chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クリおじさんの迷える聖書勉強 https://chrioji.hatenablog.com/

地域教会に通う50代オジさんのブログです。 クリスチャン初心者や未信者の方に向け、キリスト教の色々を、独自の視点でお伝えしています。 独学による聖書の学びの為、信仰の諸先輩に確認されるなどして、充分に吟味してお読み下さい。

日基の地域教会に通う50代高卒クリスチャンオジさんの書く、 なるべく分かりやすくて、ちょっとコアなキリスト教ブログを目指しています。 色んな教派の教えが混ざっていますが、一般的福音から大きく外れない様に気をつけています。

クリスおじさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/22

arrow_drop_down
  • ユダヤ暦はバビロン文化なの? 聖書チョコット噂噺

    聖書の祭りを学んでいると、1月の事を ニサンの月と言ったりアビブの月と言ったり、ティシュリの月 が政治暦の1月だったり... 私たちの1月が第10の月だったり政治暦の4月や5月だったり❓❓ 人によってイヤルの月の事をイアルと言ったりイヤールと言ったり と❓❓❓な事ばかり。 なので、色々と調べてまとめてみました。(呼び方は、発音や聞き取りの問題みたいですが... ) ユダヤの政治暦はバビロン文化 もともとのユダヤの月名は「第1の月」「第2の月」のように番号で呼んでいました、「ニサンの月」「イヤルの月」と呼ぶ様になったのは、バビロン捕囚以降で、この時から一年の始まりが「第7の月」の『ティシュリの月…

  • 【雑感】消えた動画

    過去の記事を見直していたら、反証の為に紹介していた動画が、見る事が出来ない状態であるが分かりましたので、一応お知らせしておきます。

  • ἐκ 試練の時から あなたを守ろう Rev3:10

    黙示録3章10節は、患難期前携挙説の立場から、誤訳だと指摘される聖書箇所ですが、その際に例として取り上げられる聖書は、殆ど『新改訳聖書』です。 あなたが、わたしの忍耐について言ったことばを守ったから、わたしも、地上に住む者たちを試みるために、全世界に来ようとしている試練の時には、あなたを守ろう。 黙示録3:10 新改訳 ブログ主は患難期後携挙説の立場です。 Jcomp - jp.freepik.com people なぜ新改訳聖書ばかりなの? 患難期前携挙説によると、信者は患難期の前に携挙される為、信者は患難(試練)を経験しません。 「試練の時には」だと試練の中で守られる(試練を経験します) …

  • ヨベルの年と秋の祭り

    ヨベルの年 The Jubilee year (ヘブライ語: Yovel, יובל) ヨベルの年についての学びの分かち合いです。 ヘブライ語で、『角笛』の事をショーファー(ル )שׁוֹפָר と言いますが、『雄羊の角』の事をヨベル(יובל)と言います。 その為、雄羊の角笛を吹き鳴らす この特別な年の事もヨベル(יובל)と言うみたいです。 ヨベルには「雄羊の角笛を鳴り響かせる時」「叫びの時」の意味もあるそうです。 神様は、レビ記において 週の7日目(土曜日)を安息日で聖なる日とする様に命じられました。 月の7番目「ティシュレーの月」も聖なる月だとされました。 同様に年の7番目も聖なる安息…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クリスおじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クリスおじさんさん
ブログタイトル
クリおじさんの迷える聖書勉強
フォロー
クリおじさんの迷える聖書勉強

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用