。40代が40人、50代が20人、10代と60代が各9人だった。ま…

  • (2019/09/26) 厚労省、424公立・公的病院に再編要請へ(病院名一覧つき)

    産経新聞:https://www.sankei.com/politics/news/190926/plt1909260019-n1.html ※2019/09/26 の記事ですが、池上さんの番組で病院の統廃合は知ってはいたのですが今どうなってるのかな? 厚生労働省は(昨年)26日、全国の公立病院や日赤などの公的病院のうち、診療実績が乏しいなどと判断した

  • ★世界のコロナ発生状況(8/2)-人口比の死亡率で並べています

    ★世界のコロナ発生状況(8/2) -人口比の死亡率で並べています (8/2 7:30時点) ※死亡者数/人口*10万の順番で並べています 世界感染者:17,703,272 死亡者数:681,580 死亡率:3.85% ※欧米青字、中南米緑字、アジア赤字 ↑:人口…

  • 厚生労働省、感染症指定医療機関の体制改善を勧告されるも行わず

    TOKYO MX(地上波9ch):https://s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx/article/202007290650/ 朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月〜金曜7:00〜)。7月13日(月)放送の「オピニオンCROSS neo」のコーナーでは、社会学者の西田亮介さんが“感染症対策の備えと実状”について述べました。 ◆厚生労働省、医療機関の実態把握を怠る 厚生労働省が感染症指定医療機関の体制改善を2017…

  • 首相、「アベノマスク」着けず 布製の大きいサイズ使用

    共同通信社 安倍晋三首相は1日、「アベノマスク」とやゆされる政府配布の小さい布マスクとは異なる、大きい白色のマスクを着けて官邸に出向いた。周辺によると、アベノマスクは全国配布が始まった4月から着用。1日のマスクは福島県でつくられた布製。サイズはアベノマスクより大きく、鼻からあごにかけて覆っている。周辺は「今後はいろんな商品を使う」としている。

  • 死者数少ない東アジア、遺伝子に違い? 国立国際医療研究センター発表

    毎日新聞:https://mainichi.jp/articles/20200801/k00/00m/040/090000c 欧州に比べ、東アジアで新型コロナウイルスの感染者や死者が少ないのは、血圧の調整に関係するACE1遺伝子のわずかな違いが原因の可能性があるとする研究結果を国立国際医療研究センターの山本直樹特任部長(ウイルス学)らのチームがまとめた。

  • 7/29 空港検疫 唾液による抗原検査開始(1時間で結果判明) 空港で1日1万人の検査を目指す

    毎日新聞:https://mainichi.jp/articles/20200729/k00/00m/010/167000c 加藤勝信厚生労働相は29日、入国者の新型コロナウイルスの感染有無を確認するため、成田空港の一部と羽田空港で唾液による抗原検査を始めたと発表した。これまでのPCR検査は結果が出るまで時間がかかったが、唾液の抗原検査は1時間程度で結果が分かる。入国制限の緩和に向け時間を短縮し、1日当たりの検査数を増やす狙い。

  • 経済考慮し官邸が抵抗 新型コロナ分科会 対策強化の指標示せず 安倍総理は緊張して見てるらしい

    時事通信:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020073101379&g=pol 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は31日、感染状況を4段階に分類し、次の段階に進む「予兆」が見えた時点で対策レベルを引き上げるべきだとする見解をまとめたが、予兆を見極めるための客観的指標は示せなかった。 コロナ対策が経済の足を引っ張ることを懸念する首相官邸が抵抗し、事前の調整がつかなか…

  • 30秒でコロナ診断 イスラエル企業、呼気検査器を開発

    AFP:https://www.afpbb.com/articles/-/3295459?utm_source=yahoo&utm_medium=news&cx_from=yahoo&cx_position=r3&cx_rss=afp&cx_id=3296829 イスラエル企業ナノセント社のオレン・ガブリエリー(Oren Gavriely)最高経営責任者(CEO)はAFPの取材に対し、この呼気分析キットは臨床検査に代わるものではなく、人々が「日常生活に戻り、いつも通りの行動をする自信」を持てるよう手助けする

