大好きな布や羊毛フェルトを使って、可愛いな〜と思っていただける作品作りを目指してています。ペットのモルモットやメダカちゃんと共に日々頑張っています♬
【自由研究】羊毛フェルトって洗濯したらどうなるの?手洗いと洗濯機で実験!
こんにちは、モカリーナです。 この記事は羊毛フェルト刺しゅうの洗濯について書いています。 羊毛フェルトはふわふわしていて、とても可愛いですよね◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 作った作品はたくさん使って欲しい〜! モカリーナは羊毛フェルト刺しゅうを取り入れた作品を作っています。 でも刺しゅうをした作品は、汚れたら洗っていいのかな?? 羊毛フェルトを洗うとどうなると思いますか? 手洗いなら、なんとか大丈夫? 洗濯機でオシャレ着洗いなら? グルグル〜っと普通に洗ってしまったら? 羊毛のセーターの洗濯を失敗した時のように縮んでしまうかもしれませんよね(-_-;)💦 毛羽立ったり、角の部分の刺しゅうも取れて…
こんにちは、モカリーナです。 この記事はレースファスナーのスラッシュキルトポーチの作り方の紹介です。 レースファスナーのポーチって可愛いですよね♡ ファスナーの端がレースになっているので、ファスナーを付けるだけで可愛くなります。 普通のファスナーは端が見えないように中に縫い込んで作ります。 ではレースファスナーってどうやって付けるのかな?? 何となく分かりそうで分からないですよね。 先日作ったスラッシュキルトを使って、レースファスナーのポーチを作りました。 スラッシュキルトは切らずに使いたかったので、表布・裏布とも切らずに各1枚で作りました。 サイズ:10cm × 20cm マチ5cm レース…
こんにちは、モカリーナです。 この記事はスラッシュキルトの作り方と道具について書いています。 スラッシュって聞いたことがありますか? 「//」でお馴染みのスラッシュは、斜めを意味します。 スラッシュキルト は何枚か重ねた布をミシンでバイヤス方向に縫い、ステッチの間をカットして、切り口を洗って起毛させたキルトです。 スラッシュキルト作りには スラッシュカッター が便利! カッターを使ってラクラク布をカットしていきます。 スラッシュキルトは重ねる生地によって、出来上がったキルトの表情も変わります。 美しい重なり具合と優しいキルトの風合いが楽しめるキルトです。 スラッシュキルトの作り方 使ったグッズ…
自粛後のスポーツにはフェイスマスクがおススメ!モコモコくまさんとテニスグッズ
こんにちは、モカリーナです。 この記事はテニスグッズとスポーツ時のフェイスマスクについての紹介です。 関西の緊急事態宣言が25日に解除になり、テニスコートも使用できるようになりました。 関西のテニスサークルのメンバーは1ヶ月半ぶり、モカリーナは引越しもあったので3ヶ月ぶりのテニスでした。 久しぶりで何を用意したらいいのか、忘れちゃいそう〜💦 カバンにラケット、サングラスに手袋…etc そしてフェイスマスクは忘れずに! アウトドアのコートでは日焼け対策のフェイスマスクが欠かせません。 テニスの練習着を着て持ち物を準備して、久しぶりだからちょっと不安( ´•௰•`) テニスウェアには色々なのがあり…
こんにちは、モカリーナです。 この記事は4匹のねこちゃんと紫陽花のリース・初夏の額飾りの紹介です。 初夏の季節、雨が苦手な4匹のねこちゃんたちは眠いねむい💤 てるてる坊主を吊るして、梅雨が空けるのを待っています。 お外にはパープルやブルー、そしてピンクの紫陽花や小花が美しく咲いています✨ 雨が上がった後にはパールのようなキラキラの水滴が光り輝き、かたつむりさんがお散歩中です🐌 刺しゅうの完成した布をPPシートに張り付けて、額飾りが完成しました。 サイズ:15cm × 20cm 4匹のねこちゃんと紫陽花のリース・初夏の額飾り 4匹のねこちゃん 紫陽花の花 紫陽花のリース 額飾りの完成 まとめ 4…
JAFに加入していないのにバッテリー上がり⁈ 充電と車の定期点検
こんにちは、モカリーナです。 この記事は車のバッテリー上がりと充電、販売店に持ち込むまでの体験談について書いています。 長期間乗ったいなかった車はどうなると思いますか? 不具合なく動くかな、なんて不安になりますよね。 モカリーナも不安だったので、お出かけの前日にエンジンをかけてみました。 よかった、動いた〜! 当日ゆとりを持って車に乗り、ホンダへ「定期点検」に行こうとすると、表示画面は付くけどエンジンがかからない💦 表示画面は見知らぬマークがつきすぎだよ(;ω;)?? その内エンジンはプルプルもいわなくなって、画面も付かなくなりましたΣ(゚Д゚)💦 単身赴任の主人Gさんに電話で相談しながら、も…
