chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
介護のお医者さん18年目!介護とうまくつきあっていこう https://ameblo.jp/kampodoc/

介護施設で内科医をやって18年。介護のあれこれについて、愚痴も含めてお話しします。介護している方も、これから介護するかもしれない方もお仲間になりましょう。

介護のお医者さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/07

arrow_drop_down
  • 在宅復帰率の高い人たちの特徴!

    わたしの勝手な推測ですが、    家でペットが待ってる人は在宅復帰率高し!    みんなペットに会いたい、会わせてあげたい。 うちもトイプーがいるので気持ちは…

  • とっても可愛らしいんだけど

    今日はこの本。 ボケて幸せな生き方 「ペコロスの母」に学ぶ(小学館新書)Amazon(アマゾン)  有名なこの本の作者の本です。  ペコロスの母に会いに行くA…

  • 職場に大量のアレを置いています

    土曜日はわたしの老化を語る日と化していますが…。  最近老眼がひどくなってきて特にコンタクトをしてると本当に手元が見えない…。 ご家族に電話をするのにカルテに…

  • 罪悪感がちょっとツライけど

    先日入所したAさん(女性)は久しぶりにすごーい帰宅願望。 5分おきにコールが鳴って  「わたしはいつ帰れるの!?(怒)」  スタッフ曰く 「今までコールが多く…

  • 母子の攻防戦!

    最近嚥下状態が悪くて  常食 ↓ きざみ食 ↓ 極きざみ食 と食形態が下がってきているBさん。認知症はないのでご本人はとーっても不満を抱いています……

  • 本当の気持ちをお話します

    癌シリーズはいったん今日で終了ですが。 いや~要介護&ガンの人ってみんなどうしてるんでしょ???介護付き有料とかそういう方専用のサ高住があるのは知ってるんです…

  • 友達の友達は…

    昨日の話のつづき。 がん性疼痛で麻薬を使っているAさん。麻薬の処方だけではなく今後の緩和ケアについても若干不安な私…。 医療も進歩してるしね。本当はすごい楽に…

  • コウモリだから難しい

    この記事にもチラッと登場しましたが  『看護師さんが怖い…』癌の方が穏やかに過ごすための選択肢の一つとして 「緩和ケア病棟」「ホスピス」 があります。 わたし…

  • 行動力は親譲り?

    今日はこの本。  母ちゃんのフラフープAmazon(アマゾン)1,463円   ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが書いた「お母さんを見送った話」です。 若い…

  • 無茶ぶりなのは、わかってる

    先日もこの記事に書いたように  『やっぱり人気のレクリエーションは…』うちのデイケアは狂ったように(笑)イベントを開催してることで地元でも有名なんですが。 い…

  • 胃ろうにして半年後…

    半年ほど前ご家族の希望で胃ろうになったEさん。胃ろう造設後も熱が上がったり下がったりでぜーんぜん落ち着かず…。(原因不明…)  ずっと眠ってて熱がないときにた…

  • 看護師さんが怖い…

    癌の方が穏やかに過ごすための選択肢の一つとして 「緩和ケア病棟」「ホスピス」 があります。 わたしはなんとなく同じ意味で使っていましたが全然違うみたいですね。…

  • これからもよろしくお願いします

    近くの病院のB先生はとってもいい先生で(笑)わたしが搬送した、患者さんの家族によく 「しっかり診てもらってるね~。お薬の処方もちゃんとしてる!!」 と言ってく…

  • 怒りんぼの理由

    新しく入所したCさん(男性)。ものすごーく怒りんぼですぐイライラして怒鳴り散らしています。 ちなみにこの方とは別の方…。  『その正義感はどうなん!?』入所前…

  • 全然、進歩についていけない

    先日「心不全」で入院したAさん。入院先の病院も近隣で一番大きな3次救急の病院だったのですが 「大学病院に転院しました」 と連絡がきてびっくり。大学病院にしかで…

  • 哲学的に、考えてみる

    今日は本というか、テキスト。   ボーヴォワール『老い』 2021年7月 (NHK100分de名著)Amazon(アマゾン)156〜1,800円   本当はこ…

  • 行けば行くほど、行きたくなるところ

    若いときに比べてトイレに行く回数が増えたな~と実感。夜中も1-2回行くしね。夜中に1回以上トイレに行く人は「夜間頻尿」なんだって。え~、みんな1回も行かないの…

  • もちろん、本心ですとも!

