chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
30代窓際商社マン日記@株式投資で自由をめざす https://iramon.hatenablog.com/

30代サラリーマンです。総合商社に勤務、3人家族。投資・資産運用、ニュース、映画、ガジェット、家族などについて、日々の感じたことを記録していきます。

iRamon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/03

arrow_drop_down
  • (資産運用) 配当利回り分析

    今後の投資方針を決定していく為に、現在の配当利回りを整理してみました。 (保有銘柄 配当利回り) 私の資産運用の目的は、サラリーマンの生活によって「場所」と「時間」が制限されていることから解放されることです。解放される為に、恣意的に設定している目標は、50歳で税後20万円/月の配当収入を獲得することです。税後20万円/月→税前28万円/月(72%計算)となりますが、50歳で8,000万円の資産があると仮定すると、4.2%の配当利回りを達成しないといけないです。 現在、4.9%なので、同レベルを維持する方針、かつ、個別株は分析など時間を要することから、「配当利回り4%以上の高配当ETF」に絞って…

  • 総合商社に勤務することのメリット

    今回は、個人投資家の目線にて、総合商社に勤務することのメリットを考えてみたいと思います。 私が入社してから、約10年の月日が経ちました。その中で、海外駐在、原料トレード、商品開発など、色々な仕事を経験させてもらい、成長、やりがいを感じながら仕事をしてきました。しかし、日本企業に勤めている人であれば、経験したこともあると思いますが、1年前に「理由のない異動」で成長、やりがいの感じられない職務についてしまったのです。 「この理由のない異動」は、結果の出ない部署の幹部が、とりあえず「何か策を打った」と経営層にアピールする為に実行されると理解していますが、まさか、自分がその当事者にされるとは思いもしま…

  • (review) 過去2年間の投資を振り返る

    2018年に海外赴任から帰国して、早くも2年経ちました。海外赴任の際は運用できなかったので、すべて現金で保有していましたが、2年かけて、現金比率を落としてきました。今回は、今までの買付の仕方や買付した銘柄のレビューをしたいと思います。 まずは、下記が私の保有銘柄になります。それでは1つずつ、この2年で感じたことをレビューしていきたいと思います。 保有銘柄一覧 レビュー① 日本株の買い方 日本株は、最低買付単元数が100株なので、私の保有している銘柄では、5万円~40万円程度取得に必要となってしまいます。従い、長期積立には向いていません。海外から帰国したばかりの時、資金にも余裕があったので、評価…

  • アフターコロナについて考える

    皆さん、こんにちは。 先日、バフェット氏が航空株を全て売却したことが話題になりましたが、彼の主張の根底には、COVID-19が収束しても、感染拡大前の世界には戻らない、ということを前提にしております。 簡単に言うと、オンラインでの商談、会議が可能であることが強制的に実証され、航空会社のビジネス需要が戻って来ない、ということです。 今回の感染拡大は、人の働き方を大きく変えたと思います。在宅勤務が当たり前となり、無駄な会議、捺印、文書といったものが、どんどん減っていっています。みんなが不要だと思っていたが、なかなか不要と言い出せなかったことが、強制的になくなっていっています。 こうやってどんどんリ…

  • 資産の仕組みと各項目のブレイクダウン

    私の目標は、40代までに、会社に経済的な依存しない生活をすることです。会社に経済的に依存していると、時間を犠牲にしなければならない局面が増え、家族や趣味に時間を割けなくなるからです。その為には、やはり、資産を作る必要があります。そこで資産の仕組みと、各項目のブレイクダウンを下記通り、纏めてみました。 資産の仕組み: (収入-費用)×運用=資産 収入: 給与、配当金(資産×利回り) 費用: 固定費-> 住宅ローン、保険、通信費、光熱費etc 変動費-> 食費、日用品、交際費、美容費、被服費、レジャー費、趣味娯楽費etc 運用: 米国株、日本株、国債、社債、各種ETF、各種投資信託etc 運用に関…