  • 東京都 新型コロナ死亡率5.2%、80代以上は3人に1人が死亡<br />「超過死亡」、1~4月最大138人

    TBS:https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4042674.html 東京都は、6月末の時点で新型コロナウイルスの死亡率が5.2%だったと発表しました。80代以上では、ほぼ3人に1人が死亡しています。 東京都によりますと、6月30日までに発表した新型コロナウイルスの感染者は6225人で、このうち死亡者は325人、死亡率は5.…

  • 新型コロナウイルス感染者数 7/31 36,387人 23:550

    国内感染状況 国内現在感染者数:9,916(前日比 +1,066) 新規感染者数:1,581(前日比 +280) 国内累計感染者数:36,387 死亡数…

  • 感染すると突如「20歳」老化する!? 新型コロナは「玉手箱ウイルス」 日本医科大北村特任教授が警鐘

    夕刊フジ:https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200729/dom2007290005-n1.html 全国で感染爆発状態の新型コロナウイルス。これまでは重症者数や死者数が多くないが、日本医科大学特任教授の北村義浩氏(感染症学)は、新型コロナに感染すると約20歳も老化したかのように症状が悪化することから、昔話の浦島太郎になぞらえて「玉手箱ウイルス」と名付け、高齢者に警戒を促している。 感染者数が増加する一方、東京の同日…

  • わたしの日記(ブログについて)

    18日以降、私の頭の中は三浦春馬さんのことでいっぱいで、起きている間はずっと頭から離れず、Yahooのトップページも彼のニュースでいっぱいになってしまいました。(酒量も増えてしまった...) これでは鬱になる!と思ったけど、その前は「新型コロナ」のことがずっと頭から離れなかったので春馬のことを考えることは自分を「新型コロナ鬱」から解放してくれてることに気が付いた。 三浦春馬が大好きで、必ず見て…

  • 【アメリカ】幼児が新型コロナ媒介か 上気道に年長者の最大100倍の遺伝物質

    【7月31日 AFP】https://www.afpbb.com/articles/-/3296698?cx_part=top_topstory&cx_position=3 米シカゴにあるアン・アンド・ロバート・H・ルリー小児病院(Ann & Robert H. Lurie Children's Hospital)のテイラー・ヒールドサージェント(Taylor Heald-Sargent)医師率いる研究チームは、3月23日〜4月27日にシカゴ市内の新型コロナ患者145人から、鼻の奥を綿棒でぬぐって採取した検体を調べた。 患者はいずれも軽症…

  • 「東京版CDC」10月に創設へ 東京過去最多463人感染、

    TBS:https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4042236.htm 東京都が31日に発表した新たな感染者は463人。初めて400人を突破し、過去最多となった30日から一気に100人近く増えました。新宿エリアだけでも、150人ほどの感染が確認されているということです。 「10月にはCDC(疾病対策センター)の立ち上げということになります。さらに随時、その能力を強化して体制整備を…

  • 三浦春馬さん追悼特設サイトにメッセージを

    18日に亡くなった俳優三浦春馬さん(享年30)を追悼する特設サイトが31日、開設された。所属事務所のアミューズが発表した。 所属事務所のアミューズでは三浦さんの「お別れの会」を予定しているが、新型コロナウイルス感染の収束状況を見極めながらの案内になるため、開催までの期間、ファンのメッセージを預かるサイトになるという。アドレスは → https://sp.amuse.co.jp/hm/ ← 2020年9月15日スタート …

