昨日の公開テストは出来なかったようです。 なかなか難しいですね。復習テストや自宅学習では出来ていても、実際のテストになると、、 毎回算数は計算用紙から読解して、答え合わせをしていますが、今回は1-(1)でまさかのケアレスでした。慌てたんでしょうね、引っかかりやすいところはクリアして、式の途中の引算を割算と写し間違えてました。普段ではしないようなミスでした。 どうすればケアレスがなくなるのか、、、 まずは緊張しないよう、慌てないようテスト直前にリラックスできる声がけはないですかねー
今日はどちらかと言うと自粛の日でした。 先週末に立てた学習計画は、春期講習の宿題が想定より多くて大幅に見直し。 結果的に、今日は春期の宿題の間違え直しとトップレの直しの不明点の解説以外は、娘の勉強の邪魔にならないように、別室に篭って活動自粛でした。 今日、勉強を見てると、ピタゴラスの定理やアルキメデスの原理などを知っていて、ん?小学生で習う範囲を超えてるような、、、知らない間にかなり吸収をしていてビックリしました。 なんだかこれから教えていくのが、少し不安になりましたが、分からなければ、一緒に学習していくしかないですね。 明日はいよいよ公開テストなので、落ち着いて頑張ってもらいたいものです。
折角の桜の季節なのに、お花見に出かけれないのは寂しいものですね。 元々は臨時休校の気分転換に、この週末は春期講習の合間を縫って、近くの桜の名所に出かけようとしてましたが、不要不急の外出と言うことで、見合わせにしました。 なんとかこのままコロナも収まってくれれば、早くて4月、遅くてもGW明けには学校も再開するかなぁと思ってます。 この臨時休校は、良くも悪くも受験と重なって、多少寝坊はしても、きちんと勉強をして、グータラになっていない点が良かったとこですね。ただ学校に行くことは面倒くさがり始めてます。 そういえば木曜日から始まった春期講習での宿題分量が分からなかったので、その他の勉強量は少なめして…
ようやく四天王寺中学のコース変更内容が分かりました。学校のHPに掲載されてました。 てっきり試験日程が複数日になるのかと思ってましたが、英数2がある意味医進と並列になるんですね。しかも英数2のクラスが半分になるので、難化するんだろうな。我が家では結構なインパクトがありました。 医進は無理でも、英数2にはと思っていたんで、、、 また、来年は最近の新型コロナ影響で、学費の安い国立中学が人気になるとも予想してるので、ここも我が家にはマイナスです。 そうなると娘の学力アップが、最重要になるわけで、、、大丈夫かなー。 昨日から春期講習も始まり、実力テストの結果もまずまずだったようでした、やることはやって…
今日は塾から帰ってきて、算数の復習テストの結果がよかったと喜んでました。 小5までは間違え直しはしてたけど、再度解き直しは出来てなかったと思います。 正直なところ、家庭学習でのやり方も見直して、これまでの答え合わせだけから、1日のスケジュール計画から娘自身が立て、間違え直しとは別に解き直しを始めたことが大きかったんだと思ってます。 今は臨時休校だったこともあり、時間の余裕もあり、自分で計画立てているのでペース配分も娘任せなので、本人も今はやる気が出てると思います。 早く公開テストでどの程度成果が出てるのか目に見える形になると良いサイクルが出来上がるかなぁ?
今朝、会社に出る前に昨日のマル付けを忘れていることに気づき、慌ててマルつけをし、ヨシ!と思ったところで奥さんから解き方が分からなかった問題があるということで、これまた慌てて解き方を書いて会社へ。娘は丁度家を出るタイミングで起きてました。 我が家のマルつけは、基本的に奥さんがしてくれていますが、算数は間違った時の解き方をチェックするので、そこはお父さんの担当になってます、、、
昨晩寝る前に娘と一緒に映画を見たので、9時過ぎまで朝寝坊をしてました。結局、勉強が始めれたのは11時とかなり出遅れましたが、何とか9時前には終わり、きっちりゲームを30分だけやって寝ました! 丁度今日は、臨時休校になってから始めた小5理科のマスター42回分の解き直しと小5算数の復習テストのやり直しが終わりました。 理科は、結構暗記物は覚えてたけど、グリセリンをグリセンと間違って覚えていたりと、ぽろぽろと取りこぼしをしそうなところも出てきて、復習をやっておいてよかった〜。 来週からは復習テストのやり直しを計画中です。 算数は今回の方が当然点数もよく、何度も繰り返し類似したものをすることで解き方が…
今日は子供と一緒に9じすまで寝てしまった。 それから起きて、朝ご飯を食べたら、勉強開始は10からでした。出だしは遅れたけど、今日は塾もお休みで、勉強スケジュールも緩めになっていたので、夕方にはほぼ今日の勉強は終わったので、久々に近所のショッピングモールへ行ってみました。小学校休校してから、塾以外の外出は久々だったので奥さんも娘も大喜びでした。 休みに入ってから外出自粛で、ストレスもたまり、元々は今日兵庫県立美術館に行く予定でしたが、大阪-兵庫の往来自粛で急遽中止にしたので近場で気分転換です。 他のお宅はどうしてるんだろうと気になります。