  • 4月投資方針

    皆さん、こんにちは。4月の投資方針の方向性を策定しましたので、ご参考にして頂ければと思います。 現在のポートフォリオ 持株の金額が大きい為、日本個別株の割合が大きくなっています。ポートフォリオを整備する為、日本株は、売却したいですが、各銘柄、含み損を抱えているので、なかなか売却の決意ができません。利益が出る資産が有れば、損益通算できるのですが、益ロットがない為、損益通算すらできず、しばらくは塩漬けになりそうです。 銘柄選定☆市況 まず、現在の市況を考えると、 ・新型コロナウィルスの見通しがたたない。 ・原油安が続きそう。 ・そういった中で、GDP成長率、企業業績の悪化-> 失業者の増加など、実…

  • 在宅勤務とコスト

    皆さん、こんにちは。 コロナ騒動を受けて、在宅勤務制度が出来たので、利用してみました。通勤はないし、リラックスできるし、オフィス環境が整っていれば最高です。 特に1日の過ごすコストが少ない点が一番嬉しいですね。私の場合、小さい子供がいて暴れますし、家も大きくないので、家で仕事するのは難しいです。 なので、朝はマックに行って、350円のセットを食べます。昼ごはんは近くのスーパーで惣菜を買って家で食べます。大体400円ぐらいです。夜ご飯は、家族で食べるので関係ありません。 これが出勤していると、 朝 コンビニ サンドイッチ、コーヒー 500円 昼 800-1,000円 交通費 700円 その他 コ…

  • 賃貸VS購入 -住居に関する永遠のテーマ-

    皆さん、こんにちは。 今週末についに購入予定の住居の正式契約になります。人生ではじめての経験ですし、興奮と同時に今後の手続きに若干の不安を抱えております。 住居に関しては、よく賃貸VS購入といった記事があります。一般的な情報誌や有識者は、「物件によって」「その人の状況によって」と玉虫色の結論となっています。 一方で、それぞれの意見に傾倒する意見も見受けられます。以下は、あるサイトから引用してきたそれぞれの意見になります。 賃貸派の意見賃貸なら常に最新の設備の物件に住める新築で購入しても10年も経てば古くなってしまう近所にトラブルメーカーが住んでいても、引っ越せば済む固定資産税を払う必要がない …

  • 3月の投資方針

    皆さん、こんにちは。 3月の試算運用方針を整理して行きたいと思います。よろしければ、ご参考にしてください。 ○買付方針 <状況> (3)景気拡大が終わるという判断(4)景気後退が始まるという判断 現在の状況を、上記2つのどちらかの状況と判断します。コロナウィルス、米国大統領選挙、過去最低の金利水準など、世界情勢に対する不確定要素が多い為、今後、リスクオフへシフトしていこうと考えます。従い、3月はディフェンシブ銘柄への投資を実行します。 (参考) 状況は以下の6つのフェーズに分別し、それぞれのフェーズで方針を決めるようにしています。 (1)景気拡大が始まるという判断(2)景気拡大が続いているとい…

  • 住宅用不動産を買うにあたって

    皆さん、こんにちは。 つい先日、不動産購入の申し込みを入れました。これから正式購入、ローン審査となりますが、ほぼ問題ないと思いと思います。 そこで、私が、不動産を買うにあたっての経験を皆さんに共有したいと思いました。 不動産を探しはじめた理由は、 ・家族で住むのに手狭になった ・家賃を払っているのは、誰かの資産運用の手助けをしているとことで、なんか納得出来なかった。 ということです。 まず、不動産を探し始めると、「今買った方がいいのか?」ということにぶつかります。東京オリンピック後や生産緑地指定解除後の暴落など、暴落を気にしすぎたら、色々な話があり、それを全て勉強するのに、かなりの時間を要して…

  • 2月の投資方針

    皆さん、こんにちは。 2月の個別株の投資方針を下記の通り、考えてみました。 1.自己分析(米国保有株) HSBC 金融 ARCC 金融 MO 生活必需品 T 通信 XOM エネルギー HDV(全体) SPYD(全体) (日本保有株) 三菱商事 日産 武田薬品 (AEAN保有株) SINGTEL (投資信託) 雪だるま(先進国株式) 雪だるま(全世界株式) 楽天バンガード(全米) (その他) 米国債、他 2020年は、米国株、ASEAN株を中心に、日本株はチャンスが有れば小型株を購入したいと思っています。今月は、特に、日本株に当てもないので、米国株、ASESN株に投資したいですが、先月、ASEA…