  • クラスター対策班 押谷仁教授が語る、PCR検査の精度の問題と感染リスク

    NewsWeek:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/pcr-4_2.php ※7月6日のインタビューです 日本のクラスター対策を主導してきた東北大学の押谷教授。7月6日、独占インタビューを行い、積極的なPCR検積極的なPCR検査の必要性と現在の新宿区の状況を、ノンフィクションライターの石戸諭が押谷に聞いた(取材は7月6日、構成は本誌編集部)。 3月の段階で、押…

  • 「自・公・維の連立構想」でポスト安倍に 菅官房長官が急浮上のワケ

    〈週刊朝日〉https://dot.asahi.com/wa/2020072900037.html?page=1 コロナ対策と同時進行で、橋下徹氏がかつて挫折した大阪都構想の準備も着々と進んでいる。 【ど真ん中にいる!?吉村知事をめぐる政界相関図はこちら】 今年11月1日に予定される大阪都構想の住民投票では、前回反対した…

  • アメリカが遂に日本政界の媚中派を名指し批判──二階氏や今井氏など

    ワシントンのシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)が安倍首相を媚中へと向かわせている政界の周辺人物を大胆に名指し批判した報告書を発表した。安倍政権の媚中政策によほどの危険を覚えたのだろう 驚くべきは、報告書の中で自民党の二階俊博幹事長や安倍政権の今井尚哉(たかや)首相補佐官の実名を挙げて、日本の媚中政策を厳しく批判していることである。 それ以外にも森まさこ法務大臣の媚中ぶりと、それを批判した…

  • 【韓国】「赤い線2本なら新型コロナ感染」 妊娠検査キットのように確認

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200731-00080004-chosun-kr 妊娠検査キットのように新型コロナウイルス感染を肉眼で診断できる技術が開発された。商用化されれば、新型コロナウイルス感染者をより簡単かつ迅速に現場で診断し、医療従事者の負担を減らすことができるものと期待される。 科学技術情報通信部は、韓国化学研究院キム・ホンギ博士研究チームが新型コロナウイルスの抗原に結合するさまざまな抗体を利…

  • コロナ指揮の橋本厚労副大臣と自見政務官、不倫で注意 出会いはダイヤモンドプリンセス

    朝日新聞:https://www.asahi.com/articles/ASN7Z660WN7ZUTFK01G.html 橋本岳・厚生労働副大臣(46)=衆院議員=が自見英子(はなこ)同政務官(44)=参院議員=の住む議員宿舎に長時間滞在するなど「不倫関係」にあると週刊文春が報じたことを受け、加藤勝信厚労相が30日までに、2人に対して注意をした。菅義偉官房長官が同日の記者会見で明らかにした。 2人は昨年9月の内閣改造に伴い…

  • 安倍首相×岸田氏会談 総裁選を年内に行うかなど話し合い..コロナは興味ないの?

    日テレNews:https://www.news24.jp/articles/2020/07/31/04690945.html 安倍首相は「ポスト安倍」候補の自民党の岸田政調会長と会談し、来年9月に予定されている、自らの後任を選ぶ総裁選挙について話し合いました。岸田氏は立候補する考えを伝えたものとみられます。 また、ことし9月に任期を迎える自民党役員の人事とあわせて行われる見通しの内閣改造についても意見交換しました。 衆議院の

  • 三浦春馬さんドラマ、収録途中だった4話で完結 生涯最後の演技が見られる

    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/31/kiji/20200731s00041000031000c.html 18日に急死した俳優、三浦春馬さん(享年30)が出演予定だったTBS系「おカネの切れ目が恋のはじまり」(火曜後10・0)が、代役を立てず、収録途中だった4話で完結する形にして放送されることが30日、分かった。複数の関係者によると、台本を書き直し、残された共演者で今後撮影に入る。

