chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラックの自由気ままブログ https://www.luck-information.com/

食やお金、普段の生活などから役立つ情報をみなさんに発信していきます。 また、理系大学生という視点からブログを作っていきます。ヨロです。

ラック
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/05

arrow_drop_down
  • 初利用!|快活クラブでよかったこと、悪かったこと

    快活クラブとは? 利用できるもの 概要 よかったこと 悪かったこと まとめ 今回は、初めて快活クラブを利用してよかったこと、悪かったことについて紹介していきます。 快活クラブとは? 快活クラブとは、AOKIグループが運営する店舗数業界(日本)No1のコミック&インターネットカフェです。快活クラブは、パリ島の高級ホテルをイメージした、モダンな癒しの空間となっています。 引用:https://www.kaikatsu.jp/guide/ 利用できるもの 快活クラブでは、コミック&インターネット、ゲーム、映画、アニメ、カラオケやダーツビリアードにVR(有料)まで様々なものを利用して楽しいひと時を過ご…

  • ユニバーサル・スタジオシンガポール(USS)とジャパン(USJ)

    ユニバーサルスタジオ・シンガポール(USS)とは? 概要 味 ユニバーサルスタジオ・ジャパンとシンガポールの違いは? まとめ 参考 前回まで 今回は「ユニバーサル・スタジオシンガポール」にお邪魔じました。 ユニバーサルスタジオ・シンガポール(USS)とは? ユニバーサルスタジオ・シンガポールとはリゾート・ワールドセントーサ内にある映画のテーマパーク。24個のライドがあり、そのうち18種類はUSSだけのために特別に考案されたもの。USJに続いてアジアでは2つ目、東南アジアでは初のユニバーサルスタジオである。 概要 シンガポールに遊びにきたのはよかったのですが、どうせなら1日中遊べるところがないか…

  • サトウキビってどんな味がするのか?

    サトウキビとは? どんな味がするのか? どこで買えるのか? サトウキビを使った料理 まとめ サトウキビとは? サトウキビとは高さが2~4メートルあるイネ科の多年草です。茎の汁が甘いことが特徴で日本では主に九州、沖縄で栽培されています。収穫期としては12月〜4月。見た目はでかい雑草みたいなものです。 どんな味がするのか? まあ、人の好みによると思うのですが私が食べたサトウキビは甘ったるくなく程よく甘い砂糖水のようでまあ、おいしかったです。(笑)(図1) 図1.繊維がびっしり!! 食べ方としては、2~4メートルあるサトウキビの節の部分をカットして茎をちぎって口の中でもぐもぐして汁を吸いいただきます…

  • 屋台村|鹿児島の酒、料理が存分に楽しめるおすすめ観光地

    概要 かごっまふるさと屋台村とは? どのようなお店があるのか? まとめ 営業時間 参考 地図 概要 今回は鹿児島県鹿児島市にある「かごっまふるさと屋台村」について紹介していきます。 鹿児島でお酒を飲むと行ったら「かごっまふるさと屋台村」ということでお昼頃からこのエリアでお酒を飲んでいました。 ここはとにかく鹿児島のおいしい食、酒が楽しめ一日中楽しむことができました。図1 かごっまふるさと屋台村とは? 「かごっまふるさと屋台村」とは活気と個性あふれる屋台と焼酎が楽しめるBar。ここに来れば鹿児島の食、酒全てを楽しむことができます。 このエリアには25軒もの個性豊かなお店が出店しており鹿児島の伝統…

  • 豚とろ|鹿児島の有名店!絶品チャーシューらーめんがいただけるお店

    概要 お店自慢の豚トロチャーシューとは? 味 まとめ 場所 参考 概要 今回は鹿児島県鹿児島市にある「豚とろ」天文館本店にお邪魔しました。 鹿児島でお酒を飲んだ帰り道、お酒の締めとして友人オススメのお店があると聞き向かったお店「豚とろ」。 時刻は午前1時ごろでしたがお店はまだ開店しており、記憶が朦朧としている中お店に入店。 ※曖昧な奥の中店のシンボルである「黒い豚」が印象的でした。。 店内は広く、カウンター席とテーブル席の両方がありました。 注文は口頭で行い、今回注文したメニューは「豚とろラーメン」(778円)図1。 図1.チャーシューがこれまたうまい! 替え玉も注文することができ、麺の食感は…