  • 私が窓際社員になった理由

    皆さん、こんにちは。 突然ですが、私が窓際社員になった理由を記載したいと思います。私は、入社した当初、会社でトップクラスの営業利益を誇る部署に配属されました。 上司は厳しく、営業はエースの社員、新入社員は雑用といった具合の徒弟制度のような部署でした。「これが社会人かぁ」と、とりあえず文句を言わずに頑張りました。(愚痴ぐらいは言ってました。) コツコツした努力が報われたのか、海外赴任のチャンスを得ました。赴任先では、日本とは異なる文化に磨かれ、商社マンになった実感を噛み締めながら、日々、業務に従事しました。 海外赴任から帰任するタイミングで、以前、所属していた部署の隣の部署から、「うちに来ないか…

  • 住宅ローンを申し込んでみたところ(仮申し込み)

    皆さん、こんにちは。 ただ今、私は自宅の購入を考えており、住宅ローンについて調べています。調べていた中で、驚いたのが意外に審査が厳しいことです。 私は、それなりに大きな会社で既に勤続年数も一定数を満たし、収入も十分にあります。そんな中、特段の不安も持たず、金利の安いネット銀行で仮申込をしてみました。 そしたら、7,000万円の融資枠の回答があり、非常に驚きました。都市銀行であれば、同僚から聞く話では、9,000万円ほど借りられるのでネット銀行の審査がどれだけ厳しいかがよくわかります。 結局、お金を持っていない人は、高い金利でお金を借りなければいけないということがよく分かりました。住宅ローンは、…

  • マクドナルド×サラリーマンの昼食の過ごし方

    皆さんこんにちは。 都心勤めのサラリーマンの方に共通する悩みだと思うのですが、昼休憩の過ごし方って非常に難しいですよね。特に会社での成績が芳しくない&あまり業務を任されていない人(=窓際社員)は。 会社によって違うと思うのですが、多くの人は、部署の人と昼食に食べに行くのがメインになると思います。そうすると、意図して無くても、仕事の話になることが多いですよね。こんな時に、窓際社員はいづらいです。 一人で食べるにしても、都心ってどこのレストランも高くて、一人では入りづらいです。かと言って、安く済むファーストフードだと長居できない。長居しやすいカフェとかで昼食を取るとなると、これまた高い。デスクで食…

  • 日産-ルノーとの連合解消へ

    ゴーン氏の逃亡を契機として、日産-ルノーの連合が解消に向かっているとの報道が流れています。 https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1ZC1QS 競争が激化する自動車業界で、生産性を高めるため、各社がアライアンスを組むことを加速させている中、このような事態は、非常に残念に感じられます。 高配当姿勢の日産を好感して、積立投資してきましたが、減配、アライアンス解消とネガティブな要素が続いており、いよいよEXITを見据えなければいけないようになってきました。 以上、最後まで読んで頂きありがとうござ…

  • 配当金収入をKPIとすること

    皆さん、こんにちは。 私が参考にさせていただいているブロガーの正直者さんが下記のツイートをされていました。 株式投資をする前と後で何が変わったか?と言えばもちろん配当収入。しかしそれ以上に変わったもの。それが選択肢。そう、「いざとなったら今の会社を辞めても大丈夫。」という選択肢。この収入から来る精神的なゆとりが窓際社員にとって想像以上に大きかった、と実感している。 — 正 直者(なおびと)@米国株ブロガー (@bam11300820) January 8, 2020 このツイートはとても心に響きました。私はまだ、30代ですが、すでに予算のプレッシャーや出世競争なるものに日々、心をすり減らしてお…

  • ASEAN株に投資したい

    皆さん、こんにちは。 2020年は、ASEAN株に投資したいと思っています。 ジム•ロジャース著「お金の流れで読む 日本と世界の未来 世界的投資家は予見する」にて、著者が、西洋からアジアに富は移転していると、言っておりましたが、私の経験からもそれはよく感じます。 私は、東南アジア、南アジアと常日頃仕事をしており、フィリピンへ駐在したこともあります。その経験から同地域の勢いというものをよく感じています。 私の専門は、食品ですが、昔は、東南アジアの食品工場は、日本•欧米から仕事をもらい、輸出するというスタイルでした。しかし、最近は、自国消費が増加し、輸出向けの仕事を抑える方向に動いています。 余談…