    先日のこの方↓  『病院の医者に言えない』入院してるAさん。そろそろ良くなってるはず、退院はいつかな~って病院に電話してみたら 「はい、入院の原因となった病気…

  • ラブラブ光線

    92歳のご主人と2人暮らしのAさん。このたびそのご主人が入院することになったから、としばらく施設に入所することになりました。 ご家族はご主人の病状によっては2…

  • わたしの施設での「流れ」は…

    ちょっと真面目な話が続いて恐縮ですが。今日で終わりですのでお嫌でなければもう少しおつきあいください。 最後に、うちの施設でどうやって決めているか、というお話を…

  • 延命治療なのかどうか問題 つづき

    昨日の続き。   『それは「延命治療」ですか』先週この記事を載せたときに  『そういう意味かな???』入居者さんが食事がとれなくなった時必ずご家族に「胃ろう」…

  • それは「延命治療」ですか

    先週この記事を載せたときに  『そういう意味かな???』入居者さんが食事がとれなくなった時必ずご家族に「胃ろう」と「中心静脈栄養」の説明をします。 選択しなく…

  • 憧れのシニアライフ!?

    今日は小説。  ここが終の住処かもねAmazon(アマゾン)1,530円  タイトルに惹かれて読みました。介護施設の本かなって。 帯も 「憧れのシニアライフ!…

  • 最近はやりのアレに行ってきました

    先日はじめて パーソナルジム を体験してきました! 実は老健でも「自費リハビリ」をはじめたいと思っててその偵察もかねて。 なんか近所にめっちゃたくさんできてる…

  • そのしぐさ、病気のせいかもしれません

    久しぶりにどなたかのブログに勝手にお返事シリーズ! 親御さんがいつも何かをつまむような動作をしている。何が気になっているのかな~???  それはひょっとしたら…

  • そういう意味かな???

    入居者さんが食事がとれなくなった時必ずご家族に「胃ろう」と「中心静脈栄養」の説明をします。 選択しなくていいけど選択する権利を奪うのもな~と。 最近「人生会議…

  • その正義感はどうなん!?

    入所前情報でも「正義感が強い」という話だった新規入所のAさん。もちろん(笑)男性です。 前情報通り、足を組んでる方を見かけたら「何足組んでるねん」お茶こぼした…

  • 真に受けないでください!

    うちの施設では定期的に泌尿器科の往診をお願いしています。 男性の方のバルン交換。 以前はわたしが自分でしてたんですが前立腺肥大が高度で交換に難渋する人も多くこ…

  • 入院までの攻防戦

    ずーっと微熱が続いて困ってるAさん。病院に通院して原因もわかって治療もしてくれてるんですがすっきりせずなんと1か月近く熱が続いています。 根本的治療をするには…

  • とにかく目の前の…

    いつも同じような本の紹介で恐縮ですが。   マンガでわかる介護入門Amazon(アマゾン)1,463円  マンガ好き💛 介護がはじまったら…どんな手続きが…在…

  • 梅の実がつまってる

    最近どうも喉がいがらっぽくてひっきりなしにのど飴舐めてる…。 コロナの後遺症!?(笑)今さら????   っていうかやっぱり    更年期    でしょうかね…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、介護のお医者さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
介護のお医者さんさん
ブログタイトル
介護のお医者さん18年目!介護とうまくつきあっていこう
フォロー
介護のお医者さん18年目!介護とうまくつきあっていこう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用