chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自己成長への時

    人と会う機会も減り、自分と向き合える絶好の機会を得ましたので自己成長の時間にしていきたいと思います🌱今まで背けてきた生死についても向き合ったことで今感じているこの時間は有限でなのだなぁと感じたことで、より今に集中する力を身に付けたくなりました。あとは執着を捨てること。執着し過ぎると自然な自分の流れを断ち切ってしまい軸を見失いやすくなってしまいます。そしてより良いものがその先にあるのに逃しやすくなってしまう。掴みに行くというよりも触れるくらいの感覚でいれば、心の風通しがよくなり余裕が生まれるのではないかと思います。本質を辿ると、所有することで自分の価値が維持できるなどの煩悩から執着といったものは出てくるのではないかと思います。何もなくても十分素晴らしいはずです。そして今必要だと感じたことは、他人の感情や思考に引っ...自己成長への時

  • めぐりあい🌠

    この一瞬がたまりません🌠めぐりあい🌠

  • たからもの

    今までの時間、瞬間が宝だったんだな!って気付くことが多い日々です。きっと今のこの瞬間も宝になってゆくはずです。過去の時間は今この瞬間に沢山のことをよりよく感じさせてくれるための宝物です。たからもの

  • ブッダの教えから、必要な意識や気付き

    今から2500年以上前からこういった言葉があるのはもの凄く不思議に感じます。感慨深い言葉がたくさんありますが、今個人的に必要である意識や気付きをまとめてみました。・それが苦しみを増やすものなら間違っている。苦しみを無くすものなら、それが正しいといえる。・健康であるかどうかは、自分の心が決めている。・過去に囚われてはいけない。未来を待つだけでもいけない。ただ、この瞬間に集中すること。・自分を変えるのは自分だけ。どんなに大きな変化もすべてあなたの一歩から。・心で思うことは実現します。正しい心の持ち主には、幸運がついてくるものです。・健康であるかどうかは、自分の心が決めている。・過去に囚われてはいけない。未来を待つだけでもいけない。ただ、この瞬間に集中すること。・自分を変えるのは自分だけ。どんなに大きな変化もすべてあ...ブッダの教えから、必要な意識や気付き

  • なんとかできる力

    "なんとかする"ではなく、"なんとかできる力"を人間は持っている。できないことは何にもならないので気にせず、急がず焦らず少しでもできることを一つづつ行っていくことでいつの間にか大きなものが実ります。なんとかできる力

  • 神馬

    久しぶりにあかりちゃんにお会いしました(^-^)鼻をピクピクさせながら「ヴ~ヴ~」鳴いててこれがまた可愛いんです^^神馬

  • 情報が自分の扉を狭めてしまうことが多い

    ニュースなどの情報は今に生きてるようで今に生きていません。起こったことの結果を話してるだけなのです。とくにテレビのニュース番組というのはスポンサーさんなどへの配慮もして構成をしていたりもします。大体並べられる話題は自分のこととは全然関係なかったり、起こりにくいことのランキングだったりします。これといって批判している訳ではないのですが、ニュースなどの情報というものは結果を元に話をしているため過去に生きているものなのです。日々初めてのことを体験する人生にはあまり気にする必要はないもののはずです。僕は過去のことを知るのであれば愛を持ったものや優しさを感じるものが知りたいです。自分の心が"落ち着く"ものこそ真実ですので、そういったものを取り入れていけばいいのではないかと思います。そもそも人間自体素晴らしい感覚を持ってい...情報が自分の扉を狭めてしまうことが多い

  • 生きるとは

    ただそこに存在し自分の流れに乗っているだけでいい。自然の生物や植物達はシンプルに様々なことを教えてくれます。少し余計な音などが増えてしまったのかもしれませんが、自分に集中していれば可愛いものに思えてきます。自分自身がやるべきことは知っているはずです。生きるとは

  • 流れを感じる。

    自然にも人間にも風や川のように流れというものが存在します🌱流れに乗るのが自然に生きるための心地良い生き方だと思います。流れに逆らうと最初はそこまでダメージはないですが、逆らいすぎると蓄積していき精神面に影響が出たり体に影響が出てきたりします。個人的に病というものはないものだと思いますが、あるとするのであれば成長過程に必要なバランスを保ってくれるものと、歪んでしまった生き方を修正するために教えてくれる際に現れるものなのだと思います(-ω-)流れを感じる。

