chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • インフルエンザ

    今日は朝一内科にいったところ、65際未満のインフルエンザの予防接種は10/26からからだとのこと、今年は正直なところ2回目の接種までワクチンがあるか分かりませんと言われてしまいました。確かにねー、コロナ禍ということもあり、普段、予防接種を受けない人も受けるでしょうし、微妙ですね。 別にコロナのワクチンが出来ているわけでもないから、生産量は変わらないだろうと思いますが、、 昨日は女子最難関オープンテストの結果発表でしたが、銅賞にも受験番号は無く、、、 まだ結果が返ってきていないので、どれぐらいのてんすうがたりなかったんだろうか 10点以内であれば、奮起してモチベアップになると思うんですが、復習テ…

  • 指示待ち

    今日帰宅したら、娘と奥さんがなんだかケンカ中。どうやら、今日のスケジュールはちょっと少な目だったようで、9時前には終わっていたとのこと。 ただ、娘の早く終わったからゲームしようというコメントに危機意識の無さを感じて、ケンカになったらしい。 娘は何したら許してくれるかと指示待ち、奥さんは自らこれをしようと自発的に動いて欲しいみたいで、そこが噛み合わないポイントでした。 娘に苦手なとことか、よく間違えてるとことか、とアドバイスするものの、苦手なとこはないとのコメントで、要は指示待ち人間になってしまってました。確かに夏休みぐらいから、全然捗らないので奥さんがスケジュールを立てて、管理をしてしまったの…

  • 息抜き

    昨日は息抜きに近くのショッピングモールへ買い物に行きました。 但し、往復で3時間の制限付きで、、、 娘の息抜きがメインなので、これからの時期に向けた洋服を買いに行って、その後アイスを食べてと満喫できたようです。帰宅してからは、勉強再開。ただ、ドンドン内容が難しくなっているので、特に志望校別特訓の問題を解くのに想定以上に時間がかかってしまっています。 昨日は解けなくて、娘が自信をなくしていた状態になったので、一層時間がかかっていました。一緒に問題を解きましたが時間がかかりますね。こんな複雑なの小六で解くの?って思ってしまいます。 今週は、併願校の過去問を解いてみようかと奥さんに相談したところ、国…

  • 過去問

    昨日は娘が頭がイタイというので、勉強は一旦お休みでした。奥さんも日中にゴキが現れたと、退治は終わったものの、戦意喪失状態で二人とも勉強モードではなく、10時過ぎに帰宅した時には二人とものんびりしてました。 今日、明日とも塾もないので昨日の休み分を挽回しないと、、、 いろいろな方のブログを見てると過去問に着手されているようですが、我が家は全く手が付いてません。塾からは11月からでいいと言われてるので、各学校ともHPに掲載されてるデータをダウンロードし、第一志望校の分だけ、売り切れになる前に本番の様式タイプの過去問集を買ってスタンバイしています。 ただ時間的に120日を切ってきているので、親は焦り…

  • 入試説明会

    昨日は、以前申し込んでいた大学系列の学校の入試説明会の動画を見ました。学校紹介の動画では自由闊達な雰囲気で、好感が持てました。 進学実績もほぼ系列大学に進学しており、中高の6年間はあまり受験勉強とは無縁なのかなー?大学も関西の私大では申し分ないと思うので、娘の志望校が残念でも、娘も親も納得して通わせることができると思いました。 奥さんからは、女の子の進学先は結局父親が最終判断することが多いので、いろいろな学校をちゃんと見ておくよう指示がありました。。 娘は大人しいほうだと思うので、女子校か、共学でも男女比が半々のところが良いと思ってます。今まで5校ほど見てますが、どの学校もそれぞれ良いところが…

  • 小学校の宿題

    今日は仕事で帰宅が遅くなってしまいました。 娘も予定の勉強が終わったと思ったら、今から学校の宿題をすると言って始めました。 あっさり終わるかと思えば、ほぼ1時間やっていました。途中ダラけることもなく、23時から24時まで、コロナで授業日数やカリキュラムがあるかもですが、宿題は少な目にして欲しいなー。小中は義務教育だから、被るところは中学校に回してもいいんじゃないかなー。 小学校行って、中学校に行かない子はいないと思うので、、、これは縦割りじゃなく、横割りなのかなー?河野大臣に行政改革して欲しいと思ってしまう今日この頃です。

  • 女子最難関テスト

    今日は女子最難関オープンテストでした。朝から理科の見返しはしたけど、テストには出てこなかったようです。自己評価的には、算数は公開テストよりも簡単だった言っていました。まぁ、灘を目指している男子が受けていないので、少し女子向けになってるんでしょうね。 ただ、その分国語が難しかったとも言っていました。国語が得意な女子の模試なのでしかたないですが、50分の時間に対して問題は9ページもあり、見返す余裕がなかったので、自信がないと、、、 今日のテストは当日解答がもらえないので、まずは私が一つ一つ解いて、算数の答え合わせをしましたが、なかなか難しいなと思う問題も正解出来ていました。ただ、私が全部解く気力が…

