10月18日は菊供養で浅草寺で菊を交換して菊のお守りも頂いて金龍の舞も見た
以前より参加したいなと思っていた菊供養に行ってきました。 浅草観音御縁日と提灯に書いてありますが、御縁日は7月のほうずき市が行われる四万六千日が有名です。 しかし、10月には菊供養があるのですよ。 このときは、春の本尊示・・・
ずっと下書きのままにしていた所沢の神明社について書きたいと思います。 見るべき場所がこれほどまである神社だとは思いもよらず、あれも書きたい、これも書きたいと思っているうちに、半年の下書きのままにしていました。 そのような・・・
クラブツーリズムのボヌール号女性限定バスに乗ってみた!前橋厄除大師へ
旅行で有名なクラブツーリズムのバスツアーに参加しました。 それも女性向けに開発されたバス、化粧台付きトイレが備えられている「ボヌール号」での参加です。 今回はその体験談です。 一度は乗ってみたかったのですよね。 まずは、・・・
上野の寛永寺(根本中堂)、徳川家霊廟、篤姫のお墓、両大師も巡ってみた
上野の寛永寺は、徳川家康公が江戸を開いた時に天海大僧正と相談して江戸城の護り寺の鬼門除けとして創建されたお寺です。江戸城からみての東北になるのでしょう。 京都御所の鬼門除けとして比叡山延暦寺が開かれたのと同じように、です・・・
上野の東照宮で冬ボタン時期で牡丹の花がついた御朱印と特別御朱印も
上野の話が続きます。 こちらは神社になりますが、御朱印がいただけるので、上野東照宮も入れておきます。 実際にみてこれほど豪華絢爛なところだとは思ってもいなかったです。金色がきれいなのです。 日光の東照宮には行ったことがあ・・・
「ブログリーダー」を活用して、ゆかちゃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。