chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タイでの生活              https://blog.goo.ne.jp/asiabutuzo

タイは微笑みの国などというおとぎ話の国ではありません。 タイの本当の姿を生活者として包み隠さず書いていています。

サワディークラップ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/26

arrow_drop_down
  • HIV感染拡大

    タイ保健省によると、タイのHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染者/エイズ(後天性免疫不全症候群)患者は5月末時点で56万8565人、今年に入って8862件の新規HIV感染が報告された。10代若者の感染リスクが最も高いという。HIV感染者/エイズ患者数のうち、1万217人が年内に合併症などで死亡すると予想される。日本の厚生労働省の統計では、日本でのHIV感染累計報告数は2023年までで3万5381件。同年の新規HIV感染者/エイズ患者数は960人で、7年ぶりに増加した。HIVと梅毒の同時感染も確認されており、性感染症が複数重なっている事例も報告されています。いずれも主な感染経路は性的接触であり、無症状のまま感染が進行するケースも少なくありません。バンコクにあるタイ赤十字のHIV・性感染症検査専門施設「匿名クリ...HIV感染拡大

  • ノーヘル罰金2000B

    タイ警察は5月27日、ヘルメット無着用のバイク運転者に最高2000バーツの罰金を厳密に科していくと発表した。6月1日に開始する。ヘルメット着用は以前より義務化されていたが、取り締まりが厳しくなると着用が増え、取り締まりが緩むと無着用が増える、といういたちごっこが繰り返されていた。「近場の移動なら不要」「大通りでなく路地内なら不要」といった勝手な解釈が横行し、警察の黙認も多くみられるのが実情。本来は同乗者にも着用義務があり、いわゆるバイクタクシーの乗客もヘルメットを着用しなければならない。警察は今後、全国規模での交通安全向上と規律強化に乗り出すとし、バイクのヘルメット無着用に対しても罰則を厳格に適用していく。運転手と同乗者がいずれも無着用だった場合、罰金も2倍にすると発表した。交通に関する詳細の問い合わせや...ノーヘル罰金2000B

  • 日々厳しくなるタイの法律

    タイ警察は、外国人による売春組織や不法就労などの違法行為を防ぐため、入国審査の厳格化に乗り出しました。入国管理局と外務省が連携し、空港到着前の段階から入国希望者の情報を審査する新たな体制が整えられています。タイ到着前にオンラインで提出されるTDACの情報は、各国の大使館のデータと照合され、ブラックリストや監視対象に該当する人物の特定が可能になります。これにより、売春や人身売買などの犯罪に関与する可能性のある外国人が水際で排除される仕組みです。観光ビザや学生ビザでの入国者も対象となっており、名目上は観光や留学であっても、実際には不法就労やビジネス目的で滞在しようとするケースへの対策が強化されます。入国後も情報は観光警察や地域の警察部隊と共有され、必要に応じて追跡調査が行われます。とくに、バンコク都内のスクン...日々厳しくなるタイの法律

  • 麻薬嫌いのタクシンが動く

    タクシン元首相は5月27日、麻薬制圧委員会(ONCB)で開かれた会議で麻薬対策についてキーノートスピーチを行い、この中で隣国ミャンマーの少数武装勢力「ワ州連合軍(UWSA)」に対する麻薬対策を強化して同勢力の弱体化を図ることが麻薬問題の緩和・解決に繋がるとの見解を示した。ミャンマーではジャングルを拠点とする反政府勢力が麻薬を密造・密売して資金源としていることが以前から知られているが、タクシン氏によれば、この問題の解決に向けてタイ外相が近隣諸国の担当者と話し合いをする予定という。また、タイでは近隣国から持ち込まれた大量の覚醒剤などが安価で密売され、若者の間に浸透していることが大きな問題となっているが、タクシン氏はスピーチの中で、「違法薬物は現在と将来のタイにとって脅威であり、子供と青少年を蝕んでいる。この問...麻薬嫌いのタクシンが動く

  • 雲助タクシー

    バンコクで配車アプリを利用した女性が、運転手に「一般道を使ってほしい」と伝えたにもかかわらず、有料道路を使用され、通行料を請求されたとして、SNSに動画を投稿しました。女性はTikTokに体験を投稿し、「高速道路は使わないように」と明確に伝えていたにもかかわらず、運転手は事前の確認なく有料道路を走行し、50バーツの通行料を支払うよう求めたと述べています。女性が抗議すると、運転手は「たった50バーツですよ。時間を買ったと思えば」と発言したとされています。これに対し女性は、「金額の問題ではなく、同意がなかったことが問題」と反論し、途中で車を降りました。この動画はSNS上で広まり、多くのユーザーが同様の経験を共有するほか、運転手の対応を批判するコメントが相次いでいます。配車アプリにおける乗客の意思確認や、運転手...雲助タクシー

  • 出国税に加えて海外渡航税? タイ国税局が復活導入検討

    タイの複数メディアの報道によると、タイが以前に徴収していた「海外渡航税(Outboundtraveltax」について、タイ国税局が再導入を検討している。タイでは1981年、当時の政府が「資本流出防止」のために海外渡航(海外旅行)税の徴収を開始。陸海空に関わらず海外に渡航する個人に適用されたが、専用ブースでクーポンを購入するという非効率的な徴収システムだったことから、後に廃止された。国税局は現時点で、航空券に含めず別途に徴収するのか、オンライン決済プラットフォームを使用した徴収なのか、といった詳細に触れていない。また、対象がタイ人のみなのか、タイ在住外国人も含まれるのかについても、明確な発言はない。タイ旅行代理店協会などは、「旅行業界に悪影響を及ぼす」とコメント。「別途徴収なら40年以上前の失敗を繰り返すだ...出国税に加えて海外渡航税?タイ国税局が復活導入検討

  • タイで外国人の口座開設が難しくなる

    タイ最大の商業銀行・バンコク銀行が、外国人の口座開設および利用に関する規制を強化しました。2025年5月下旬以降、長期ビザを持たない外国人による新規口座開設が停止され、既存口座にも利用制限がかかるケースが発生しています。この措置は、不正送金対策や金融詐欺防止を目的としたもので、タイ政府によるマネーミュール口座(犯罪者が資金移動に利用する他人名義の口座)への監視強化の一環とされています。口座凍結やカードの利用停止が最初に多数報告されたのは、タイに滞在するロシア人たちでした。SNSや支援団体によると、新基準を満たさないロシア人顧客の口座が次々に凍結されている。実際に、バンコク銀行の広報担当者は「2025年1月以降、観光目的の外国人には口座を開設していない」と認めています。該当するのは一般的な観光ビザに加え、最...タイで外国人の口座開設が難しくなる

