2020年2月
わんちゃんのお口のケアされてますか? 人間でも同じですが、健康維持のためにお口のケアは本当に大切です。 お口のケアを怠ると、歯垢、歯石が溜まり 歯周病になり、最悪のケースは歯を失ってしまいます。 大切とわかっていても、 歯磨きは難しいし、 おやつの歯磨きガムばかりあげていても肥満になります。 おすすめはこちらです。 方法はとてもシンプルで、いつものご飯にかけてあげるだけで、お口のケアが簡単にできてしまいます。 内容成分が、歯垢、歯石にアプローチし、いつもの ご飯の味を変えず、 美味しく食べながら、お口のケアができます。 生活習慣病の一つである、歯周病の有無であなたの大切な愛犬の寿命に大きく関係…
愛犬を飼われている方で、トイレのしつけの問題を抱えている方も多いと思います。 トイレシートをおいていても、違う場所でしたり、一緒に寝ても布団でしたり、車でお出かけの時も車内でしてしまったりと、わんちゃんはトイレの場所がきちんと理解されていないといろんな所でしてしまいます。 せっかく可愛いくて仕方なかった愛犬に対しストレスを感じてしまう場合も少なくないと思います。 そこでモチココにもつかって良かったものとして、 洗えるペットシーツをご紹介したいと思います。 犬は自分のトイレの場所を決めて、そこにトイレを繰り返す習性があります。 これをマーキングと呼び、犬は、自分のニオイをつけることで自分の縄張り…
ドックフード選びは本当に悩みますよね? モチココも当初、下痢、吐き戻しが酷くて様々なドックフードを試した時期もありました。 私も愛犬の健康の事を考えると実際どのドックフードがいいか悩みます。 今回おすすめしたいのが、 こちらのドックフードです。 ポイントとして、 ①グレインフリー(穀物不使用) 穀物は消化器官の負担を軽減し、穀物アレルギーのリスクを軽減できます。 ②健康維持のためのバランスの良い栄養素 とにかく腸内環境に気を使っており、 ・プロバイオティクス(納豆菌) ・プレバイオミクス(食物繊維) ・バイオジェニックス(DHA) 3つの腸内環境を配慮した栄養素が入っており、わんちゃんの消化を…
飼い主になり、絶対にしないといけないことの一つに散歩があります。 ワンチャンにとって、唯一の楽しみであるため必ず連れて行ってあげないといけません。 人間に例えたらわかりますが、ずっと家の中で体わ動かさないとストレスが溜まりますよね? ワンチャンも同じで唯一外に行けることが、散歩で行ってあげないとストレスが溜まってしまいます。 ストレスは万病の素のため、必ず散歩は行ってあげましょう。 もちココを飼った当初は、散歩のルールや、時間などわからなくて困りましたが色々なアドバイスを頂きいまでは、時間や回数を決めて行っています。 ワンチャンの大きさなどによって、時間などは様々ですが、トイプードルの場合とし…
本日は、もちココと暮らすようになり、5年がたちました。 5年もたつと、ワンチャンそれぞれが持ってる個性がわかってきます。今回は気付きの部分をなにかの役に立てばと思いまとめていきたいと思います。 まず我が家の愛犬の紹介から! もっち【アプリコット】 コッコ【クリーム】 もっちは茶色、コッコはベージュ、色の違いで大きさも違えば、性格も全く違います。 一般的に言われているのは、 アプリコットは、神経質でややわがまま クリームは、甘えんぼうでわがまま と言われています。 もちココん通して実際に過ごしてわかった点をまとめたいと思います。 ①大きさの違い もっちが5キロ コッコが4キロ 体重の違いがあり、…
今回は、多頭飼いされている方にぜひおすすめしたいものを紹介したいと思います! 愛犬と野外で遊ぶことや連れてどこか行くことも、よくあると思いますが、多頭飼いになると抱っこするは大変だし、リードつけても人が多いとなかなか大変です。 私達も抱っこひも買って使ってみたり、鞄買ったりしてみましたが、嫌がって暴れると本当に大変でした。 なにかないかと探していたところ見つけたのが、 コールマンのキャリーです! 見た目も可愛いくて、気に入りました。 モチココの様子はと言うと、抱っこひもみたいに締めつけもないので、嫌がらないですし絶妙な高さなので飛び越えたりもしないです。 類似品は多くでてますが、さすがアウトド…
モチココと生活して、5年たちましたが1番初めの頃悩まらされたのが、ドックフードです。 いまや、種類がかなり豊富で特色や、大きさ、粒など本当に様々で、実際どれがいいのか本当に悩みます。 特に我が家で言うと、 コッコ コッコはドックフードによっては、全く食べなかったり、残したり、ひどい時には下痢が続いたりドックフード選びにはかなり苦労しました。 病院の先生や、トリマーの方、飼い主の方にいろいろアドバイスいただいた結果、たどり着いたドックフードがこちらです! 1番大きく、違うのはお腹の弱いコッコの下痢がピタリとなくなりました。 食い付きもよくなり、ご飯の時間を楽しみにしてくれるようになりました。 便…
トイプードルやトリミングが必要なワンチャンを飼われている方にとって、トリミング代はどうにかならないかなー。と一度は考えると思います。 なんどかセルフでやりましたが、美容師の私でもなかなか難しいです。 繰り返していく中で、意識すると良いポイントがありましたので、お伝えしたいと思います。 まず、ワンチャンがトリミングが怖いことだと認識してしまうと本当に大変です。 一度怖い思いをすると、トリミングのたびに暴れたりするので、絶対にNGです! 絶対に初めにしてほしいのが、ブラッシングです。 細かい絡まりや、ほつれをとってあげます。 クシ通りをよくしてあげることで、絡んで引っ張ってしまうことを無くします!…
愛犬を飼われており、一緒に結婚式考えられているかたもいると思います。 私達はモチココも一緒に参加してもらう結婚式を挙げる形を選びました。 調べてみると、愛犬も大丈夫な式場は何件かあり、下見に行きましたが、実際にワンちゃん同席であげた写真などをみて、いまの式場にしました! ワンちゃんが大丈夫な式場でも、いろいろ制限があるところなどがあるので、決める際は何件か周り、自分の要望に近いところを探す必要があると思います。 式をあげた方はわかると思いますが、 結婚式をあげるとなると、本当になんども式場にいかないといけません。 打ち合わせ、衣装合わせなど毎回モチココを一緒に連れていけました。 今回、担当して…
いま、ワンちゃんを飼われている方も多くいると思いますが、多頭飼を悩まれたかたも多くいると思います。 モチココと過ごして、5年経ちますが多頭飼になって良かったこと、悪かったことをお伝えしたいと思います。 ワンちゃんの相性もあると思うので、一つの例だと思っていただけたらと思います。 モチココはもともと、別にくらしており、 モッチ モッチは人懐っこい性格で、誰にでも尻尾を振るような、ワンちゃんです。 コッコ コッコは、産まれた環境と赤ちゃんの時の環境が悪く、私達のもとに迎えたときは、人間不審で人見知りでとても怖がりなワンちゃんでした。 モチココはもともと別に暮らしていた時期は、コッコの飼い主依存が強…
2020年2月
「ブログリーダー」を活用して、モチココさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。