87回 / 332日(平均1.8回/週)
ブログ村参加:2020/02/22
新機能の「ブログリーダー」を活用して、luluさんの読者になりませんか?
1件〜30件
心理検査の種類と実施方法、その測定する内容について簡単にまとめました。
心理検査とは、知能や発達の水準であったり、パーソナリティ(人格)のあり方などを客観的に評価するためのツールと言えます。病院や学校、施設などで現在の状況を評価し、今後の支援に活かすために実施されます。 心理アセスメントについてそもそも心理的な
「ADHDの人のためのアンガーマネジメント」は発達障害ではない人にもオススメの対処法が書かれています。
応急処置が役に立つこの本の1章に「ADHDの怒りを大爆発させない応急処置」という項目があります。これは万人に通じるコーピングスキルと言ってもいいでしょう。怒りは湧いてきてしまうものです。まずはそれを置いておく、そこから離れることがアンガーマ
解離性障害(解離性健忘、解離性遁走、解離性同一性障害、離人症性障害)についてのまとめ。lulu-web過去ログから
解離とは?テレビや小説に熱中していて、声をかけられても全く気づかない。高速道路を運転していて知らぬ間に目的地についてしまう。授業がつまらないのでぼーっと空想にふけってしまい、名前を呼ばれてもすぐには気づかない……そんな体験をしたことはありま
成年後見制度の概要成年後見制度は2000年4月1日に施行された判断能力が十分でない人のお金の管理や相続に関する手続きなどの法律行為をサポートする制度です。判断能力の低下については、知的障害、精神障害などの精神障害や高齢による認知症などが対象
ADHD(注意欠如多動性障害)の特徴、分類について解説します。lulu-web過去ログから
ADHDは「多動」「衝動性」「不注意」という3つの点のどれか(どれも)で問題を抱えることが多い障害です
睡眠障害の種類と対処法について簡単にまとめました。lulu-web過去ログから
本記事はlulu-web過去ログをリライトしたものです。元の原稿は1999年に作成したので内容的に古い記述も見られます。時代背景も大切な資料ですので、ほぼそのまま掲載しています。睡眠障害とこころの病こころの病と睡眠との関係は深く、病を患
自律神経失調症について、注意すべき点などをまとめました。lulu-web過去ログから
本記事はlulu-web過去ログをリライトしたものです。元の原稿は1999年に作成したので内容的に古い記述も見られます。時代背景も大切な資料ですので、ほぼそのまま掲載しています。定義のない曖昧な病気自律神経失調症という病気はきっちりとした定
統合失調症の患者さんと家族の感情表出(EE:Expressed Emotion)、再発率について説明します。
感情表出(EE)について統合失調症の患者さんの再発と家族の態度には関連があると言われています。そのキーワードが感情表出(EE:Expressed Emotion)です。統合失調症の患者さんは、家族を始めとするまわりの人々の接し方にとても敏感
パニック障害について、その症状や疫学について説明します。lulu-web過去ログから
本記事はlulu-web過去ログをリライトしたものです。元の原稿は1999年に作成したので内容的に古い記述も見られます。時代背景も大切な資料ですので、ほぼそのまま掲載しています。パニック障害とは? パニック障害というのは、急に激しい不安感に
PTSD(心的外傷後ストレス障害)について解説します。 lulu-web過去ログより
本記事はlulu-web過去ログをリライトしたものです。元の原稿は1999年に作成したので内容的に古い記述も見られます。時代背景も大切な資料ですので、ほぼそのまま掲載しています。PTSDとは、その原因はPTSD(心的外傷後ストレス障害)とは
大人の知的障害について、その区分(軽度から最重度)や特徴、原因や遺伝について説明します。
知的障害の概念は、精神遅滞(MR)とほぼ同義と考えていいと思います。医療分野では精神遅滞(MR)という言葉がよく使われていましたが、DSM-5では、「知的能力障害(知的発達症)」という表記が使われるようになっています。DSM-Vによる知的能
3つのセルフヘルプについて解説します。コーピングスキルなど。 lulu-web過去ログから
本記事はlulu-web過去ログをリライトしたものです。元の原稿は1999年に作成したので内容的に古い記述も見られます。時代背景も大切な資料ですので、ほぼそのまま掲載しています。日常生活のストレスを解消するためのセルフヘルプ日常生活において
Apex Legends シーズン5 キャラ調整、武器調整の内容について
レジェンドたちのキャラ調整についてミラージュ戦術アビリティ「サイケアウト」・デコイを自身で操ることができるように。・デコイは60秒間持続。アルティメットアビリティ「ファントム」・自身の動きと全く同じ動きを取るデコイを複数生成。・デコイは60
神経症の概論 不安・パニック・恐怖・強迫症などについて lulu-web過去ログから
本記事はlulu-web過去ログをリライトしたものです。元の原稿は1999年に作成したので内容的に古い記述も見られます。時代背景も大切な資料ですので、ほぼそのまま掲載しています。神経症の概論 どんな人でも、一時的に不安になったり、同じこと
実践障害児教育の記事から発達障害とインターネット、ゲーム依存について考えてみます。