  • タイ軍とカンボジア軍間で武力衝突

    2025年5月28日早朝、タイ東北部ウボンラチャタニ県の「チョンボク(ช่องบก)」と呼ばれる国境地帯で、タイ軍とカンボジア軍の間に一時的な衝突が発生しました。これもしょっちゅう起きています。珍しいことではありませんが、1つ間違えれば戦争のきっかけになりかねないことです。こういうリスクもタイにはあります。タイは多くの国と国境を隣接しています。(カンボジア、ミャンマー、ラオス、マレーシア、そしてベトナムと中国もそれほど遠くない距離で陸続きです。)隣国の軍ではなく密入国者の監視にも相当な手間をかけざるを得ない状況にあります。少し前ですが、スリンの黒魔術師の彼女の実家へ行ったとき、カンボジアとの国境線が近くにあり、彼女の父親から「地雷が埋めてあるから絶対近づくな」と念を押されたことを思い出しました。よく日本の...タイ軍とカンボジア軍間で武力衝突

  • インラック元首相(タクシン氏の妹、現首相のおば)へ100億Bの賠償金支払い命令

    インラック元首相は5月22日、在任中のコメ買い取り制度で国に巨額の損失を与えたとし、100億3000万バーツの支払いをタイ最高行政裁判所から命じられた。賠償金が支払われない場合、資産差し押さえや競売が可能となる。さらに、被告側が「行政命令は不当」と主張する場合、行政裁判所に訴えることができる。タイで資産を没収された首相は、第13・15代(10人目)タノーム・キッティカチョーン元首相(不正蓄財)、第14代(11人目)サリット・タナラット元首相(不正蓄財)、第31代(23人目)タクシン元首相の3人。タクシン元首相は、在任中に自ら立ち上げた政策を一族のビジネスに利用して760億バーツを超える不当な利益を得たなどとして、460億バーツ超の資産を没収されている。タクシン、インラック兄妹(ともに元首相)タクシンの片腕...インラック元首相(タクシン氏の妹、現首相のおば)へ100億Bの賠償金支払い命令

  • タイ屋台料理

    パップッケン・トアヤオ(インゲンと豚の唐辛子エキス炒め)スープ付き50Bパップリッケンは辛そうですが意外に大丈夫で甘味すら感じます。韓国のコチジャンのような感じのものです。このようにご飯の上におかずをのせることを「ラッカーウ」といい、屋台だとすべてこういう感じで出てきます。おかずだけの注文もできますがやや割高になります。この料理にはカイダオ(半熟目玉焼き)が実に実によく合います。センレック・シウダム(中太米粉麺の豚と黒醤油和え、スープなし麺)50Bこれはあまり見ないと思いますが、どのバーミー屋さんでも出してくれます。病みつきになるおいしさです。この料理には多めの砂糖、砕いたピーナッツを入れるとさらにおいしさが増します。レタス、生もやし、レモングラスはタダですのでたくさん上に載せます。どちらかというと食通向...タイ屋台料理

  • コロナ再拡大中

    タイ保健省疾病管理局は、2025年5月18日から24日までの1週間で、全国の新型コロナウイルス新規感染者が合計53,596人に上ったと発表しました。感染が最も多かったのはバンコクで、働き盛りの世代を中心に感染が広がっています。新規感染者のうち、外来診療を受けたのは50,765人、入院を必要としたのは2,831人でした。同期間中の死亡者は5人でした。シンガポールや中国でもコロナの感染拡大中です。また大流行しないといいのですが・・コロナは普通の風だとか言ってる人もいますが、そういうデマに惑わされないようにしてください。少なくとも今タイで流行しているのはかなり感染力の強い強毒性のようです。タイ旅行を予定している方はマスクなどは必ず着用された方がいいと思いますよ。かなり咳き込むタイ人が急増しています。雨期に入り大...コロナ再拡大中

  • そろそろクーデターの可能性あり?

    タイは何度となく軍部がクーデターによって、選挙で選ばれた政権を打倒した過去があるが、直近の軍事クーデターからちょうど10年となる5月22日、中核与党・タイ貢献党幹部のプームタム副首相兼国防相は、記者の質問に対し、将来的にタイで軍事クーデターが起きる可能性を否定せず、また、すべての国民に対し歴史から学び、民主主義体制をさらに強化してゆく必要があると呼びかけた。近年の軍事クーデターは、軍部が政治的混乱収拾のためタクシン派政権を倒して全権を掌握するものとなっており、タクシン派である現政権もクーデターによる政権転覆の可能性を完全に払しょくすることはできないようだ。プームタム大臣は、「今となっては、将来的にクーデターが起きるとは考えにくい。だが、その可能性をすべて否定することはできない」と述べている。最近のクーデタ...そろそろクーデターの可能性あり?

  • すべての都市鉄道路線運賃を一律20バーツ、8月から

    バンコク首都圏のすべての都市鉄道路線において運賃を一律20バーツにする政策について、現在、関連法の改正作業が進められている。現在改正が進められているのは、「タイ高速大量輸送機構(MRTA)法」と「共通チケットシステム管理法」です。これらの法改正により、「共通チケット促進基金」が創設され、20バーツ均一運賃の実施に伴い各鉄道事業者が被る収益減を補填できるようになる見通しです。この制度を利用できるのは、13桁の身分証番号を持つタイ国民に限られ、在住でも外国人は対象外となります。対象者は、政府のモバイルアプリ「ทางรัฐ(ターンラット)」を通じて登録する必要があり、登録の受付は2025年8月から開始される予定です。在住者でも外国人は対象外、もちろん旅行者も対象外ですが一応情報として載せました。タイ人にしてみれ...すべての都市鉄道路線運賃を一律20バーツ、8月から

  • 底なし沼から遺体収容

    MRTオレンジライン(地下鉄)ラーンルアン駅の建設工事に従事していた作業員が水の溜まった泥土の穴に転落した事故で5月25日午前0時過ぎ、遺体が収容された。発生から5日後の発見だった。事故が起きたのはバンコク都ポームプラープ・サットゥルーパーイ区内のラーンルアン通りの工事現場。5月19日正午頃、作業員の1人が杭打ちの穴の近くを移動していたとき、周辺の泥土がいきなり崩れそのまま転落した。穴は19メートルあり、泥土と水でほぼ満たされていた。消防、レスキュー隊、バンコク都庁(BMA)、内務省災害防止対策局などが総出となって捜索したものの見つけられなかった。24日午後7時半頃ようやく、深みの狭い箇所に挟まっていた遺体を発見した。底なし沼状態でよく発見できたと思います。日本は数か月かかり、タイは5日間で救助、状況は違...底なし沼から遺体収容

  • オーバーステイを軽く見てはいけない

    プーケット入国管理局は2025年5月21日、外国人のオーバーステイ(滞在期限超過)に対する一斉取り締まりを実施し、ナイジェリア人やイタリア人など、計4人を逮捕したと発表しました。この取り締まりは、2025年5月19日から21日までの期間にわたって実施されたもので、不法滞在のほか、名義貸しによる違法ビジネスや無許可労働など、外国人による各種の法令違反行為を対象としています。プーケット県入国管理局の捜査チームは、地元関係機関と連携し、以下の4人を逮捕しました。・ナイジェリア国籍のMR(オーバーステイ761日)王国出国後10年間は入国不可・イタリア国籍のMR(オーバーステイ236日)王国出国後5年間は入国不可・ナイジェリア国籍のMR(オーバーステイ33日)王国出国後5年間は入国不可・アイスランド国籍のMR(オー...オーバーステイを軽く見てはいけない