娘は学校が休みなので、勉強の合間にアマゾンやyoutubeを見てるようです。 自宅テレビにfire TVを繋げて、みれるようにしてますが、昨日からどうも見れなくなっているようで、娘が必死に見れるよう悪戦苦闘してました。しれーっと見ていたら、テレビのリモコン機能をかなり熟知しており、いろんな設定画面を開いていました。 この執着心をもっと違うことに向けれれば、もっと成績はあがるんでしょうね、、、 とりあえず、テレビのリモコンでなく、fire TVのリモコンなら難無く見れると言うオチなんですが、娘は全くそこには気が付いていません。 今日は気づかずに寝たので、明日にでも教えてあげようかと思います。
今日は会社から帰ってきたところ、奥さんと娘はケンカしたようで、奥さんはかなり不機嫌、、、 何も聞かないでと言うことで、特に理由はよく分からずです。 娘は塾に行っていたので、車でお迎えに、娘にも理由は聞かず、お弁当を全部食べれたかと言ったありきたりの会話をするぐらいでした。 授業の前後半の間の15分でお弁当を食べるので、日によっては食べきれないときもありますが、今日はほぼ完食。冷静に考えてみて、こんなに慌しく食べて大丈夫なんかな、 今日は4時間半の講義を受けて、お疲れモードで、帰ったら、さっさとお風呂に入って寝てしまいました。
昨日は久々の塾があり、何とか少し普通の生活に戻る第一歩といった感じです。 今のところ、新型コロナもヨーロッパに比べ拡大もしていないし、このまま落ち着いてくれれば、4月かGW明けからは学校も元に戻るんでしょうね。 少し不安は急に長期休暇となった子供たちが学校が始まることを面倒くさがるのでは?と言うところですね。 いまのところ、学校があるときと同じ7時台には何とか起きてますが、、、 そういえばトランプさんは新型コロナは7、8月に落ち着くと言ってるみたいなので、とりあえずは今年はオリンピックもなくなりそうだなと思ってますが、そこまで落ち着かなければ、小学校は一体いつ再開することやら、
今日は計画通りに勉強は進みませんでした。昨日の食べ過ぎからの体調不良で、出来なかった予定も今日にプラスしてやらざるを得なかったので、そのまま上乗せしましたが、今日はまったくモチベがあがらずでした。 朝一にお友達から遊びのお誘いがあっても、自ら断っていたので、少し娘が可愛そうに思えました。 昼食後、気分転換に自転車で出掛け、その後も勉強をしていましたが、夕方にモチベか切れ、いつもなら日曜はトップレ算数の解き直し日だけど、1回目が終わってないので解き直しが行えずでした。 明日から塾は再開するけど、他のお子さん達は、しっかり家庭学習ができたんでしょうか? この2週間は、小学校も休みなので算数は小5の…
ようやく来週から塾が再開します。2週間授業が無かったので、休み期間中の単元のリカバリが必要なのか、しっかり習得できてるのか気になります。 娘は心配性なので、ちゃんと自宅学習しておかないと置いていかれるのではないかと不安で、自宅学習はちゃんとしています。ただ塾で講義を受けることで、ずっと印象に残ったり、要領が分かったりするんじゃないかと、、また、塾に出かけることが気分転換になるかなとも思います。 この2週間は小5の復習にはよい期間で、まだまだ小学校は休みだからこれからも復習には丁度よい時間をもらったと思います。 今日は久々にマックが食べたいと言うのて、お昼に買いに行ってきました。ポテトを食べ過ぎ…
今日帰宅したら、奥さんから娘のキッズ携帯にお友達の電話番号が登録できてると、 えっ?と、携帯を調べてみても、ちゃんと保護者パスワードもかかってるし、なんで?と話をしていたら、娘から種明かし、「パスワードはお父さんの誕生日だったよ」と言われ、あららアッサリばれてました、、、 こういった知恵は、どこで覚えてくるのだろうか、 勉強をすることで知識が増えるのに比例してこういった知恵がつくんでしょうね。 奥さんに言わせれば、娘じゃなくお父さんが悪いと言われました、、
娘は、将来何になりたいんだろう?と考えてみても、そもそも選択肢をあまり知らない中では、かなりの難問ですよね。 幼稚園児のときは、お姫さまと言っていたけど、いまではそんなことを言うこともなく、、、お医者さんと言っても、ドラマは大好きですが、自分がやるのは怖いからイヤだと、、、まだ、将来就きたい仕事のイメージはないので、今は受験して、将来就きたい仕事が見つかったときに困らないようにしておくことぐらいしかないですかね? 今は親を信じて、受験勉強をしてくれています。今日も予定していた勉強は終わりました。1ヶ月程前に奥さんが押したやる気スイッチはまだ継続中です。当の二人は何がやる気スイッチだったか忘れた…