  • <br />台湾の李登輝元総統が死去 97歳、「民主化の父」

    【台北共同】https://this.kiji.is/661541884635726945 台湾初の本省人(台湾出身者)総統で、総統直接選挙などの民主化を推進し、「台湾民主化の父」と呼ばれた李登輝(り・とうき)元総統が30日、多臓器不全のため死去した。97歳。入院していた病院が明らかにした。在任中の1999年に「二国論(中台は特殊な国と国の関係)」を発表し、中国から「独立派」と批判された。退任後も台湾の独立性を守るため政治活動を続けた。 …

  • アベノマスク再配布 批判で“延期” 中止じゃないの? 8000万枚

    配達が遅れに遅れたアベノマスクは、6月末、ようやく全世帯への配布が完了。 街のマスク不足が解消する中、今、話題となっているのが、7月下旬から介護施設や保育所などに、およそ8,000万枚を配る予定だった、“ツイカノマスク”。 マスクの配布は「国としての約束だ」としていましたが、30日になって、事態は一転。 配布時期の延期や、備蓄に回す案が浮上してることが明らかに。 再配布の対象となる介護施設からも、「…

  • 新型コロナウイルス感染者数 7/30 34,806人 23:20

    新型コロナウイルス感染者数 7/30 34,806人 23:20 国内感染状況 国内現在感染者数:8,801(前日比 +403) 新規感染者数:1,301(前日比 +37) 国内累計感染者数:

  • 「PCR検査を増やせば医療崩壊」は本末転倒 こっそり方針転換した“コロナ戦略”の盲点

    文春オンライン:https://bunshun.jp/articles/-/39318 ハーバード大学公衆衛生大学院で臨床疫学を修めた総合診療の第一人者・徳田安春医師(沖縄群星臨床研修センター長)に話を聞いた。(全3回の2回目。#3に続く) 「医療崩壊論」は間違いだった? 感染者数が増えたのは、これまで4日以上発熱がある人や流行地に渡航歴…

  • 東京のPCR検査1400カ所に 都医師会が方針表明

    共同通信:https://this.kiji.is/661519316482704481 東京都内の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、都医師会は30日、PCR検査を受けられる都内の医療機関を1400カ所まで増やす方針を表明した。早ければ1、2カ月で達成できる見込み。 都医師会によると、都内の各医師会を通じて医療機関と契約を結び、

  • アメリカ 4-6月GDP 年率ー32.9% 統計開始以来最悪の水準

    NHK:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012542211000.html アメリカ商務省が30日に発表したことし4月から6月までのGDPの伸び率の速報値は、年率に換算した実質で、前の3か月と比べてマイナス32.9%となりました。 これは、四半期の統計を取り始めた第2次世界大戦後の1947年以降、最悪の水準です。 2008年のリーマンショッ…

  • 解剖医が指摘 新型コロナ「死者からの感染」が第二波を呼ぶ可能性

    FRIDAY :https://friday.kodansha.co.jp/article/125195 全国でコロナ対策が整った解剖室はほとんどないという 「日本の新型コロナウイルスによる死者が1000人を超えました。しかしこれは、生前にコロナ陽性と判定された後に病院で亡くなった方の数です。コロナに感染していながら、PCR検査を受けずに自宅などで亡くなった…

  • 東京都が宿泊療養施設、2000室確保 埼玉県 新たに6施設703室確保

    ◇東京都が宿泊療養施設、2000室確保 コロナ感染者急増受け (毎日新聞) 東京都は28日、新型コロナウイルス感染者の急増を受け、無症状・軽症者が滞在する「宿泊療養施設」として、新たにホテル3棟を借り上げたと発表した。うち1棟は、「夜の街」で多数の感染者が出ている新宿区歌舞伎町のホテル。都はこれで31日ま…

  • 【世田谷区】保坂区長はPCR検査体制について「いつでも、どこでも、何度でも・世田谷モデル」

    https://setagaya.goguynet.jp/2020/07/29/setagaya-model_bs-tbs-houdou1930/ 昨夜2020年7月28日、世田谷区長の保坂展人氏は、 BS-TBS 報道1930に中継出演し、PCR検査数をもっと増やすべく、独自に『世田谷モデル』を検討すると話されました。7月27日、以前よりアドバイスを頂いている児玉龍彦氏(東大先端科学技術研究センター名誉教授)から提案を受け、方法、財源など、チームを組んで明日から検討を始めたいということで…