  • 機内で冗談は通じない

    プーケット空港で5月23日午後3時20分前、バンコクに向けて出発予定のタイ・エアアジア機に爆発物が持ち込まれた疑いが生じ、緊急事態対応センター(EOC)が設置された。不審物は発見されず、該当機は4時間以上遅れて出発した。騒ぎが起きたのは、15時10分発の予定だったFD3092便(エアバスA321型機)。機内の乗客が、「頭上手荷物棚(オーバーヘッドコンパートメント)に爆弾がある」と言い出し、機長から報告を受けた管制塔が隔離駐機場(99番ベイ)への移動を命じた。EOC設置により、航空会社職員、空港保安要員、プーケット県警、観光警察など関係機関担当者が連携で対応に当たったという。機内にはおよそ200人の乗客がいた。最終的に不審物は発見されず、虚偽の発言を行った容疑者が逮捕された。その後、乗客は身体検査や手荷物検...機内で冗談は通じない

  • マーバー(狂犬病)

    日本の外務省は2025年5月21日、狂犬病に関する広域情報を更新し、アジアやアフリカを中心に現在も多くの国で狂犬病が発生しているとして、海外渡航者に注意を呼びかけました。特に狂犬病は発症するとほぼ100%が死亡する極めて致命的な感染症であり、感染を避けるためには動物にむやみに近づかないことが重要とされています。2025年3月には、タイ保健省疾病管理局(DDC)が発表した検査結果により、835件の動物サンプルのうち54件から狂犬病ウイルスが確認されました。感染が最も多かったのは犬で、牛、水牛、猫なども含まれていました。この状況を受けて、タイ家畜開発局(DLD)は一時的な感染地域を指定し、動物伝染病法に基づく30日間の管理措置を実施するなど、感染拡大を防ぐための対策を強化しています。保健当局は、野良動物との接...マーバー(狂犬病)

  • ちょっと待て!便器にはすぐ座るべからず

    バンコク在住のタイ人男性が5月23日午前3時頃、自宅トイレの便器内でとぐろを巻いている大蛇の動画と写真をフェイスブックに投稿した。通報を受けて駆け付けたレスキュー隊が1時間後に捕獲した。動画に映っている大蛇は、体長3メートルほどだった。男性は、「自宅トイレで午前3時に見つけた。しばらくはトラウマが続きそう」「レスキュー隊の皆さんに感謝します。もし同じようなことが起こったら、『199』に電話してください」と書き込んでいた。男性の自宅が都心部なのか郊外なのか、地上なのか上階なのかといった詳細は不明。タイではバンコクのような都市部であっても、ヘビが下水道から排水管を伝って屋内に入り込むため、似たような騒ぎは多い。トイレ使用時は、「トイレ内を見回す」「事前に水を流す」「便座のフタを常に閉めておく」よう言われる。コ...ちょっと待て!便器にはすぐ座るべからず

  • ついに大麻取り締まりが始まる

    最近のタイの繁華街では外国人観光客が路上で大麻を吸引したり、店頭で堂々と購入したりする姿も見られます。しかし、こうした行為は本来、認められているものではなく、タイ当局も問題視しています。この「黙認状態」が続いてきたタイの現状が、ついに大きく変わろうとしています。「使用には診断書を」保健相が新方針2025年5月21日、ソムサック・テープスティン保健相は記者会見で、今後タイ国内で大麻を使用するには医師の診断書を義務付ける方針を明らかにしました。対象は外国人観光客を含むすべての使用者で、40日以内に省令として発表される見込みです。同席したタイ伝統医療局の幹部も、「てんかん、慢性の痛み、不眠などの症状がある場合に限り、医師の診断に基づく使用が認められる」と説明。1か月以上の継続使用は医療目的とは見なされず、処罰の...ついに大麻取り締まりが始まる

  • バットマン現る

    北部ウタイターニー県内の男性教師が、校内で不適切な行為を行ったとして解雇されていたことが分かった。校内で全裸となって顔にバットマンのマスクと首に鎖をつけて犬のような格好をし、写真や動画を撮影してSNSに投稿した。オス犬のマーキングのような動きをしていたという。生徒や保護者が「教師らしき不審者が校内のいろいろな場所で変態的な恰好で自撮りしている」という苦情も出ており、チャットで「パンツをくれ」といわれた生徒もいたという。教育省は2カ月にわたって「公正に調査」し、最終的に解雇の判断に至った。算数もしくは数学の教師という以外、名前や担当学年は明かされていない。また、該当教師の行為を教育省に報告した同僚2人は昇給した。前にも投稿したような気がありますが・・暑いといろいろなのが出てくるようです。この変態教師を報告し...バットマン現る

  • 詐欺の多さが世界トップクラスのバンコク

    マスターカード経済研究所が発表した最新の調査報告書で、バンコクが「詐欺被害の多い都市」に名指しで挙げられたことが明らかになりました。調査によると、旅行代理店やツアー予約に関する詐欺の発生率は他業種の平均の4倍以上にも上り、特にバンコクではタクシーやレンタカー関連の被害が目立つとされています。報告書は「支払い後にツアーが実施されなかったり、宣伝内容とまったく異なる体験になる」といった典型的な詐欺の手口も紹介。バンコクにおける詐欺報告のうち48%がタクシー・レンタカー関連であるとしています。報告では、プーケット(タイ)やアンタルヤ(トルコ)ではホテル予約関連の詐欺が多いことにも言及されています。一方で、詐欺の被害報告が少ないとされる都市には以下が挙げられました:サンフランシスコ(アメリカ)ダブリン(アイルラン...詐欺の多さが世界トップクラスのバンコク

  • またまたラマ2世通りの工事現場でコンクリート片が落下

    バンコク都ジョームトーン区内のラマ2世通りで5月19日午後7時20分頃、工事中の高架道路からコンクリ破片が落下、走行中の乗用車に当たってリアガラスを破損させた。運転していた女性にけがはなかった。作業員が高架道路上でドリルを使用して掘削作業を行っていたことが、後に判明したという。地元警察が事故と判断し、修理には自動車保険が適用された。ラマ2世通りは、首都バンコクから中部ペッチャブリー県方面に伸びる国道35号線。バンコクからサムット・サーコーン県の区間で現在、高速道路(M82)としての再開発が行われている。2019年着工以降の事故件数は2500件以上といわれ、4月29日にはサムット・サーコーン県内の区間でコンクリ片が落下、ピックアップトラックの運転席側のフロントガラスを突き破り、ドライバーが搬送先の病院で死亡...またまたラマ2世通りの工事現場でコンクリート片が落下