  • 横浜中華街で見つけたルーロハンという料理

    概要 ルーローハンとは? 味 まとめ 場所 参考 概要 今回は神奈川県横浜市の横浜中華街にある「秀味園」店に行ってきました。 お昼頃、横浜中華街をぷらぷらと歩いていたら見つけた中華屋さん。 店の広告に「ルーロハン」というメニューが貼ってあり、今まで聞いたことも食べたこともなかったので興味を持ち店に入店。店内はテーブル席のみとなっておりお店はかなり広かった。客層としては家族連れが多くお店はとても活気があり、店内は独特な匂いがした。 今回注文したメニューはもちろん「ルーロハン」(500円)図1。 他のメニューとしては黒酢酢豚(1280円)やハルマキ(700円)、焼き餃子(500円)などを注文しまし…

  • 東京油組総本店 新橋組 本格的な油そばが楽しめる!

    概要 お店の油そば お店の食べ方 味 まとめ 場所 参考 概要 今回は東京都港区新橋にある「東京油組総本店 新橋組」にお邪魔しました。 新橋駅から歩いて10分圏内にあるお店。店の看板は赤い文字ででかでかと「油」と書いてあり一目で「東京油組総本店」だとわかります。 メニューは食券機で購入できるようになっており食券機でメニューを購入。 店内は少し狭めでカウンター席のみとなっていました。今回注文したメニューは「油そば」(780円)図1 麺は 並盛り 160g 大盛り 240g W盛り 320g から選べ今回はお腹が減っていたためW盛り。 図1.シンプル is the best! お店の油そば カロリ…

  • 賛否両論|ご飯、おつまみに最適な最高の一品

    賛否両論とは? 概要 味 まとめ 参考 今回はご飯、おつまみに最適な最高の商品を紹介していきます。 賛否両論とは? 賛否両論とは東京の恵比寿、名古屋、金沢にお店を構えている割烹料理店。特徴としてはお料理のお品書きがなく旬の食材を使用したおまかせコースのみとなっており、料理をいただく直前までなんの料理が出るかわからないというワクワク感を味わえるお店。 概要 ギフトで家に届いた商品「賛否両論」。セット内容は図1のようになっておりしぐれ煮と角煮の詰め合わせとなっている。お値段は送料込みで3240円。 図1.どれもおいしそう!! 味 牛肉松茸しぐれ煮 味は濃いめで噛めば噛むほど松茸の風味と牛肉の旨味を…

  • 麺処花田|一度は食べたほうがいい!超おすすめ味噌ラーメン

    概要 味 まとめ 場所 参考 概要 今回は東京都台東区上野にある「麺処 花田」 上野店にお邪魔しました。 向かった時間は18時ごろ。店はすでに満席で食券機でメニューを注文し待つこと5分。 待っている時、受付のお姉さんに野菜大盛りとにんにく大盛りと告げらーめんを注文しました。店内はカウンター席のみで席数は15席と少なめ。お店は清潔感があり卓上には唐辛子と胡椒がありました。また、卓上にセルフでお冷やが置いてあるのですがお冷やはレモン風味の味がしておいしかったです。本日注文したメニューは「味噌ラーメン」(880円)図1 ※野菜、にんにくの大盛り無料 ※平日ランチ時ご飯無料、平日15時~18時 麺大盛…

  • 函館らーめん醐りょう|らーめんストリートで見つけたあっさり塩ラーメン

    概要 味 らーめんストリートとは? まとめ 場所 参考 概要 今回は名古屋駅にある名古屋驛麺(えきめん)通りの「函館らーめん醐りょう」店にお邪魔しました。 名古屋駅内に有名ならーめんストリートがあると聞き向かったお店。 訪れた時間は12時30分。お店は屋台のようなお店で席数は7席と少なめ。注文は事前に食券機で購入。どのお店も行列ができており、ラーメンストリートは活気づいていました。待つこと10分ほどでスムーズに席に着席。行列に対して店の回転率が速かったのであまり待つことなく座れて良かったです。 今回注文したメニューは「函館らーめん醐りょう」店の塩らーめん(720円)図1 図1.長めの厚切りチュ…