  • 化学

    今日は朝寝坊の予定が、思ってたよりも早く起きてきました。ここのところ、夜遅くまで勉強していて寝不足気味だったので9時起きでもいいかなぁと思ってましたが、8時過ぎには起きてきました。 早く起きて来たけど、結局、10時前まで溜めてた録画ビデオを見てました。まぁ、少しぐらいの息抜きは目をつぶって、、、 結局、午前中は算数と理科をして、午後も算数と理科をして、、、ん、国語は?国語は元々良かったんですが、今は平均点付近まで落ちてきています。理由は復習を疎かにしているとの奥さんの見立てです。 算数はコツコツとやっている分、女子の中では成績も上がってきているので、好きになってきているようで、 理科は点が取れ…

  • 解き直し

    今日は志望校別特訓の日、朝2時間だけ勉強して塾へ。いつもの教室とは違うので、午前中に車で送って行って、夕方今度は奥さんが電車でお弁当を送り届け。夜、娘と奥さんを迎えに行って今日は終わりです。奥さんは、お弁当を受け渡してから、駅の近くでお茶をしながら、まったりと本を読んでたようですが、これから志望校別の日はこういう1日になるんだろうな。 娘はというと、算数と理科の復テはバッチリよかったようで、喜んで車に乗り込んできました。家での復習していた時は、出来なくて涙目でしたが、解き方説明の後、ちゃんと解き直しするがいいんでしょうね。あとは奥さんが横に付いてるので分かってないかもと言うときの見極めの早さが…

  • 親子げんか

    最近、家に篭って自宅学習していると、ご近所から親子げんかの声が稀に聞こえてくるそうです。どうやら勉強のことが原因のようで、娘はびびって、「お母さん、私達は仲良くしようね」と言ってくるそうです。 たまに奥さんも娘を怒りますが、ご近所に聞こえてるんでしょうね、、、 今日は夏期講習の理科の復習テストの解き直しをしましたが、なかなかの難問というか、引っ掛けと言うか、理屈が分かっていないと惑わされる問題がチラホラありました。そして私が解けないものも、、、一瞬個別に通わせるべきか?と頭を過ぎりましたが、志望校の過去問を見て、ノーマルな問題しか出していなかったので、独特な問題はさせず、志望校の傾向に合わせた…

  • 難問

    今日は、仕事中に奥さんから志望校別の算数の宿題が送られてきました。さすが入試問題、?、解らない、、、 たまたま部下の子と打合せ中でしたが、雑談がてら、これ解ける?と聞いてみましたが、?解らない、、、と。 結局解らずじまいで、帰宅したら、ちょうど娘が解いていました。奥さんから出来たの?との質問に、・・・となり、会社の子と解いたけど分からなかったことを伝え、娘にはこれが解けたら、お父さんだけじゃなく、会社の人にも勝てるよとハッパを掛けてみました。7分程かかりましたがなんとか解いていました。 会社の子は、最難関大卒だったので、将来W大いけるんじゃない?とヨイショしてみたら、次の問題をノリノリで解き始…

  • 溶解度

    昨日は公開テストの結果が出てました。 しかし、いつも通りと思っていましたが、国語がかなり悪く、娘の自己採点よりも15点低く、平均を下回っていました。これまで平均点を切った事がなかったので、難しくなっているのと、過信なのかなぁ。 最近は、自宅学習も順調で、サボってる訳ではないので、怒ったりはしませんが、難しい、、、塾からは公開テストは都度都度偏った問題になっているので、一喜一憂はしなくてよいと聞いていますか、まだまだ弱点を潰していかないと。 昨晩は娘と日曜特訓の問題を解きましたが、実質過去問なので、いやー難しい、大人が解くのも結構キビシイので、解き方のヒントなどを出しながら、また、理科はなぜその…

  • 好循環

    今日一日、ほぼ計画通りに勉強ができたようです。 ポイントは、マスターで習っていた立体の複雑な計算が分かるようになったからだとのこと。今回は奥さんが、先週習った立体図形が娘には分かっていない、だからグダグダと算数の宿題をやらないんだと授業翌日に見抜いたので、即タダの家庭教師と言われるお父さん登場。考え方を説明し要領が分かって、嬉しくなった娘が更に勉強をすると言う、今までになかった初めての好循環の賜物です。 あとは、奥さんが1問ずつ、傍で丸つけして、間違っていたら、その場で解き直しをしていることも良かったんだと思います。よくよく思い出すと、春先に塾から小6になったら、一層1問ずつ丸つけしてあげてく…