  • 米国株投資をする理由(高い経済成長率)

    明けましておめでとうございます。 昨年は、少し怠惰なお金•時間の使い方をしてしまったので、今年は有意義に資源を使っていきたいと思います。 その最初の一歩として、投資をどのように進めていきたいか、考えてみたいです。ざっくりではありますが、今年は、米国株への追加投資、ASEAN株への新規投資、日本大型株への追加投資をせず、小型株を少し買ってみる、投資信託の積立投資継続、という進めた方をしていきたいと思っています。 ここで、最初にあげた米国株へ追加投資したいと思う理由を整理してみました。 その大きな理由が、アメリカ合衆国(以下、アメリカ)が先進国にも関わらず、高い経済成長率を上げているからです。20…

  • サラリーマンで生きることの難しさ

    最近、サラリーマンで生きることの難しさを感じでいます。 基本的に資本主義社会においては、労働者の再生産性を維持した上で、資本家が労働者を酷使するという構図になっていると考えています。 ただし、労働者の不平・不満は、生産性に影響を与えるので、やりがい・スキルアップという給与以外のインセンティブも与えて、コントロールしようとするのが資本家のマネージメント術の一つと理解しております。 実際、仕事にやりがいを感じたり、成長に繋がったり、自分の知的好奇心をくすぐったりと、良いこともあるので、「資本家に騙されるな」と声を大にしていうわけではないですが、難しいなぁと思うのが、資本家たちは、我々の仕事を勝手に…

  • 働き方の損益分岐点 小暮太一 著

    大変、素晴らしい本に出会いました。小暮太一さん著、「働き方の損益分岐点」です。 資本主義の原則から「労働」を分析し、今後の対策を提言する内容となります。 まず、資本主義の原則はマルクス著「資本論」を参照してます。 我々の給料の決定の仕方は、「必要経費方式」と「利益分け前方式(成果報酬方式)」の2つに分かれます。後者は、完全歩合のことを指し、多くの労働者は前者に則って、給料は決定されております。 「必要経費方式」とは、ある労働者が、明日も同じように働く為に必要な経費を賄う為に、給料を支給するという考え方です。例えば、ある労働者が明日も同じように働く為には、食事や住宅、衣服、そして娯楽費などが必要…

  • お金の流れで読む 日本と世界の未来 世界的投資家は予見する

    ジム・ロジャース著 「お金の流れで読む 日本と世界の未来 世界的投資家は予見する」を拝読しました。 その題名の通り、世界的なお金の流れを解説して、今後を見通す趣旨の本です。本書では、歴史的にみて、アジアから西洋に移動していったお金が、アジアに戻ってきており、現在は、アジアが債権国、西洋が債務国という構造であると、理解されています。その中で、朝鮮半島、中国といった特定の地域の将来性を見据え、その将来性に合わせて、日本がどのように変化対応していくかの重要性を説いています。(日本は、農業、観光、教育に注力していくべきだと。) また、アジアの隆盛を前に、アメリカやロシアといった大国への影響も示唆してい…

  • 高配当株投資で気をつけなければいけないこと

    私は、高配当株を中心に、米国株、日本株に投資をしています。米国株は、高配当投資家に人気なT、MO、XOMなんかに投資してます。日本株は、武田薬品や日産なんかに投資してます。 特に、明確なラインを設けているわけではないですが、なんとなく、4%を下限指標としてます。高配当株投資で注意しなければいけないことを自戒の意味を込めて、纏めたいと思います。 まず、配当の原資は、利益なので、「しっかり利益を出している企業」でないと減配リスクがあるので、そこはしっかり見たいと思います。一時的に赤字に陥っても、今までの剰余金を勘案して、配当を続ける企業もあるかもしれませんが、それは長続きしないので、本業の利益を示…

  • 家探し継続中

    先般ブログには、書かせて頂きましたが、まだ、家探しは継続中です。 当初は、住む、貸す、売るの3つの視点から、条件を明確にして調べていこうと思ったのですが、実際、内覧をしていくと、明確にしていくのが難しいと感じました。 例えば、広さは65m2以上と決めてましたが、物件の作りによって、65m2では狭いと感じるところもあれば、広いと感じるところもありました。 そんなこんなで条件を明確にしていくのが非常に難しいと、感じていると昨今です。 その中で唯一明確に出来るのが、購入価格です。現在、約18万円/月の賃貸に住んでおりますが、これ以上、住居に支払っててしまうと、他の生活を犠牲にしてしまいます。 従い、…