  • らーめんぽっぽ屋|水道橋の食べやすい二郎系らーめん

    概要 味 まとめ 場所 参考 概要 今回は東京都千代田区水道橋駅付近にある「らーめんぽっぽ屋」店にお邪魔しました。 二郎系が食べたくて、友達におすすめされたお店「らーめん ぽっぽ屋」。 店内はカウンター席のみとなっており、席数は10席程と少なめ。店はあまり広くありませんでしたが、店員さんは明るく気さくな方。今回注文したメニューは「らーめん」(720円)図1 また、注文時に 野菜多め 玉ねぎ多め 背脂多め 濃厚旨み油 味濃いめ にんにく 特性辛味醤油 を無料注文することができます。 図1.にんにく、もやし、玉ねぎてんこ盛り! 味 まず、もやしは茹でもやしで特に味はしませんが濃いめの醤油スープにつ…

  • フリッパーズ|ふわふわパンケーキが堪能できるスフレパンケーキ専門店

    概要 味 まとめ 参考 地図 概要 今回は東京都渋谷区にある「FLIPPER'S(フリッパーズ」にお邪魔しました。 ふわふわのおいしいパンケーキを食べたかったので訪れたスフレパンケーキ専門店のお店。土日の休日15時ごろにお店に伺ったのですが店内はあまり混んでおらず、スムーズにお店に入ることができました。 おしゃれなテープル席がいくつもあり、女性客がたくさんいました。今回注文したメニューは「奇跡のパンケーキ プレーン」1000円図1 図1.ふわふわ感がすごい!! 味 パンケーキはフォークで軽く押したら少し反発があり本当にふわふわして見ているだけでも食欲が増しました。 味は思っていたよりも甘くなく…

  • 俺の創作らぁめん極や 魚粉パウダーたっぷり魚介鶏豚骨つけ麺

    概要 味 まとめ 場所 参考 概要 今回は東京都千代田区麹町にある「俺の創作らぁめん 極や 麹町店」にお邪魔しました。 向かった時間は平日の18時ごろ、席数もあまり多くないということもあり少し行列ができていました。店内はとても綺麗で店員さんは明るかったです。 店内はカウンター席4席、テーブル席10席と席数は少なめ。 注文は店の外にある食券機で商品を購入。今回注文したメニューは「つけめん 魚介・鶏豚骨味」(880円)図1 図1.魚粉パウダーたっぷりのつけ汁 味 つけ麺は上品で濃厚な魚介鶏豚骨スープに店自慢の魚介油・柚子等が入っておりパンチが効いていながらもパクパク食べることができました 。 麺は…

  • 中華そば勝本|店独自のスープと高級食材の本格ラーメンが楽しめる

    概要 味 まとめ 場所 参考 概要 今回は東京都千代田区水道橋にある「中華そば勝本」にお邪魔しました。 久しぶりに本格的な中華そばを食べたくなったのでお邪魔したお店「勝本」。向かった時間は平日の18時ごろでしたがお店はすでに満席。席数はカウンター席のみとなっており17席くらい。 店は外から見てもかなりおしゃれだとわかる「和」のお店。店内に入店後すぐ右側に食券機がありそこでメニューを購入。今回注文したメニューは「中華そば」(730円)と30食限定の「特製卵かけご飯」(280円)図1 図1.食材にかなりこだわっているメニュー 味 スープは勝本が一番大切にしているということもあり、鶏や鰹節、煮干しな…

  • シンプルながらも濃厚豚骨魚介つけ麺がうまい|つじ田

    概要 味 まとめ 場所 参考 概要 店内は木で統一された「和」の雰囲気を感じるお店。席はカウンター席のみとなっており注文は食券機で行う。卓上には、黒七味などたくさんの薬味があった。 今回注文したメニューつじ田を代表するつけ麺「濃厚つけ麺」(880円)図1 今回初めての来店ということもあり つじ田の流儀にしたがってつけ麺をいただきました。 つじ田の流儀 まずは、すだちも黒七味もかけずそのまま食すべし 三分の一を食べ終えたところで麺にすだちを絞り、よくかき混ぜて食すべし 残りの三分の一は、麺に黒七味をふりかけて食すべし 最後にスープ割りがあるのでスタッフに声をかける 図1.スープには具材がたっぷり…