  • 底なし沼

    バンコク都ポームプラープ・サットゥルーパーイ区内のラーンルアン通りで5月19日正午頃、MRTオレンジライン(地下鉄)ラーンルアン駅の建設工事に従事していた作業員が水の溜まった泥土の穴に転落した。消防、レスキュー隊、バンコク都庁(BMA)などが救助活動を続けているが、同日夜半の時点で救出に至っていない。現場では作業員8人が作業を行っていた。一帯は掘り起こされて泥土がむき出しになっており、杭打ちの深さ19メートルの穴が掘られていて、降雨のため水が溜まっていた。穴の近くにいた作業員の1人が穴の近くを移動しているとき、泥がいきなり崩れて穴にそのまま滑り落ちてしまったという。通報で駆け付けた救助隊員が懸垂下降で19メートル下まで降りたものの、作業員を発見できなかった。さらに下まで落ちてしまったものとみて、泥土が崩れ...底なし沼

  • 新型コロナ再流行、12万人弱が感染

    タイ保健省が、メッカ巡礼でサウジアラビアに渡航する予定のタイ国民に対し、中東呼吸器症候群(MERS)に気を付けるよう、注意を促している。世界保健機関(WHO)の発表を引用し、同国で3月1日から4月21日の間に9件の症例が確認され、少なくとも2人の死亡が報告されているとした。MERSは呼吸器系と消化器系に影響を与える疾患で、主に発熱、咳、息切れなどの症状が現れる。重症化すると、慢性疾患を抱える患者を中心に、肺炎や腎不全に発展し、死に至ることもあるという。タイ保健省は、サウジアラビアでの正確な感染経路を把握していないとしながらも、「殺菌が不十分なラクダのミルクや加熱しきれていないラクダの肉の摂取が考えられる」とした。唾液の飛沫などで人から人に感染することもあるという。今年のメッカ巡礼は6月4日から9日までで、...新型コロナ再流行、12万人弱が感染

  • タイは女性にとって世界で8番目に安全な国??

    アメリカの大手メディア「ニューヨーク・ポスト」が発表した2025年の「世界で最も安全な女性の一人旅先」ランキングにおいて、タイが8位に選ばれました。今回のランクインは、タイが女性一人旅にとって安心で魅力的な旅行先であるという国際的なイメージを裏付ける結果となっています。住んでいる人間から見ればどうしてこんなでたらめなことを記事にできるんだろうと不思議に思えます。タイはどんどん治安が悪化しています。今日も有名なインフルエンサーが手を後ろで縛られた状態で、コメカミに2発銃弾を撃たれ死亡している事件が発生してます。マスコミが言っているから、TVで安全そうだからという誤った情報を信じないでください。タイは男性でも危険な国なのに、女性1人旅で安全なわけがないのです。インドほどではないですがかなり高い確率で性被害に遭...タイは女性にとって世界で8番目に安全な国??

  • バンナー–トラート通りの大渋滞

    5月16日に発生したバンナー–トラート通りの大渋滞渋滞は一晩中続き、最長で31キロメートルにわたる車の列が確認されています。原因は午後の集中豪雨と広範囲な冠水関係当局によりますと、今回の渋滞は午後から降り続いた豪雨により、バンプリーやバンナー周辺の道路が冠水したことが発端となったと言います。とくに渋滞が深刻だったのは、7キロメートル地点付近と、シーナカリン通り(都心方面)への合流地点でした。これらのエリアは高速道路から降りてくる車やUターン車両が集中するため、交通が滞り、高速道路と地上道路の両方で滞留が発生しています。この渋滞が波のように連鎖し、「自分の尾を飲み込むヘビ(無限ループ)」のような状態となって数十キロにわたって広がりました。この影響はバンナー交差点、スクンビット通り、ラサーン通り、ウドムスック...バンナー–トラート通りの大渋滞

  • タイのATMはタイ人によく似ている

    5月17日午前11時30分頃、タイ南部クラビ県のアオナン地区にあるバンコク銀行のATMで、イスラエル人の男性観光客がカードを取り出せないトラブルに見舞われ、腹を立ててATMを叩く騒ぎを起こしました。クラビ観光警察官が事情を聞いたところ、観光客はATMにカードが吸い込まれたまま戻ってこず、現金も引き出せなかったため、感情的になってしまったとのことです。銀行側は、週末のため担当部署が対応できないことを説明。カードの返却は週明けの月曜日になると伝えたところ、観光客は状況を理解し、そのまま宿泊先へと戻ったということです。私も恥ずかしながら過去2回これをやってしまいました。うっかりカードを取り忘れすぐ戻るがすでにこと遅しで、ATMが吸い込んでしまいました。銀行員曰く2分ぐらいで吸い込むそうです。ATMをたたくこのイ...タイのATMはタイ人によく似ている

  • ヤードムの日本持ち帰り注意!

    タイでは必需品のヤードム暑い時や気分が悪い時、花粉症が出たときなどこれを鼻で嗅げば鼻がスース―してすぐ爽快になります。コンビニで15B程度でどこにも売っている人気商品ですが、バカなタイ人がこれを悪用しました。日本旅行に際しこの中身をガンチャー(大麻)に変えて日本へ持ち込んだのです。しかし日本の税関はごまかせません。すぐ御用となったようですが、この馬鹿な薬中のせいでこの手の商品を持ち込む際に麻薬検査を受ける必要が出てきました。私も6月に大阪旅行をする際持っていくつもりでしたので、メールで関空の税関に問合せしています。大麻はタイでは大目に見られても、日本では麻薬取締法違反で初犯でも執行猶予はつかず懲役刑になります。いい迷惑ですね。確か日本国内でもネット販売していたと思いますが、今後どうなるかはわかりません。関...ヤードムの日本持ち帰り注意!

  • また不正手抜き工事による建物崩壊

    ミャンマー大地震の際の映像この映像は今年3月28日、ミャンマーで発生した3,600人以上の犠牲者と数千人の負傷者を出したマグニチュード7.7の地震発生時のものです。震源地はマンダレー市近くでしたが、タイの首都バンコクでも強い揺れを感じられた大きな地震でした。この映像は地表断層を捉えていて、これは恐らく世界初の映像記録だと言われています。ミャンマーはスンダプレートとビルマプレートの境界にあるサガイン断層上に位置しています。この工場ビルは、アマタ・サミット・レディビルト社が建設し、約3年前からコスモ・マニュファクチャリング(タイランド)社が賃借して操業していたもので、5月10日に2階部分の壁が崩れ、女性1名が負傷、7台の車両が損傷しました。現場からは、20ミリの鉄筋(デフォルメ鉄)と9ミリの丸鋼が見つかり、い...また不正手抜き工事による建物崩壊

  • ED(教育)ビザでの滞在厳格化

    タイ政府は、外国人留学生による「偽装留学」や不適切な滞在を防ぐため、短期非学位(Non-degree)プログラムに関する新たなガイドラインを2025年5月14日から正式に施行しました。これは、4月30日に入国管理局と高等教育・科学・研究・イノベーション省が発表した5項目の管理方針を受けた続報であり、制度としての運用が始まったことになります。対面授業の割合を60%以上に設定すべての短期課程において、対面授業を全体の60%以上、オンライン授業を最大40%までとする必要があります。プログラムの期間は最長180日と定められています。カリキュラム情報の事前提出教育機関は、コースの名称、担当教員、目的、内容、使用言語、授業形式、スケジュール、学生数などの詳細を高等教育省に提出しなければなりません。滞在許可は最大180...ED(教育)ビザでの滞在厳格化