  • 新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」、900万DL突破

    Impress Watch : https://news.yahoo.co.jp/articles/e116ea24942f752eb219a9b2cfb2c18bb48e4e8b 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症対策の一環として提供するスマートフォンアプリ「COCOA」のダウンロード数が、29日17時時点で、約912万件に達した。28日17時時点の約888万件から24万件増えた。直近2週間での1日あたりのダウンロード数としては最多となった。 陽性報告は6件増えて69件&lt;…

  • COVID-19:2020年7月28日の政府対応の厳しさ指数

    ↓ 動画で時系列でみることができます ↓ https://ourworldindata.org/grapher/covid-stringency-index?year=2020-07-29&region=Asia

  • 新型コロナウイルス感染者数 7/29 33,505人 23:55

    国内感染状況 国内現在感染者数:8,446(前日比 +731) 新規感染者数:1,264(前日比 +283) 国内累計感染者数:33,505 死亡数:…

  • 抗体検査キットをドラッグストアで発売 さすが岩手県!

    盛岡市の医療機器メーカーが27日、新型コロナウイルスの抗体検査キットを発売しました。簡易な検査で感染歴を調べることができます。 発売されたのは抗体検査キット「クオリサーチ」です。盛岡市の医療機器メーカーのセルスペクトが開発しました。新型コロナウイルスそのものの有無を調べるPCR検査とは異なり、ウイルスが侵入したことにより、体内で作り出される抗体を調べるもので、感染歴の有無がわかります。指から採…

  • ソフトバンクG、唾液PCR検査の新会社設立

    日経新聞:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62060990Z20C20A7916M00/ ソフトバンクグループ(SBG)は29日、新型コロナウイルスの感染の有無を唾液で調べる「唾液PCR検査」を実施する新会社を設けたと発表した。国立国際医療研究センター(東京・新宿)が協力し、同センター内に検査施設を設ける。企業や自治体の検査受託を今秋に始め、

  • PCR「全件検査」は20自治体 26は検査絞る

    毎日新聞 : https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200729-00000032-mai-soci PCR検査に関する保健所の対応状況 新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査で、感染拡大に直面していた2〜4月に保健所は医師からの検査依頼にどう対応していたか。毎日新聞が東京や大阪など7都府県の特別区や保健所設置市に聞いたところ、「全件検査した」と回答したのは48自治体のうち20自治体にとどまった。26自治体は「優先度の高い順に検…

  • 16日の分科会で「GoTo開始 判断延期」受け入れられず 尾身分科会長

    時事通信:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072900800&g=pol 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は29日の衆院国土交通委員会で、観光需要喚起策「Go To トラベル」をめぐり、感染拡大の状況を分析した上で事業の開始判断を先延ばしするよう政府に申し入れたが、受け入れられなかったことを明らかにした。 政府は16日の分科会での議論を踏まえ、東京都を発着する旅行を除き、22日からの事業…

  • 「僕の人間性を全否定するような出来事」三浦春馬が“遺書”で明かしていた苦悩と葛藤

    文春オンライン:https://bunshun.jp/articles/-/39351 自室に残された三浦の日記には何が記されていたのか。長年、三浦と親しい関係にあった知人が明かす。 「亡くなる直前に書かれたものと見られ、『死にたいと考えた』『どう死ぬべきか』といった自身の死についての考え方が長々と綴られており、遺書というべき内容です。これを読めば彼がいかに思い詰めていたか、よく理解できます」 また8月15日に放送予定のド…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まっけんゆうファンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まっけんゆうファンさん
ブログタイトル
新型コロナウィルス情報
フォロー
新型コロナウィルス情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用