今日は日中、別部屋にこもってみたところ、奥さんと二人なら、きちんきちんと勉強をしてました。今日は算数をやる予定は少なかったので教える出番もなく、丸付けをする程度でした。 奥さんからは、丸付けだけしかしていないと言われましたが、結果的に今日は順調に進んだのでOKだと思います。 夕飯前には今日の予定分がほぼ終わり、今はゲームをしてリラックス中です。これぐらいのペースが娘には良いのですが、学校が始まるとどうなることやら、、、
やはり平日は着実に計画している勉強をこなしてます。 今日は、会社が休みなので国語や理科を勉強している時間は、別室に篭ろうかと思います。 ところで最近は、算数もいろいろな問題、特に応用問題も少しできるようになってきました。1月のときに比べ、成長を感じることができます。ただ、今まで得意だった比の問題の解き方を忘れてしまっていたので反復学習を地道にやっていこうと思います。 この休み期間中は、娘がちっちゃい時にイケアで購入しま大きめのお絵かきボードが、非常に役立っていて、毎朝今日のスケジュールを娘自身かがかいて、勉強をしています。もちろん、テレビを見る時間も、娘の大好きな読書の時間もしっかり取られてま…
今日はようやく土曜日になり、平日見切れなかった勉強のやり残しチェックをしました。 計画の勉強範囲はしているものの、間違え直しがあまりできてませんでした。何とか平日余裕あるスケジュールにしているので、間違え直しをするようして欲しいですねー。 今日も相変わらず、夕飯後が一番バタバタとしていて、いつものように一気に勉強していました。どうやら、平日は私がいないから、自分のペースでやっているようですが、私がいると気になるのか、私が邪魔しているのか、日中はなかなか捗りません。 ただ、夕飯後は平日に間違っていたところの解説や解き直しを集中して行い、平日の出来ていなかったところをリカバリしてます。 そういえば…
そういえば、受験の選択科目って3教科と4教科はどっちが、いいんでしょうか、、、 特に最難関学校は4教科で受験をした子のほうが、合格しやすいとは聞きますが、4教科のほうが子供への負担は大きく、3教科のほうが4教科よりも、1.3倍集中できるので、結果的に子供に自信もつくんじゃないかと考えてます。 我が家は単純に小5になるときに、子供の負担を考え、社会の授業を取っていなかったら、周りは皆社会も受けてたというオチでした。 1年経った感想は、今の状況に更に社会があったら、今のモチベーションが保てていたかは疑問です。 また、4科でしか受験できない学校も少ないので、このまま3科で頑張りたいと思います。
今日は 桃の節句ということで、会社帰りに急遽ケーキを買って帰ろうと思い立ち、奥さんが買っているかもと、確認の電話をしたら、それを察知した娘が電話の向こうで「ケーキ!ケーキ!」と大はしゃぎ。 ただ、新型コロナのせいで、梅田阪急も19時に閉店するとのこと。ギリギリに入店したので殆どケーキは無く、ショートケーキが数種類あるのみ、なんとかケーキは購入して帰りました。 今日も外出せず、巣篭もりしていたようですが、週末に立てたスケジュールは何とか終わらせており、食後にケーキを食べてのんびりしました、今日は、浜からも臨時休校中の自宅学習に関してアドバイスの電話もあったようです。 ただ、理科の丸付けの結果は、…
今日から理科は小5サイエンスのやり直しを始めましたが、う〜ん、LV1とLV2だけなのに間違いだらけの状態で、結果的によかったのか、よく理解できていない、覚えていない点が見えてきました。 間違えたところを中心に、覚え直しをしていこうと思います。 また今日帰ってきたら、娘が「今日、痩せるフィットネスをやったよ、10分やったら汗かいた」との報告があり、週末慌てて準備したfire TVが役立ちましたが、そもそも細身の娘がなんで痩せるフィットネスなのか、、、
明日から子供たちはお休みですねー。 今日も8時過ぎまで寝坊をしてしまい、明日から計画通り起きてくれるかが不安です。 ただ、明日は日曜夜のドラマの録画を見るために、7時には起きてくれるのではないかと思います。 今日は午前中に机の上を整理していたので、出だしはいつもの通り遅くなってしまいました。そして、いつものように夕飯後、怒涛の追い込みで10時からゲームをしてました。午前中をもっと上手く使えればいいのですが、なかなかねー。 明日からは、臨時休校になった分、算数は5年生の時の復テを毎日2回分やって、現状の苦手分野をチェックしようと思います。冬休みに苦手なところを集中的に復習したので、以前の点数と比…
「ブログリーダー」を活用して、ひでまるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。