花が咲き始めてしまったラディッシュ。 とう立ちっていう現象らしいですね。 自分が成長して、かぶを大きくするよりも、子孫を残すために、花を咲かせ、種を作り始めてしまったよう。 日があまり当たらなかったせいか、あるいは、水やりが疎かになってしまったせいかもしれません。 残念ですが、ここで育てるのは一旦やめます。 残っていたものの中には、 少し、それっぽくなってきたものもありました。 いやー、残念。
ベランダで育てていたラディッシュ、、、、、 花が咲きそうなんですが!?!? どうして上に伸びるの。。。
色々調べながら、マルチを敷いて、茄子を植えました。 こんな感じでいいんですかね。
水菜を水耕栽培してみようと、色々トライしてみたのですが、、、 あまり成長してません。。。 そんな中、畑にすじ蒔きしてみたところ、、一月でわっさわさ。 間引きながら、小さいものを食べてみましたが、 根も太くて、味も濃い。 これは、すごい。 どこまで、育つのか楽しみです。
キャンディラディッシュの種を購入して、色んなところにまいてみました。 種はしっかりとしたまん丸。 畑にばら蒔きしたところ、1ヶ月くらいでわっさわさ。 実もなり始めました。 土が硬いせいか、みちみちっとしてます。 間引いたものも、もうこのくらいの大きさ。 けっこういい収穫です。 一方、ベランダでは、小さなポットに蒔いて、育ててました。 順調に育っていると思ったのですが、、、 いつのまにか、葉が黄色くなって、成長が止まってます。 芽が上方向に伸び始めたのですが、、、なんで?? ラディッシュになる前に花が咲きそう。 日当たりが悪いのか、あるいは水のやり過ぎなのか、土が悪いのか、 手間かけない方が育つ…
昨年の9月ごろから、プランターででニンニクを育てていました。 5月に入って茎が枯れてしまったので、掘り起こしてみました。 にんにく、やや小ぶり 実は成っているけど、ほとんどが小ぶりでした。 元は取れてませんね。。。 味や香りはしっかりとしたにんにくでした。
水に浸けてから90日ほど経ったアボカドの種です。 水でふやけて、外側の皮が所々剥けてます。 真上から見ると、割れ目ができてます。 これは、芽なのか??
以前植えたキャンディラディッシュは、元気に育っております。 適度に水をやり、日が当たるところへ出し、 所々間引きました。 このまま成長を見守ります!
「ブログリーダー」を活用して、yasuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。