実践障害児教育 2020年6月号 特集:発達障害と併せ有する愛着・ゲーム・睡眠・不安の問題 実践障害児教育 2020年6月号に興味を引く内容があったので紹介します。特集:愛着・ゲーム・睡眠・不安の問題発達障害の診断名に捉われない視点で、一人
症状精神病について説明します。 lulu-web過去ログから
身体疾患の経過中に出現する精神障害のことを「症状精神病」と言います。簡単に「からだのことが原因で精神症状が出てくる病気」という理解でいいと思います。
躁うつ病の概論・診断・疫学・治療について説明します。 lulu-web過去ログから
本記事はlulu-web過去ログをリライトしたものです。元の原稿は1999年に作成したので内容的に古い記述も見られます。時代背景も大切な資料ですので、ほぼそのまま掲載しています。うつ病の概論うつ病について:抑うつ障害群/重篤気分調節症/うつ
統合失調症についての概論・診断・疫学・治療 lulu-web過去ログから
本記事はlulu-web過去ログをリライトしたものです。元の原稿は1999年に作成したので内容的に古い記述も見られます。時代背景も大切かと思うので、ほぼそのまま掲載しています。精神病(精神分裂病/統合失調症)の概論精神病というのは精神科にお
P-Fスタディの解釈にオススメの書籍を紹介します。臨床心理学の本についての書評から。
ASDへのアセスメントバッテリーとして復権 自閉症スペクトラム障害(ASD)が疑われる患者さんに実施される心理テストの組み合わせには移り変わりがあり、昨今ではWAIS-IV or WISC-IV+AQ日本語版+PARS-TR+PFスタディと
田中ビネー知能検査V(ファイブ)の特徴、結果の見方などについて解説します。
ウェクスラー式の検査とビネー式の検査 知能検査には大きく分けるとウェクスラー式の検査とビネー式の検査という2つの流れがあります。ビネー式の検査はビネーBinet,A.とシモンSimon,T.が1905年に開発した世界初の個別式の知能検査から
発達障害の傾向を見つける方法(10ヶ月ごろから1歳半、2歳ごろまで)について解説します。 ADHDやASD(自閉症スペクトラム障害)など。
1歳6ヶ月には検診がある 発達障害は早期発見、早期療育が大切です。そのポイントとなる時期は1才6ヶ月です。なぜなら子どもがまだ小さいうちは発達障害の徴候が見分けにくいことが関係します。そして、1才6か月~満2歳までに必ず行われる乳幼児健康診
不眠にはカウンセリングよりもヘッドスパ・マッサージが有効かもしれない。
ストレスの多い昨今、不眠の方が増えています様々なストレスが多い時代を私たちは生きています。いまコロナの大流行で運動も満足にできず、ストレスが貯まり、不眠になっている人が増えているようです。家にこもり、いつ終わるのかわからないパンデミックにう
WISC™-IV知能検査の結果の見方、その特徴と解釈について、受験者や家族向けに説明します。ウィスクフォー
WISC™-IVの構成WISC-IVの適応範囲、実施時間WISC-IV(ウィスク・フォー)は、日本文化科学社から販売されているウェクスラー式の知能検査児童版です。原板出版社はPeason社です。日本では2010年に販売されています。WISC
WAIS™-IV知能検査の結果の見方、その特徴と解釈について、初学者や受験者やその家族向けに説明します
知能検査とは? 知能とは「目的を持って行動し、合理的に考え、効率的に環境と接する個人の総体的能力」として定義されます。それを数値として見たり、客観的に評価する検査が知能検査です。つまり、知能検査は「個人の特性について、得意や苦手がどうなって
シャープがマスクを直販することに。その内容と購入方法と裏技について。
シャープがマスクの直販を始めることに 多気工場クリーンルームでマスクを製造し、政府に納入していたシャープがとうとうマスクの直販をはじめましたね。しかし、初日からサーバがダウンし、まともに買えた人はごくわずか…のようです。 シャープのマスクは
AIを活用したチャットボットサービス VS 臨床心理士&公認心理士 心理学ニュース
AIにカウンセリングができるのか? 講談社 現代ビジネス プレミアムに『コロナの不安と苛立ちを「AI」が癒してくれるとしたら…「認知行動療法AI」が現れた』という記事が掲載されています。 人は人との関係で傷つくが、人との関係で癒されもする。
就労移行支援事業を探す際、LITALICOワークスが候補に上がる理由
就労移行支援とは? 就労移行支援は、障害者総合支援法に基づく就労支援サービスです。一般企業への就職を目指す障害のある方(65歳未満)を対象に、就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートから、就活~就職後の職場への定着サポートまでをおこない
CAARS™ 日本語版 成人のADHD症状の重症度を把握する質問紙についての解説
AHDHに関する質問紙で診療報酬を取れるのはWURS 精神科では一定の割合で「大人の発達障害」を疑って来院される方がいます。その際、ADHDの症状を網羅する心理検査には選択がほとんどありません。診療報酬が取れる質問紙はWURSのみです。WU
アイリスオーヤマのネット通販「アイリスプラザ」でマスクを購入する方法、タイミング
コロナウイルスの蔓延が続きマスクの重要性が増しています。ドラッグストアは開店前から長蛇の列、コンビニや100均はマスクが入荷次第売り切れの状況の中、どうやってマスクを確保すればよいのでしょう? アイリスオーヤマの「アイリスプラザ」はネットか