  • パンガーのシミラン諸島国立公園一時閉鎖

    南部パンガー県のシミラン諸島国立公園が5月16日から5カ月間、雨期に合わせて閉鎖される。自然再生と管理向上が図られ、10月15日に観光客の受け入れを再開する。10月15日以降は原則、来園にはEチケットの購入が必要となる。タイ人は身分証明書番号、外国人はパスポート番号を入力する。来園予定日の当日朝8時まで、購入が可能。Eチケットを巡ってはこれまでに、「タイ人名義で発行され、外国人が入園者した」などのミスもしくは不正が見つかっており、公園当局が厳密な管理に乗り出している。旅行代理店がツアーなどでチケット購入を取りまとめる場合、ミス、違反、不正などに対して1回目5000バーツ、2回目2万バーツ、3回目10万バーツの罰金が科せられるという。タイのこういうところは日本も大いに真似すべきと思います。何でもかんでもイン...パンガーのシミラン諸島国立公園一時閉鎖

  • 本日から雨期入り、すでに各地では豪雨

    タイ天然資源環境省は5月14日、国内22県で土砂崩れの恐れがあるとし、国民に注意を促した。該当県で活動する民間のレスキュー隊・ボランティア団体に対しても、監視の強化を要請した。同省によると、北部一帯を中心に過去24時間、100ミリを超える雨が続いており、15日にかけて降り続けば土壌が水分によって飽和状態に陥るという。危険とされる県は以下のとおり。北部:メーホーンソーン県、チェンラーイ県、パヤーオ県、チェンマイ県、ラムパーン県、プレー県、ナーン県、ウッタラディット県、カムペーンペット県、ピッサヌローク県、ウタイターニー県中部:ロッブリー県東部:ラヨーン県、チャンタブリー県、サケーオ県東北部:ナコーン・ラーチャシーマー県南部:チュムポーン県、ラノーン県、パンガー県、プーケット県、ナコーン・シータマラート県、ス...本日から雨期入り、すでに各地では豪雨

  • インドネシア・スマトラ島でM6.3の地震発生

    タイ気象庁地震観測課の発表によると、インドネシア・スマトラ島北部で5月11日午後3時57分(タイおよび現地時間)、マグネチュード6.3の地震が発生した。震源地はアチェ州で、深さ49キロ。この地震で、タイのアンダマン海側の南部サトゥーン県、トラン県、プーケット県で揺れが感じられた。被害の報告はない。最南県サトゥーン県のサトゥーン市から震源地は、南西方向492キロ。2004年12月26日に発生したインド洋大津波では、タイのプーケット島をはじめ、アンダマン海に面する6県が大きな被害を受けましたマトラ島沖地震による津波は、タイ南部で5,046人が死亡し、3,810人が行方不明となりました。特に、パンガー県の漁村ナムケム村は大きな被害が出ました。あのプーケットの大津波からもう20年もたっているのですね。津波の翌日に...インドネシア・スマトラ島でM6.3の地震発生

  • 円安進む

    アメリカと中国の両政府が、相互に課している追加関税の一部を90日間停止することで合意したと発表。それによりドルが買われて円相場は一時、1ドル=148円台まで値下がりし、円安ドル高が進みました。そんな中で円とタイバーツは1万円=2,255バーツ1バーツ=4.43円2025年5月12日午後6時(タイ時間)上がったり下がったり最近の為替市場は本当に目まぐるしい。ただ、為替はアメリカ主体であることに変わりはなく、トランプさんがドル安志向であるのですぐ円高に戻るのは必定です。まあここまで急速に円安(4/20は140円~8円も円安進行)になれば日本政府は為替介入をしてもよいのではと思いますがね。これがきっかけとなり日銀の利上げにつながる可能性もありえます。タイも利下げしましたし、今のタイの経済状況ではバーツ安がこれか...円安進む

  • 15日からタイは雨期入り

    タイ気象局は2025年5月13日(火)、タイ全土が5月15日(木)から公式に雨季入りすると発表しました。今年の雨季の降雨量は、例年より約5%多くなる見込みです。特に5月中旬から7月にかけては雨が多くなると予測されています。8月から10月にかけては平均的な降雨量に戻る見通しですが、南部東海岸沿いの一部地域では平年より10%ほど少なくなる可能性もあります。また、6月から7月中旬にかけて、北部・東北部・中部平野部の一部で一時的な乾燥状態になる恐れがあり、灌漑設備のない農地では水の使用計画が重要になると呼びかけています。8月から10月にかけては、1~2個の熱帯性暴風雨(台風)がタイに影響を及ぼすと予想されており、北部・東北部を中心に鉄砲水や地すべり、河川の氾濫などの災害リスクが高まると警告しています。なお、最近す...15日からタイは雨期入り

  • 国際線および国内線の遅延・欠航に関する補償制度を大幅に強化

    タイに住む人、タイを訪れる旅行者にとって嬉しいニュースです。タイ民間航空局(CAAT)は、2025年5月20日より「CAB規則第101号」を施行し、国際線および国内線の遅延・欠航に関する補償制度を大幅に強化します国際線の遅延に対する補償●2時間以上の遅延・飲食の提供、またはバウチャーの提供・電話やメール等の通信手段を無償提供●5時間以上の遅延・上記に加え、1,500バーツの現金または同等価値の補償(トラベルクレジット、マイル、バウチャー等)を14日以内に提供・宿泊および移動の提供(宿泊が必要な場合)・旅行の継続を希望しない場合は、全額返金または代替案を提示●10時間以上の遅延・上記すべてに加え、以下のいずれかを14日以内に提供-飛行距離1,500km以下:2,000バーツ-1,500〜3,500km:3,...国際線および国内線の遅延・欠航に関する補償制度を大幅に強化

  • 優しいお巡りさん、子豚を助ける

    バンコク都内パホンヨーティン警察署が5月10日夜、管轄内に暮らす住民から「子豚を助けて」という通報を受け、巡回していた警官が駆け付けた。家は豪雨によって浸水しており、子豚を持ち上げられずに困っていたという。住民女性の話によると、子豚の名は「ソムワン」(オス)で、体重は200キロ。家に流れ込んだ水が引く様子がないため、子豚を避難させたかったが自分では持ち上げられず、警察に頼んだという。駆け付けた警官は裸足になって敷地に入っていき、2人がかりで豚を抱えて安全な場所に移したという。今日も朝から激しい雷雨が続いています。今週いっぱいは毎日雨模様です。バンコクでは早くも各所で洪水が発生しています。ラッチャダーピセークに住む女性から、「ペットの子豚を助けて」との通報を受け警官が急行、子豚?のソムワン君は無事救出されま...優しいお巡りさん、子豚を助ける