  • 資産運用の目的をもう一度しっかり考える。

    最近、むこうみずに株式を購入していた感が否めなかったので、改めて、資産運用の目的を整理したいと思います。 私は、もともとロバートキヨサキさん著「金持ち父さん貧乏父さん」を読んで「お金に働いてもらう」という考えに共感しました。 結局、お金を得るためには、 a) 自分の労働力を使うか(労働者) b) 他人の労働力を使って、収益を獲得する(会社経営など) c) お金に働いてもらう(資産運用など) の3つがあると整理していますが、a)には限界があると思います。 時間は有限だし、自分の労働力の単価を上げるといっても、それほど特別な力を持っていない自分にとっては、上げられるのは限界があると思っています。 …

  • アカツキCEOの考え方

    アカツキCEO「会社は目標やKPIを追う必要はない」→じゃあどうやって会社伸ばすの?|新R25 https://t.co/0usYjvnBuY— iRamon (@iRamon5) 2019年10月7日 本記事にとても共感しました。 多くのサラリーマンが、直面していると思いますが、KPIを設定すると、それに合わせたつじつまあわせが重要になってきます。 会社の幹部にもなる人たちは、頭もいいので、そのつじつま合わせが合理的でないことにすぐに気づきます。そして、更なるつじつまあわせが始まります。 多くの人がこのような問題に直面した経験があると思いますが、誰のために仕事をしているのか疑問に思います。数…

  • 米中通商協議

    今週、10月10日から、米中通商協議が始まります。 今まで、トランプ大統領は、支持率が高い時期に、中国に強硬策をとっていました。トランプ大統領の支持率は、主に株価と連動しているため、昨今のように、株価が軟調となっている状況下、中国に強硬策を取れないのではという見方が出てきています。 また、トランプ大統領の対中強硬策で恩恵を得るのは、トランプ大統領の支持基盤である中西部の州ではなく、フロリダなどの「スイングステート」(状況次第でどちらにも触れる浮遊票的な州)とのことで、トランプ大統領もそこまで強引には動かないだろうという見方も出ています。 今回の通商協議である程度の方向性が見えて、安定した経済環…

  • 米国雇用統計の結果について

    先週、金曜日、米国雇用統計が発表されました。 非農業部門の雇用が、市場予想を下回るものの、堅調な結果と判断する市場参加者が多く、好感されました。(10万人以上が一つの指標と考えているアナリストの意見をいくつか聞きました。) また、失業率は、約50年ぶりの低水準となっており、トランプ大統領がとってきている政策が、労働市場への新規参加者を十分に吸収して出来ているとこれもまた、好感されました。 賃金の伸びは、3%を下回りそれほど良い結果ではありませんでしたが、先述の雇用者数、失業率の好感を受けて、米国株は、上昇する展開となりました。 私としては、先週、リスクオフムードから円高が進んだので、今週は、少…

  • 自分の所属する部署が廃止となりました。

    自分の所属する部署が急遽廃止となり、とても忙しくなり、なかなかブログを更新することができませんでした。 業績不振が廃止の主な理由でしたが、所属する部署の人間は、そもそも、その仕事がしたくて部署に入ったわけではなく、会社からの命を受けて、その仕事を精一杯やってきたわけです。 それを幹部が、「業績不振だから、別の部署に行って、頑張ってくれ」というのは、いささか違和感を感じます。幹部陣の先見性がなかったことに対する自責というのは、あまり感じられません。 結局、部署の人間が、みんな、自責の念と悲しさ、悔しさをもたされただけのように感じました。このような状況で本質は変わるのでしょうか? しかし、サラリー…

  • 家選びを始めました。part3

    Part 1 / Part 2 では、住む価値を、建物・立地・価格の面で考査しました。次に、貸せる価値、を考えていきたいと思います。今回、私は、家族用のマンションの購入を考えているので、ターゲットは、私と同様、家族持ちのサラリーマンになるかと思います。 まずは、立地の面から。皆さんも家探しをした経験があると思いますが、まず、通勤時間だと思います。 その際に指標になるのは、一般的なサラリーマンの勤務地である、3大ビジネス街 丸の内・新宿・新橋へのアクセスが重要だと思います。(その次が、渋谷、日本橋、秋葉原、品川、恵比寿と言った街のアクセスが大事で、特に渋谷の新開発は、かなり魅力的に見受けられます…