【初夏の額飾り】紫陽花のリース・バラの刺しゅうと羊毛フェルトのてるてる坊主
こんにちは、モカリーナです。 この記事は紫陽花のリースにバラの刺しゅうを刺して、初夏の額飾りの刺しゅうの完成までを紹介しています。 窓の外では紫陽花の花が美しく咲いて、雨も上がったよう。 可愛い小花も可愛らしく咲いています。 かたつむりさんは嬉しそうにお散歩しています…🐌 4匹のねこちゃん達は梅雨の季節が苦手です。 早く梅雨が明けて欲しいにゃ〜(=-ェ-=)💤 ねこちゃん達はてるてる坊主を作って、梅雨明けを待ち望んでいます。 眠いお目目のねこちゃん達の周りには、紫陽花をメインにしたリースを付けました。 リースには美しく咲いているモッコウバラやピンクのバラ、キラキラビーズもプラスしました。 紫陽…
【初夏の額飾り】すずらん・都忘れ・忘れな草の刺しゅう・フレンチノットの小花の刺しゅうの仕方
こんにちは、モカリーナです。 この記事はすずらん・都忘れ・忘れな草とフレンチノットの小花の刺しゅうの仕方について書いています。 紫陽花の青、紫、ピンク色と美しく咲く梅雨の時期、4匹のねこちゃん達はうつらうつらとお昼寝中です(^-x-^)💤 ねこちゃんたちの周りには、紫陽花や小花がのリースで囲まれています。 パープル・ブルーと少しだけピンクのお花を集めました。 今回はすずらんと都忘れ、忘れな草を羊毛フェルトと刺しゅう糸で刺していき、 白い小花もフレンチノットステッチでぷっくりと仕上げていきました。 初夏のお花の刺しゅう 都忘れの花 すずらんの刺しゅうの仕方 忘れな草の羊毛フェルト刺しゅう フレン…
着色料を使わない、身近な材料を使ったアイシングの作り方・シマエナガちゃんクッキー
こんにちは、モカリーナです。 この記事は着色料を使わないアイシングの作り方とクッキーについて書いています。 クッキーにアイシングをして、甘くて可愛いクッキーに変身させてみませんか? 着色料は爪楊枝の先にちょびっとつけるだけで、キレイに色が出せます。 でも着色料は使いたくないな〜、 着色料を買っても後は使わないな〜、 なんて思ったことはありませんか? モカリーナもそう思って、家にある材料で色を作ってみました。 着色にはココアに抹茶、いちごジャムを使いました。 黄色にするのにカレー粉を探したけどなかった〜💦 カレー味になるのかな? もしお家にパプリカパウダーや紫芋パウダー、いちごパウダーなどがあっ…
【初夏の額飾り】フェルトの紫陽花と刺しゅうの作り方・4匹のねこちゃん
こんにちは、モカリーナです。 この記事はフェルトの紫陽花と刺しゅうの作り方について書いています。 GWも過ぎて、まもなく梅雨入りですね。 6月になると青や紫、ピンク色に色付く紫陽花。 小さなお花が集まって丸い形を作っている姿が可愛らしいです♡ 初夏の額飾りのリース部分に、紫陽花のお花を付けました。 丸い形の紫陽花を刺しゅう糸で刺し、ガク紫陽花はフェルトのお花を付けました。 1cm角のフェルトが可愛い紫陽花のお花に変身します。 どんな風に作るでしょうか〜(*´꒳`*)? フェルトの4ヶ所を糸でしばっていきます。 丸い刺しゅうの紫陽花と、フェルトのガク紫陽花の作り方にはちょっとしたコツがあります。…
こんにちは、モカリーナです。 この記事は羊毛フェルト刺しゅうの4匹のねこちゃんの紹介です。 季節は初夏、紫陽花のお花が美しく咲く季節のねこちゃん達。 みんな雨の日が苦手なので、うつらうつらと眠たそうฅ( ̳- ·̫ - ̳ฅ)💤 ねこちゃん達はパープルとブルーのミックス柄の水玉模様のお洋服を着て、お部屋の中でのんびりと過ごしています。 お部屋の外には紫・青・ピンクの紫陽花がとてもキレイに咲いています。 明日は晴れるかニャ〜(=^・^=)? いつ梅雨は終わるのかニャ〜ฅ(=•ω•=)ฅ? 初夏の額飾りのテーマは紫陽花です。お洋服は羊毛フェルトの パープルとブルーのミックス に白い水玉模様です。 …
オシャレで嬉しいプレゼント「フルーツティー」・母の日のピザパーティー
こんにちは、モカリーナです。 この記事は母の日のプレゼント、フルーツティーとドミノピザについて書いています。 昨日は母の日でしたね🎀 皆さまはどう過ごされましたか? 自粛していて日にちの感覚も鈍っているので、忘れてたって方もいるかな? モカリーナもその内の1人でした。 ショッピングモールに行くと、お花屋さんには母の日のプレゼントを買い求める方がたくさんいて、大混雑の「蜜」状態でしたΣ੧(❛□❛✿) 母の日だ〜! 家着いてポストを覗くと、息子夫婦からプレゼントが届いていました( ˶´⚰︎`˵ ) お茶好きのモカリーナにフルーツティー✨! ヽ(;▽;)ノ サプライズって、ホント嬉しいですね! フル…