  • タイ料理5/11 タイスキ大好き

    今日は久しぶりに雷雨が来ませんでしたが雨は降りました。予報では明日の月曜には降水率85%を皮切りに、ほぼ毎日70%以上の確率で雷雨予想となっています。それでもまだ雨期入りはしていないというから不思議です。雨季が早まるとタイにとって何か都合が悪いのでしょうかね?さてタイ料理です。今日の昼はタイスキのMKというタイでは有名な店で食事をしました。シーフードタイスキ約150Bビュッフェタイプ(テーブルニ鍋を置き具材を煮込むタイプ)だと時間がかかるので出来合いの料理を頼みました。エビ、イカ、赤いか、白身魚、ウォンセン、白菜、バイクンチャイ、空心菜などをスープで煮込んだタイスキ。画像上の赤いたれにニンニク、唐辛子をたっぷり入れます。カウ・ノンガイ手羽元ご飯、見事なまでに大きい手羽元です。エビの飲茶、ぷりぷいとてもおい...タイ料理5/11タイスキ大好き

  • 炭疽菌感染でラオス、カンボジアもタイの肉類を拒否

    今年3月に入ってタイの隣国ラオスで炭疽菌の感染拡大が伝えられていたが、タイ東北部でも炭疽菌感染による死者が出る事態となった。これを受けてタイの隣国カンボジアはこのほど、タイからの家畜と畜産品の輸入を停止する措置を執った。カンボジアの報道によれば、カンボジアの農業省など関係当局はタイでの炭疽菌の感染状況を詳しくモニターしているという。カンボジア当局は、「今のところカンボジアでは炭疽菌の感染例は報告されていないものの、予防措置としてタイからの家畜と畜産品の輸入を一時的にストップすることにした」と説明している。また、ラオスも5月5日からタイからの豚肉、牛肉、羊肉、馬肉の輸入を停止している。炭疽菌による感染症は炭疽と呼ばれ、感染した動物から人に感染する。潜伏期間は1~7日程度で、おもな病型は皮膚炭疽、腸炭疽、肺炭...炭疽菌感染でラオス、カンボジアもタイの肉類を拒否

  • タイで肉離れが起きている

    タイ東北部ムクダハン県で発生した炭疽(アントラックス)感染に関連し、政府は国民に対し、冷静かつ慎重な対応を呼びかけています。現在のところ、人から人への感染は確認されていませんが、生肉の取り扱いや動物との接触によるリスクに対する注意が必要です。炭疽は、炭疽菌(Bacillusanthracis)によって引き起こされる人獣共通感染症で、自然界、特に土壌や水の中に存在します。菌の胞子は極めて生命力が強く、感染動物の死骸があった土壌では数十年間にわたり生存すると言われています。感染しやすいのは牛、水牛、ヤギ、羊などの家畜で、感染すると高熱、衰弱、突然死といった症状が現れます。人への感染経路は主に以下の3通りです。皮膚感染屠殺などで傷口に菌が入ることで感染します。1~7日ほどで皮膚に小さな腫れが現れ、水ぶくれから黒...タイで肉離れが起きている

  • タイで新型コロナが再拡大

    チュラロンコン大学医学部の臨床ウイルス学専門家であるヨン・プーワラワン博士は2025年5月9日、自身のSNSで、新型コロナウイルス(COVID-19)が現在、タイ国内で再び大きく流行していると述べました。今回の流行で主に確認されているのは、オミクロン株の末裔にあたる「XEC株」です。ヨン博士によりますと、今回の感染拡大はソンクラン(タイ正月)の時期から始まりました。雨季の早まりや新学期の開始も重なり、今後さらに感染が拡大する見通しです。実際に入院している患者数は昨年を上回っており、週に5,000人を超えるペースで増加しています。XEC株は症状が軽く、感染に気づかないまま他人にうつしてしまうケースが多い一方で、重症化リスクは低く、現在の致死率はインフルエンザと同程度とされています。今年1年の死亡者数は100...タイで新型コロナが再拡大

  • 新しいモノ好きのタイ人

    バンコク都庁(BMA)が都内72カ所の交差点に適応制御システムの信号機を試験的に設置、来年には200カ所まで増やす計画だという。適応制御システムは現在、スクムビット通り、ペッチャブリー通り、ラマ4世通り、シーロム通り、パホンヨーティン通りなどに設置されている。AI(人工知能)を活用し、実際の交通状況に基づいてリアルタイムで信号を切り替える。チャチャート都知事によると、バンコク都内には現在およそ500カ所の交差点があり、多くは交通警官による手動操作や固定タイマーによって切り替えられている。交差点で車が渋滞していても切り替わる、スムーズに流れて車が走っていなくても切り替わらない、といった不手際や無駄が多く発生している。設置直後の調査では、交通渋滞は適応制御システムの効果で非ピーク時に15%の改善が見られたとい...新しいモノ好きのタイ人

  • タイで最も恐れられる男

    タイ刑事裁判所は5月8日、タクシン・チナワット元首相の出国要請を却下した。同氏はカタールで催される予定の晩餐会に招待されており、トランプ米大統領との会談の可能性を主張したが、裁判所は個人的な渡航と判断、トランプ大統領との会談もスケジュールに組まれておらず単なる期待に過ぎないと指摘した。タクシン元首相は2024年6月18日、国王夫妻と王位継承者への批判を禁じた不敬罪の容疑で、タイ最高検察庁に起訴された。有罪と認められた場合、1件につき最長15年の禁錮刑が科される。現在は保釈保証金50万バーツの支払いで保釈されているが、出国は禁止されている。今年2月にはマレーシアとブルネイへの出国が認められたが、以降、ベトナム、カンボジア、インドネシアへの出国要請は全て却下されている。今回のカタール渡航は、5月14日が出国予...タイで最も恐れられる男

  • タイの売春婦を信じてはいけない

    パタヤで、車椅子を利用するオーストラリア人男性観光客(65歳)が、知り合ったばかりの女性に現金を盗まれたとして、警察に被害を届け出ました。事件はパタヤ中心部のホテルで発生。男性によると、ビーチを車椅子で移動中にタイ人女性と出会い、会話が弾んだことからホテルの部屋に誘いました。女性が部屋に入った後、男性がシャワーを浴びている間に女性は姿を消し、ズボンのポケットに入れていた米ドル350ドルとタイバーツ約3,500バーツが盗まれていたといいます。まあどこの国でも同じなのかしれませんが、タイではこの手の事件は非常に良く起きています。シャワールームに貴重品を持っていくのが普通です。またこの逆もあり、客のふりをして風俗嬢がシャワーを浴びてる間に貴重品を盗む手口もあります。警察曰く、「相手を信じる方も悪い」とのことです...タイの売春婦を信じてはいけない

