2025年、もう折り返し地点! 早いもので、2025年もすでに折り返し地点が目前に迫ってきましたね。 今年2月
1970年生まれA型、バブル世代。 1男2女の父。 空手、子供で経験したつらい日々、そして成長した心。 自分の経験や日々の出来事を 記します。
年に1度、会社で長期休暇(と言っても土日を含む5連休)を取得できるので、それに合わせて一人旅することを毎年の楽しみにしていたわけですが、昨年・一昨年とコロナ禍の為に行けませんでした。『今年こそは絶対に行くからね!!』と早々に家族に宣言してい
今日は久々に用事もなく、時間があったら行こうと嫁と約束していた我が町では有名なかき氷屋さんへ出掛けた。一応子供も誘ったが、長男は行くはずもなく双子姉は『行かな~い』というつれない返事・・・で、双子妹は朝からのバイトで不在。この歳になると二人
久々の更新です。自分が新たな趣味としてブログを始めることを決めたのが2年半ほど前のこと。さて、どんなブログを書こうか・・・と考えても自分には人に何かを伝えるようなことは書けない。自分には何があるのだろうかと考えると『子供の不登校体験を書けば
「ブログリーダー」を活用して、るいぴさんをフォローしませんか?
2025年、もう折り返し地点! 早いもので、2025年もすでに折り返し地点が目前に迫ってきましたね。 今年2月
我が家のシンボルツリーのハナミズキが、今年もきれいな花を咲かせてくれました。 植えてから19年が経ちます。 春
飲み会で高校の友人がオシャレなメガネをかけているのを見てから、自分もお洒落なメガネが欲しくなりネットで調べてい
2025年が始まり、早くも1か月が過ぎてしまいました。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 年齢のせいなのか、
久々のブログです。 お盆の13日は、母親と嫁と3人で1年ぶりに父親のお墓参りに行ってきました。 自分の仕事が卸
さて、2日目の作業に入ります。 奥側のほうがスペースが広いので時間が掛かりそうですが頑張るとしましょう!! 1
我が家は3年程前に念願のカーポートを設置しました。 工事費用は土間コンクリート打設を含め80万円。 相見積もり
いよいよ復学の朝がやってきました。 何処かへ逃げ出してしまいたいほどの緊張感と不安で胸が苦しくなります。 それ
3回戦が終わり、次の4回戦まで控え場所で身体を休め息を整えます。 さすがに身体は疲れていますがスタミナは大丈夫
いよいよ3回戦が始まります。 相手を目の前にしたとき、こんな考えが頭をよぎりました。 『中段蹴りを決めて先取が
いよいよ試合当日の朝がやってきました。 程よい緊張感はありますが、朝までしっかりと熟睡することが出来ました。
一夜明けて大会第1日目です。 自分は2日目が試合なので、今日は仲間の応援と自分のウォーミングアップが目的。 朝
2カ月ぶりのブログですっヽ(^o^)丿仕事・私生活そして全国マスターズに向けてと忙しく余裕がない毎日でブログを書く気持ちの余裕がなく、全国大会が終わったことでやっとブログを書く気持ちになりました。9月2日~4日と福井で『日本スポーツマスター
父親からの『何か悩んでいることはないか?』普段、学校の事にはあまり興味を持っていないような父親の突然の問いかけに驚きましたが、その一言は自分が学校に行っていないことに向けての言葉だとすぐに理解できました。自分は直感的にこのチャンスを逃すと元
我が家では新築時に購入したエアコンが限界を迎えたために昨年エアコンを新しく購入しました。自分で掃除を行うために、あえてエアコンは自動お掃除機能のないものを選びました。 ↓ ↓ ↓DAIKIN AN40XEPK-Wこれまでも毎年シーズン
15:00くらいになると3つ年上の姉が学校から帰ってきました。3つも離れていると姉弟の学校での行動などほとんど知りえませんが、学校の先生に何かを聞かれたりしていないか?と思い『もし、休んでいたことがバレていたらどうしよう・・・』と、とてもド
今年初の大会を終えてから一週間が過ぎました。これまではマスターズの試合だけに絞って出場していたのですが、他道場の戦友と『俺たちはとにかく試合経験が少ないからとにかく試合経験を重ねよう』と酒を呑みながら話したのが昨年の9月のこと。今年に入って
今年初の大会を終えてから一週間が過ぎました。これまではマスターズの試合だけに絞って出場していたのですが、他道場の戦友と『俺たちはとにかく試合経験が少ないからとにかく試合経験を重ねよう』と酒を呑みながら話したのが昨年の9月のこと。今年に入って
今日の「3150FIGHT Vol.5」でのASKAさんのライブ良かったですね!「PRIDE」「太陽と埃の中で」「YAH YAH YAH」と黄金の3曲披露という贅沢な内容で、初めは静かだった観客も最後は大きな拍手で盛り上がっていましたからさ
学校に向かわず反対方向へ歩き出しましたが、行くところなどありません。それでも『学校へ行かない』と決めた自分は、すれ違う子供達の視線を気にしながらも学校から遠ざかるように歩みを進めました。『戻って来たのはいいけど、これからどうすればよいのだろ
さて、2日目の作業に入ります。 奥側のほうがスペースが広いので時間が掛かりそうですが頑張るとしましょう!! 1
我が家は3年程前に念願のカーポートを設置しました。 工事費用は土間コンクリート打設を含め80万円。 相見積もり
いよいよ復学の朝がやってきました。 何処かへ逃げ出してしまいたいほどの緊張感と不安で胸が苦しくなります。 それ