モルモット親子、洋服のトンネル探検と避難小屋・シャンプーとチモシーの小屋
こんにちは、モカリーナです。 この記事はモルモットのお部屋の散歩とシャンプーについて書いています。 朝晩の寒暖差はありますが、日中は温かくなって過ごしやすくなってきましたね♪( ´▽`) モルモットのシャンプーをしてあげたくて、温かくなるのを待っていました。 モルモットちゃん達は、よく食べよく飲む! ということは、ゲージの中はとても汚れやすいんです。 ボディも汚れているので、シーズンごとにシャンプーをしてあげています。 シャンプーのいい匂いを漂わせながら、モルモット達は代わる代わるお部屋のお散歩を楽しみます♬ 好奇心旺盛なモルモット達の1番の楽しみは、要らなくなった娘の洋服のトンネル探検。 元…
羊毛フェルトの人参を持った白うさぎのキーホルダー・丸カンの付け方のコツ
こんにちは、モカリーナです。 この記事は羊毛フェルトの白うさぎのキーホルダーと丸カンの付け方の紹介です。 日中はとても温かくて、お散歩していると汗ばむ季節になりましたね。 とてもいい気候なので、ペットのモルモットちゃんもお部屋で代わる代わるお散歩タイムを楽しんでいます♬ 近頃はシマエナガちゃんばかり作っていたmocharinaですが、久しぶりにうさぎさんのキーホルダーを作りました。 白うさぎさんはピンクのドレスを着ています🐰 人参をしっかり手に持って、温かな季節の訪れが嬉しそうです〜♬ 大好物の人参がたっぷり食べられますからね🥕💕 今回はうさぎさんを使って、丸カンの付け方のコツを紹介しようと思…
子供の日のお祝いに!お稲荷さんの鯉のぼりの作り方・端午の節句の飾り
こんにちは、モカリーナです。 今日は子供の日、端午の節句ですね🎏 端午の節句は男の子が誕生し、健やかな成長を願ったお祝いです。 お子様のいるご家庭では、ご馳走にかしわ餅を食べてお祝いしましたか? モカリーナの所にはもう小さな子供もいないのですが、端午の節句なのでね⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎ 長年出していなかった兜飾りを飾って、ちまきも用意しました。 そして可愛らしい お稲荷さんの鯉のぼり を作って、お祝いしましたよ〜🎏 お稲荷さんはすし酢で寿司飯を作って、味付け稲荷に詰めるだけ。 後は型抜きをして、お稲荷さんに鯉のぼりのトッピングをしていくだけです👍 とーっても楽しいですよ✨ 次回の子供の日に…
こんにちは、モカリーナです。 この記事は羊毛フェルトのキーケースの作り方の紹介です。 羊毛フェルトをフェルト化させて作品にするには2つの方法があります。 ニードル針をチクチク刺して固める方法と、もう一つは何でしょうか? もう一つの方法は、 温かい石鹸水を使って擦りながらフェルト化させる方法です。 モルモット型に作ろうとして断念して、先日失敗策として報告したキーケースですが、どうでしょうか(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)✨? 素敵に変身したと思いませんか? サイズ:5.5cm × 8cm 羊毛フェルトのキーケースの作り方 <材料> <作り方> アップリケ付け キーケースに仕上げる 娘のキーホル…
あつあつほかほか!炊飯器で蒸す、ホットケーキミックスの肉まんの作り方
こんにちは、モカリーナです。 この記事は炊飯器で作る、ホットケーキミックスの肉まんの作り方です。 GWに入りましたが、コロナ対策で自粛中なので日にちの感覚がおかしくなりますね。 皆さまどうお過ごしですか? お休み中は何か作りたいな〜、お子様と何して遊ぼうかな〜ってお考えの方! 炊飯器を使って、身近な材料で作るホットケーキミックス肉まんを作ってみませんか? ホットケーキミックスとミンチ肉などで、簡単にササッと作れる肉まんです。 こねこね大好きなお子様にお手伝いをお願いして、一緒に作ってみるのも楽しいですよ♡ 肉まんは炊飯器に入れて蒸すのを待つだけなので、簡単に調理出来ます。 このレシピはモカリー…
「ブログリーダー」を活用して、モカリーナさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。