  • パタヤのオカマはタチが悪い

    タイ警察パタヤ署は2025年5月7日、パタヤ市内のムーガタ(焼肉)店で発生した乱闘騒ぎについて発表しました。事件が起きたのはパタヤ中心部のムーガタ店で、タイ人レディーボーイとタイ人女性が言い争いの末、暴力を伴う喧嘩に発展しました。警察によりますと、口論の最中、レディーボーイが女性の顔を跳び蹴りし、右眉付近に命中。その後、女性が反撃としてビールグラスを相手の顔に向かって投げつけ、鼻の付け根に直撃し、出血が止まらない状態となりました。また、女性の兄とされる人物も現場に居合わせており、仲裁に入った際に割れたグラスで右手首付近を切るケガを負ったということです。パタヤでオカマがらみの喧嘩や事件は後を絶ちません。オカマはひ弱だなんて思っていたらとんでもないことです。このオカマも飛び膝を使うあたりからおそらくはムエタイ...パタヤのオカマはタチが悪い

  • 南部で地震発生

    タイ気象庁地震観測課の発表によると、南部ナコーン・シータマラート県で5月7日午前5時半頃、マグネチュード3.0の地震が発生した。震源地はチャワーン郡サイラー町で、南部の幹線道路の国道41号線沿いの農村部。深さ1キロ。被害や揺れの報告はない。最近本当によく地震がタイ各地で起きています。M3でもタイの地盤や耐震性のない建物には脅威です。日本の感覚でタイの地震を見てはいけません。タイで地震に遭遇した場合、とにかく建物からすぐ出ることが基本です。日本だと机の下にもぐれとかいうことになるのでしょうが、そんなことをしていたら建物ごと潰されかねません。多くのホテルやサービスアパートでは昔は高層階が人気でしたが、今は誰もが低層階を希望し取り合いになっています。ご承知の通り地震発生時にはエレベーターは止まり、階段での避難を...南部で地震発生

  • 牛の生肉で炭疽菌感染、今度は豚の生肉で豚レンサ菌感染

    タイ首相府広報局が、北部プレー県での豚生食病(豚レンサ球菌症)の症例を報告、豚肉料理に気を付けるよう注意を促している。「高温で加熱し、清潔を保つ」ことが重要としている。広報局の発表によると、プレー県では今年に入って豚生食病に感染する県民が増えており、5月3日時点で14人が感染中で、2人が死亡している。十分に加熱されていない、生もしくは生に近い状態の豚肉を摂取したり、豚に接触したりすることによって感染。プレー県では故意に生のまま食べて感染した例もあるという。タイには「ラープ・ムー」といった、特に十分な加熱が求められる料理がある。感染すると、敗血症、髄膜炎、肺炎、心内膜炎、関節炎などさまざまな病態を示し、難聴を患うことも特徴とされる。広報局は、豚生食病で難聴になると40%の確率で聴力を失うとしている。先週でし...牛の生肉で炭疽菌感染、今度は豚の生肉で豚レンサ菌感染

  • 危険な国タイランド

    タイ最南部のヤラ、パタニ、ナラティワートの3県では20年以上前からイスラム過激派によるテロとみられる殺傷事件が多発しており、治安が極度に悪化しているが、ここ数日、ナラティワート県では警察官や民間人計5人が死亡する凶悪事件が連続して発生しいる。治安当局によれば、5月2日にはチャネ郡で盲目の女性(76)が殺害され、この女性の息子が重傷を負わされたほか、タークバイ郡ではオートバイに乗った暴漢が銃を乱射し9歳女児を含む3人を殺害。翌3日の爆弾事件では負傷者3人のうちの1人が死亡した。最大野党・人民党も事件を非難するとともに、最南部の治安が再び悪化していることに強い懸念を表明している。タイ最南部では04~15年の17年間に過激派メンバーや暴漢らによるテロもしくはテロの名を借りた無差別殺人事件で6500人以上が死亡し...危険な国タイランド

  • タイ人は砂糖、油、塩漬けの食生活

    タイ保健省は2025年5月3日、全国5万2,717人を対象にした健康調査の結果を発表し、タイ国民の多くが「甘い」「脂っこい」「しょっぱい」といった極端な味付けの食品に依存する傾向が強く、成人病疾患のリスクを高めていると警告しました。主な調査結果甘味への依存:週3回以上甘い食べ物や飲み物を摂取している人は50.89%。中でも、ミルクティー、アイスコーヒー、フルーツジュースなど加糖飲料を常飲する人は56.22%にのぼりました。脂質の多い食品:45.57%が週3回以上脂っこい食事をしており、52.24%が揚げ物や油炒め、ファストフードを好んでいると回答しました。塩分の過剰摂取:週3回以上しょっぱい食事をしている人は49.91%。中でも「ソムタム」「ヤム」「ラープ」など、塩味と刺激の強い料理を好む人は65.11%...タイ人は砂糖、油、塩漬けの食生活

  • あわや大事故、しっかりたむので~

    5月4日午後12時25分にスワンナプーム空港を離陸した、独フランクフルト行きのタイ航空(THAI)TG922便が、主脚の不具合で引き返し、午後2時12分に緊急着陸した。事故には至らなかった。タイ航空は、機用機材はボーイング777-300ER型機で、離陸後に主脚のカバーが閉まらなかったと説明している。同機は燃料投棄のためにバンコク西隣のサムット・サーコーン県上空を複数回、旋回。地上で見かけた多くの住民が、その光景をスマホなどで撮影してSNSに投稿した。今日は2度も雷雨が来ています。もうタイは雨期入りといってもいいほど毎日雷雨が来ます。さて、飛行機を利用するものとして見逃せないニュースです。飛行機に関してわずかな妥協も許せません。時間や利益よりもまず安全第一、100%絶対安全という状態でフライトしなければいけ...あわや大事故、しっかりたむので~

  • 機内持ち込み液体物規制

    タイ民間航空庁(CAAT)が4月22日、航空機内持ち込みLGAs(液体・ジェル・エアゾール類)の取り扱いで新たな規則を発表、即日実施されている。主に容器の仕様が変更された。・LGAsを保管する容器は100ミリリットル以下の大きさ(★100ミリリットル超の容器に100ミリリットル以下の中身が入っていても不可)・複数の容器の持ち込みが可能、★合計容量1リットルまで・容器は再封可能な透明のプラスチック製袋にあらかじめ入れておく。保安検査場で1枚の袋に入れるよう指示される場合あり・機内持ち込み手荷物とは別扱い。★重量は加算されないなどとなっている。例外品は、・医師の診断書、処方箋、搭乗者名が記載された証明書などが添付された医薬品・飛行時間に応じた量のベビーフードやミルクなどの食料品・客室乗務員ほか関連職員の業務時...機内持ち込み液体物規制

  • 地震で倒壊したビルの行方不明者残り8名

    3月28日の地震で倒壊したバンコク都チャトゥチャック区内の「タイ会計検査院(SAO)」新本部ビル(建設中)で、5月3日午後6時時点で行方不明者(生き埋め)の捜索は残り8人となった。1階部分までがれき撤去が進み、捜索のスピードが上がった。確認された死者は86人。救出成功は倒壊直後の9人のみで、これまでに生存の可能性が伝えられた作業員はいずれも、救出されたという報道には至らなかった。コンクリートがれきの山だった現場もここまで片づけられました。日本でもようやく八潮の穴に落ちた人が救出されましたね。ずいぶん時間がかかりました・・こういう現場でこそロボットは使えないのでしょうかね?タイでももうあまりニュースにはなりませんが日々救出活動は続いており、100名近かった行方不明者は残り8名までとなっています。残念ながら全...地震で倒壊したビルの行方不明者残り8名

