6月26日、初めての山。今年は早すぎた?ようだ。毎年恒例の山に入るも「つかず」。第2、第3、第4と回る。最後に行った場所で待望の1羽。久しぶりに出会い感激する。ただ昼近くなり、風が出始めてつきを心配しながら始める。およそ2分の距離だ。つけようとすると嫌がるのを見ると、やはりまだ早いという感じだ。持ったときはすぐに飛んだので方向は見ることができた。今日はここまでだ。次回は10日後くらいか?一年のサイクルでこうしたことに挑戦することができる喜びを感じながら帰路に就く。今年も季節が来た
どんなところになるか心配半分であった場所が写真のようになった。のり面には芝桜、スイセンの球根、ひまわりなどを植えた。また、ブルーベリーやえごまも植えた。そして最大のものは「エノキ」の木だ。幼木も一緒に植えた。この木は「おおむらさき」が好むきで、来年にはこの木からはばたくようにしようと思っている。勿論先輩から譲ってもらうのだが…。そこで新たに「おおむらさき」のカテゴリーを作成することにした。広場ができた
「ブログリーダー」を活用して、rakusoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。