  • ラーメンで脳が震える激ウマ濃厚塩らーめん|らーめん風来居

    概要 味 まとめ 場所 参考 概要 今回は東京と秋葉原神田秋葉原店の「らーめん風来居」店さんにお邪魔しました。 久々に塩ラーメンを食べたいという気持ちになり東京都内で探して見つけたお店「らーめん風来居」。このお店は塩らーめんがメインのお店。秋葉原駅から少し離れた位置にあるが大きな看板があり一目でココだ!!とわかり入店。 訪問時間は13時頃で下が特に行列がなくすんなり入店できました。 店内はウッド素材で統一されて清潔感のある空間で注文は食券機で購入しました。 今回注文したメニューは「塩ラーメン」図1 図1.黄金色に輝くスープが食欲をそそる 味 味は豚骨系の塩ラーメンでとにかく濃厚な味わいでした。…

  • この店でしか味わえないチャーシューベーコンが最高!!|麺屋武蔵 巌虎

    概要 味 まとめ 場所 参考 概要 今回は東京都秋葉原駅近くにある「麺屋武蔵 巌虎」店さんにお邪魔させていただきました。 東京のラーメン人気店と言ったら絶対に名前が出てくるお店。麺屋武蔵のラーメンはどの店もかなり美味しいとテレビや雑誌、youtubeでもよく取り上げられています。料金は少し高いが、本格的なラーメンやつけ麺を堪能することができると有名です。 向かった時間は12時ごろ、お昼のピークということもあり行列ができており、10分くらい待ちました。客層としては店内の9割が男性客でした。 店内は黒を基調としたシンプルな色合いで清潔感がありました。席はカウンター席のみとなっており、客席数は15…

  • 〜北海道〜ジンギスカンとお酒がうまいサッポロビール園

    概要 味 限定の飲み物 まとめ 参考 場所 概要 札幌といえばジンギスカン。ということで今回はお酒とジンギスカンが楽しめる「サッポロビール園」にお邪魔しました。 その中でも今回はジンギスカンホールを訪れました。ジンギスカンホールの店内はかなり広く客席も十分にあり並ぶことなくすぐに入店できました。 店内は広くスタッフが対応できているかという不安もありましたが、場所ごとにそれぞれスタッフが配置されており、すぐに声をかけられ快適に食事を楽しむことができました。 今回注文したメニューは「平日限定!ランチバイキング」2475円(図1) お酒は別で注文しました。 図1.北海道といったらジンギスカン 味 ジ…

  • 〜北海道〜甘辛タレが最高の豚丼inドライブインいとう

    今回は北海道新千歳空港3階グルメタワーにある「ドライブインいとう」にお邪魔しました。 概要 味 まとめ 場所 概要 北海道から東京行きの便を待っている間、暇だったこともありぷらぷら散歩していたら見つけたお店。その時は、ラーメンよりもご飯が食べたくなおかつ北海道限定のものを食べたかったこともあり即「ドライブインいとう」で食事することに決定しました。 お店はフードコートのような場所にあり比較的席数も多く広々とした空間で落ち着けました。注文したメニューは「豚丼」図1 図1.甘辛たれで豚丼がてかてか 味 味は甘辛タレがよく豚に染みていてしょっぱすぎずご飯と相性抜群でした。 豚肉自体も脂身の部分があまり…

  • 学生は利用しなければ損!!暇な時間を潰せるおすすめサービス

    概要 Prime Video Prime Music Prime Reading お届け日と時間帯を選べる無料配送 まとめ 概要 みなさんこんにちは!! 今回は学生は利用しなければ損をしている!!暇な時間を潰せるおすすめサービスについて紹介していきたいと思います。 今回紹介するサービスは「Amazon Prime Student」。 こちらのサービスは通常の「Amazon Prime 」とは違い、学生のためのお得なプログラムとなっています。 サービス内容としては、 Prime Video Prime Music Prime Reading お届け日と時間帯を選べる無料配送 など他にも色々なサー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラックさん
ブログタイトル
ラックの自由気ままブログ
フォロー
ラックの自由気ままブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用