ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年仕入れたLavoro材のガウジング終了!
今年は注文が多く、年初に仕込んだ材料が殆ど枯渇する状態になりました。それは予見できたので、早めに丸材を手配していたのですが、注文に追われて新たに仕入れた丸材の加工、選定が滞ってしまっていました。 マシンの刃の摩耗も激しく、本日380枚ほどガウジングをしたと
2023/12/30 23:36
Raccoon Bassoon Reed の仕上げ調整
リードを作っていてしばしば悩むのが仕上げ作業です。最後にどこまで追い込むのかということです。そのリードの使用目的が明確であれば、その目的が達成されるようになるまで追い込むことが可能になりますが、自分用のリードでない場合は悩ましいところです。 というのは
2023/12/26 23:44
なんとかギリギリ間に合いそうでだ。
今年の納品の最後となるリードがようやく整いました。年末まで自分が追い込まれてしまった理由を探せばいくらでも出てくるのですが、お約束を守ることができそうで安堵しています。今年は春先から注文が多かったのですが、10月以降は生産能力MAXの状態が続いていました。
2023/12/26 00:02
実り多い今年一年の合奏が終わりました!
所属するWオケ(Wagner Society OB Orchestra)は、通常は土曜日の夜枠に定期的に練習やリハーサルが計画されていますが、今日は何故か、午前枠にシフトしてしまいました。 ところが今日の午前枠は、別のGオケ(Orchester Gesänge)の練習が決まっていたので、Wオケの皆
2023/12/23 23:00
随分と先が見えてきたけど、道のりはまだまだだ!
10月以降生産が追い付かない状態が続いています。ラクーン・ゴールド、プレミアム、コントラ、ケーン(カマプロ)とフルレンジでご注文を頂いており大変ありがたい状況です。ただカマプロの注文が大量に入ると、プロファイリングマシンの刃がすぐに鈍ってしまいます。 そ
2023/12/21 23:58
交響曲第8番ドボルザーク(ドボ8)
先日今年最後の本番が終わり、次は1月13日(土)にミューザ川崎でマチネです。メインディッシュはドボ8なのですが、所属オケのバスーンセクションではあまり人気がないからか、誰も手を挙げないのでパートトップとして1st バスーンの席に座ることになりました。 ドボルザ
2023/12/20 00:18
少しずつですが、確実にリード作りは進んでいる。(はず)
今日は昨日やり残したDay 1 スクレーピングから始めました。が、よく見ると1本だけティッププロファイリングし忘れているリードがあるではありませんか!いやだいやだ、歳をとるのは嫌だ!さてどうするか、全部マニュアルでで削ってしまうか、この1本のためだけにマシン
2023/12/14 23:35
ヒミツの数字は1.25です。
朝からリード作り中心の一日でした。まず昨晩寝る前に補充用にシェイピングしたラクーンゴールドのケーンをプロファイリングマシンで。寝る前にシェイピングして水に浸ければ、朝からプロファイリングができるので効率が良いと思っています。 そしてコントラのフォーミン
2023/12/14 01:17
ブログの更新が滞っているのは、注文が多いからです。
注文が多いと言ってもたくさん作られている方々の10分の1程度なのですが、「作る技術」が圧倒的に劣っているため「大忙し」となっております。つまり並行していくつもの工程を一日で行っています。 丸材から加工し、すべての材料の硬度や密度を測定し、ケーン1枚1枚
2023/12/13 00:14
今日もがんばりました。いつもだけど…
ということで、カマプロ(かまぼこ型プロファイルドケーン)のプロファイリングから着手。実際には昨日から作業をしているのですが、宵越しとなってしまいました。理由はいくつかあるのですが、最大の理由はマシンの刃の摩耗です。 マシンの操作は余計な力を入れて作業を
2023/12/08 00:09
何と、注文殺到!
とは言っても大した数ではありません。売れっ子のリード職人差は月産300本と聞きましたが、それでは毎日朝から晩までリードと格闘しなければ達成できなので「ん~、ちょっとねぇ」という感じです。が、先日加茂先生と話をしたら「多い時はひと月に300本くらいは作っていた
2023/12/06 01:05
3か月振りの関内詣ででした。
記録を調べたら前回の関内詣では9月だったので3か月振りとなりました。前回は本当に暑い日で、帰りに利休庵で冷たい蕎麦を頂いたことを思い出しました。以前は1年に1回くらいだったので、関内詣でのあとは楽器が大きく「変わる」ことが実感されましたが、今回は僅か3
2023/12/05 00:20
○○○は忘れた頃にやってくるのだ。
本当にフランス人の時間感覚は理解の限界を超えています。2021年9月10日にヴァンドーレン(Vandoren)の丸材を総輸入代理店であるノナカダブルリードギャラリー(野中貿易)に発注しましたが、ひと月後催促をしたところ2021年春に注文した方の分がようやく到着とのことでし
2023/12/01 01:28
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Raccoon_Bassoonさんをフォローしませんか?