このブログではエンドロール撮影歴8年の布川(ぬのかわ)が現場の視点から結婚式の闇(笑)を暴露しています。 また当社(STYLE Shop)の撮影における想いも熱く語っています。
今回は、昨日読んだ書籍について皆さんと共有したいと思います。 大きな嘘の木の下で - 著:田中修治 です。 皆さん、田中修治さんはご存知でしょうか? あの「破天荒フェニックス」で有名になったOWNDAYSの社長です。 過去に破天荒フェニックスを読んだ感想を記事にしましたのでよろしければ先にこちらをご覧ください。 ⇒電子書籍「破天荒フェニックス オンデーズ再生物語」は噂通りヤバかった! まず初めにお
私は現在42歳で妻・小5娘・小2息子の4人家族です。 ※最近、ワンちゃん(ポメラニアン)も加わりましたので5人?家族になりました(笑) 結婚11年目で、5年前にスカイツリー近辺にマイホーム(一戸建て)を建て、大きなけがもなく、大したハプニングも無く、普通の人生を送っています。 そんな私ですが、11年前に妻と結婚し、第一子を授かった頃に「保険」について考えるようになりました。 ・生命保険 ・学資保険
急増するコロナ離婚について思う事【原因は「お・と・こ」間違いない!】
ピンポーンパーンポーン! 今回書く記事は既婚男性は読まないでください(笑)(>_
ペットを飼っている方全員に知ってほしいホームページ【ペット葬儀マップ】
このブログでは毎回ブライダルやWEBにまつわる記事を書いてきましたが、沢山の方に周知してもらいたいホームページがあります。 それが、私が運営している「ペット葬儀マップ」です。 注)まず初めにお伝えしておきますが、特に宣伝したいとかそういう類のものではありません! ペット葬儀マップは、ペットの葬儀・火葬をされた方の口コミを集めたポータルサイトです。 ペット葬儀マップは6年前にリリースし、少しずつ成長
ブライダルカメラマンになるためにはどうすればよいですか? という質問を知人からされました。 私は即答しました。 「求人サイトでブライダルカメラマンを募集している撮影会社に応募すれば良いよ!」 「多分、受かるから!」 「そしたら、ブライダルカメラマンになれるよ!」 です。 はい。これ事実です。 今はコロナの影響でブライダル撮影の需要は減っていますが、ブライダルカメラマンって常に人手不足なんです。 そ
とうとうブライダル業界でもコロナ倒産が起き始めています。 想定はしていましたが、結婚式場の倒産や多額の資金の借り入れ情報が私の耳にも入ってきました(>_
殆どのブライダルカメラマンは持続化給付金制度を使うべき【あなたは給付対象?】
中小企業やフリーランスの方であれば既にご存知であろう「持続化給付金」。 5/1~申請受付が開始しましたね。 申請方法や対象者条件は既にご存知だと思いますが、一応以下に記載します。 ■対象者 資本金10億円以上の大企業を除く・・・中堅・中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者が対象 ■給付額 法人は200万円まで、個人事業者は100万円までを給付 ※ただし、昨年1年間の売上から減少分が上
「ブログリーダー」を活用して、ぬのかわさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。