  • 学芸大学のお寿司屋さんに行ってきました、

    食べログ3.64の学芸大学のお寿司屋さん、寿司屋の芳勘に行ってきました。 https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13003453/top_amp/ 13時過ぎにランチで行ったのですが、店内は空いていて、ベビーカーでの入店も可能です。ランチメニューは、握りが2,000円から4,000円、丼物は、1,300円から1,500円ととてもリーズナブルです。 コース料理は、3,000円と5,000円があり、3,000円のコースは、小鉢が3品+握り又はちらし。5,000円のコースは、小鉢が5品+握り又はちらしです。 …

  • 家選びを始めました。part 2

    前回、家選びを始め、「住む価値」を「建物」の観点で考え、絶対に譲れない条件として、「広さ」=65㎡以上、という条件にたどり着きました。 次に、「住む価値」を「立地」「価格」の面から、考察したいと思います。まず、立地は、城南エリアを、考えております。それは、 夫婦が共に、横浜方面出身のため、非常に馴染みがある 双方とも一人暮らししていたのが、城南エリアで、愛着もある。 というところです。かつ、現在住んでいるのも城南エリアの為、生活の利便性は十分に理解しており、これは、譲れない条件となってきています。但し、城南エリアといっても、港区・品川区・目黒区・大田区では、ばらつきもありますし、世田谷区は城西…

  • 家選びを始めました。 part 1

    海外駐在から帰ってきて、半年。 狭い家に、家族3人で過ごすのにも、限界が来たと感じ、家探しを始めました。家を探して思うことは、まず、戸建てがいいのか、マンションがいいのか、ということです。次に中古で買った方がいいのか、新築で買った方がいいのか、ということが考える要素になります。 これは、人それぞれの生活様式、ライフプランなどによって異なるので、一概には決められません。(色々な記事で、決めつけている人がいましたが、どうして決めつけることができるのか、不思議でした。) なので、自分がどのような価値観から、物件を選びたいか、というのをよく意識した方が良いと感じました。 それでは、不動産の価値とはなん…

  • 正直不動産 第1-2巻 を読んでみました。

    最近、家の購入を検討しております。 中古マンション、新築マンション、一戸建てをそれぞれ見ています。それぞれにメリットデメリットはあります。 私はネットや書籍で情報収集してますが、その中で気軽に読めそうということで、「正直不動産」という漫画を読んでみようと思いました。 第1-2巻 を読んでみて思ったことをお伝えしたいと思います。 まず、不動産は、圧倒的なプロダクトアウトの世界だということを実感しました。 私は職業柄、世間の風潮はマーケットインにシフトしているということを実感してます。外食、食材、衣料、雑貨etc、、、今までは消費者の選択肢が少なかった為、メーカーの事情で売りたい商品を買わされてい…

  • whistleblower (7つの会議)

    出張の機内(シンガポール航空)の中で、池井戸 潤 原作「7つの会議」(英語名: whistle blower)という、映画を見ました。 簡単にいってしまうと、予算達成の為に、データ改ざんをしてしまった企業の内部告発を、題材とした映画です。 池井戸 潤のビジネス小説が流行っている中、私は一冊も読んでいませんでしたが、初めて、今回触れることになりました。 データ改ざんが行われる背景、行われた経緯、不自然な人事異動、不正の追及まで、スリリングな展開でした。 感じたのは、会社で昇進する為には常に、上の意向を、忖度しなければならない、それができないのであれば、出世レースなんて諦めた方がいいということです…

  • インド出張にいってきます。

    これから、インド出張に行ってきます。人生2回目のインド出張です。 インドに行く時に注意して頂きたいのが、ビザです。ビザには、 ・大使館で取得するレギュラービザ ・インターネット取得するe-Visa ・アライバルビザ の3種類があります。 レギュラービザ、e-Visaは時間を要するので、 余裕がある方は、こちらを利用するのが良いと思います。私は、今回もアライバルビザで入国予定です。 アライバルビザの注意点は、 1.下記の6カ所でしか、発給できないこと デリー空港、ムンバイ空港、チェンナイ空港、コルカタ空港、バンガロール空港、ハイデラバード空港のみ 2. 年2回までしか発給できないこと 3. 日本…

