chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
toco plus + https://www.tocoplus.com

日々思うことの散文。 最近は農活がメインです。 働き方改革に疑問を持ったサラリーマンが、週末農業で稲作をやってます。

toco
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/26

arrow_drop_down
  • 秘密基地 ー テレビのない空間 ー

    テレビがない部屋で、あなたはずっと過ごすことができますか? することがなくて息が詰まりませんか? ある程度、雑音のある空間にいないと落ち着かないという人はいるとおもうんですけどね。 NHKさんがきても、うちテレビないんで〜って堂々と言えるんですよ。 って、ピンポンもついてないのでだれもアパートの呼び鈴鳴らすこともないんですけどね。 アパートを借りた経緯はこちらです。 www.tocoplus.com テレビがない部屋 はい、やっぱり、ないとないで寂しい。 が、なくても過ごせる。 時間が欲しい人はテレビを無くすと手っ取り早く手に入れることができます。 なにかを手に入れるには別のナニカをあきらめな…

  • 中学生の娘にスマホを買う

    スマホ 正直いって高いですよね。 まったく。 連絡さえ取れればそれでいいのに、中学一年生でスマホデビューです。 私は中学3年でポケベルだったぞ。 年代感じます。 LINEさえ出来ればスマホの役目は達成していると思います。 なのになんで、あんなにたかいかな。 iPodで十分だとおもう。 壊さずつかってくれれば、月々の料金は2000円程度かな。 友達とのつながりも大事だと思うので、このタイミングで買ってあげました。 スマホは一人一台いる時代です。 私はまだ、6sで我慢してる。娘はSE。いいな。 下の息子はまだ、いらなーい。らしい。 キッズケータイも要らないようだ。 iPadでゲームと動画さえ観れれ…

  • 繋がる販売ルート 〜 職場でのお米販売 〜

    繋がるお米販売ルート。 同僚にお米を売りつけてる話を少し前に書きましたが、一人にうったら、それをきいたまた別の人がお米を買ってくれました。 www.tocoplus.com 顧客が増えた。 もしかして これは まだ、増えるのか? そこまで売るためのお米を備蓄してるわけでもないんですよね。 送料とか無駄なんで、車で出勤してる人にしか渡せないからそこまでは販売ルートは広げられないですよね。 お米を保存しておく冷蔵庫もそんなに大きくもありませんし。 (30kの米袋が20袋くらい入る程度です。) いまは古米を無駄にしないようにと、安く売ってますが、いつかは新米を予約販売してみんなにかってもらいたいもの…

  • 農活 おじさんコミュに参入

    農活をしていると、自分の年齢が若いのか?どちらかというとおっさん? なのか、正直かわからなくなります。 (おっさんですよ。といってもらったほうが楽ですね。) 田んぼの草取りをしていれば、近所のおじさんたちとついつい会話してしまいます。 あー、ついに わたしゃー、おじさんコミュニティにはいってしまったのか。 と感じるわけですよ。 相手は親の知り合いなんだろうけど、私はあんまり知らない人なんだけれど。。。 なぜか 会話がずむんですね。不思議ですよ。 あんまり、若い人周りにいないから、私が目立つんですよね。 しゃべってばっかで作業が進まないわ。。。 農活一年生 農活始めたばかりの新米には、いろんなこ…

  • 女性社員への業務指導

    あなたの職場では女性は活躍されてますか? 職種によると思うのですが、理系の職場にはやはり、まだまだ少ないとおもいます。 男性ばっかりの職場でずっと仕事をしていると正直楽しくはないと感じてしまうんですよ。 むさくるしい男子とばかり仕事の話をして、色気もない、楽しい話題も少ない。 そんでもって 臭いんですよね。 そう、男臭いんです。おじさん臭いんです。 悲しいことに 加齢臭いっぱいの職場で日々仕事をしてるということです。 そのにおい。 自分も一旦を担っているんだろうか。。。 って、自分は清潔にはしてますよ。 でも、もう年齢的には臭っていても不思議でもないのかな。。。(笑) 臭いはさておき、やっぱり…

  • 朝5時に起きる人生 〜 仕事以外で1日を始める 〜

    あなたは朝、何時におきますか? ほとんどの人が、出社時間に間に合うようにギリギリまでベッドの中ですよね? おつかれですね〜。 1日の始まりが、仕事からっていうのを変えてみませんか? そんな朝早くに起きれねーよって人がほとんどかもしれませんが。。。 最近、私はですね睡眠時間が少しでよくなってきてしまいました。 さすがに身体を動かした時は休息はしますが、なんともま〜5時過ぎに目が覚めるようになりました。 歳ですかね。あ〜若くない証拠です。 www.tocoplus.com 朝にやれること 朝起きても特にすることがないって思ってる人多くないですか? でも、そういう人は早く帰っても同じことをいうんです…

  • 標準化すると個別は取り残されていく

    標準化と聞くといいことのようにおもわれますが、実はいいことだけではありません。 むしろ、本質が無視されて事が進んでしまい弊害を多く生み出します。 特質な個別部分は除外されてみなかったことにしていくということです。 標準には出来ない部分って結構あるんですよ。この世の中。 むしろ、多い?と私は感じています。 仕事を効率よくやる手段はなにか? タスクを標準化してプロセスをすくります。 そして無駄を徹底的に省くということを一般的には考えつきます。 この時に、ルール外のことはいったん後回しにされます。はい、仕方がないことです。 じゃ、標準じゃない仕事はどうなるのか? そうですね。当然、担当もつけられない…

  • 梅雨入り。電車の中で臭さに耐える。職場でも臭いにご配慮を。

    最近、電車にのることがめっきりとなくなりました。 でも、久しぶりにのるとやっぱり。。。ん〜 やっぱり臭いんですね。 電車に乗っていて、すごく嫌な臭いががする。 足臭いな〜。 ジメジメしはじめるころ、至る所に人の手アカがついているのが見えて汚く感じてしまいます。潔癖症じゃないけれど、コロナのことがあるのでいたるところが、ウィルスがのこってるんじゃないかというように見えてしまいます。 あ〜 臭い、くさい。 臭いにもウィルスついてるかな〜。ついてたらこれはもう感染してるね。 だって、臭ってるんだもん、臭いかいじゃってるんだもん。 それにしても臭い。 俺かー?自分の靴の中からもれてきてるのかな? とう…

  • 在宅中の家事は小遣いで子供に頼む

    子供に家事を手伝ってもらう。 なんて、お利口さんな子たちなんでしょう。 忙しい親を気づかい、自分ができることを一生懸命助けてくれる。 何かすることな〜い? 子供が掛けてくれる言葉がみにしみます。 はい。100円。 がんばったからね。好きなもの買っていいよ。お小遣いあげる。 働いた分の対価が貰えると子供も喜びます。次もやってあげようってね。 お金が目的になると少し悲しいですが。 数百円で少しでもやる気がでるってのは小学生くらいまででしょうね。 サラリーマンも同じです。 お金は大切です。納得した対価はもらいたいです。 在宅勤務期間中の子供たち おうちに子供が長い期間いると、一日中、お母さんの手間が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tocoさん
ブログタイトル
toco plus +
フォロー
toco plus +

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用