  • 表面積

    昨日は公開テストでしたが、やはり未だに緊張しているようです。本番の試験になったら、どうなってしまうんだろう? 今回は初めて、帰りの車の中で自己採点をしていました。本人も少しずつ受験生モードになってきたんじゃないかと思います。 結果は全体的にいつもと同じぐらいでしたが、理科はいつもよりもいいのではないかと、、娘も少しよかったと感じてるようです。ただ、何故か昨日はほとんど算数ばかりしていました。 多分、塾の先生から算数頑張ってるねと言われたことが嬉しかったようです。 あと前日、立体の体積、表面積の問題で躓いてるところの解き方を説明したら、すーっと理解できたようで、演習問題を解いていました。 小五ま…

  • 学校説明会

    今日は、ある中学校の学校説明会に行ってきました。 受験を始めようとしたときに、最初に目標としていた学校です。定期テストもなく、代わりに毎日20分ほどのテストがあり、しっかりと日々の学習が身につきそうです。 昨年も家族で説明会に行きましたが、生徒さんの雰囲気が伝わる説明会となっていました。部活紹介で発表していた生徒さんはしっかりしていて、校内見学をしてみた感想も、全体的に素直そうな感じ生徒さんが多かったですね。知り合いのお子さんがこの学校に通ってて、今回のコロナ禍対応では、オンライン授業はかなり早く対応がされていました。 今のうちに気になる学校は、調べて受験スケジュールを練りたいと思います。今の…

  • 中実方陣

    今日は仕事中に奥さんからは中実方陣の解き方について、質問のLINEが来ました。 問題は見たことあるけど、解いたことなかったなぁと、そもそも中実方陣ってなんだ?と思い、ネットで検索して意味は分かりました。 問題はA君とB君が、交互に碁石を取ると言うくだりから、A君とB君の取った碁石の数の差はいくつかと言う問いだったので、0か1しかないと思い込み回答したら、違うとの返信。よくよく問題を見るとまわりを交互に取っていくとなっていたので再度回答し、正解との返信で、解き方をLINEで説明。 、、、なんで、算数の問題を文章で書いてるんだろうと思いながらも、これからこういう質問が飛んでくるのかと、不安になりな…

  • スケジュール

    昨日は、奥さんと娘がバトってました。 奥さんの作ったスケジュールに対して、60分でやる計画に対して、娘は、これ50分で出来るから10分先に休憩しておこうとなっているようで、結果的にスケジュールに遅れが出て、翌日繰り越しになってしまっています。 一旦は物別れで終わりますが、最後は娘から許してー、怒らないでーとなります。そんなことなら、初めからやることをやってから休憩するようにすればよいのにと思ってしまいます。 多分反抗期なのか、ストレス発散なのかどちらかだと思いますが、後もう少しだけ我慢してもらえないかと思ってしまいます。 受験しない周りの子たちよりも、かなりの負担はかけているのだと思うので、仕…

  • 算数

    今日は合否判定テストの結果が返却され、娘と一緒に結果の詳細を確認しました。 志望者の平均と娘の点数を比較していくと、娘は算数が武器だなと言うことが表れており、多分娘はその気になって算数強化をし始めるんだと思います。国語は元々良かったハズなんですが、力が入っていない分、出来てると言う自覚がないんでしょうね。 算数は点移動と場合の数が苦手なんですが、点移動は、図が上手く書けていないのが理由だと思います。場合の数は多分解いていても楽しくないんだと思います。と言うか、私も場合の数は楽しくなかったので好きではありません。 算数ってクイズ感覚でやるのが、上達するんですよね。そして解き方は何通りもあり、答え…

  • 星空

    今日も夜遅くまで勉強を頑張ってやっていました。 後半はかなり眠そうでしたが、、、 今日は塾のお迎えの帰りに、星がいつもより沢山見えたので、二人で見える星の数を数えてみました。すると合計11個。自宅前で見えた数としては最多だったかもしれません。2月からの自粛でどこにも出かけていないので、たったこれだけでもほのぼのできました。 今日は、合否判定テストの結果が出てました。今回もA判定でしたが、志望校はコース制のため、毎回一番下のコースでの判定結果なので、志望コースで見ると実はB判定なんですよね。でも、見た目はA判定と出てしまうので、娘も安心してしまうんですよね、、、この緩みが、本番で悪い方に出ないよ…