  • 試し切り

    大分前ですが久しぶりにレンズを購入した時に試し切りがてら3044の入区を撮りに行ってきた時のカットです(・ω・)まず着発線へ。1番の分岐手前で操車係さんを乗せ入換。6番へ入線してきました。無事入区しました。試し切り

  • 恐怖心は手放すといった選択肢もある。

    恐怖心は先にも後にもなるべく膨らませすぎないのが大事なことだと思います。危なさそうだと感じても意外と大丈夫だったなということは誰しも一度は経験したことがあると思います。人は未来や過去に跨がる時間を生きているから必要以上に恐怖心が芽生えるのだと思います。恐怖心や不安を膨らませすぎると行動の選択に縛りがかかってしまい、後悔といったものを生みやすくなる時もあり、よくない連鎖を起こしてしまうこともあります。そういった時には基本に戻ってみることが大事なのだと思います。生きるとは初めての連続であり、初めてのことにはリスクもありますが、もちろん美しいものも存在します。美しく穏やかに思える日常の中にももちろんリスクは潜んでいます。だからこそ授けられたその瞬間に感謝をして大切に過ごしていくのだと思います。これといって変わらない日...恐怖心は手放すといった選択肢もある。

  • それぞれの進化

    自然界は生物として物凄く進化しており、学べることがたくさんあります。文明は進化していますが、果たして人の方はどうなんだろうかと感じる日々です(・ω・)それぞれの進化

  • 自分に集中する。

    物心ついた頃から親の顔を気にするようになり、幼稚園や学校に行くにつれて友人や先生、周囲の親戚だったり他人の顔を気にするようになり他人が軸となってしまい自分という存在に対して疑問を感じ始めました。その後ニュースやら社会、SNSなどを通して人の波だけでなく情報の波にも埋もれてしまい完全に自分が生きたい方向を見失いました。そんな時に自分の心の底から発している声に集中して耳を傾けて自然と行動を移してみると気持ちがよく、芯のようなものが出てきたような気がしました。自分の生きる道が見えてきたと感じた瞬間です。本来動物達と同じで人間も自分で感じた感覚に躊躇をせず自然に生きていけるはずです。「今何がしたいのか、どんなものを食べたいのか、これからどんなことをしていきたいのか...。」人の行動や音に目や耳を向けず、自分に集中してい...自分に集中する。

  • 満開の北部仕業庫

    桜が綺麗ですので久しぶりに仕業検査を見に行きました🌸足回りの打音検査。点灯試験。電源投入し制動試験や空ノッチ試験などが始まります。入換を撮影しようとするも不具合があったようで修繕となってしまいお預けに...^^;まぁこういう日もありますよね♪満開の北部仕業庫

  • ならではの色

    お天気ならではの色や景色があり面白いですね♪^^ならではの色

  • 粘り強い🌸

    今年の桜は粘り強いですね🌸粘り強い🌸

  • 今あるものを味わう

    今ないものを未来に託すのではなく、今あるものを味わい尽くして未来では未来でのものを味わつくす。ただ、ただ今感じるものを自分の心の底から感じ取る(-ω-)今あるものを味わう

  • うまくいく方向はシンプルに現れる。

    失敗することを考えてしまうと余計な選択肢が次々と現れてしまい混乱を招きます。本来体験したかった選択肢が隠れてしまい分からなくなってしまいます。いつだってうまくいくことは最初からシンプルに現れているのです。最初に考えたやりたいと思ったことを大切にすることが大事。簡単なのか、難しいのか難易度を決めるのは自分次第で決められることです。そもそも難易度というもの自体が勝手に作ってしまっているものであって存在しない気がします^^;うまくいく方向はシンプルに現れる。

  • 4月入り!

    今日から4月入り。日々新しいことの繰り返しです。先入観にとらわれずクリアな気持ちで過ごすことで、面白いくらい景色も変わり様々なことが繋がっていきます。4月入り!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エビグラタン☆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
エビグラタン☆さん
ブログタイトル
繋いでゆくもの
フォロー
繋いでゆくもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用