12月29日 合宿四日目に訪れたのは島根県出雲市稲佐の浜。浜辺に巨大な岩が転がっている。 その岩をよく見ると、お社がある。そして、本日が最終日となる。 吹雪の中で この日、日本海側では降雪となった。「寒さにだってあらがってみせる!」と、きうま少年は生きこんでみたのだが。海をよく見てみれば、こんな吹雪の中でサーフィンを楽しむ人がいた。厚着をしていても30分も経たず震えてきたというのに、彼は海水に浸かって波乗りを楽しんでいる いったいどんな神経をしているのだ。 いや、寒ささえも障害とならないほどの熱中と言うことか。熱中は、苦を苦と思わない。 痛みを痛いと感じない。波乗りを終えて戻ってきたサーファー…
12月27日 合宿三日目に訪れたのは、島根県出雲市日御碕神社。きうま少年が今年撮影に訪れた場所の中で圧倒的に訪問回数が多い。 はじめて訪れた時に、経島の景観を見て度肝を抜かれたとか。 暴風の中で 写真で伝わるのか分からないのだが、本日は暴風に晒されながらの撮影となった。 寒波がきうま少年を襲う。「ふっ、逆境が俺を強くする…」OSMO POCKETを握るきうま少年の指先は、いつもよりも力強くそれを握りしめていたと言う。「また落とすわけにはいかないんだ!」切実な思いが、今日も彼を奮い立たせる。 色んな意味で。 それよりも何よりも、きうま少年の心配事といえば、昨日の撮影で落下させてしまったOSMO …
12月26日 合宿二日目に訪れたのは島根県出雲市日御碕海岸。海岸とあって岩がゴロゴロしている。 その昔ふき出したマグマが冷え固まったのが見て取れる。 岸が崩れ落ちた所は地層がむき出しである。 悲報 「さて、そろそろ撮影を始めるか」と、スマホにOSMO POCKETを接続した状態で撮影を始めた矢先で、アクシデントがきうま少年を襲った。 何と、スマホからOSMO POCKETが外れて岩場に落下したのである。 岩場に横たわるOSMO POCKETを呆然と見つめるきうま少年。 「落下して2回跳ねたな…」いや違う。きうま少年は正気を取り戻し、速やかにOSMO POCKETを拾い上げた。 ジンバル部分が数…
12月24日 世間がクリスマスイヴで幸せな空気に包まれている中で、クリぼっちのきうま少年は真冬の寒空のなか思った。「ショートケーキが食べたい。もちろん、ホールサイズでな」そんなぼっちきうま少年の元に、労働と言う名のサンタから贈り物が届いた。「OSMO POCKET」なるDJI社から新発売となった小型カメラである。 このOSMO POCKETは手のひらサイズに関わらず、ジンバル一体型で写真撮影はもとより動画は4K60Pで撮影可能だ。 発売前に予約していたものの、人気過ぎて発売から手元に届くまで5日ほどかかった。 もっと気軽に4K動画撮影がしたい。 正しくポケットサイズでいつでもどこでも持ち出し易…
「ブログリーダー」を活用して、きうまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。