  • 併願

    昨日は娘を塾まで送って行きましたが、しみじみ頑張ってるなあと思いました。 学校まで迎えに行って、そのまま塾へ、早めに行って自習するんだそうです。 そして、帰ってきてから、寝るまで3時間ほど勉強していました。ただ、算数の丸付けをしましたが、ケアレスがなかなか治りません。 解き方は間違っていないのにもったいない。 今週末はまたまた公開テストなので、ここらでケアレスを無くしていきたいですね。今日の塾の説明会では、女の子には併願校のことはあまり話さないほうが良いかとのアドバイスがあったようですが、ヤバイ、うちは既に先週話してしまいました、、、 例え第一志望が残念でも、納得いく学校を話しておかないとと思…

  • 緊張感

    今日は無事志望校別特訓が終わりました。娘にどうだったか聞いてみたところ、女子最難関より緊張しなかったとのこと。 ん?毎週行ってるクラスで緊張してたの? 娘が言うには、今日は割と女子が多くて、意外に周りが喋っているので緊張しないんだとか。確かに、女子最難関はいつも静かだって言っていたので、リラックスできないのかも。まぁまぁ、復習テストも平均以上だったとホッとしていたので、お父さんも安心しました。 ビビりの娘には、他塾の模試を受けるなどして、いつもと違う場所や雰囲気で試験を受けてみることも必要かなと思ってましたが、意外に心配無いかもです。 帰りの車の中では、意外に緊張しなかったことで安心したのか、…

  • 志望校別特訓

    今日から志望校別特訓が始まります。いつもと違う校舎へ、1時間近くかけて通います。冷静に考えて、子供は往復2時間、親は往復4時間、、、 こうなってくると、子供も親も体力勝負ですね。 行きは遅刻しないよう電車で、迎えは車でを考えてます。帰りは娘に寝てもらって少しでも負担軽減しないとですね。

  • 褒めて伸ばす!

    今日は合否判定テストの結果が出てました。理科も平均点に届かないながらも、がんばっていました。 本人的には微妙だったのか、どう?って聞いてきました。ここは、やはり褒めて伸ばすですよね!頑張ってるねーと言ったら、喜んでくれてました。でも、5月ぐらいから本当に頑張ってるので、ジワジワと成果が、特に理科の暗記ものは真面目にやったかどうかがハッキリと出るので、ようやく平均点に辿り着いたんじゃないかなぁと思います。 そういえば、今朝学校の校門通過時に送られてくる到着メールが遅刻の時間だったので、遅刻じゃない?って娘に聞いてみたら、多少遅れても大丈夫だよって返ってきました。自分が子供の頃は、校門を閉められて…

  • 算数 その2

    今日も算数中心の勉強をしていたようです。どうやら、思いがけない成績が、功奏しているようです。 今日の算数の授業もバッチリだった〜と、上機嫌! まあ、小学生だから苦手と言っても、まだまだ気持ち次第で苦手を得意に変えれるんだろうな。 まあ、お父さんも毎朝出勤前に計算問題の解説の解説を書いてるんだから、得意になってもらわないと、、、 そういえば、先日会社の同僚が、新型コロナの対応アプリのココアから、濃厚接触者としての通知が来たそうで、すぐに検査はしてもらえ、陰性だってそうですが、真夏にもかかわらずジワリジワリと近づいてきてる感じがします。てっきり、秋から第三波がくるかなーと思っていたのでビックリしま…

  • 算数

    これまで、いつも「早く勉強しなさい」と言っていましたが、とうとう「早く寝ようよ」と言うことになってしまいました。受験生としての自覚が出てきたのか、そろそろ24時になりますが、算数の問題を解いています。 元々、算数は嫌いだけど成績が良かったこともあり、頑張れているんだろうな。 この辺りは父親にそっくりです。私も小学生までは算数が好きじゃなかったけど、中一の期末テストで、成績が良かったことがキッカケで、数学が実は得意なのかもと勘違いして、数学の成績が上がった記憶があります。 このまま算数が好きになってくれれば、心配しなくても成績は上がっていくんだろうな。以前、塾の室長に今後の勉強の仕方について相談…

  • 寝不足

    最近、勉強が予定通り終わらないということもありますが、どんどん寝る時間ご遅くなっており、ちょっとヤバイです。 できれば、11時には寝て欲しいんですが、今日は寝たのが0時になってました、、、 うーん、やはり小学生は8時間は寝ないとシンドイと思うなぁ。11時を過ぎたので、もう寝たら?と声がけしても、やるーと言って勉強してます。勉強好きじゃないと言ってる割りには、頑張ってます。 今日は月末なので、成績発表がありました。クラスの真ん中が、いつもの定位置になりつつあります。 ただ、真ん中は2点差の中に9人いて、団子状態ですが、、、仲の良いお友達は上位にいるため、悔しかったようです。 こう言うところは集団…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひでまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひでまるさん
ブログタイトル
hidemarupapaの中学受験日記
フォロー
hidemarupapaの中学受験日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用