我が家がタマホームで契約するまでのお話とか家に関することをのんびり書いていくつもりです~ たまに日常のこととか
今の妻と同棲するのは結婚する前で私が1人暮らしで妻が実家暮らしだったので 引っ越しの準備はほぼ私の分だったので今思い返せば あの時、大変だったなぁ …
こんな時間にブログを書き始めることは今後滅多にないと思うのですが 実は今日は 新居の引き渡しの日になりました 私の当初の予定ではタマホームに決まるま…
一生に一度の買い物で今後の生活をどれほど犠牲にできるか考えてみる
我が家は夫婦共に 一生に一度の家作りなんだからいくらお金をかけても惜しまない! といったことは一度も言いませんでした たぶん我が家の場合は家…
まずは前回の記事に書いた通りように土地の決済期限が決められていたので 我が家の場合は レオハウスかタマホームのどちらかしか選べる余裕がありませんでした(期…
タマホーム大安心の家の見積書公開 & レオハウスの見積と比較
我が家のタマホームの見積もりです 延床面積は114.27㎡です 土地やら諸経費やらを合わせると2837万になりました。 オプションはたくさ…
昨日ドンキに行ったら箱に入った50枚入りのマスクが山積みにされていました もうどこでも手に入る 価格もだいぶ暴落している なんてニュースを最近よく見かけま…
私の新築の方も引き渡しを待つだけになったのですが今思うことは 夫婦で一度も揉めずに家作りができた家庭は存在するんだろうか? ふとそんなことを考えるよう…
マイホームがほしいと思い始めたら自分が何を求めるかを考えるべき
憧れのマイホームが欲しい!と考えた時に誰しも欲しい理由があるはずですが マイホームに何を求めるかを明確にしておくべきです 私は家作りを考え始めた頃には …
我が家は引っ越し業者に4社の見積もりをもらって相見積を取ったわけですが 当然初めから自社でできる限界の価格を提示してくる業者はありません そんなことは…
我が家も新築の引き渡しが1か月を切ったということで引っ越し業者を探していました 初めは軽トラックを知り合いに借りて頑張ろうと思っていたのですが 妻に…
「ブログリーダー」を活用して、ojikuwashiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。