  • タイでもオーバーツーリズムでインパウンド問題

    「ワットパークナム」寺院自体の歴史は14~18世紀、アユタヤ王朝時代に建てられ、現王朝のタイ王室寺院に指定されたこともある由緒ある寺院だ。今ではこれまでのバンコク観光のスタンダードだった三大寺院、エメラルド寺院(ワットプラケオ)、ワットポー、ワットアルン(暁の寺)を抑え、タイのガイドブックの表紙になることも珍しくない。バンコクで外せない観光スポットに躍り出たのだった。そしてそれが後々、「映え命」のSNS大好き層の餌食になってしまうことに。「インスタ映え」ブームに乗っかり、在日本タイ国政府観光庁が当時流行った「インスタ女子」のターゲットになり、現在では多くの国からの観光客がある中でなぜか日本語と英語のみで注意表示が所々に出されている。「お静かに・Pleasebequiet」吹き出しに「許可なしで5階でカメラ...タイでもオーバーツーリズムでインパウンド問題

  • 東北の炭疽菌感染者600人超か?!

    東北部ムクダーハーン県の保健当局が5月2日、県内在住の男性(53)が4月30日に炭疽(たんそ)菌に感染して死亡したことを明らかにし、公衆衛生警報を発令した。感染源の同県ドーンターン郡で600人超が感染している疑いがあるという。ムクダーハーンで死亡した男性は、皮膚に発疹などの症状が現れていたという。知人男性も感染が認められ入院中だが健康状態は良好で、深刻な合併症がなければ約2週間で完治する見込み。炭疽菌の感染は、皮膚に「炭疽痂皮(かひ)」という黒い潰瘍(かいよう)ができることが知られている。ムクダーハーン県および近隣のアムナート・チャルーン県、カーラシン県、ナコーン・パノム県では現在、保健当局が県民に生の牛肉を食べないよう、注意を促している。タイは毎日雷雨が来ています。今日はまだ降っていませんがゴロゴロ鳴り...東北の炭疽菌感染者600人超か?!

  • 外国人価格

    観光大臣は「二重価格」について、外国人観光客とタイ人が異なる料金を課される現状を見直す意向を示し、今後は、タイ人と外国人の区別なく、等しく支払う価格設定を徹底するという考えを示しました。また、全国79県に観光客支援センターを設置し、「ThailandTouristPolice」アプリを通じて、写真や位置情報を含めた通報・相談ができる仕組みを整備することで、迅速な対応と安心感の提供を図ります。あわせて、宿泊費や物価の高騰についても議論され、「タイの物価が近隣諸国と比べて割高だと感じられないよう、サービス内容の改善と価格の適正化を進めていく」としています。タイは外国人差別国家です。外国人は多くの観光地でボッタクリ料金を課せられています。民間はもちろんですが、寺や公園、遺跡など国などが運営する観光地でもです。国...外国人価格

  • 生肉食べて炭疽感染、死亡

    タイ東北部ムクダハン県で、牛肉を加熱せずに食べたことが原因とみられる炭疽(アントラックス)感染が発生し、1人が死亡、2人の感染が確認されています。さらに、感染が疑われる3人が新たに報告されており、現在ムクダハン病院で治療を受けながら検査結果を待っている状況です。■炭疽(Anthrax)とは炭疽は、炭疽菌(Bacillusanthracis)に感染することで発症する病気です。人から人へ直接うつることはありませんが、炭疽に感染した動物やその肉・臓器・皮・毛などとの接触や摂取によって感染します。主な症状と種類:皮膚炭疽:1~7日間の潜伏期の後に痒み、イボ、水ぶくれ、潰瘍、黒いかさぶたと進行し、発熱や頭痛を伴うこともあります。治療しない場合の致死率は約20%。腸炭疽:嘔吐、発熱、激しい腹痛、血便など。致死率は約5...生肉食べて炭疽感染、死亡

  • 鬼専用車両

    これはタイの話ではなく日本の話です。以前帰国した時の話ですが、埼玉のとある私鉄列車をホームで待っているとき、盲目の年配の男性が誤って女性車両へ乗ろうとしていました。まあ、目が不自由なのでそれぐらいはかまわないと思いましたら、大きめの声が聞こえてきました。体格のいい20代後半の女性が鬼の形相で「ここは女性車両!!」と盲目の老人に怒鳴りつけているではありませんか!老人は驚きよろけ、危うく電車とホームの隙間へ足が行くところでした。私が助けようとしたらすでに若い男の子が駆け付け、老人の手を自分の腕につかませて別車両へ導いていました。周りの人の目はこの鬼のような女に向けられていました。女性車両がそれほど重要なことなのでしょうか?権利の主張もいいが思いやりを今の日本人は忘れているのではと思う出来事でした。鬼のような女...鬼専用車両

  • 早くもタイデジタル到着カード(TDAC)で詐欺サイトが

    タイ政府は5月1日、同日からの提出が義務付けられた「タイデジタル到着カード(TDAC)」で、手数料を請求する偽サイトが開設されているとし、タイ入国予定者に注意を呼び掛けている。偽サイト:https://tdac.info/正規サイト:https://tdac.immigration.go.th/arrival-card/#/homeまた、入国管理局は、申請は入国予定日の「3日前から」で、それ以前の申請は不可と注意を促している。これまでの報道では、「3日前までに」申請とされていた。詐欺サイトは間違いなくミャンマー当たりの特殊詐欺グループどもがやっているのでしょうね。逮捕なんかしなくてもいいからその場で全員射殺してほしいですね。こういう面倒な入国手続きが義務化されたのもそういう連中のせいなのです。現時点ではタ...早くもタイデジタル到着カード(TDAC)で詐欺サイトが

  • 早くもバンコクで洪水発生

    5月1日未明の大雨で、バンコク首都圏の複数個所で洪水が発生した。スクムビット通りの東側、シーナカリン通り、サムット・プラーカーン県のテーパラック通りなど、日本人や日系企業が多く集中する界隈で、道路の一部が冠水した。車道によっては15センチほど溜り、小型車の走行が困難になった個所もあったという。時期外れの洪水は、下水道の清掃が疎かになっていることが一因といわれる。タイ気象庁は、4月30日から5月1日にかけてタイの北半分を中心に夏嵐が発生、豪雨、落雷、雹(ひょう)、突風などに気を付けるよう、注意を促している。先日雨季が早まると投稿しましたが、連日タイは大雨雷雨で昨晩も明け方に強い雷雨に見舞われました。水はけの悪いバンコクはすぐに道路が冠水し、車が通行できないほどの水深になることもしょっちゅうです。冠水した道路...早くもバンコクで洪水発生

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サワディークラップさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サワディークラップさん
ブログタイトル
タイでの生活             
フォロー
タイでの生活             

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用