  • 居酒屋 魚仁 月島にきってきました。

    月島にある居酒屋 魚仁に行って参りました。 昼間は魚屋さんで、夜は居酒屋のようです。 予約は出来ず、友達を後から合流させるということもできず、みんなで揃って入店しなければならないようです。 食べログには17時から開店と書かれていましたが、 お店の準備が整ったら開店されるようで、友人の経験則だと、1545から1600ぐらいに開店されることが多いようで、1540ぐらいにいって、待っているのが、コツのようです。 とても満足度の高い魚屋 居酒屋でした。 何より、コスパが最高です。下の写真の刺し盛が2000円です。 ボリュームが非常に多いので、できれば大人数で 色々な種類を食べるのがいいと思います。 お…

  • サラリーマンこそプライベートカンパニーをつくりなさい

    坂下仁さんのサラリーマンこそプライベートカンパニーをつくりなさい、を拝読しました。 内容は、簡単にいうと、 妻を社長とした資産管理会社を設立して、その会社で不動産投資、特に海外不動産投資をするのがお得、渡航費も全て経費となり、タダで海外旅行に行けるし、現地情報を発信していけば、ブログ収入や輸入代行など、新しい収入源も確保出来る。 といったものでした。たしかに、日本のサラリーマンは安定しているし、それなりの収入があるので、なかなか手放しづらいポジションですが、一方で、収入の頭打ち感があり、ずっと続けるのも馬鹿らしいと思うこともあります。 あるアナリストが、 高度経済成長期は、女性の社会進出が進ん…

  • 川崎ラゾーナにいって感じたこと。

    川崎のラゾーナに行ってきました。とても素晴らしい商業施設でした。ユニクロやギャップなどの大手衣料量販店や、ルルレモンやノースフェイスなどの専門店、三和スーパー、本屋 丸善、なんでも揃っていました。 いま世の中は、オンラインショッピングにどんどん転換していますが、 食品、食材関係 店舗を回って、食材を決めたいなどのニーズが色々あるため、根強く、オフライン店舗が依然、残ると思っている分野 衣料品 こちらも一部は、オンラインに取って代わられると思いますが、実際見て、衝動買いする人もいると思うので、オフラインが残る分野 本屋 多くがオフラインに取って代わられると思うけど、未だに本屋の品揃え、一覧性が実…

  • 会社員としてどのように生きるか

    ここ数ヶ月非常に忙しく、ブログを更新出来ず、資産運用についても分析する時間が十分になかったです。 忙しかった理由は、異動された方の仕事が、全て私に割り当てられたからです。その仕事への引継ぎも特段なく、サポートしてくれはずの上長も忙しく、手探りで仕事を進めたので、時間が非常にかかりました。 そんな中、他の社員は、特段、忙しさも変わらず、一部の社員にだけ、負荷がかかられている状況を疑問に思いました。 上司にも相談しましたが、「将来、リーダーとなる立場として、いろいろ考え、あるべき姿を考えてください。」という非常に曖昧な回答をされました。(勿論、上司に相談する際に、こうしたらどうですか?という案は投…

  • 区議会議員選挙について

    区議会議員の選挙が非常に鬱陶しく思っております。 先日、妻の諸用で、会社を早退し、私が子供の面倒をみていました。大概、息子は14時頃、昼寝をするので、その日も同様に眠そうにしている中、寝かしつけようとしましたが、選挙カーが騒音をたてて、何度も通るので寝かしつけることができませんでした。 それではと思い、ベビーカーで散歩に出たところ、息子はベビーカーの中ですぐに寝ましたが、選挙カーがまた、現れ、起きてしまいました。 「小さいお子様をお連れのところ、申し訳ありません。〇〇(立候補者の名前)です!」と、ウグイス嬢がスピーカーでアナウンスしているのを聞いて、この人たちは一体何を考えているのだろう、と思…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iRamonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iRamonさん
ブログタイトル
30代窓際商社マン日記@株式投資で自由をめざす
フォロー
30代窓際商社マン日記@株式投資で自由をめざす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用